NO.6823744
自動ドア
-
0 名前:あきらめ:2016/11/24 07:25
-
昔から、自動ドアが反応しないことが多いです。
午前中、スーパーに隣接しているATMから出られなくなりました。
幸い、しばらくして外に人が並んだので
ジェスチャーで、知らせ、外から開けて
もらいました。
外からはタッチして開けて、中からは
自動で出られる所です。
右に行ったり、左に行ったり、前後に
動いたりしましたが反応しませんでした。
重さは十分足りています。汗
同じような方はいますか?
因みに、タッチパネルや指紋認証も
反応しにくく、職場の出退勤時にもたつく
ことも多々あります。
-
1 名前:あきらめ:2016/11/25 13:37
-
昔から、自動ドアが反応しないことが多いです。
午前中、スーパーに隣接しているATMから出られなくなりました。
幸い、しばらくして外に人が並んだので
ジェスチャーで、知らせ、外から開けて
もらいました。
外からはタッチして開けて、中からは
自動で出られる所です。
右に行ったり、左に行ったり、前後に
動いたりしましたが反応しませんでした。
重さは十分足りています。汗
同じような方はいますか?
因みに、タッチパネルや指紋認証も
反応しにくく、職場の出退勤時にもたつく
ことも多々あります。
-
2 名前:黒:2016/11/25 13:41
-
>>1
黒っぽい服装が多くない?
-
3 名前:しし:2016/11/25 14:06
-
>>1
ごめんね、経験は全くないのですが、不思議ですね。
理由が知りたいです。
-
4 名前:センサー:2016/11/25 14:09
-
>>3
>ごめんね、経験は全くないのですが、不思議ですね。
>理由が知りたいです。
上の人も書いてるけど、黒っぽい服や下の敷物と同化した感じの色合いだと認識しづらいと検索したらあったよ
-
5 名前:児童:2016/11/25 14:13
-
>>1
私の行くスーパーの自動ドアは
カートに反応しないで手を伸ばしてみたり
子供に反応しないで親が先に出て
後から付いて行く子が挟まれそうになったりします。
そんな条件から主さんが子供のように小さくて
低体温で無機質な服を着ていると推察しました。
指紋認証に関してはカサカサしているからではないでしょうか。
-
6 名前:主:2016/11/25 15:34
-
>>2
>黒っぽい服装が多くない?
ビックリ。確かに黒や濃紺が多いです。
今日は、濃グレーのニットに黒いパンツでした。
明るい色の服は似合わないと思い
着ることがないですが、いただき物の
ストールがあるので、近日試してみます。
-
7 名前:マイクロ波:2016/11/25 20:00
-
>>1
>重さは十分足りています。汗
自動ドアって重さに反応してるわけじゃないんだってさ。
(ずっと昔はそういうセンサーのもあったみたいだけど)
-
8 名前:いろいろと:2016/11/25 20:39
-
>>1
たまに、自動ドアが開かなくて、お客様が
「体重軽くて〜アハハ」というのが結構自動ドアあるあるです笑
実はセンサーの範囲が狭くてうまく避けちゃった時なんだけど。
うちの台所の証明は赤外線センサーかなんかで、
たまたまペーパータオルの芯があったのでそれをさっと近づけると反応するので魔法の杖のように使ってる。
でも、手に持つ包丁では反応してくれないのよね・・
たまに湯気が出すぎると消える。
-
9 名前:同じです:2016/11/26 12:22
-
>>1
小学生並みの身長しかなくて、目立つように明るい色の服を着ています。
でも、自動ドアに反応しないことがある。
背が小さいせいか、体重が軽いせいかと思っていたのですがセンサーの加減だったのですね。
車も座席を上げたとしても運転席から顔が見えません。
クッションを敷いて教習所に通ったけど、教官に、高いクッションを敷いての運転は安定しないので危険と言われました。
それで免許証は身分証明書代わりです。
私と同じ身長の女性と偶然知り合い、やはり自動ドアに反応しないことがあると言っていました。
道を歩いていると大人か子どもか後姿からでは判別されず、顔を見てわ、おばさんだ!って小学生に言われたことがある。(怒)
<< 前のページへ
1
次のページ >>