NO.6823676
兼業さーん
-
0 名前:専業:2017/12/13 05:44
-
スーパーから帰って来たら小学生の我が子がすねてます。
「ママお帰り言ってくれなかった、ぶぅぶぅ」
私は、ごめんごめん、スーパー行っててと言ってぎゅーしました。
私は行ってらっしゃい&おかえりなさいは、声MAXで言う事心掛けてます。
子供と夫両方にです。
このエピ
1、ほのぼのエピ
2、クソエピ
どっちの感想?
あなた達、行ってらっしゃい&おかえりなさい、毎日言えてますか?
-
40 名前:で:2017/12/14 16:20
-
>>1
でぇー?という内容のスレだね。
大きい声でおかえり言いたいなら、拡声器でも買えば?
>スーパーから帰って来たら小学生の我が子がすねてます。
>「ママお帰り言ってくれなかった、ぶぅぶぅ」
>
>私は、ごめんごめん、スーパー行っててと言ってぎゅーしました。
>
>私は行ってらっしゃい&おかえりなさいは、声MAXで言う事心掛けてます。
>子供と夫両方にです。
>
>このエピ
>1、ほのぼのエピ
>2、クソエピ
>
>どっちの感想?
>
>あなた達、行ってらっしゃい&おかえりなさい、毎日言えてますか?
-
41 名前:えー:2017/12/14 16:24
-
>>29
>私、子供&夫の「ただいま」の声トーンで今日の精神状態分かるまでなってるから。
>あ私、金持ち専業じゃないよ、貧乏専業だよ。
>どうしても行ってらっしゃい&おかえりなさいは言ってあげたいんだ。
>
貧乏専業なの?
じゃあ働いたほうがいいわ。
貧乏はいや。
-
42 名前:主:2017/12/14 16:24
-
>>1
もうすぐ言うぞ「おーかーえーりー」を。
私は金を選ばなかった。
兼業さんは自分が働かなくてもやっていけるのに、金が欲しいから働いてると私は思ってる。
金の亡者だよね。
-
43 名前:いえ:2017/12/14 16:28
-
>>42
いえ、お金というより、仕事が生きがいです。
-
44 名前:主:2017/12/14 16:30
-
>>43
兼業さんは、子育てより金、子育てより自分を選んだ人達と思ってる。に変更しますね。
-
45 名前:よ:2017/12/14 16:32
-
>>44
子育ての次は自分磨きさ。
-
46 名前:兼業ですが。:2017/12/14 16:45
-
>>1
ほのぼのかクソかの二択しかないって言うところで視野の狭さを感じるよ。
私的には「ふーん」だな。
主さんはずっと働かないの?
私は上の子が中学になり、下の子が低学年のときに働き出したよ。自分のためというよりも子供のために働き出した。子供たちもしっかりしたし良かったと思ってる。
-
47 名前:主:2017/12/14 16:50
-
>>46
子供のため発言こわっ。低学年の子がお母さんに働いて欲しかった、寂しくなかったって、あなた本気ですか?
-
48 名前:主:2017/12/14 16:53
-
>>1
兼業さんは、子育てを1番に考えて生きてるって胸はって堂々言えますか?
にしても遅いな、子供。心配。
-
49 名前:怖っ:2017/12/14 16:54
-
>>1
なんて悪意のあるスレ。
主さん病んでる?
-
50 名前:あれ:2017/12/14 16:55
-
>>48
母親がうざいから公園で時間つぶしてんじゃない?
-
51 名前:主:2017/12/14 16:56
-
>>49
他スレ見て、暇だし立てただけです。
-
52 名前:同意:2017/12/14 16:58
-
>>51
主さん大丈夫ですか?
-
53 名前:主:2017/12/14 17:01
-
>>52
もー遅い遅い、絶体今日も友達とおしゃべりしてる。いつも怒ってるのに。早く帰って来いって。
-
54 名前:言ってます:2017/12/14 17:01
-
>>1
>あなた達、行ってらっしゃい&おかえりなさい、毎日言えてますか?
