育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6824168

神様

0 名前::2017/05/19 12:49
朝からすみません。
神様がいることを信じますか?

素直な気持ちで、真っ白な心。
助けて欲しい時に、助けて!とか
神様のお陰で〜と感謝したりとか。
そうそう気持ちを常に持ってますか?
1 名前::2017/05/20 07:05
朝からすみません。
神様がいることを信じますか?

素直な気持ちで、真っ白な心。
助けて欲しい時に、助けて!とか
神様のお陰で〜と感謝したりとか。
そうそう気持ちを常に持ってますか?
2 名前:多神教:2017/05/20 07:14
すごく困った時、
私は特定な神様じゃなく、色んな神様に向けて
心の中でお祈りします。

あともちろん、ご先祖さまにも。

ご先祖さまも自分のだけじゃなく、旦那側も。

あと、私は昔から何故かお月様を見上げて
お祈りします。
何故かお月様は私を助けてくれてる気がしています。

かぐや姫か!
3 名前:わたしは:2017/05/20 07:19
>>1
信じてない。
神頼みもしないし、神様の力で何かが成されたとか感じた事はないから感謝もしない。
神様って、人間が作り出した心の拠り所、安寧の象徴だと思ってる。

って何かあったの?
藪から棒に。
4 名前:多神教:2017/05/20 07:23
>>1
すごく困った時、
私は特定な神様じゃなく、色んな神様に向けて
心の中でお祈りします。

あともちろん、ご先祖さまにも。

ご先祖さまも自分のだけじゃなく、旦那側も。

あと、私は昔から何故かお月様を見上げて
お祈りします。
何故かお月様は私を助けてくれてる気がしています。

かぐや姫か!
5 名前:真面目:2017/05/20 08:08
>>1
何の宗教も持っていないんだけど、
神的な存在に見守られてるという
気持をいつも持ってる。

楽天的なだけかもしれないけど、
私が心から願っていることは最終的に
叶うことが多いの。

でもそのことには常に感謝してるし、
その神的な存在にうしろめたく思う
ようなことはしない。願いが叶うよう
努力もする。
6 名前:私は信じてない:2017/05/20 08:33
>>1
私はあまり信じてないです。
神社仏閣も好きじゃない。信じる者は救われるという言葉は間違ってないと思います。


朝からすみません。
>神様がいることを信じますか?
>
>素直な気持ちで、真っ白な心。
>助けて欲しい時に、助けて!とか
>神様のお陰で〜と感謝したりとか。
>そうそう気持ちを常に持ってますか?
7 名前:柴犬:2017/05/20 08:35
>>1
>朝からすみません。
>神様がいることを信じますか?
>
>素直な気持ちで、真っ白な心。
>助けて欲しい時に、助けて!とか
>神様のお陰で〜と感謝したりとか。
>そうそう気持ちを常に持ってますか?

神様は苦しい時の神頼み、な感じですね。

日々の感謝は
例えば階段から落ちそうになりながら落ちなかったりしたときは
「ご先祖様、ありがとうー!」って思います。

帰ってから お仏壇にお線香上げてます。
(毎日あげてますが、本日多目に上げます、な感じ)

子供が事故したのに軽傷だった時は
子供と一緒にお線香上げましたよ。

お墓が近いとしょっちゅう行くタイプだと思います(笑)
8 名前:、マ、、。シ:2017/05/20 08:42
>>1
ヒソス。カオテトツホ、ホソョシヤ、ヌ、ケ。」
ソヘ、ヒキ???ネ、荀ハ、ホ、ヌクタ、、、゙、サ、ャ。「テトツホ、ホエエノヌ、ケ。」
、筅チ、惕ョ、ク、゙、ケ、陦「ソヘ、ヒフツマヌ、ォ、ア、コ。「カッヘラ、キ、ハ、ア、?ミソョカオ、ホシォヘウ、ャハンセレ、オ、?ニ、、、?ヌ、隍ォ、テ、ソ。」
9 名前::2017/05/20 09:11
>>5
きっとあなたのような方が神様が手を差し伸べてくれるのだと思います。
楽天的と自分で仰ってますが、
その方が何もかも上手くいくって。
だからきっとあなたは救われ、
願いが叶うようになってるんだなって思いました。
私はその先の事を次から次と深く考えてしまい、グズグズが次元が低いと言われ落ち込んでます。
私は私なりに悩んで、これがこうなったら、じゃこの面ではどうなるの?と考えてしまう。
そこを叱られました。
10 名前:心瀬間子:2017/05/20 09:49
>>1
根本的に神様って、願を叶えるためにいるんじゃないと思うけど。

