育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
また事故か・・・
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6823207
また事故か・・・
0
名前:
・・・
:2016/11/12 00:21
東京都立川市緑町の国立病院機構災害医療センターで80代女性が運転する車が歩いていた30代の男女2人をはねて、2人とも意識不明の重体から先ほど死亡されたとニュースで言ってた。
最近自治医大で84歳のお爺ちゃんの車が暴走して御婆ちゃんをひき殺しちゃったり、その前は認知症の87歳のお爺ちゃんが軽トラで小学生を殺してしまった。
80歳以上になったら免許は取り上げるべきだよね。。。
第一意識がしっかりししだい事情を聴くと言うのがもう納得いかない。
なんだか年寄りだから仕方が無いって感じ。年寄りだから配慮してる感じが被害者側から見たら最高に頭にくるだろうなと思ってしまう。
80歳以上で車を運転していて、死亡事故などを起こした場合は、もっとその家族にもきちんとしたペナルティーを与えるべきだよね。
1
名前:
・・・
:2016/11/12 18:01
東京都立川市緑町の国立病院機構災害医療センターで80代女性が運転する車が歩いていた30代の男女2人をはねて、2人とも意識不明の重体から先ほど死亡されたとニュースで言ってた。
最近自治医大で84歳のお爺ちゃんの車が暴走して御婆ちゃんをひき殺しちゃったり、その前は認知症の87歳のお爺ちゃんが軽トラで小学生を殺してしまった。
80歳以上になったら免許は取り上げるべきだよね。。。
第一意識がしっかりししだい事情を聴くと言うのがもう納得いかない。
なんだか年寄りだから仕方が無いって感じ。年寄りだから配慮してる感じが被害者側から見たら最高に頭にくるだろうなと思ってしまう。
80歳以上で車を運転していて、死亡事故などを起こした場合は、もっとその家族にもきちんとしたペナルティーを与えるべきだよね。
2
名前:
セ?熙ャ
:2016/11/12 18:11
>>1
ノツオ、、ネ、ォ、ヌ、ュ、ニ、ソソヘ、ソ、チ、テ、ニ、ウ、ネ、タ、隍ヘ。」
、ハ、
ニ、メ、ノ、、、
タ、惕ヲ
3
名前:
場所
:2016/11/12 18:16
>>1
都内なんだから、電車もバスもあるでしょ。
よく言う、田舎で公共交通機関がないから云々は通用しないよね。
以前の横浜の事故もそうだけど。
4
名前:
危険
:2016/11/12 18:39
>>1
高齢になったら免許の更新を
1年に一度など期間を頻繁にしたりとか、
その時の検査項目を増やしたらどうだろうか。
専門医の面談を設けるとか。
疑いのある人とか
ある程度はそこで防げそうだ。
5
名前:
でもね
:2016/11/12 18:54
>>1
免許取り上げだけでは、片手落ち。
買い物・病院難民なんだもの。
認知症だからって、家族が24時間見張って居られない。
なので、自活できないようになったら、
施設で面倒みてほしい。
寝たきり・認知症になっても、
手厚い医療を施す必要は、ないと思う。
こういう、「どうしようもない年より」を見てくれる
施設こそ、必要なんじゃないかな。
6
名前:
都内ではない
:2016/11/12 19:10
>>3
都下だよね、立川は。
隣接してる市に実家があり、23区外は都下という認識。
そして、都内ほど交通網はしっかりしてないよ。
多摩都市モノレールができて少し早くなったけど、自分が行きたいところに行きたい時間にバスや電車が来るわけではないし、人も多いから、それなら車の方が気楽、ということだろうね。
私の祖父が運転怪しくなった時に、同居してた叔父たちが車を買い換えてオートマにした。
祖父にはオートマを運転するには新しく運転免許を取らなきゃいけないと嘘をついて運転させなくした。
けど、運転しなくなって、今までやってたボランティアにも行かなくなり家でお酒を飲む日が多くなりアルコール中毒みたいになってしまった。
祖母も民生委員や趣味のことで出かけてたけど、祖父が家にいるのに自分だけ外に出るのは気がひけると出かけなくなり、家のことは全てせっかちな祖父がどんどんこなしてやること無くなって家でぼーっとしてることが多くなり、痴呆が進んだ。
都下だけど、昔は今よりもっと交通網は不便だったしね。
私の両親も高齢になって来て運転が不安になって来たけど、やはり車がなければ不便と言ってる。
買い物などはネットを活用したらいいのはわかってるけど、坂の上にある家だし、家の前を通るバスも本数かないからね。
タクシーも頻繁に使うのはやはり年金生活者にはきついと言ってた。
もういっそのこと、免許返還した高齢者には片道1時間5000円までは無料で乗れるようにするとか国がやったらどうかね?