パートだから言えてますよ。
まぁ、パートだから兼業とはいえないと正社員で働く人に言われちゃうけどね。
-
55 名前:い:2017/12/14 17:03
-
>>53
わーお子さんも大変ね。
毒親にならないでね。
明日の約束みたいな
-
56 名前:専業で感謝してます:2017/12/14 17:05
-
>>52
私も専業で毎日幸せです。
あまり苦労してないかもです。
子供ももう大きいのでホントのんびりです。
これから1人でのんびりお風呂に入ります。
その後、マッサージしてまだ誰も帰ってこないので
ちょっと寝て起きてネットする予定
専業がいいに決まってます。
-
57 名前:極端:2017/12/14 17:05
-
>>1
お金より子育てや家を取ったって胸
を張って言えるのがスゴイ。
きっとご主人が超高給で、家なんか
一括で買えちゃって、子供は私立の
医大でも、留学でもどんと来い。
湯水のようにお金を使える暮らしなんだろうな。
羨ましい。
-
58 名前:お休みぃ〜:2017/12/14 17:07
-
>>56
>私も専業で毎日幸せです。
>あまり苦労してないかもです。
>子供ももう大きいのでホントのんびりです。
>これから1人でのんびりお風呂に入ります。
>その後、マッサージしてまだ誰も帰ってこないので
>ちょっと寝て起きてネットする予定
>専業がいいに決まってます。
あくせく働くよりは、精神衛生上いいかもね。
ちゃんと起きてね。
-
59 名前:翌嫁:2017/12/14 18:28
-
>>57
>お金より子育てや家を取ったって胸
>を張って言えるのがスゴイ。
>きっとご主人が超高給で、家なんか
>一括で買えちゃって、子供は私立の
>医大でも、留学でもどんと来い。
>湯水のようにお金を使える暮らしなんだろうな。
>羨ましい。
嫌味にしちゃ稚拙すぎだな。
嫌味じゃなければ主の追加レスくらいは拾って読んだら?
-
60 名前:えー:2017/12/14 18:30
-
>>58
あくせく以前の問題だー。
毎日こんな生活なら、頭がおかしくなるー。
>>私も専業で毎日幸せです。
>>あまり苦労してないかもです。
>>子供ももう大きいのでホントのんびりです。
>>これから1人でのんびりお風呂に入ります。
>>その後、マッサージしてまだ誰も帰ってこないので
>>ちょっと寝て起きてネットする予定
>>専業がいいに決まってます。
>
>
>あくせく働くよりは、精神衛生上いいかもね。
>ちゃんと起きてね。
-
61 名前:いいなぁ:2017/12/14 18:45
-
>>1
1番。
うらやましい。
私も働きたくなかったのに、出産前まで働いていた会社から
戻ってこいコールがすごくて。
おかげで私の出した条件通りに働かせてもらっています。
去年までは時短勤務だったけど、子どもが高校生になった
今年からはフルタイムに戻りました。
今では役職がついて、今季ボーナスはびっくりするくらい
貰えました。
だからまあ働いていてよかったかな。
主さんは私の分まで専業楽しんでね。
>スーパーから帰って来たら小学生の我が子がすねてます。
>「ママお帰り言ってくれなかった、ぶぅぶぅ」
>
>私は、ごめんごめん、スーパー行っててと言ってぎゅーしました。
>
>私は行ってらっしゃい&おかえりなさいは、声MAXで言う事心掛けてます。
>子供と夫両方にです。
>
>このエピ
>1、ほのぼのエピ
>2、クソエピ
>
>どっちの感想?
>
>あなた達、行ってらっしゃい&おかえりなさい、毎日言えてますか?
-
62 名前:ごねん:2017/12/14 18:47
-
>>1
1かな。
うちには5年男児がいます。
低学年のときは短期。
3年からは、9時から学校のかえりにまにあう3時まで。
4年は4時、5年になって慣れたので5時まで働いています。
子供の年齢などによって働き方をかえる事ができるのがいいのかなと思ってます。
-
63 名前:価値観:2017/12/14 18:56
-
>>1
どちらかと言えば
>2、クソエピ
家に必ず母親がいるなんて、窮屈過ぎて気が狂いそう。私が共働きの家で育ったから?