自分が迷ったとき悲しんだとき、嬉しい時、幸せなとき、悪いことをしたとき、良いことをしたとき、どんな時もそばで見守ってくれて、認めてくれる、良心に問いかけてくれる、そんな存在じゃないのかな。

だから良いことがあると、神様が見守ってくれたおかげだと思ったり悪いことをすると後ろめたい気持ちになったりするんじゃないかな。
誰の心にもいると思うよ。

私は無宗教だけど、心に神様いるよ。ご先祖様も大切にしてる。
11 名前:うんうん:2017/05/20 10:05
>>1
>朝からすみません。
>神様がいることを信じますか?
>
>素直な気持ちで、真っ白な心。
>助けて欲しい時に、助けて!とか
>神様のお陰で〜と感謝したりとか。
>そうそう気持ちを常に持ってますか?

神は世界中で色々違うから、
本当にいるかどうかは別として、
心のよりどころのようなものって
何かあった方がいい。

先祖様は色々助けてくれている
ようだから、
自分がお世話になった人で
あっちの世界に行った身内には
困った時、辛い時、
心の中で話して、祈るよ。
(母、祖母、祖父)
12 名前::2017/05/20 10:20
>>1
どうしても自分の力だけでは、
心許ないときや不可抗力の阻止や気力を出すための支えとして、神頼みする時はある。自分に与える良い気、みたいなもの。
でも一番は何事もないように、平常心でいられるようにお願いする時が多い。
神の存在や死後の世界も実は一切、信じていない自分なんだけど、
身分不相応な幸運やら調子の良いお願い事だけは、いくらその気を得たくても得られないものだなと、経験上知っている。
13 名前:勧誘?:2017/05/20 10:31
>>1
う〜ん、新興宗教の勧誘でもされているの?
考えることは悪いことではないし、そこを「次元が低い」と叱られるなんて、
余計なお世話だと思っちゃう。
もし勧誘なら、距離を置いた方がいいですよ。
親類に新興宗教の人がいるけれど、言われた通りに膨大なお布施をして、その代わりに困りごとにはよくアドバイスをもらい、その通りに従って解決してる。
本人は「(その宗教の)神様の言う通りにしていれば間違いない」と喜んでるけれど・・・

私は、神様とは違うけれど、辛い時や感謝の気持ちを亡くした身内や、大切だった人に問いかけることはある。そうやって自分の気持ちを整理したり、元気をもらったり。
信者ではないけれど、時々、キリスト教会でお祈りさせてもらうのも好きだったりする。

最後に、楽天的なのもいいけれど、考えすぎてしまう性格も悪くないよ。
だいぶ前にそんな本が出ていたな。題名は忘れたけど。
慎重な性格はこんな風に生かせるといい、みたいな内容だったと思う。
14 名前::2017/05/20 10:58
>>1
無宗教だけど、初詣にも行くし子供が受験生の時は
学業の神様が祀られてるという神社に行きお守りも買います。
結婚式は教会だったな。

私は昔から運がいいほうで、自分の努力以上の事が
起こる事が度々あるので、そんな時は神様ありがとうございます。と
心で感謝します。特定の神様ではないんだけどね。

バチが当たるとかマイナス面では神様云々は考えた事ないかな。
15 名前:どうでしょうね:2017/05/20 11:44
>>1
どうでしょうね。
ただ人は神様を持ってるのと持ってないのでは、心のありようが違うかもと思ったりします。
16 名前:真面目:2017/05/20 11:46
>>9
誰に叱られたんだろう。

私は起こったことを良い方向でとらえる
ことが多いんだけど、先のことを
考えないわけではない。寧ろ考えて
できる限りの準備はする。

だから主さんの姿勢は悪くないと思う
けど。

>きっとあなたのような方が神様が手を差し伸べてくれるのだと思います。
>楽天的と自分で仰ってますが、
>その方が何もかも上手くいくって。
>だからきっとあなたは救われ、
>願いが叶うようになってるんだなって思いました。
>私はその先の事を次から次と深く考えてしまい、グズグズが次元が低いと言われ落ち込んでます。
>私は私なりに悩んで、これがこうなったら、じゃこの面ではどうなるの?と考えてしまう。
>そこを叱られました。
17 名前:八百万:2017/05/20 12:19
>>1
>朝からすみません。
>神様がいることを信じますか?
>
>素直な気持ちで、真っ白な心。
>助けて欲しい時に、助けて!とか
>神様のお陰で〜と感謝したりとか。
>そうそう気持ちを常に持ってますか?


