NO.6823511
都立小、8万の制服
-
0 名前:なんで?:2018/02/07 10:43
-
都立小って今まで標準服とか言われてる制服って、導入してなかったよね?
なんで今更それを導入?
しかもアルマーニで8万。
銀座に近いと言ってもお金持ちばかりが通ってるわけじゃないよね?と言うよりそういう子は私立に行ってるだろうし?
-
1 名前:なんで?:2018/02/08 19:53
-
都立小って今まで標準服とか言われてる制服って、導入してなかったよね?
なんで今更それを導入?
しかもアルマーニで8万。
銀座に近いと言ってもお金持ちばかりが通ってるわけじゃないよね?と言うよりそういう子は私立に行ってるだろうし?
-
2 名前:特別な小学校:2018/02/08 20:00
-
>>1
公立でも銀座にあるから生徒数が少ない。
廃校にしたいけど銀座の地元民が反対している。
その為に特別に校区外からも生徒が抽選で通える。
わざわざ校区外から通う人は、私立中受験失敗した人やハイソな人が多いの。
通ってる子は、ほぼ金持ちじゃない?
-
3 名前:おセレブ:2018/02/08 20:04
-
>>1
泰明小学校は学区外からも入学できる特認校で、ものすごく人気があるから学区外の応募は抽選。
応募にあたりわざわざツテを探して親戚はおろか知り合い程度の人に頼み住民票を移したり、実際に高額な賃貸を探して母子のみ転居したりしてまで応募したりする。
普通の都立、公立と思っちゃいけない。
あの学校は特別中の特別です。
銀座の一等地だよ、5丁目だもの。
校区に住んでる家庭なんてほぼセレブしかいない。
校長の気持ちをすごく理解できるとは言わないが、気持ちはわからないでもない。
ギャーギャー騒いでるのは関係者じゃないでしょ。
実際の保護者の声をちょっと探ったくらいじゃ私は見つけられなかったのでどうかはわからないけど、地方住みだったり、小さい子がいなかったりの全く関係ない外野が騒ぐことでもないのではと思ってる。
ちなみに都内でも標準服のある公立小学校って他にもあるよ。
あまり珍しくもないような。
流石にアルマーニはスゲェと思ったけどね。
-
4 名前:集客のためかー:2018/02/08 20:04
-
>>2
>公立でも銀座にあるから生徒数が少ない。
>廃校にしたいけど銀座の地元民が反対している。
>その為に特別に校区外からも生徒が抽選で通える。
>
>わざわざ校区外から通う人は、私立中受験失敗した人やハイソな人が多いの。
>通ってる子は、ほぼ金持ちじゃない?
近くでココが校区でかつあんまり余裕がない人っていうのが本当に少ないんだね。
-
5 名前:特別な小学校:2018/02/08 20:05
-
>>2
私立中 ×
私立小 〇
失礼しました。
-
6 名前:え:2018/02/08 20:15
-
>>1
夕方のテレビで、夏冬揃えて五万円ていってたよ。
国会でも、高いといえば高い、とか言ってたけど、私服だってそんなものだし、大人の背広より安い。
騒ぎになるの?五万円で。
>都立小って今まで標準服とか言われてる制服って、導入してなかったよね?
>
>なんで今更それを導入?
>しかもアルマーニで8万。
>銀座に近いと言ってもお金持ちばかりが通ってるわけじゃないよね?と言うよりそういう子は私立に行ってるだろうし?
-
7 名前:逆に:2018/02/08 20:16
-
>>1
あの地域にお住まいの方にとっては、
逆に私服よりもリーズナブルなんじゃない?
デパートで服を買ったら8万なんて1シーズンでなくなる。
庶民とは感覚が違うのよ。
-
8 名前:主:2018/02/08 20:21
-
>>1
普通の都立じゃなかったのね。
以前千代田区で働いていた時にすぐ近所に小学校があって、そこのイメージでいたんです。
そこも統廃合されて途中名前変わってました。
制服の話は夕方のニュースで見たんですよね。
そんな特別な小学校がある事も知らなかった。
銀座のビルのオーナーの子とか老舗のなんチャラとかそういう子もいたりするのかな?
失礼しました!
-
9 名前:あのーー:2018/02/08 20:22
-
>>7
ハイソな家の人もユニクロとかも着ますよ。
-
10 名前:逆に:2018/02/08 20:26
-
>>9
>ハイソな家の人もユニクロとかも着ますよ。
まあ全部が全部そうとは言わないけどさ。
以前、泰明小学校の近所に勤めてた。
やっぱり小綺麗な格好の子が多かったよ。