今の夢は、誰も居ない家に帰ることなんだよな。
人それぞれね。
-
64 名前:マジレス:2017/12/14 19:00
-
>>1
主さん短時間パートででも仕事に出た方がいいよ…
こんな性格の母親がべったりなんだもん。家族がきゅうくつそう。
お金のためというより、もう少し世界を広げた方がいい。
-
65 名前:でも:2017/12/14 19:12
-
>>56
旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>私も専業で毎日幸せです。
>あまり苦労してないかもです。
>子供ももう大きいのでホントのんびりです。
>これから1人でのんびりお風呂に入ります。
>その後、マッサージしてまだ誰も帰ってこないので
>ちょっと寝て起きてネットする予定
>専業がいいに決まってます。
-
66 名前:私も専業だが:2017/12/14 19:18
-
>>1
人には色々事情というものがあるわけで、それ解ってるであろうに、わざわざ心えぐる様なスレ建てて、楽しいの?
専業で、子供がいて、幸せに暮らしてる人はなんでこんなスレ建てるの?
-
67 名前:仲間由紀恵:2017/12/14 19:22
-
>>1
あら、仲間がいたわ。
うれしい。
-
68 名前:あっそう:2017/12/14 19:23
-
>>1
スーパー行ってたのに子供は家に入れたの?
専業なのに子供の帰宅時に家にいないなんて、笑
声MAXって子供と旦那さん嫌がらない?
-
69 名前:無いない:2017/12/14 19:30
-
>>65
>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
そんなはず無いじゃん。
嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>
>
>
>>私も専業で毎日幸せです。
>>あまり苦労してないかもです。
>>子供ももう大きいのでホントのんびりです。
>>これから1人でのんびりお風呂に入ります。
>>その後、マッサージしてまだ誰も帰ってこないので
>>ちょっと寝て起きてネットする予定
>>専業がいいに決まってます。
-
70 名前:薬剤師:2017/12/14 19:37
-
>>69
>>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>
>
>そんなはず無いじゃん。
>
>嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
>が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>
>
それってあなたの世間でしょう?
うちの夫年収結構すごいけど私も働いてる。
大学時代の友だちも、みんな裕福そうだけど
ほとんど働いてるよ。
薬剤師だから時給がいいのよ〜。
-
71 名前:無いない:2017/12/14 19:40
-
>>70
変わってるね。
私が働こうとすると何駅か先にしてくれと言うくらい我が家の周りは働く主婦少ない。
裕福な地域だから妻は専業ばかりなんだよ。
役員名簿に名前だけのってるママとかは居るけど、普通の仕事してるなんて、旦那さん仕事辞めたの?と思われる。実際そんな人いたし。
>>>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>>>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>>
>>
>>そんなはず無いじゃん。
>>
>>嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
>>が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>>
>>
>
>それってあなたの世間でしょう?
>
>うちの夫年収結構すごいけど私も働いてる。
>大学時代の友だちも、みんな裕福そうだけど
>ほとんど働いてるよ。
>薬剤師だから時給がいいのよ〜。
-
72 名前:ふーん:2017/12/14 19:44
-
>>71
年収数億円以上の世界は知らないけど、数千万くらいだと若い人(アラフォー以下)は働いているケースが多いような…
-
73 名前:薬剤師:2017/12/14 19:50
-
>>71
仕事したら旦那さん仕事辞めたと思われる地域に
お住まいなのね。
実際ご主人が仕事辞めちゃって、働きだす主婦が
多い地域ってことよね。
それは裕福な地域とは言えないんじゃないの?
まあどうでもいいけど。
もうレスいらないから〜。
>変わってるね。
>
>私が働こうとすると何駅か先にしてくれと言うくらい我が家の周りは働く主婦少ない。
>裕福な地域だから妻は専業ばかりなんだよ。
>
>役員名簿に名前だけのってるママとかは居るけど、普通の仕事してるなんて、旦那さん仕事辞めたの?と思われる。実際そんな人いたし。
>
>
>
>>>>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>>>>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>>>
>>>
>>>そんなはず無いじゃん。
>>>
>>>嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
>>>が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>>>
>>>
>>
>>それってあなたの世間でしょう?
