育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6823306

おはぎが主食なら・・・。

0 名前:なぜ、そこにお萩:2012/02/12 21:19
私は結婚するまで白いご飯の代わりにおはぎを食べるという文化を知りませんでした。

私の感覚ではおはぎはおやつです。

おはぎ以外にも甘いものが食卓に並ぶことも稀でした、おせち位?

義実家は普段でも羊羹をおかずとして並べます。季節的なものではありません。
義親は暖かいご飯の上に載せて食べるんです。
おかずは普通に焼魚とか煮物。

どういうタイミングでそれが登場するのかがよく解りませんが、結婚してしばらくたちますが、このおはぎと羊羹の文化にはいまだ慣れません。
おはぎは好きです。
でも、主食としては・・・。
もちろん、それが義実家の文化なので、何も言うつもりはありませんでした。

しかし、最近うちの子や甥が「普通のご飯はないの?」と口にするようになりました。

子供は後から食べるというんです。

それに対して義母は「お萩はご飯と一緒だ」と不満の様子。

すると子「だってお婆ちゃんだって、パンの代わりにケーキ食べんないでしょ?同じだよ。」と言ったんです。

すると「何言ってんだ!違うだろ!」と声を荒げる。
すると、甥「おはぎはおやつだもん。ケーキもおやつだよ。ご飯の時に一緒に食べないよね。」とあっけらかんに返答。

もっともだ・・と思ってしまった私。
義兄も「一本取られたな」と笑ってました。

が、義母の頭からは湯気が出ていました。
自分の価値観は世界の中心だと思い込んでるタイプの人なんです。

なんで、おはぎが主食になるという文化があるんでしょうか??
もし農家の人(義親は農家の出)が農作業の間に簡単に食べれる昼食というのなら、普通におにぎりで良いのでは?それに漬物で十分。

お萩なんて、すごく手がかかりそう・・。
1 名前:なぜ、そこにお萩:2012/02/14 08:43
私は結婚するまで白いご飯の代わりにおはぎを食べるという文化を知りませんでした。

私の感覚ではおはぎはおやつです。

おはぎ以外にも甘いものが食卓に並ぶことも稀でした、おせち位?

義実家は普段でも羊羹をおかずとして並べます。季節的なものではありません。
義親は暖かいご飯の上に載せて食べるんです。
おかずは普通に焼魚とか煮物。

どういうタイミングでそれが登場するのかがよく解りませんが、結婚してしばらくたちますが、このおはぎと羊羹の文化にはいまだ慣れません。
おはぎは好きです。
でも、主食としては・・・。
もちろん、それが義実家の文化なので、何も言うつもりはありませんでした。

しかし、最近うちの子や甥が「普通のご飯はないの?」と口にするようになりました。

子供は後から食べるというんです。

それに対して義母は「お萩はご飯と一緒だ」と不満の様子。

すると子「だってお婆ちゃんだって、パンの代わりにケーキ食べんないでしょ?同じだよ。」と言ったんです。

すると「何言ってんだ!違うだろ!」と声を荒げる。
すると、甥「おはぎはおやつだもん。ケーキもおやつだよ。ご飯の時に一緒に食べないよね。」とあっけらかんに返答。

もっともだ・・と思ってしまった私。
義兄も「一本取られたな」と笑ってました。

が、義母の頭からは湯気が出ていました。
自分の価値観は世界の中心だと思い込んでるタイプの人なんです。

なんで、おはぎが主食になるという文化があるんでしょうか??
もし農家の人(義親は農家の出)が農作業の間に簡単に食べれる昼食というのなら、普通におにぎりで良いのでは?それに漬物で十分。

