NO.6823575
疲れた正月
-
0 名前:姑:2018/01/03 23:46
-
20代半ばの長男、高校生、中学生娘がいるババです。
なんでババかと言うと長男が年上のバツイチ子持ちの
女性と結婚してこの正月泊まりで来ていたからです。
この正月はごちそうを用意し、初売り、初詣で
カラオケと高校生の子の正月遠征の送迎と本当に
忙しかったです。
連れ子の子は小学校高学年の女の子。
この子に気を使っていたらうちの中学生娘が怒って
しまいました。
娘の部屋を我が物のように使ったり引っ掻き回したり
携帯に勝手に書き込みをしたりやりたい放題していた
そうです。
ダメな事はダメと注意しましたが息子夫婦は笑って
すませるだけ。
息子に後で注意したら今は関係を築いている途中
だから、と渋い顔。
正直もう来てもらいたくない、って思う私は自分も
嫌な姑なんだろうなって思います。
次の連休もおばあちゃんちに行きたい、とその子は
楽しみにしているとお嫁さんから連絡がありました。
なるべくうまくやって行きたいとは思いますが
皆さんならこのような場合、注意すべきことは
きちんとその子に注意しますか?
-
1 名前:姑:2018/01/04 18:10
-
20代半ばの長男、高校生、中学生娘がいるババです。
なんでババかと言うと長男が年上のバツイチ子持ちの
女性と結婚してこの正月泊まりで来ていたからです。
この正月はごちそうを用意し、初売り、初詣で
カラオケと高校生の子の正月遠征の送迎と本当に
忙しかったです。
連れ子の子は小学校高学年の女の子。
この子に気を使っていたらうちの中学生娘が怒って
しまいました。
娘の部屋を我が物のように使ったり引っ掻き回したり
携帯に勝手に書き込みをしたりやりたい放題していた
そうです。
ダメな事はダメと注意しましたが息子夫婦は笑って
すませるだけ。
息子に後で注意したら今は関係を築いている途中
だから、と渋い顔。
正直もう来てもらいたくない、って思う私は自分も
嫌な姑なんだろうなって思います。
次の連休もおばあちゃんちに行きたい、とその子は
楽しみにしているとお嫁さんから連絡がありました。
なるべくうまくやって行きたいとは思いますが
皆さんならこのような場合、注意すべきことは
きちんとその子に注意しますか?
-
2 名前:フツウ:2018/01/04 18:36
-
>>1
だからさ、そういうの普通の感覚だから。
何でもかんでも姑だ姑だって、妬み僻みで意地悪してると決めつけるのが、そのまま差別の構造。
姑って、厳しく正しい 家の要的な存在だったのに、理不尽 嫌味 意地悪って色を付けたのは 、姑を悪者にして 男を家庭の中で孤立させるためだよ。
現に それでみんなモラルが無くなって、国は衰退してるでしょ!
-
3 名前:お疲れ様でした:2018/01/04 18:42
-
>>1
20代半ばの長男さんに連れ子が小学校高学年の娘はもはや年の離れた兄妹みたいなものですね。
んー
その娘はともかく、長男夫婦に
「家に遊びに来てもいいけど、行儀の悪い事したら遠慮なく注意します」と伝える。
「関係を築いてる途中だから」
という理由で注意が出来てないのは本当の親子でもなんでもない。
まだ新婚さんのようですが初めが肝心。
容赦なく叱るのはダメだけど、悪い事は悪い。
皆が迷惑してる事をきちんと伝える。
お姑さんとして嫌われたくないのも分かるけど、中学生娘ちゃんが怒って当然だもん。
長男さんに注意するより、お嫁さんの方が年上だし、子育てもしてきてるんだからそっちに注意するとか。
難しいか…(涙)
-
4 名前:気のまわし過ぎかもだけど:2018/01/04 18:48
-
>>1
何でバツ1なんだろね。
もしかしたら速いうちに手を打っておくほうがいい案件かも。
嫌われるなんだよりも、ダメなものはだめのほうかいいと思う。
下手すると、娘さんにまでよくない何かが影響しそう。
取り返しつかなくなってしまったら遅い。
思い切っていざという時は長男さんをきる覚悟ででも、
他の家族を守ったほうが良いんじゃない?