>>
>>うちの夫年収結構すごいけど私も働いてる。
>>大学時代の友だちも、みんな裕福そうだけど
>>ほとんど働いてるよ。
>>薬剤師だから時給がいいのよ〜。
-
74 名前:またか:2017/12/14 19:51
-
あなたの狭い世間の話しない方がいいよーー。
今は、働いていない主婦の方が、稼ぎの悪い旦那持っていてカツカツしてる人も多いんだよ。
自分で裕福自慢してるけど、わからないよーー。先は…
>>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>
>
>そんなはず無いじゃん。
>
>嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
>が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>
>
>
>>
>>
>>
>>>私も専業で毎日幸せです。
>>>あまり苦労してないかもです。
>>>子供ももう大きいのでホントのんびりです。
>>>これから1人でのんびりお風呂に入ります。
>>>その後、マッサージしてまだ誰も帰ってこないので
>>>ちょっと寝て起きてネットする予定
>>>専業がいいに決まってます。
-
75 名前:言ってもらっている:2017/12/14 20:00
-
>>1
中学生までは、子どもが朝出掛ける時は、
夫か、私がいるようにしていた。
帰りは、子どものほうが先。
今は、子どもに、「いってらっしゃい」も、
「お帰りなさい」も言ってもらっている。
私は、子育てよりも、自分を取っている。
仕事、好きだからね。
でも、すべての兼業はそうではない。
専業でも、子育てよりも自分を取っている人は
いると思う。
-
76 名前:そうだよね:2017/12/14 20:24
-
>>75
>専業でも、子育てよりも自分を取っている人は
>いると思う。
わたしは働いているので専業の知り合いはあまりいないんですが、子育てよりも自分をとってる人がほとんど(ま、5人くらいなんですがね)
子どものためって人は一人しか知らない。
うちは保育園の時は時短で4時まで勤務だったのですが、知り合いの幼稚園児の専業さんは「自分の時間確保のために延長してるの〜」ってほぼ毎日5時まで預けて、エステだスポーツクラブだ美容室だ趣味の集まりだって出かけてたよ。
東芝とかシャープとか遠い昔だと山一證券とか大企業でもいつ何時なにがあるかわからないのに、働こうかな?って思わないところがすごい。すごいよ。
-
77 名前:噛み付くな:2017/12/14 22:17
-
>>47
子供が働いてほしいなんていうわけないじゃん。
3時までの仕事だし、子供の心の成長を考えると我が家は子供第一でべったりしてるよりもそろそろ働き出した方がいいな、っていう考えだよ。そこは人それぞれ。うちはそれで正解だった。
>子供のため発言こわっ。低学年の子がお母さんに働いて欲しかった、寂しくなかったって、あなた本気ですか?
-
78 名前:専業だけど:2017/12/14 22:26
-
>>1
>スーパーから帰って来たら小学生の我が子がすねてます。
>「ママお帰り言ってくれなかった、ぶぅぶぅ」
>
>私は、ごめんごめん、スーパー行っててと言ってぎゅーしました。
>
>私は行ってらっしゃい&おかえりなさいは、声MAXで言う事心掛けてます。
>子供と夫両方にです。
>
>このエピ
>1、ほのぼのエピ
>2、クソエピ
>
>どっちの感想?
>
>あなた達、行ってらっしゃい&おかえりなさい、毎日言えてますか?
たまにパートもしてますが、別にほのぼのエピではないよ。
いってらっしゃい、おかえりは普通にいってるけど、それでって感じの話。
言えなくても、親がきちんと働いて、育ててくれていたら、その背中見て育つから子供にとっては大きくなればどっちでも良い話と思う。
それより、ありがとう、ごめんなさいが言えるほうが良いかな。
-
79 名前:お!:2017/12/14 22:41
-
>>75
>私は、子育てよりも、自分を取っている。
>仕事、好きだからね。
>でも、すべての兼業はそうではない。
>
>専業でも、子育てよりも自分を取っている人は
>いると思う。
ものすごい正論!
