NO.6823540
同じ障害児だからって許されると思わないで欲しい
-
0 名前:主:2017/01/27 00:52
-
愚痴らせてください。
我が家の娘は障害児です。
小学校で同じ個別支援級の親子に怒ってます。
2学年下の男子なのですがとにかく乱暴なのですが親の前では大人しい。親の前ではとても良い子です。
でも実際は急に叩く、蹴る、挙句に投石。大した力じゃないのですがやっぱり痛い。
最初は娘も我慢していたのですがさすがに嫌なので先生に伝えると先生もガッツリ注意し親にも言うのですが謝罪を受けたことは一度きり、それも「ごめんねぇww」程度。
それだけならまだしも、うちの下の娘にまで手を出す始末。多分姉妹というのを知っているので放課後預かりで会うと必ず叩かれたり時には靴で叩いてくるので下の娘は預かりに行く事を拒否し行く事はなくなりました。
流石にシャレにならんわ、となり学校側に相談し今までの事を学校側が親子に注意しました。そしたら逆恨みされて会ってもシカト。聞きたいことがある時だけ何事もなかったかのように話しかけてきてあとはシカト。
周囲には「同じ障害児なのに冷たい。障害が軽いから上から目線だ」とふざけたことを言いふらし情けない事にそれに同調する親もいます。
本来、今までの経験で同じ障害児の親とは付き合いは殆どしてません。してもごく少数、障害児でも悪い事は悪いと分別できてる親のみ。
障害に程度はあるとはいえそれを免罪符にする親が実際いるこの現実にゲンナリします。多少の迷惑はお互い様です、だけど限度があります。
うちはもうすぐ卒業し私立に行くのでその男子と関わる事はありませんが下の子とはまだ一緒なので顔を合わせる事もある。その度これ見よがしにコソコソやられると思うと正直良い気分がしません。
なんかずっとモヤモヤしてます。
-
1 名前:主:2017/01/27 17:30
-
愚痴らせてください。
我が家の娘は障害児です。
小学校で同じ個別支援級の親子に怒ってます。
2学年下の男子なのですがとにかく乱暴なのですが親の前では大人しい。親の前ではとても良い子です。
でも実際は急に叩く、蹴る、挙句に投石。大した力じゃないのですがやっぱり痛い。
最初は娘も我慢していたのですがさすがに嫌なので先生に伝えると先生もガッツリ注意し親にも言うのですが謝罪を受けたことは一度きり、それも「ごめんねぇww」程度。
それだけならまだしも、うちの下の娘にまで手を出す始末。多分姉妹というのを知っているので放課後預かりで会うと必ず叩かれたり時には靴で叩いてくるので下の娘は預かりに行く事を拒否し行く事はなくなりました。
流石にシャレにならんわ、となり学校側に相談し今までの事を学校側が親子に注意しました。そしたら逆恨みされて会ってもシカト。聞きたいことがある時だけ何事もなかったかのように話しかけてきてあとはシカト。
周囲には「同じ障害児なのに冷たい。障害が軽いから上から目線だ」とふざけたことを言いふらし情けない事にそれに同調する親もいます。
本来、今までの経験で同じ障害児の親とは付き合いは殆どしてません。してもごく少数、障害児でも悪い事は悪いと分別できてる親のみ。
障害に程度はあるとはいえそれを免罪符にする親が実際いるこの現実にゲンナリします。多少の迷惑はお互い様です、だけど限度があります。
うちはもうすぐ卒業し私立に行くのでその男子と関わる事はありませんが下の子とはまだ一緒なので顔を合わせる事もある。その度これ見よがしにコソコソやられると思うと正直良い気分がしません。
なんかずっとモヤモヤしてます。
-
2 名前:撮影したら?:2017/01/27 17:32
-
>>1
そして世界に発信や!