-
5 名前:えー:2018/01/04 19:00
-
>>1
もうしばらく出入り禁止でいいでしょ。
3才くらいならともかく、小学生でそれはないわ。
躾がされてないのは親のせいだけど、そんな娘にしてしまったお嫁さん、、お察しだわ。
子供が出来る前に離婚出来ればいいね。
-
6 名前:主さんは:2018/01/04 19:34
-
>>1
長男さんは連れ子を躾けて育てる必要があるし、主さんはその長男を躾ける必要がある。
関係を築いている途中だから叱れないという甘い長男をビシーーッと躾けなくちゃ。
嫌われても正しいことを教えていくのが継父の役割だと。
それを覚悟しての結婚でしょと。
主さんも長男も甘いよ。
-
7 名前:うーん:2018/01/04 19:50
-
>>1
それはやっぱりその嫁になろうとしている人にも言った方がいいよ。
実はねこういう事があってうちの子が怒ってるのよ。
それでね、次は勝手に触らないように言ってもらえるかな
お互いに気持ちよく会いたいからねゴメンねと。
それで息子との関係が悪くなるならそれだけの人だったという事。
-
8 名前:こんな風に:2018/01/04 20:28
-
>>1
さらりと
姑ネタが
出始めるんだね。。
-
9 名前:経験から思う:2018/01/04 20:37
-
>>1
注意しても聞き入れない子供と大人っているから、出禁にしないなら娘さんの部屋や触ってほしくないところには鍵をかけて自衛した方がいいと思う。
注意されてもそれ以上の来るメリットが先方にある場合は来るのをやめることはないでしょう。
いい関係を築きたいのなら、できるだけ自分流じゃないと気疲れしてギブアップしちゃいますよ。
-
10 名前:無理だと思う:2018/01/04 21:08
-
>>1
>20代半ばの長男、高校生、中学生娘がいるババです。
>なるべくうまくやって行きたいとは思いますが
躾けるのは親の務め。
主さんは所詮他人。幾らその子供の為と思って注意しても
曲がって取られて主さんが悪者になる事だってある。
私も当分出入り禁止がいいと思う。
主さんのご家庭には未成年のお子さん達がいる。まだまだ
ご自分の子育てに重点をおいた方がいいよ。
-
11 名前:当然です:2018/01/04 21:31
-
>>1
私なら、よそのものは勝手に触らないなど、うちのルールを守れるなら、もしくは悪い時は叱ってもいいなら大歓迎よ、遊びに来て、と伝える。
大事な子だからこそ、悪いことは注意すべきだと思うけどな。私は子どもの友達でも甥でも姪でも悪いことは叱るよ。怖がられてはないと思う。
息子さんはまだ若いから、子育ての要領が分からないんだね。子どもは最初にガツンとかまして、後で優しくしてやるのがいいよ。最初に舐められたらホント大変。
-
12 名前:うん・・:2018/01/04 21:45
-
>>11
>私なら、よそのものは勝手に触らないなど、うちのルールを守れるなら、もしくは悪い時は叱ってもいいなら大歓迎よ、遊びに来て、と伝える。
これ、しつけの悪い家の子のあるあるだよね。
-
13 名前:わかめ:2018/01/04 21:47
-
>>1
わかめちゃんて、小学生なのに自分の母親をタラちゃんにおばぁちゃんと呼ばれて嫌じゃないのかな?って思った事がある。
それでもタラちゃんはお姉ちゃんの産んだ甥っ子だし、赤ちゃんの時から一緒に暮らしているから可愛くもある。
でも中学生の娘さんは兄の奥さんの連れ子なんて可愛くもないよね。
そりゃ娘さん怒るよ。
それにしても主さんは家に来た子どもの友だちにも遠慮するタイプなの?
私は玄関で靴を揃えるところから注意するよ。
リビングと子ども部屋以外は侵入禁止だし、飲み食いはテーブルの上だけだし、乱暴な事したり時間になったら帰ってもらう。
連れ子でも同じだよ。
主さんの家は主さんのルールで滞在してもらう。それだけだよ。
お年玉は差別せずにあげるべきだし疎外せずに対応するべきだけど、それは向こうもきちんと付き合おうという気持ちがあってこそだよね。
-
14 名前:言えばいいのに:2018/01/04 23:47
-
>>1
注意しない理由がわからないよ。
最初は許しておいて後からきつい事を言うよりも、
最初にキッチリ注意して
守れるなら、遠慮なく遊びにおいでって言えば?