本当に子供のため?って人も多いと思う。
この主(トラック妻だよね?)もそうじゃないのかな?
-
80 名前:気にすんな:2017/12/14 22:49
-
>>1
主さんはおかえりって言えなかった事を反省したかったんだね。
お子さんに寂しいおもいをさせちゃってこころが痛んだのね。
専業でも兼業でも言えない日はあるよ。
そんなに気にすることないさ。
-
81 名前:無いない:2017/12/14 23:08
-
>>73
>仕事したら旦那さん仕事辞めたと思われる地域に
>お住まいなのね。
>実際ご主人が仕事辞めちゃって、働きだす主婦が
>多い地域ってことよね。
>それは裕福な地域とは言えないんじゃないの?
>
>まあどうでもいいけど。
>
>もうレスいらないから〜。
負けず嫌いなのね。
馬鹿なのに。
薬剤師ってのが自慢みたいだけど、私資格持ってるよ?
でも友人皆薬剤師として働くのは恥ずかしいって。
同じ学部出た人からしたら薬剤師が一番最低の職だよ〜
普通は大学院で研究してるもんね?あなた落ちこぼれ?
>
>
>
>
>>変わってるね。
>>
>>私が働こうとすると何駅か先にしてくれと言うくらい我が家の周りは働く主婦少ない。
>>裕福な地域だから妻は専業ばかりなんだよ。
>>
>>役員名簿に名前だけのってるママとかは居るけど、普通の仕事してるなんて、旦那さん仕事辞めたの?と思われる。実際そんな人いたし。
>>
>>
>>
>>>>>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>>>>>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>>>>
>>>>
>>>>そんなはず無いじゃん。
>>>>
>>>>嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
>>>>が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>>>>
>>>>
>>>
>>>それってあなたの世間でしょう?
>>>
>>>うちの夫年収結構すごいけど私も働いてる。
>>>大学時代の友だちも、みんな裕福そうだけど
>>>ほとんど働いてるよ。
>>>薬剤師だから時給がいいのよ〜。
-
82 名前:まあ:2017/12/14 23:09
-
>>81
匿名サイトではなんとでも言えるよねー
-
83 名前:バカ女:2017/12/14 23:13
-
>>81
>
馬鹿もここまで言えば立派な馬鹿だな笑
>仕事したら旦那さん仕事辞めたと思われる地域に
>>お住まいなのね。
>>実際ご主人が仕事辞めちゃって、働きだす主婦が
>>多い地域ってことよね。
>>それは裕福な地域とは言えないんじゃないの?
>>
>>まあどうでもいいけど。
>>
>>もうレスいらないから〜。
>
>
>負けず嫌いなのね。
>馬鹿なのに。
>
>薬剤師ってのが自慢みたいだけど、私資格持ってるよ?
>
>でも友人皆薬剤師として働くのは恥ずかしいって。
>同じ学部出た人からしたら薬剤師が一番最低の職だよ〜
>
>普通は大学院で研究してるもんね?あなた落ちこぼれ?
>
>
>
>
>
>
>
>
>>
>>
>>
>>
>>>変わってるね。
>>>
>>>私が働こうとすると何駅か先にしてくれと言うくらい我が家の周りは働く主婦少ない。
>>>裕福な地域だから妻は専業ばかりなんだよ。
>>>
>>>役員名簿に名前だけのってるママとかは居るけど、普通の仕事してるなんて、旦那さん仕事辞めたの?と思われる。実際そんな人いたし。
>>>
>>>
>>>
>>>>>>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>>>>>>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>>>>>
>>>>>
>>>>>そんなはず無いじゃん。
>>>>>
>>>>>嫁働いてる=自分稼ぎ少ない
>>>>>が世間の認識なのに恥さらしだよ。
>>>>>
>>>>>
>>>>
>>>>それってあなたの世間でしょう?