7
名前:
、ィ。ゥ
:2016/11/12 19:19
>>6
ナヤニ筅ヌ、キ、遑ゥ
23カ雉ー、ハ、タ、ア、ヌ。」
、ヲ、チ、箴ツイネ、ャノ「フ錥ヤ、ヌ。「コ」、マカ霹筅タ、ア、ノ。」
8
名前:
アッフォ
:2016/11/12 19:38
>>6
なんか長々と自分語りしてるけど、「立川は都内じゃない」なんて言ったら立川市民にぶっ飛ばされるよ。
じゃあ何か、国分寺や狛江も都内じゃないのか。
八王子や青梅はどうなんだ。
奥多摩町や檜原村なんて市ですらないけど論外か。
私は23区民だけど流石に「都内じゃないよ」なんて言えない。
>都下だよね、立川は。
>隣接してる市に実家があり、23区外は都下という認識。
>そして、都内ほど交通網はしっかりしてないよ。
>多摩都市モノレールができて少し早くなったけど、自分が行きたいところに行きたい時間にバスや電車が来るわけではないし、人も多いから、それなら車の方が気楽、ということだろうね。
>
>私の祖父が運転怪しくなった時に、同居してた叔父たちが車を買い換えてオートマにした。
>祖父にはオートマを運転するには新しく運転免許を取らなきゃいけないと嘘をついて運転させなくした。
>けど、運転しなくなって、今までやってたボランティアにも行かなくなり家でお酒を飲む日が多くなりアルコール中毒みたいになってしまった。
>祖母も民生委員や趣味のことで出かけてたけど、祖父が家にいるのに自分だけ外に出るのは気がひけると出かけなくなり、家のことは全てせっかちな祖父がどんどんこなしてやること無くなって家でぼーっとしてることが多くなり、痴呆が進んだ。
>都下だけど、昔は今よりもっと交通網は不便だったしね。
>
>私の両親も高齢になって来て運転が不安になって来たけど、やはり車がなければ不便と言ってる。
>買い物などはネットを活用したらいいのはわかってるけど、坂の上にある家だし、家の前を通るバスも本数かないからね。
>タクシーも頻繁に使うのはやはり年金生活者にはきついと言ってた。
>もういっそのこと、免許返還した高齢者には片道1時間5000円までは無料で乗れるようにするとか国がやったらどうかね?
9
名前:
無理だよね
:2016/11/12 19:56
>>1
最近やたら目にするね。80代ドライバーの事故。
お元気な80代は多いけど、認知症じゃなくても
80過ぎて車の運転はもう無理なんだと思う。
これからはもっと高齢者ドライバーは増えるだろうし
早く何か対策をしてもらわないと怖くてたまらない。
うちの親71才でまだ運転してるけど
次は免許の更新はしないって言ってる。
10
名前:
セ螟ホ、筅ホ、ヌ、ケ。」
:2016/11/12 20:04
>>8
ナヤイシ、ネ、マ。「、ヌク。コ
キ、ニ、゚、ニ、ッ、タ、オ、、。」
23カ雉ー、マナヤイシ、ネ、マス、、ニ、「、熙゙、ケ。」
サ荀筅ウ、ウ、ヌナヤイシ、ネ、、、ヲクタヘユ、ケ、、、ニ。「ナヤイシ。ゥ、ネサラ、テ、ニク。コ
キ、ソ、鮨ミ、ニヘ隍ニ。「、ス、テ、ォ。「サ荀ホシツイネ、マナヤニ筅ヌ、マ、ハ、ッナヤイシ、ハ、
タ、ネテホ、熙゙、キ、ソ。」
11
名前:
別人だけど
:2016/11/12 20:13
>>10
都内は都下も含むんだよ。
敢えて分ける場合に都下と言う。
12
名前:
なんだか
:2016/11/12 21:10
>>1
この加害者は旦那さんのお見舞いに来ていて、その帰りに駐車場で事故をおこし、負傷して自分もそのまま入院。
原因はブレーキとアクセルの踏み間違いらしい。
「ブレーキを踏んが止まらなかった」って言っているらしい。
どんどん高齢化して、高齢者による事故で若年層が亡くなる事になれば、少子高齢化が進むだけ。
不謹慎だけど加害者は1人で複数の被害者が出ているんだよ。
国を挙げて早急に取り組まないとどんどん若年層が減る事になる。
高齢者にとっても、これまで頑張って生きてきたのに晩年に犯罪者にならないといけないなんて、悲しすぎる。
13
名前:
あくせる