八百万の神様がいると思っているよ。
ご先祖様と万物の神様が見守ってくれていると思って、感謝しているよ。
だから八百万の神様にもご先祖様にも顔向けできないことはしないよう生きている。
18 名前:んー:2017/05/20 12:29
>>1
>朝からすみません。
>神様がいることを信じますか?
>
>素直な気持ちで、真っ白な心。
>助けて欲しい時に、助けて!とか
>神様のお陰で〜と感謝したりとか。
>そうそう気持ちを常に持ってますか?

神様のお告げがきこえたりって人の話を聞きますが本当だと思いますか?
視る、きこえるってことがです。
19 名前:錯乱:2017/05/20 12:47
>>18
錯乱してたらあるかもしれないと思う。

私は神の声は聞いたことがないけど
急に大きな病気になって個室に入らなければならななって
しばらく「せん妄」状態でした。

幻覚は見てます。心の声が聞こえてきたことがある。
20 名前::2017/05/20 13:08
>>1
皆さんありがとうございます。
住職さんは祈願と神様に運を聞いてくるという形であり、それによって住職さんのお母様が話しをしてくれるんです。
話しを頷きながら聞き、分からない事があったり、あれ?と思った事を聞いてると
「あなたって本当に頑固だわねー。普通の人だったら、ではどうすればいいいですか?助けて下さいって言うよ。さっきからうーん、うーんって踏ん切りがつかないわね。信じてないなら別に無理して祈願する必要もないのよ。お金が勿体ないと思うなら効果もないし」と。
結果によってはすぐにお願いしますと返事をする人に神様は手を差し伸べてくれるというんです。
私は話をしていても胡散臭感じもしないし納得いくのもあるんですが、どうしても分からない事を質問することが気に入らなかったみたいです。
分からない事は分からないからこそ神様に聞くんだからと。
因みに金額の事ですが
話しを聞いて、神様に運を聞くと5000円。
それに基づいての祈願料で1万円。
祈願後の神様からの運によって悪いものが5つ出てきたのでそれを祈願するのに2万円です。
21 名前:詩神:2017/05/20 13:11
>>1
小説とか詩を自作している。

つらくてたまらないときほど満足いくものができる。
自分で考えたのではなく、媒介になってそれを私が拙いながらもなんとか生み出すかんじ。

今回も良いものが出来ましたと味わいつつ感謝。
神に愛されていると思える。
22 名前:狭量な神様:2017/05/20 13:29
>>20
>皆さんありがとうございます。
>住職さんは祈願と神様に運を聞いてくるという形であり、それによって住職さんのお母様が話しをしてくれるんです。
>話しを頷きながら聞き、分からない事があったり、あれ?と思った事を聞いてると
>「あなたって本当に頑固だわねー。普通の人だったら、ではどうすればいいいですか?助けて下さいって言うよ。さっきからうーん、うーんって踏ん切りがつかないわね。信じてないなら別に無理して祈願する必要もないのよ。お金が勿体ないと思うなら効果もないし」と。
>結果によってはすぐにお願いしますと返事をする人に神様は手を差し伸べてくれるというんです。

まあ私は神様は狭量でもいいと思うんだけど
(日本の神様は人間的)

住職さんって仏に使えるイメージだわ、

私主さんみたいに疑問を持つのはいいと思う。

素直な人に助けを授けるなら
素直な振りしてお金だけ払ってもいいけども。

私も頑固。
私は私で神様見つけたつもりなので
他の人の神様観とは違ってもいい。

神様にもできることとできないことと
したくない事があるだろうと思うので
その神様がそういうなら
まあそういうことにしてあげてもいい。

でも押し付ける住職は嫌い。
あんたは神様じゃないじゃんって思うわ。
23 名前:大社:2017/05/20 13:32
>>20
私ならそこで運をきいたりするより、出雲大社等でおみくじひいて寄進するわ。

巫女さんや神主さん?の詠唱と舞を体験すると、理屈抜きに清々しい気分になるもの。
24 名前:スサソヲ。ゥ:2017/05/20 15:21
>>20
ソタヘヘ、ホマテ、タ、隍ヘ。ゥスサソヲ、テ、ニハゥカオ、ホ、ェサ訷ホマツセー、オ、ホ、ウ、ネ、タ、ア、ノ。ゥ

