育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6823728

うざい旦那

0 名前:もういや:2017/12/22 10:09
今日、社会人息子と夫と外飲みしました。
子供の仕事の話を色々聞いたんですが…
社会人の先輩としてもの申す的な夫がうざくてうざくて…
「いまの仕事で一番何が大切だと思う?」などとにやにやしてクイズ形式。頭を捻って答えた息子にどや顔でダメだし。
息子がこんなこと頑張ってると話しても、そんなことちゃんとやるのが当たり前、会社の利益にとってはどうでもいい些細なことだ、もっと視野を広くもてみたいに。
普段から、人の仕事はばかにし自分が一番大変アピールがすごいです。
人の話を聞かず、必ず「でもさ〜」と反論。あきれて黙ると、言い負かしたとどや顔。
年収もいい方だけど、学歴からいえばそこまですごくはない。もっとすごい人はたくさんいるし。でもそれが自慢で自分は役付きだ、と話のはしに織り込んでくる。
私も話題変えようと頑張ったけど、なにか言うと「でもさ」とくるのでうまくいかず…
帰宅後息子から「お父さんともう酒のみたくない」と長文ラインが。
夫をいたわっても愚痴しか出てこず、俺様的なので辟易してしまって私もいたわることが減っています。
年齢と共にどんどんひどくなり、そういうのよくないよと言っても自分はこうだからしょうがないと開き直るのでお手上げ状態。
どうしたらいいんでしょう。
同僚との飲み会などほとんどなく、友人との付き合いもありません。こんな調子で飲んでいるなら、みな逃げるだろうなと思いました。
息子がこういってたと伝えた方がいいですよね。こういう夫には、どう言えば響くのでしょうか。
1 名前:もういや:2017/12/23 00:38
今日、社会人息子と夫と外飲みしました。
子供の仕事の話を色々聞いたんですが…
社会人の先輩としてもの申す的な夫がうざくてうざくて…
「いまの仕事で一番何が大切だと思う?」などとにやにやしてクイズ形式。頭を捻って答えた息子にどや顔でダメだし。
息子がこんなこと頑張ってると話しても、そんなことちゃんとやるのが当たり前、会社の利益にとってはどうでもいい些細なことだ、もっと視野を広くもてみたいに。
普段から、人の仕事はばかにし自分が一番大変アピールがすごいです。
人の話を聞かず、必ず「でもさ〜」と反論。あきれて黙ると、言い負かしたとどや顔。
年収もいい方だけど、学歴からいえばそこまですごくはない。もっとすごい人はたくさんいるし。でもそれが自慢で自分は役付きだ、と話のはしに織り込んでくる。
私も話題変えようと頑張ったけど、なにか言うと「でもさ」とくるのでうまくいかず…
帰宅後息子から「お父さんともう酒のみたくない」と長文ラインが。
夫をいたわっても愚痴しか出てこず、俺様的なので辟易してしまって私もいたわることが減っています。
年齢と共にどんどんひどくなり、そういうのよくないよと言っても自分はこうだからしょうがないと開き直るのでお手上げ状態。
どうしたらいいんでしょう。
同僚との飲み会などほとんどなく、友人との付き合いもありません。こんな調子で飲んでいるなら、みな逃げるだろうなと思いました。
息子がこういってたと伝えた方がいいですよね。こういう夫には、どう言えば響くのでしょうか。
2 名前:ストレートに:2017/12/23 00:58
>>1
あなたと呑むとどんなお酒も料理も美味しくなくなるね!


会社も友人も誰もあなたと飲まない理由がよく分かった!


息子もあなたの会社の人と同じ気持ちを味わったみたいね!
もうお父さんとは呑みたくないってよ!私もだよ!


思いついたのはこれっくらいかな
3 名前:なーんてね:2017/12/23 02:48
>>1
これはもう仕事だと、思って接するしかない。旦那のお陰で生活してこられたんだからここはグッとこらえて
おだてて話をきいてあげればいいじゃな

旦那さんも会社じゃ辛い立場なんだよ、家族の前では威張りたいんだよ

ってアドバイスはできるんだけドナー
うちの旦那と同じ。お互い頑張ろうね
4 名前:自分の気持ち:2017/12/23 04:09
>>1
私が息子さんなら、
こう言ってたよ、は伝えて欲しくない。

ただ、主さんには知ってて欲しいとか、
わかってもらえる、と思って言ったんじゃないかなぁ、と思う。

私が主さんの立場なら、
しばらく夫が飲む場からはできるだけ逃げる。
飲みたいと言われたら、
子供が言ってたと言わずに
飲むと楽しい話にはならないから嫌だと言う。

うちはうざい話はしないんだけど
ちょっと飲むと会話を覚えてないから
シラフの私は、飲んでる夫と会話するのが
無駄に思えてきた今日この頃。
でも楽しそうに話してくるのでついつい
相手しちゃって、あとでがっかりの繰り返し。
5 名前:うん:2017/12/23 07:20
>>2
たぶん、「でもさ」って返ってくると思う。