:2016/11/12 21:26
>>1
アクセル、ブレーキの踏み間違いなのでしょうか
スピートがすごかったというところから。
14
名前:
でも
:2016/11/12 21:43
>>5
>免許取り上げだけでは、片手落ち。
>買い物・病院難民なんだもの。
>認知症だからって、家族が24時間見張って居られない。
>なので、自活できないようになったら、
>施設で面倒みてほしい。
>
>寝たきり・認知症になっても、
>手厚い医療を施す必要は、ないと思う。
>
>こういう、「どうしようもない年より」を見てくれる
>施設こそ、必要なんじゃないかな。
ここにぶら下がるけど、今以上に介護費削減って
国が言っていて、要支援はなくなってしまうのに
タクシー無料とか、施設費扶助とか、
夢のまた夢の話だよ。
年寄りのタクシー券は介護制度でさええ条件があるのに
返納しただけの元気な年寄りに
国から出せるお金はないと思う。
まあ、議員数を削減しないし
使い方が間違っているからね。
15
名前:
頑固
:2016/11/12 21:52
>>1
うちの義父が80以上。
自宅から車で2時間近くの山奥に墓がある。
自分のいとこ以下の一族と、寺があるから
絶対に墓を移してはくれない。
そしてここに、自分の運転で行くと言い張る。
一度アクセルとブレーキを踏み間違えて
義母もろともがけ下に落ちる寸前という事故を起こしたので
もう、嫁たちの運転でないと絶対に行かせませんと宣言したけど
余計なお世話だ、行く、というので
娘に来てもらって叱って貰った。
嫁のいう事なんて聞かない。
息子たちからは無視されてる。
義母は従うだけ。
どうしようもない、頑固でへそ曲がりで自意識過剰の男尊女卑で。
義父が勝手に事故で死ぬのは勝手だけど
義母や他人を巻き込むのは絶対に辞めて欲しい。
免許取り上げたら、無免許でも乗ると思うよ
16
名前:
毎日
:2016/11/12 22:03
>>1
ほとんど毎日のようにこういう事故が報道されているよね。
今日の加害者に関しては、ブレーキを踏んだのに効かなかった、と言ってるんだってね。
30代の人達をはねたなんて、なんともやりきれない。
でも、また明日も同じような事故があるかもしれない。どうしたもんだろうか。
>東京都立川市緑町の国立病院機構災害医療センターで80代女性が運転する車が歩いていた30代の男女2人をはねて、2人とも意識不明の重体から先ほど死亡されたとニュースで言ってた。
>
>
>最近自治医大で84歳のお爺ちゃんの車が暴走して御婆ちゃんをひき殺しちゃったり、その前は認知症の87歳のお爺ちゃんが軽トラで小学生を殺してしまった。
>
>80歳以上になったら免許は取り上げるべきだよね。。。
>
>
>第一意識がしっかりししだい事情を聴くと言うのがもう納得いかない。
>なんだか年寄りだから仕方が無いって感じ。年寄りだから配慮してる感じが被害者側から見たら最高に頭にくるだろうなと思ってしまう。
>
>80歳以上で車を運転していて、死亡事故などを起こした場合は、もっとその家族にもきちんとしたペナルティーを与えるべきだよね。
17
名前:
昨日
:2016/11/12 22:19
>>1
昨日、常磐線で踏切事故。
乗用車が特急と衝突。
73歳の男性らしい。
テスト期間で帰りが早いはずの娘が
電車が遅れなかなか帰って来れず
イライラしてた。
事故当時、遮断機は下りてたって。
線路の真ん中で気でも失ったのかな?
お年寄りの事故多くて本当怖い。
18
名前:
死神
:2016/11/12 22:24
こうやって年寄りが毎日のように若い人を轢きころすから
どんどん高齢化になるんだわ
そのうちみんな高齢ドライバーにころされる
19
名前:
そうだね
:2016/11/12 22:31
>>15
> 免許取り上げたら、無免許でも乗ると思うよ
>
気持ちは分かるけど、身内が何とかしてくれないと。
義父さんが事故を起こしたら、旦那さんとあなたが謝罪に回らないといけなくなるんだよ?
