育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
大学親の仕送り額7万は授業料は別?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6823709
大学親の仕送り額7万は授業料は別?
0
名前:
ただの疑問
:2018/02/18 03:15
読売の朝刊一面に30年前と現在の大学生の支出の統計の比較みたいなのが載っています。
その中の現在の親の仕送り7万円610円というのは授業料は別って事なのよね?
授業料は奨学金でどうにかして、仕送りは生活費に充てるというケースも多いから、昨今の奨学金返済のあの状況になってしまう?
そんな当たり前のこと聞くな!と言われるかもしれないけど、私自身、結婚まで自宅、当時の私の友達も自宅ばかりだったので、そういう子の大変さを知らないんです。
それに電話代が3510円。
格安スマホの子ばかりじゃないだろうし、そんなに安く済む?
1
名前:
ただの疑問
:2018/02/19 07:48
読売の朝刊一面に30年前と現在の大学生の支出の統計の比較みたいなのが載っています。
その中の現在の親の仕送り7万円610円というのは授業料は別って事なのよね?
授業料は奨学金でどうにかして、仕送りは生活費に充てるというケースも多いから、昨今の奨学金返済のあの状況になってしまう?
そんな当たり前のこと聞くな!と言われるかもしれないけど、私自身、結婚まで自宅、当時の私の友達も自宅ばかりだったので、そういう子の大変さを知らないんです。
それに電話代が3510円。
格安スマホの子ばかりじゃないだろうし、そんなに安く済む?
2
名前:
うん
:2018/02/19 07:59
>>1
ちょっと前にもここに出てたよね。
うちは授業料は別です。
家賃六万に部活費二万、合宿もあり、それと食費。バイトはしてます。
東京の私大、海外転勤経験の多い家庭の子どもさんが多くて、ウチのような地方出にはキビシイです。
>読売の朝刊一面に30年前と現在の大学生の支出の統計の比較みたいなのが載っています。
>
>その中の現在の親の仕送り7万円610円というのは授業料は別って事なのよね?
>授業料は奨学金でどうにかして、仕送りは生活費に充てるというケースも多いから、昨今の奨学金返済のあの状況になってしまう?
>
>そんな当たり前のこと聞くな!と言われるかもしれないけど、私自身、結婚まで自宅、当時の私の友達も自宅ばかりだったので、そういう子の大変さを知らないんです。
>
>それに電話代が3510円。
>格安スマホの子ばかりじゃないだろうし、そんなに安く済む?
3
名前:
場初にもよるかな
:2018/02/19 08:00
>>1
地方でも、住居費込みで、10万くらいいるんじゃない?
地方大学の20年前くらいでも、女子はそれくらいだった。
奨学金は、学費で消える額だと思います。
電話代って、通信費用は親の口座からそのまま
引き落としだから、家族割でそんなくらいの額になる。
4
名前:
そーそー
:2018/02/19 08:01
>>2
部活をやるとね・・お金がかかるよね。
その分、バイトする時間も削られるし。
でも、体育会系だと、就職につながったりもするからなあ。
5
名前:
ハフ、ヌ、キ、ソ、ヘ
:2018/02/19 08:10
>>1
7ヒ?ヌ、マタクウ隍ヌ、ュ、゙、サ、
陦」
ホタ、ヌ、キ、ソ、ャ。「ホタネゥサ
荳
ョネナマテツ衞フ、ヌ5ヒ?ヌ、キ、ソ、キ。」
10ヒ?皃ッサナチ
?网、。「ウリネフ、ヌ、キ、ソ。」、惕ッ、ヌ、筅ハ、、ウリタク、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。」
6
名前:
スマホは
:2018/02/19 08:18
>>1
>それに電話代が3510円。
>格安スマホの子ばかりじゃないだろうし、そんなに安く済む?
格安スマホだったら、うちの子毎月1000円くらいだよ。
友達との電話はLINE電話ばかりだし、LINE電話出来ない場所に電話しなければならないときはIP電話でかけるようにしている。
私は1500円くらいで、旦那は10分かけ放題付けてるから2500円くらい。
3510円って、平均でしょう?