-
15 名前:あー〜:2018/01/05 00:10
-
>>1
>20代半ばの長男、高校生、中学生娘がいるババです。
>
>なんでババかと言うと長男が年上のバツイチ子持ちの
>女性と結婚してこの正月泊まりで来ていたからです。
>
>この正月はごちそうを用意し、初売り、初詣で
>カラオケと高校生の子の正月遠征の送迎と本当に
>忙しかったです。
>
>連れ子の子は小学校高学年の女の子。
>
>この子に気を使っていたらうちの中学生娘が怒って
>しまいました。
>
>娘の部屋を我が物のように使ったり引っ掻き回したり
>携帯に勝手に書き込みをしたりやりたい放題していた
>そうです。
>
>ダメな事はダメと注意しましたが息子夫婦は笑って
>すませるだけ。
>
>息子に後で注意したら今は関係を築いている途中
>だから、と渋い顔。
>
>正直もう来てもらいたくない、って思う私は自分も
>嫌な姑なんだろうなって思います。
>
>次の連休もおばあちゃんちに行きたい、とその子は
>楽しみにしているとお嫁さんから連絡がありました。
その子の母親はキチンと謝ったの?
それもなしで平気で楽しみにしてるなんて言うなら
また来ても同じことするね、きっと。
-
16 名前:遠慮なく叱る:2018/01/05 08:11
-
>>1
>連れ子の子は小学校高学年の女の子。
>
>この子に気を使っていたらうちの中学生娘が怒って
>しまいました。
>
>娘の部屋を我が物のように使ったり引っ掻き回したり
>携帯に勝手に書き込みをしたりやりたい放題していた
>そうです。
>
>ダメな事はダメと注意しましたが息子夫婦は笑って
>すませるだけ。
>
>息子に後で注意したら今は関係を築いている途中
>だから、と渋い顔。
>
>正直もう来てもらいたくない、って思う私は自分も
>嫌な姑なんだろうなって思います。
>
>次の連休もおばあちゃんちに行きたい、とその子は
>楽しみにしているとお嫁さんから連絡がありました。
>
やりたい放題やって、誰からも注意もされない。注意されないどころか、大切に気を遣ってもらえたから、味をしめたんだね。
関係を築いている最中なら、丁度よいから、ダメな事はダメ。
主子さんの部屋に勝手に入ったり、私物を触るようなら遠慮なく注意した方がいいよ。
図に乗り度したら手に負えなくなるかもしれないよ。
-
17 名前:いや〜:2018/01/05 08:16
-
>>1
そりゃ、娘さん怒るの無理ないよ。
しかも息子さん築いている時なら尚更、注意しないと。間違ってるよ。
第1、嫁が一番の曲者だわ。
もう距離置いた方が良いかもよ。
>20代半ばの長男、高校生、中学生娘がいるババです。
>
>なんでババかと言うと長男が年上のバツイチ子持ちの
>女性と結婚してこの正月泊まりで来ていたからです。
>
>この正月はごちそうを用意し、初売り、初詣で
>カラオケと高校生の子の正月遠征の送迎と本当に
>忙しかったです。
>
>連れ子の子は小学校高学年の女の子。
>
>この子に気を使っていたらうちの中学生娘が怒って
>しまいました。
>
>娘の部屋を我が物のように使ったり引っ掻き回したり
>携帯に勝手に書き込みをしたりやりたい放題していた
>そうです。
>
>ダメな事はダメと注意しましたが息子夫婦は笑って
>すませるだけ。
>
>息子に後で注意したら今は関係を築いている途中
>だから、と渋い顔。
>
>正直もう来てもらいたくない、って思う私は自分も
>嫌な姑なんだろうなって思います。
>
>次の連休もおばあちゃんちに行きたい、とその子は
>楽しみにしているとお嫁さんから連絡がありました。
>
>なるべくうまくやって行きたいとは思いますが
>皆さんならこのような場合、注意すべきことは
>きちんとその子に注意しますか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>