ソタヘヘ、テ、ニクタ、ヲ、ォ、鬘「ニ?ワ、ホー?フナェ、ハソタシメ、ホ、ウ、ネ、ォ、ネサラ、テ、ソ、ア、ノ。「イソ、ォ、ホソキカスス。カオ、ホソタヘヘ、ホマテ。ゥ
25 名前:アイテム:2017/05/20 15:20
>>1
私は無新論者で、子どもの頃は神様を信じる人のことを宇宙人くらい理解できなかった。なぜ人間は自分を縛る存在をわざわざ想定するんだろう。マゾなのか?とまで考えたよ。

でも今は大人になったから、少しは分かる。神は常識的には無理があることを信じ込むためのアイテムなんだよ。神は何でもアリだから。

受験に絶対合格しますように!とか、病気が治りますように!とか、高い祈祷料を払って評判のいい神様にお願いしたら、何とかなるような気がするじゃん。

常識的に考えて何の望みもなさそうな悲惨な時、神様は日ごろの行いが良いものは助けてくれるはず!って思えば、少しは助かる可能性があるような気がするじゃん。

うまく行った時は神様のおかげ、駄目だった場合は信心が足りないとか日頃の行いが悪いとか、人間のせいにすればいいんだよ。神は気難しいから、そう簡単には言うことを聞いてくれないらしい。

信じるものは救われる。それは結局「神様にお願いしたから大丈夫。きっとうまく行くわ。」というプラス思考や心の平安を買うと言うことなんだろうな。

だから主さんに祈祷は意味がないように思う。あれは相当神にのめりこんでないと効果がないんじゃないだろうか。主さんは健康な思考をしているから、神に頼らず自分の力で望みをかなえる努力をしたほうがいいと思う。
26 名前:のー:2017/05/20 15:43
>>1
神様はいない
仏様はいる

>朝からすみません。
>神様がいることを信じますか?
>
>素直な気持ちで、真っ白な心。
>助けて欲しい時に、助けて!とか
>神様のお陰で〜と感謝したりとか。
>そうそう気持ちを常に持ってますか?
27 名前:19:2017/05/20 15:47
>>20
私は病気をして死にかかってるから、神様はいると思う。
病気の時に何か落ち込むと助けてくれるような出来事が必ずあって、まだまだ生きて頑張りなさいと見えない力に、言われてるような気がしてた。

つい最近も、たまたまとったCTで影(といってもがんではありません。カビです)が見つかって
早期に治療をすることができた。

そういう意味で何か見えない力に助けられてるような気はしてるけど
お金を払って、誰かに頼んで聞いてもらうとかそういうのはインチキだと思います。
28 名前:冷静に:2017/05/20 16:40
>>20
考えて、その住職の「お母さん」が神様の運を開くってさ、要はそのお母さんと神様がツーカーの仲だってことだよね?www

わたしはこの世に神様はいると思うけど、それは誰かが誰かに対して報酬を与えてそれをもとに神様の力を、その誰かさんにピピッ!報酬を与えなければ知らん顔!なんて神様いないと思う。
想像しただけで笑っちゃうよ。

神様ってお金払ったらいう事を聞いてくれて払わないときかないなんて存在じゃないし、その住職やらお母さんにだけ特別いう事を聞くなんて存在じゃないって思うよ。

主さんにどんな悩みがあって、運を開いてもらいたいって気持ちがあるのかわからないけど、逆の立場になって考えてみてよ。
自分が神様の仲介役に選ばれたとして、自分が誰かの悩みを何とかしてあげたいって考えたとして、それでお金を取ろうって思う?脅すような言い方すると思う?
話は上手いのかもしれないけど、傍で聞いてたら充分胡散臭いよ。
29 名前:詐欺:2017/05/20 17:25
>>20
詐欺だと思う。
神様は心の中にしかいない。
誰かを介して語りかけるのは詐欺。
気をつけて。
占いにお金を払うのと同じ。
それで気が休まればいいけど、それを聞いて離れていく人もいると思う。
ご家族はなんと言われてますか?
それが原因で家庭が壊れることがないように。
気をつけた方が良いです。
30 名前:ねね:2017/05/20 18:15
>>20
信仰や信心を代償として形にしてみせろ、お金にしてみせろというのは
本当に神なんだろか?と、いつも思うわ。たんに私腹を肥やしてハコモノだけが立派になっていく寺社やら団体ってさ、どうなのよ?
31 名前:八百万:2017/05/20 18:30
>>1
いる!!とは常に思ってはいないけど
初詣に行くと色々お願いしてるし、子どもの受験とか
合格祈願するし、子どもが生まれたときは百日だっけ?
とか、七五三とか・・・まぁ一般の日本人並みには信じてる。
32 名前:懺悔:2017/05/20 18:34
>>1
無宗教だし、信じてもいないけど、懺悔はしたことある。
懺悔室とかじゃなくて、心の中で。
誰でも入れるイベントが教会で行われていて軽い気持ちで立ち寄りました。
なんか、すごく神聖な気持ちになって気が付くと礼拝堂の椅子で祈っていた。
不倫とかいろいろ人に言えない仕事とか、独身時代から結婚してから今までのこと、昔謝りたかった人、今謝りたい人に一心に懺悔していました。
涙があとからあとから溢れて止まらなかった。