「でもさ」が出たら「ウザッ」って話を切ったらいいんじゃね。
6 名前:働き蜂:2017/12/23 09:06
>>1
>帰宅後息子から「お父さんともう酒のみたくない」と長文ラインが。

もしかして、おだてておだてて育てたの?
これぐらいの事で母親に愚痴ラインって、息子さんの方が
社会で通用する人間になるのかな?ってイメージなんだけど。

うちの息子は、夫の飲み方がウザって思い出したら
友達から連絡が…とか言ってさっさと帰るよ。
それとか、私がカラオケに話を振ったら
歌いたい気分だね〜とか言って
夫をお姉ちゃんのいてるお店に誘導する。
そうすればお姉ちゃん達が夫の自慢話しや愚痴を聞いて
おだてたりなだめたりしてくれるし
息子もお店の女の子からチヤホヤされて楽しいし。

>夫をいたわっても愚痴しか出てこず、

人並み以上に稼いでるんだよね?
お小遣いはどの程度あげてるの?
この日も、ご主人に10万ぐらい渡してあげて
食事後に息子とキャバクラに送り出してあげたら
上機嫌で二人仲良く帰ってきたかもよ。

別に、家族での食後に毎回毎回そうする必要はないよ。
年に1回ぐらいは夫にええかっこさせてあげたら?
って思うよ。
7 名前:あさって:2017/12/23 09:38
>>1
あーわかるわかる。
全く心に響かないお説を滔々と語りたがる親父!
誰も聞いちゃいないのに、自分の〜論語って勝手に悦にいってるんだよね。


> 「いまの仕事で一番何が大切だと思う?」などとにやにやしてクイズ形式。頭を捻って答えた息子にどや顔でダメだし。


そういうのって業界トップの人とかスティーブジョブズから聞くんなら値打ちあるけどねー!って内心思ってる。
このニヤニヤ形式の質問する奴って一番反吐がでるわ。
「それって何答えたとしてもダメだしが返って来る奴だよね!www」って答えてやればいいのに。

息子さんがこう言ってたなんてことは言わない方が良いと思う。それは息子さん自身が言いたきゃ言うでしょ。
わたしが主さんなら自分が思ってる事を言う。
=鬱陶しいわ!!

うちも同じ感じのいるから、息子と三人で出かけたくないし、出来たら息子と二人で出かけたい。けどそれすると寂しげな子犬みたいな目をするからキモイんだよ。
8 名前:賛成:2017/12/23 09:51
>>4
>私が息子さんなら、
>こう言ってたよ、は伝えて欲しくない。
>
>ただ、主さんには知ってて欲しいとか、
>わかってもらえる、と思って言ったんじゃないかなぁ、と思う。
>
>私が主さんの立場なら、
>しばらく夫が飲む場からはできるだけ逃げる。
>飲みたいと言われたら、
>子供が言ってたと言わずに
>飲むと楽しい話にはならないから嫌だと言う。
>

それがいいと思うなあ

父が似ているけど
言っても言っても聞かないし。
9 名前:驚愕:2017/12/23 11:21
>>6
母親が渡したお金で
父親と息子がキャバクラ?
それで、めでたしめでたし??
私は無理だなー。
なんか気持ち悪い。

母に愚痴るぐらいで
社会人としてやってけるのか不安に思うの??
母と子の信頼関係があって素敵だなって思うだけだけど。

世の中には色々な人がいるんだなー。


主さんへ
息子さんの気持ちは旦那さんに伝える必要ないと思うよー。
言って欲しかったら、息子さんがそう言うだろうし。
わかるわかるって同意してあげたらいいと思う。
10 名前:わたしも:2017/12/23 12:41
>>9
父と息子が一緒にキャバクラって気持ちわる〜〜って思った。しかも母が行っといでってお金渡すんでしょ?気持ち悪さ倍増だよ。
11 名前:大丈夫。:2017/12/23 12:42
>>1
息子も30年後には同じことやってるよ。
12 名前::2017/12/23 12:53
>>6
>お小遣いはどの程度あげてるの?
>この日も、ご主人に10万ぐらい渡してあげて
>食事後に息子とキャバクラに送り出してあげたら
>上機嫌で二人仲良く帰ってきたかもよ。
>
>別に、家族での食後に毎回毎回そうする必要はないよ。
>年に1回ぐらいは夫にええかっこさせてあげたら?
>って思うよ。


お前、男だろ。
こんな掲示板でしか居場所がないのかよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)