-
3 名前:申し訳ないが:2017/01/27 17:45
-
>>1
主様は多動に対する知識不足ですよ。
釣りってバレバレです。
違うって逆ギレしても無駄です。
そもそも多動の子に謝罪させる行為が間違っています。
残念でしたね。
はい終了。
>愚痴らせてください。
>
>我が家の娘は障害児です。
>
>小学校で同じ個別支援級の親子に怒ってます。
>2学年下の男子なのですがとにかく乱暴なのですが親の前では大人しい。親の前ではとても良い子です。
>でも実際は急に叩く、蹴る、挙句に投石。大した力じゃないのですがやっぱり痛い。
>最初は娘も我慢していたのですがさすがに嫌なので先生に伝えると先生もガッツリ注意し親にも言うのですが謝罪を受けたことは一度きり、それも「ごめんねぇww」程度。
>それだけならまだしも、うちの下の娘にまで手を出す始末。多分姉妹というのを知っているので放課後預かりで会うと必ず叩かれたり時には靴で叩いてくるので下の娘は預かりに行く事を拒否し行く事はなくなりました。
>
>流石にシャレにならんわ、となり学校側に相談し今までの事を学校側が親子に注意しました。そしたら逆恨みされて会ってもシカト。聞きたいことがある時だけ何事もなかったかのように話しかけてきてあとはシカト。
>周囲には「同じ障害児なのに冷たい。障害が軽いから上から目線だ」とふざけたことを言いふらし情けない事にそれに同調する親もいます。
>本来、今までの経験で同じ障害児の親とは付き合いは殆どしてません。してもごく少数、障害児でも悪い事は悪いと分別できてる親のみ。
>障害に程度はあるとはいえそれを免罪符にする親が実際いるこの現実にゲンナリします。多少の迷惑はお互い様です、だけど限度があります。
>うちはもうすぐ卒業し私立に行くのでその男子と関わる事はありませんが下の子とはまだ一緒なので顔を合わせる事もある。その度これ見よがしにコソコソやられると思うと正直良い気分がしません。
>
>なんかずっとモヤモヤしてます。
-
4 名前:通りすがり:2017/01/27 17:57
-
>>3
へー
どこが釣りポイントなのか書いてよ。
私にはわからないから説明お願いします。
-
5 名前:質問:2017/01/27 17:58
-
>>3
『多動』ってワード、どこにありますな
何度読んでも見つからないのだけど・・
-
6 名前:、「、?゙:2017/01/27 17:59
-
>>3
ツソニー、ホサメ、ャウァヒスホマナェ、タ、ネサラ、テ、ニ、?ゥ
-
7 名前:うわぁ:2017/01/27 18:01
-
>>3
>主様は多動に対する知識不足ですよ。
>釣りってバレバレです。
>違うって逆ギレしても無駄です。
>そもそも多動の子に謝罪させる行為が間違っています。
>残念でしたね。
>はい終了。
むかつくADHDの小学生がいる。
その親もなんだかえらそうなんです。
謙虚さがないっていうか。
こういう考えなんだな、とめちゃくちゃ納得しました。
-
8 名前:うそん:2017/01/27 18:02
-
>>3
多動の子に謝らせたらいけないの???
なぜ????
多動の子って高校生くらいになると落ち着く子もいるよね、それって良い事と悪い事をゆっくりとゆっくりと叱られたり諭されたりしながら学習していくものだと思ってたんだけど違うの?
-
9 名前:もしかして:2017/01/27 18:04
-
>>3
あなた様は、主スレに出てくる乱暴者のばばさま?
>主様は多動に対する知識不足ですよ。
>釣りってバレバレです。
>違うって逆ギレしても無駄です。
>そもそも多動の子に謝罪させる行為が間違っています。
>残念でしたね。
>はい終了。
>
>
>>愚痴らせてください。
>>
>>我が家の娘は障害児です。
>>
>>小学校で同じ個別支援級の親子に怒ってます。
>>2学年下の男子なのですがとにかく乱暴なのですが親の前では大人しい。親の前ではとても良い子です。
>>でも実際は急に叩く、蹴る、挙句に投石。大した力じゃないのですがやっぱり痛い。
>>最初は娘も我慢していたのですがさすがに嫌なので先生に伝えると先生もガッツリ注意し親にも言うのですが謝罪を受けたことは一度きり、それも「ごめんねぇww」程度。
>>それだけならまだしも、うちの下の娘にまで手を出す始末。多分姉妹というのを知っているので放課後預かりで会うと必ず叩かれたり時には靴で叩いてくるので下の娘は預かりに行く事を拒否し行く事はなくなりました。
>>
>>流石にシャレにならんわ、となり学校側に相談し今までの事を学校側が親子に注意しました。そしたら逆恨みされて会ってもシカト。聞きたいことがある時だけ何事もなかったかのように話しかけてきてあとはシカト。
>>周囲には「同じ障害児なのに冷たい。障害が軽いから上から目線だ」とふざけたことを言いふらし情けない事にそれに同調する親もいます。
>>本来、今までの経験で同じ障害児の親とは付き合いは殆どしてません。してもごく少数、障害児でも悪い事は悪いと分別できてる親のみ。
>>障害に程度はあるとはいえそれを免罪符にする親が実際いるこの現実にゲンナリします。多少の迷惑はお互い様です、だけど限度があります。
>>うちはもうすぐ卒業し私立に行くのでその男子と関わる事はありませんが下の子とはまだ一緒なので顔を合わせる事もある。その度これ見よがしにコソコソやられると思うと正直良い気分がしません。
>>
>>なんかずっとモヤモヤしてます。
-
10 名前:違うよ:2017/01/27 18:05
-
>>3
子供は障害があるから暴力があるけど
そこは学校対応でなんとかしのいでるけど、
あっちの親の対応がおかしいだろって話だよね。
文章読めないの?