>>>>
>>>>うちの夫年収結構すごいけど私も働いてる。
>>>>大学時代の友だちも、みんな裕福そうだけど
>>>>ほとんど働いてるよ。
>>>>薬剤師だから時給がいいのよ〜。
-
84 名前:変わってますね:2017/12/15 06:46
-
>>81
私は薬剤師ですが、パート主婦で調剤で働いてます。
底辺だなんて別に思ったことありませんよ。
103万を短時間でありがたいです。
それと、院で研究が当たり前というのは不思議で。
それがいいたいなら製薬会社で研究開発、学術あたりがスタンダードだと思いますよ。
ずっと大学院でこんなおばちゃんになるまで研究してたら、どうして就職できなかったんだろうかと思います。
男性でもたいてい院卒で(ドクターじゃなくマスターで)企業に就職が多いです。
私は結婚でやめて、調剤にいます。
そもそもタイトルを薬剤師なんてしないし、院で研究してるのがスタンダードとも思わないので、二人とも違うんじゃないの??
>薬剤師ってのが自慢みたいだけど、私資格持ってるよ?
>
>でも友人皆薬剤師として働くのは恥ずかしいって。
>同じ学部出た人からしたら薬剤師が一番最低の職だよ〜
>
>普通は大学院で研究してるもんね?あなた落ちこぼれ?
>>>>ほとんど働いてるよ。
>>>>薬剤師だから時給がいいのよ〜。
-
85 名前:決定:2017/12/15 11:39
-
>>1
兼業を羨んでる。
子どもが大事のかさにして、自分が楽したい。
重たい妻、親
だね
-
86 名前:独占男:2017/12/15 12:16
-
>>65
>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
うちは絶対にそう思わないわ。
だって、病院行くのも付いてきてほしい人だもん。
会社の玄関前は24時間タクシーが捕まえられる地域で
最寄り駅までは徒歩1分。
でも、私にマイカーで取引先まで送ってって連絡が入る事が多い。
帰りは電車に乗らずタクシー使うので、お金がもったいないとかではない。
子供の休日参観は絶対に参加。
実は子供の成長を楽しみにしてるのではなくて
私が行くから俺も行くって考え方。
若い頃は常に何人も彼女がいたような人だった夫。
変われば変わるものだね〜って人は思うだろうけど実は全く変わってない。
究極の寂しがりやさんだから、直ぐに呼べる相手が必要なのよ。
独身の時は相手も仕事してるから、彼女には彼女の付き合いや
用事があるからね〜
その邪魔はできないので、呼び出せる相手が何人も必要だったのだと思う。
専業の妻がいたら、それで満足できる人。
こっちはウンザリする事もあるけど…
人並み以上の生活を与えてもらってるし
私が平日にお出かけしてて連絡が取れなくても別に怒る事はない。
(毎日だったら怒ると思うけど。)
努力が続かない気まぐれな私には、合ってる旦那なんだと思う。
-
87 名前:ん:2017/12/15 12:46
-
>>86
>会社の玄関前は24時間タクシーが捕まえられる地域で
>最寄り駅までは徒歩1分。
>でも、私にマイカーで取引先まで送ってって連絡が入る事が多い。
>帰りは電車に乗らずタクシー使うので、お金がもったいないとかではない。
自営ってこと?会社経営者で、あなたも社員登録してあるってこと?
取引先まで送るとってどういうこと?
-
88 名前:所詮:2017/12/15 12:57
-
>>65
所詮扶養から抜けないで中途半端に働いてる人が殆どなのにね。
それで両方充実とか何だかな。
育児も仕事も中途半端ってことに気づかないと。
>旦那は働いて欲しいと思ってるよねー。
>兼業で自立した嫁の方が良いに決まって居る。
>
>
-
89 名前:ずっと兼業:2017/12/15 13:05
-
>>1
> 1、ほのぼのエピ
だと思います。
> あなた達、行ってらっしゃい&おかえりなさい、毎日言えてますか?
はい、私が先に出る場合も後の場合も、
「行ってらっしゃい、行ってきます」とお互い言ってます。
帰った時もそう。
「お帰り〜、ただいま〜」と両方言ってた。
私、独身で一人暮らししてる時も言ってたなあ。
この4つの言葉、家族に対してもだけど、
私達家族を迎えてくれる我が家にも言ってます。