お萩なんて、すごく手がかかりそう・・。
2 名前:炭水化物:2012/02/14 08:48
>>1
実家では、お彼岸におはぎを作ります。
昼食はおはぎです。

お茶とおはぎ。
だって甘いけどもち米ですもん。

甘納豆入りの甘いお赤飯の地域なので
まったく違和感はありません。
3 名前:うげ:2012/02/14 08:51
>>1
ご飯に羊羹のせて食べるの?うげ〜
一体どこの地域の話???
4 名前:ごめん:2012/02/14 08:53
>>1
私の実家もおはぎが主食になります。
もち米だからね。
確かに生クリームたっぷりのケーキは主食にならないけど、あまーいデニッシュパンはケーキに近い感じだし、パンケーキは主食になるよね?
私はなんでもいいので、ドーナツがお昼ご飯でも大丈夫。
お正月にはお汁粉も主食になります。
お汁粉はおはぎと同じだよね。
主さんは同居なのかな。
同居だと難しいかもしれないけど、お子さんには、おばあちゃんの文化を認めてあげてほしいな。
毎日じゃないと思うし。
もしもどうしてもだめなら、お子さんにだけおにぎりでも作ってあげてください。
大人は我慢しましょう。
何度も言うけど、毎日じゃなくて、たまーにでしょう?
5 名前::2012/02/14 09:02
>>4
>主さんは同居なのかな。
同居ではないです。一か月に一回ほど顔を出す程度。
>同居だと難しいかもしれないけど、お子さんには、おばあちゃんの文化を認めてあげてほしいな。
>毎日じゃないと思うし。
>もしもどうしてもだめなら、お子さんにだけおにぎりでも作ってあげてください。
それをさせてくれないんです。
あるものを食え!って・・。
持参するのも嫌がります。
6 名前:みのさん:2012/02/14 09:04
>>3
>ご飯に羊羹のせて食べるの?うげ〜
>一体どこの地域の話???
みのさんの番組で、そういう地域紹介していたことがあるような・・・。
どこだったっけな?
7 名前:嫌い?:2012/02/14 09:04
>>5
おはぎ嫌いなの?
絶対に食べられないの?
吐くほど?

いいじゃん
365日のうちの1食くらい何だって。

結局はおはぎが問題なんじゃなく
義母との関係でしょう?

子どもには言い聞かせたらいい。
8 名前:楽しむ:2012/02/14 09:09
>>5
上の人も書いてるけど、文化を楽しむ心っていいよ。
日本国内でも、地域によっていろんな文化がある。
おばあちゃんの家に行った時には、その文化を楽しむ日でよくない?

食べられないものを強要されるのは辛いけど、おはぎそのものは好きなんでしょう?

もしもおはぎを主食として食べるのに抵抗があるなら、おかずを先に食べて、おはぎを最後に食べればいいって言えばいいんじゃないかな。

食べる順番までクドクドとは言われないでしょ?
9 名前:一般的祖母:2012/02/14 09:09
>>7
一般的な祖母は、孫が喜びそうな献立を用意してくれるもんだよね。
普段は自分が食べなくてもそれを用意したりね。

それをしようともしないように思える祖母。それも押し付けるタイプ。

嫁との関係が悪くてもしょうがないんじゃないの?
10 名前:いいね:2012/02/14 09:12
>>8
そうだね。
食後のデザートだと思って食べたら(笑)
11 名前:実家:2012/02/14 12:30
>>1
ウチの実家もお彼岸は、おはぎに天ぷら、すまし汁って
メニューです。

子供たちも普段は絶対に食べないけど、(お彼岸だから)
と、割り切って??食べます。
年寄りの食事は違うコトを説明して、
「おばあちゃんの家では食べ物の文句は言わない」って
教える方がいいかも。

で、帰りにマックへgo!
12 名前:文化:2012/02/14 12:35
>>1
うちの実家も彼岸におはぎ(ちなみに春のお彼岸の時は同じものがぼたもちと言う名前になる)だったなぁ。

上の人も書いてるけど、そういう行事を楽しむのもいいと思う。
例えばおせちの時に雑煮が出てきているのに「白御飯は?」って言わない人の方が多いと思うんだ。

それに似た感覚でしょう。
おはぎが嫌いじゃないなら「あるものを食べよう」って私なら言うと思う。

私は実家が夕食におはぎが出てくるのに、好きじゃなかったから普通におかず中心に食べてたよ。
13 名前:まあねえ:2012/02/14 12:39
>>1
昔は甘いものがなかったから
甘いものを常に食べられるって言うのは
幸せの象徴だったしたのかもね。