7
名前:
それは
:2018/02/19 08:24
>>4
>部活をやるとね・・お金がかかるよね。
>その分、バイトする時間も削られるし。
>でも、体育会系だと、就職につながったりもするからなあ。
ある程度の実力がある体育会の場合じゃないの?
そうじゃない場合でも、就職にメリットが生み出せる?
8
名前:
もっとかかる
:2018/02/19 08:39
>>1
授業料は半期ごともしくは年払いだから月々の仕送りには含まない。請求も本人じゃなくて親に来る。
うちは地方の大学の子に家賃3万込みで8万仕送りしてる。
下の子が東京の大学に行くことになったけど、家賃が倍以上かかるので10万では足りないなあと思ってる。
平均7万だと、もしかしたら家賃を含めていない人が混ざってるんじゃないかと思う。
電話代はそれまでの延長で親がまとめて払ってる人も多いんじゃないかな。
9
名前:
と思うよ
:2018/02/19 08:57
>>7
>>部活をやるとね・・お金がかかるよね。
>>その分、バイトする時間も削られるし。
>>でも、体育会系だと、就職につながったりもするからなあ。
>ある程度の実力がある体育会の場合じゃないの?
>そうじゃない場合でも、就職にメリットが生み出せる?
少なくとも、自分はこれをやりました!と言える事は大きいと思う。
なんとなく過ごしてきた人よりも、という意味で。
うちの部は全く強くない(けど大学で一番厳しい)けれど
(男女含めての)名簿見ると先輩達の就職先凄いよ。
何にでも言えることだけど、全員ではないですよ。
最終的には人間性です。
10
名前:
ふーん
:2018/02/19 11:06
>>1
電話代は、払ってない子も合わせて平均とったのでそんなもんなんでしょうね。うちも、私が家族分まとめて契約してるし子供は払ってない。
うちは下宿6万だから、7万じゃ生活できないよ。バイトもあまりできない学部なんで12万仕送りしてる。それでも食費切り詰めてる。
バイトバンバンしてる子は月に10万以上稼ぐけど、だいたいの子は2.3万程度で服代や遊びのお金を稼いでる程度みたい。
11
名前:
そうかね
:2018/02/19 11:09
>>9
>何にでも言えることだけど、全員ではないですよ。
>最終的には人間性です。
学校名だけで、面接さえはじかれてしまうという現実はあるよ。
人間性とか見てもらえるチャンスさえない。
12
名前:
それは
:2018/02/19 11:09
>>9
部活の先輩が後輩を引っ張ってくれるコネがあるというのではないのかなあ?
>>>部活をやるとね・・お金がかかるよね。
>>>その分、バイトする時間も削られるし。
>>>でも、体育会系だと、就職につながったりもするからなあ。
>>ある程度の実力がある体育会の場合じゃないの?
>>そうじゃない場合でも、就職にメリットが生み出せる?
>
>少なくとも、自分はこれをやりました!と言える事は大きいと思う。
>なんとなく過ごしてきた人よりも、という意味で。
>
>うちの部は全く強くない(けど大学で一番厳しい)けれど
>(男女含めての)名簿見ると先輩達の就職先凄いよ。
>
>何にでも言えることだけど、全員ではないですよ。
>最終的には人間性です。
13
名前:
ありがたいんだな
:2018/02/19 11:13
>>1
家から通学できるって、本当にありがたい事なんだな。
うちなんて、双子だから、もしどっちも一人暮らしになってたら、奨学金を利用してもらわないと無理だったな。
14
名前:
教えて!
:2018/02/19 11:19
>>6
それはどんな格安スマホなの!
うちの子、高1の時に契約したAUのアイフォンなんだけど、格安に乗り換えてくれとお願いしてるんだけど、何かが変わるから嫌だ!と梃子でも動かない。
だったら、バイト代で通信料払いなさいよ!と言いたい所なんだけど、大学忙しくて、バイトもままならないからそれも言えないの。
格安だと、使える機種が少ない、アイフォンが良いんだ!とか色々言ってるけど、そういうものなの?