同居、近居、に限らず「身内は何してたんだ!」って責任を問われるんだよ?
ましてや人身事故で若い人が亡くなりでもしたら、その辺りには住んでられないよ。
旦那さんも自分の父親なんだから、最後まで責任をもたないと。
車は売り払えないの?
20
名前:
こ
:2016/11/12 22:33
>>19
子供も学校で、お前のじいちゃん人殺しって言われると思う。
自分たちは我慢できても子供は可哀想だ。
21
名前:
当たり前
:2016/11/12 22:34
>>15
免許返したら同時に車も処分するんだよ
22
名前:
キミクウシヤ
:2016/11/12 22:35
>>1
ソッチー。「ヌァテホセノハ?ホフネオ
ヨヌシ、キ、ソ、ャヒワナ
ヒツ醋ム、タ、テ、ソ。「、ヲ、チ、マケャシヨ、网、エケ、ィ、ニ、、、ソ、ホ、ヌソキ、キ、、シヨ、マキ
タ、ネアソナセ、マ、キ、ニ、、、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「、ス、?ヌ、篶ネオ
ヨヌシ、ケ、?ネシォハャ、ホオサヌス、ャフオ、ッ、ハ、テ、ソ、゚、ソ、、、タ、ネ、コ、テ、ネクタ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
ヘァソヘ、ホク賈网オ、
簓ァテホ、ホオソ、、、ャヘュ、?ホ、ヌフネオ
ヨヌシ、オ、サ、隍ヲ、ネノャサ爨ヌ、ケ。」
、筅テ、ネマキソヘ、ホフネオ
ヨヌシ、ケ、?「・、・ヌ・」・「、萓
ャスミ、ニ、ッ、?
熙、、゙、ケ。」
23
名前:
だって象徴が・・・
:2016/11/12 22:44
>>1
天皇陛下、ご自分の生前退位以前に
高齢者のお手本になって免許を返納し
生前退位のお言葉以前に
運転免許の生前返納を呼びかけてほしい。
天皇陛下の免許更新のニュース以降
増えてるよね、高齢者の事故。
24
名前:
もう
:2016/11/12 22:46
>>23
みんな嫌がっているんだから、こういうの止めようよ。
25
名前:
15
:2016/11/12 22:48
>>19
車は娘婿・孫も乗るので処分できない。
義父も仕事で使うし(自営現役)
義母も市内の医者めぐりや買い物に義父を頼る。
全部、嫁が付き合う事はできない。
嫁がどれだけ無力で権利がないかなんて、皆が一番よく知ってるのでは?
今までどれだけ言ってきたことか。
26
名前:
でも
:2016/11/12 22:50
>>1
ここにも自動車がないと生活できない地域に住んでいる人いますよね。
自分が年取った時にどうするか考えているんですか?
27
名前:
やはり
:2016/11/12 22:52
>>1
自分の親や義父母がこういった事故をおこしたら私たちにも責任がきますか?
仕事もいけなくなりますか?いけなくなるというか、辞めざるを得ないですか?
28
名前:
賠償責任
:2016/11/12 22:55
>>1
賠償責任はどうなるんだろうね。
当人たちの財産は全部出さざるを得ないけど、足りない分はどうなるんだろうかね。
29
名前:
姥捨て山
:2016/11/12 23:35
>>5
> 免許取り上げだけでは、片手落ち。
> 買い物・病院難民なんだもの。
> 認知症だからって、家族が24時間見張って居られない。
> なので、自活できないようになったら、
> 施設で面倒みてほしい。
>
> 寝たきり・認知症になっても、
> 手厚い医療を施す必要は、ないと思う。
>
> こういう、「どうしようもない年より」を見てくれる
> 施設こそ、必要なんじゃないかな。
姥捨て山ですね。
切実に必要性がでてきましたね。
30
名前:
年寄りが
:2016/11/12 23:43
>>1
自動車を運転しなければ生活できない社会が時代について行っていないのかな?
せめて都会の年寄りは、免許を返上して公共の交通機関使ってほしいね。
31
名前:
殺人のリスク
:2016/11/12 23:45
>>26
殺人のリスク以上のものがあるでしょうか?