わたしだったら
おばあちゃんちの食事は
そこ独特のものとして楽しむように
子供に言い聞かせる。

うちもまれに菓子パンやケーキの残りを
主食にしたりするもん。

(わたしは「米じゃないと食事じゃない」っていう人がうっとおしいタイプ。
目の前に日持ちしない食べ物があればそれを優先します)
14 名前:年寄りとの暮らし:2012/02/14 12:43
>>1
うちの両親はハイカラな人達だったので、日本の風習はあまり熱心ではありませんでしたが、その親世代(明治生まれ?)は昔の日本そのまんま・・な感じでした。
甘い物はご馳走で、御節にも甘い物を入れるし、日常の煮物も甘みが強いし、甘い煮豆とか黄粉が食卓に登場してました。
お彼岸はおはぎを、春先にはヨモギ餅とサクラ餅、秋には月見団子、冬はぜんざい・・何だか良く分からないけど、季節毎に作ってお供えしてました。
お茶の時間にも頂きますし、夕飯にもそれが出てました。
白いご飯に甘い煮豆(餡子の潰れてないヤツみたいな)や黄粉は普段でも食べてました。

で・・うちの実家では、クリスマスにケーキを食べるんですが、その日は洋食で(鶏の丸焼きやローストビーフを食べる)付け添えに少々パンも食べるのですが、ご飯代わりな感じでケーキ食べてました。
感覚としては「お祝い?事に甘い物は欠かせない」という感じです。
15 名前:、ィ。シ:2012/02/14 13:33
>>1
ハクイス、テ、ニ、ロ、ノツ遉イ、オ、ハ、筅ク、网ハ、、、タ、惕ヲ、ア、ノ。「サメ、ノ、筅ャキャ、テ、ニ、?ハ、鯢ニソ讀、、ニ、、、ニ、ッ、?ニ、筅、、、、隍ヘ。」

、ハ、シ、ス、ハ、ヒ、ェ、マ、ョ、ャケ・、ュ、ハ、ホ、ォ。「ハケ、、、ニ、゚、ソ、、、ハ。」
、ェクネ、オ、ヒハケ、、、ニ、゚、ニ、陦」

シツ、マヒエ、ュ、ェハ?オ、ャコ釥テ、ニ、ッ、?ニ。シ、ネ、ォ、タ、テ、ソ、熙キ、ニ。」
16 名前:さあ:2012/02/14 22:42
>>1
行事の時だけじゃないの?

おはぎにおかずってのもすごいよね・・・。
17 名前:別に:2012/02/14 22:50
>>1
同居してるわけじゃないでしょ?

年に何度かのことなんだから
「そういうものだ」と思って受け入れればいいじゃん。



子供たちに対しても

「おばあちゃんの家ではそうなのよ」

でいい。
18 名前:朝食:2012/02/14 23:24
>>1
甘いパンとかドーナツとかは朝食にはなる。
おはぎが主食でもいいけど、しょうゆには白いご飯がどうしても欲しい。
19 名前:匿名さん:2021/11/16 18:20
何度も見た
20 名前:匿名さん:2021/11/16 19:20
>>19
そうね。
21 名前:匿名さん:2021/11/16 19:53
この嫁執念深い
22 名前:匿名さん:2021/11/16 20:01
自分の価値観は世界の中心だと思い込んでるタイプの人なんです。

って主、自分のことじゃん。
23 名前:匿名さん:2021/11/16 20:33
>>2
私の実家も全く同じ。
お彼岸には牡丹餅、お萩。
お赤飯は甘納豆入り。
懐かしい味です。
夫はそんな習慣ではない家で育ったけれど、喜んで食べてくれるし、子供たちも喜んで食べます。
年に一度か二度だもの。
24 名前:匿名さん:2021/11/16 20:59
>>23
古スレ乗っかります。

ウチもそう。年に一度か二度のことだから、
夫も子供たちも文句を言わずに付き合って
くれる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)