私はAUのガラホ。
私のも子供達のも主人名義。
それを格安にすると子供にはどんな不具合が生じるんだろう・・。
ショッピングセンターとかでキャンペーン張ってる格安携帯の人に話聞きたいんだけど、何か怖くてね・・。
15
名前:
スマホは
:2018/02/19 11:27
>>14
私も元々AUのiPhoneで、家族みんなでマイネオに乗り換えました。
auのiPhoneはそのまま使って、SIMを替えるだけですよ。
ただ、携帯のアドレスが変わることになるので、メルアド変更が面倒だけかな。
16
名前:
と思うよ
:2018/02/19 12:10
>>11
>>何にでも言えることだけど、全員ではないですよ。
>>最終的には人間性です。
>
>学校名だけで、面接さえはじかれてしまうという現実はあるよ。
>人間性とか見てもらえるチャンスさえない。
私が書いたのは単に部が強い弱いは関係ないということだけです。
最終的に人間性と書いたのは
知ってる中で国立大卒体育会所属でも最終面接までに面接で全て落とされた子もいたから当然例外もあるということです。
17
名前:
だろうね
:2018/02/19 12:10
>>1
仕送り7万円、携帯代3510円って平均額かな?
7万は授業料は別で、家賃と+生活費か、家賃別の生活費かな。
我が子を大学へ行かせたいと思う親が多いから経済的に余裕がなければ、奨学金を借りる子が多くなるんだろうね〜
借りたら行けるんだから。
うちの子も自宅通学で自活してないからやりくりの苦労を知らずにいるわ。
18
名前:
と思うよ
:2018/02/19 12:13
>>16
>
>最終的に人間性と書いたのは
>知ってる中で国立大卒体育会所属でも最終面接までに面接で全て落とされた子もいたから当然例外もあるということです。
↑念のため、
就活中は現役だから「国立大卒」ではなくて「国立大」ですね。
19
名前:
教えて!
:2018/02/19 13:43
>>15
>私も元々AUのiPhoneで、家族みんなでマイネオに乗り換えました。
>
>auのiPhoneはそのまま使って、SIMを替えるだけですよ。
>
>ただ、携帯のアドレスが変わることになるので、メルアド変更が面倒だけかな。
ありがとうございます。
おてんちゃんが宣伝してる会社みたいですね。
テレビCMは見たことがあるような気がします。
調べてみます!
20
名前:
気になる
:2018/02/19 14:15
>>1
さすがに7万の中に授業料が入っては無いと思うけど、7万の明細を私も知りたいな。
私の子も一人暮らしになる予定だし、仕送りは10万くらいだと思っていたんだけど、どう考えてもその額が出ないわ。
7万なら助かる。
携帯代、高熱は親が払ってるのか、家賃込みなのか、それも自己管理させないと自立に繋がらないよなーとか思う。
食費も自炊したら余計に高くつきそうだし、健康気になるし、やりくり出来るのかな。
気になる気になる。
21
名前:
なんとなく
:2018/02/19 14:29
>>1
携帯代はわからないけれど、家賃込みで平均10万円仕送りしているのではと解釈した。
そして家賃分が差し引いた金額が平均七万円。
安い寮とかルームシェアなどで低額で済む子もいるだろうし。
22
名前:
そのままで
:2018/02/19 17:42
>>14
私も3年くらい前からマイネオです。
だいたい1500円くらい。パケットは余ってる。
娘は1600円でパケットは私の3倍にしてる。
家ではWi-Fiに繋ぐからこれでいけるけど、
ないならもう少し高いプランにしたほうがいいかも。
iphoneにもそのままで安くなるらしい。
変わることはキャリアメールがなくなること。
まれにキャリアメール以外受信不可にしてる人には
相手に設定してもらわないとメールが届かないから面倒。
LINEばかり使うなら問題ないけど、年齢認証ができないので
ID検索ができない。
あと、スマホで口座開設とやらはできなかった。
途中で機種が壊れても新しいの買ってくればいいだけ。
残債がどうとか気にならない。
2年縛りもないし、とっても気楽です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>13
▲