都市部に引っ越すとか、タクシーを使うとか、それくらいして当然でしょ。
田舎の人は傲慢ですよ。
32
名前:
うん
:2016/11/12 23:46
>>31
自分を棚に上げて発言している人はね。
33
名前:
、ス、熙网ハ、?陦」
:2016/11/13 00:20
>>27
>シォハャ、ホソニ、莊チノ飜?ャ、ウ、ヲ、、、テ、ソサ
ホ、ェ、ウ、キ、ソ、鮟荀ソ、チ、ヒ、簑ユヌ、、ャ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ
>サナサ
筅、、ア、ハ、ッ、ハ、熙゙、ケ、ォ。ゥ、、、ア、ハ、ッ、ハ、?ネ、、、ヲ、ォ。「シュ、皃カ、?タ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、筅チ、惕
「ネア、鬢?ハ、、。」
34
名前:
認知症電車事件
:2016/11/13 00:48
>>27
以前あったよね。
認知症の老人が、妻の目を盗んで徘徊し、JRの踏切に入って事故を起こした。そしてJRはその爺さんの妻と、同居ではない長男を訴えた。
最高裁ではひっくり返ったけど、それまでは別居の長男にも賠償責任があると判決が出てた。
それと同じじゃないのかしら。
35
名前:
75!
:2016/11/13 05:53
>>1
本当は70位で、免許更新厳しくしてほしい。
私の場合、実親も唯一生き残ってる義母もは元々免許持ってないから、関係ないのよね。
自分自身、車が無いと生きていけない場所に住んでない物。
そういう事も考慮した上で今の家買ってる物。
何処かの教授は、そういう年齢の人が運転しても安心して車を買える補助を出すべきだとか言ってる。
自動運転システムの事だよね。
ふざけるなよ!そんな事で税金使うな!って新聞見ながら吠えたくなった。
36
名前:
全国的にもっと
:2016/11/13 06:06
>>1
2日前もテレビのニュースを見ていたら、
コンビニに80代の年寄りの車が突っ込んで、店内の
お客さんがケガをしたのもありました。
お年寄り用に、住宅街をグルグル回る小さい
コミュニティーバスが、全国的にもっと増えないか
なぁと思っています。
37
名前:
これだけ
:2016/11/13 07:44
>>1
こんなに事故がおきてるのに
まだ免許どうにかしようって動きがないっておかしいよ。
ニュースにならない事故もあるだろうし実際はもっとあるはず。
こんな老人が交通刑務所行っても
介護がいったり刑に服すって訳でもなく
ただ税金使って入ってるだけになるだろうし、なくなった人を思うとやりきれない
こんなに老人が多いんだから
自分の家族がそうなる
可能性だってあるはず。
もう早く取り上げて欲しい
38
名前:
無理
:2016/11/13 10:19
>>6
>もういっそのこと、免許返還した高齢者には片道1時間5000円までは無料で乗れるようにするとか国がやったらどうかね?
そんなことしたら、老人天国だよ。
バスなどを乗り継がないとしょうがないでしょ。
実際に車のない生活をしてる人もいるんだしさ、都会じゃなくても田舎でもだよ。
39
名前:
これに一票
:2016/11/13 10:49
>>36
>お年寄り用に、住宅街をグルグル回る小さい
>コミュニティーバスが、全国的にもっと増えないか
>なぁと思っています。
そうだよね。
40
名前:
無理みたい
:2016/11/13 10:54
>>36
コミュニティバスは、自治体にとっては負担が大きいです。
うちは都市部ですが赤字を理由に市のバスが廃止され、区民の要望で区が運行したもののやはり数ヶ月で断念でした。
都市部でも予算がないので、田舎だと尚更でしょう。
タクシーは高額で、年金生活者はそうそう利用はできません。
家族が何とかするべきといっても、まず親の家に近づかないしそんな暇も経済的余裕もないのが現実です。
何十年も前から高齢化社会の問題は専門家が指摘してきたにもかかわらず、国は放置してきたのです。
そしてこれからも本腰を入れることはないでしょう。
41
名前:
対策遅い
:2016/11/13 12:28
>>37
>こんなに事故がおきてるのに
>まだ免許どうにかしようって動きがないっておかしいよ。
>
>ニュースにならない事故もあるだろうし実際はもっとあるはず。
2009年から75歳以上は免許更新時に認知機能検査で、認知症の恐れがある(第一分類)認知機能低下の恐れがある(第二分類)低下の恐れがない(第三分類)とし、第一分類の人が信号無視などの交通違反を犯し医師が認知症と診断すれば免許取り消しにしてきました。
来年3月からは、第一分類の人は医師の診断を受けて認知症と診断されたら交通違反がなくても免許取り消し、第二分類以下でも交通違反があれば検査を受けて認知症と診断されたら免許取り消しになるそうです。
ちなみに昨年一年間で免許更新時に第一分類とされた人が5万人、第二分類も50万人。
昨年一年間で、75歳以上の人が起こした死亡事故は458件だそうです。(死亡事故総数は4028件)
車社会で生活してきた人が急に車を取り上げられたら困るのはわかるけれど、運転しなくても生活できる社会になって欲しいです。
その上で、75歳になったら全ての人が運転免許を返上する、というのが理想だと思います。
42
名前:
タバコ
:2016/11/13 14:27
>>36
>2日前もテレビのニュースを見ていたら、
>コンビニに80代の年寄りの車が突っ込んで、店内の
>お客さんがケガをしたのもありました。
>お年寄り用に、住宅街をグルグル回る小さい
>コミュニティーバスが、全国的にもっと増えないか
>なぁと思っています。
これさ、コンビニのガラス大破して突っ込んだんだよね。
で、発した言葉が「たばこくれ」。
次は火事起こすよ。
43
名前:
それね
:2016/11/13 16:26
>>36
うちの自治体もコミュニティバスが走ってるけど、不便なことこの上ないよ。
住んでるところは人口40万弱の中核都市。地方だけどド田舎ではないです。
市内を上下線合わせて20路線走ってるんだけど、循環だからってこともあり、また料金が安いってこともあってほぼ赤字だから本数が少ないにも程がある。
それにバス停の数も少ないしね。
うちだと徒歩20秒位でバス停あるけど、ちょい郊外の実家だとバス停まで健康な大人の足でも20分位しないとたどり着けない。年寄りには無理。
大きな病院はかならずバス停があるから通院する年寄りは使いたいところなんだけど、バス停行くまでに行き倒れる危険性もありそう。
叔母が住んでる隣の自治体(郡部だけど新興住宅地がたくさんあってそこそこ栄えてる)は事前に申請すると路線上ならバス停がなくても迎えに来てくれるサービスがあって好評らしい。
44
名前:
タクシー
:2016/11/13 16:28
>>36
国の補助金で、高齢者は格安にするとか。
週に一度、独居老人をまとめて買い物ツアーに連れて行くとか。
45
名前:
強制執行
:2016/11/13 16:44
>>1
70歳で運転免許は取り上げる。
その後、運転判断試験に受かれば1年間有効の暫定運転免許を発行。
運転を続けるならそれを毎年行う。
でも80歳は運転不可。
タクシー券を国から発行する。
これぐらい強制しなけりゃダメだよ。
死に損ないの年寄りに若い命が奪われるのは、絶対に避けなければいけない。
46
名前:
、?ォ、テ、ソ。」
:2016/11/13 18:37
>>1
」キ」ーイ皃ョ、ソ、鯲ネオ
隍?螟イ、ニ。「シヨフオ、、、ネコ、、?ヘ、マヌマ、ヒセ隍惕ヲ。」
ヌマ、マ、、、、、セ。チ。」
サ
ホ、キ、ハ、、、キオ?イ、熙ウ、、、ニ、ニ、筅チ、网
ネハ筅、、ニ、ッ、??キ。」
47
名前:
タク券
:2016/11/13 19:07
>>45
タクシー券なんてやる必要ないよ。
車なしでも居住できる所に移住すればいいんだよ。
48
名前:
世界
:2016/11/13 19:47
>>1
ググりが下手だからいまいちわからない。世界的に高齢者が運転しない国はあるのかな?成功例はないのかな?
49
名前:
はいっ
:2016/11/13 20:07
>>47
>タクシー券なんてやる必要ないよ。
>
>車なしでも居住できる所に移住すればいいんだよ。
↑
このスレで一番バカっぽい意見が出ました。
50
名前:
究極
:2016/11/13 20:21
>>1
なんかさぁ、ここの皆の意見見てるとつくづく長生きしたくないなと思うわ。
皆に迷惑かけて。
私の両親は70と同時に免許を返納して自転車かタクシーで移動しているわ。
仕事もしているんだけどね。
あっ、都内じゃないわよ。
家も丘の中腹と言うか坂もそれなりに多い。
でも電動自転車だからそんなに苦にならないんだって言ってるわ。
あれくらいのうちに私は逝きたいなぁ。
自分の運転で事故を起こして他人を殺してしまうなんて怖すぎる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