だからといって不倫相手と別れるとか、性格を変えるとか、一切ないんだけど。

あのとき、信者らしい人たちが一切勧誘とかしないで黙っていてくれたのはありがたい。
礼拝堂で泣きながら祈っている人を見たら普通は弱みにつけこんで?勧誘してもよさそうなものだ。
33 名前:どうなんだろう:2017/05/20 21:33
>>29
>詐欺だと思う。
>神様は心の中にしかいない。
>誰かを介して語りかけるのは詐欺。
>気をつけて。
>占いにお金を払うのと同じ。
>それで気が休まればいいけど、それを聞いて離れていく人もいると思う。
>ご家族はなんと言われてますか?
>それが原因で家庭が壊れることがないように。
>気をつけた方が良いです。

神様の姿?声を聞いて訪れた相談者にアドバイスするお仕事をされている方がいますが何もそういう能力がない私たちにとっては信じようがないですよね。
でもその方というのは、本当にそういった力があるようにも思えるし、まさかね⁉と疑うようにも思えるし半信半疑です。
同じ人間なのに生まれつきでもある時急にそんな能力が備わったとか有り得るのかな思いますし…
確かめようがありませんが、神様の言葉を聞いて収入を得ている方はやはりお金を頂かないとだめなのでしょうかね。
無料だったら信じてしまうかも?ですけど。
34 名前::2017/05/21 20:36
>>1
お返事が遅くなりすみません。
次回の祈願は5つの項目に関しての祈願になるとまでは聞いたんですが、電話口で婆さんが私の事を叱るのでどんな内容だったか忘れてしまい、
電話でそれだけを聞こうとしましたが、取り合ってくれず(居留守)今朝やっと住職さんと話しが出来ました。
次は何を言うかと思うと
「毎日15分程でもいいから私自身の為にお教を上げた方がいいと出ました」と言われました。
料金の事は全く聞かず、そんな時間もないので速攻断りました。
住職さん、
「今後は私が話しをしていくという形にさせてもらいます」
と言うからハッキリこちらも言いました。
「まぁ、あの婆さんは私の事を嫌いなんだろうというのは分かりました。素直じゃない、ウジウジとハッキリしないし疲れる人とも言われた。私はただ話しに頷いてただけなのに。今思えばすぐに祈願して下さいって言って欲しかっただけなんですよね!こちらも決して安い金額を出してる訳じゃないから分からない事があったら聞いて何が悪い」って。
次回の祈願は曖昧に返事をしたままで、予約をするつもりもありません。
こんな所で1万、2万…と出すくらいなら子供の結婚資金に宛てます。
神様はいました。
目の前の2人の子供です。
それぞれ性格は違うけど、それぞれに私を思ってくれてる。
高卒で働いた息子の部屋へ料理や果物を届けに行きました。
仕事で息子はいませんでしたが、置き手紙に、
「初任給と母の日のプレゼントです」と包装紙で包まれたバリスタがありました。
この子達が神であり、この子達に色々教わり、助けたり助け合ったりしていけば世の中は上手くいくんだと本当の意味で教わりました。
35 名前:、エ、皃?タ、ア、ノ:2017/05/21 20:54
>>34
、チ、遉テ、ネwイソクタ、テ、ニ、ホ、ォ、?ォ、ハ、、
36 名前:今後もね。:2017/05/21 21:30
>>34
良く分からないけど、お子さんが高卒で働いているとのこと、それほど裕福なお家でもなさそう。

こんな祈祷にお金を払うより、子どものために使ったほうがいいよ。どんなに辛いことがあっても、あなたを助けてくれるのは神ではなくて自分自身と家族だと思う。
37 名前:ヘセキラ、ハー?タ:2017/05/21 22:37
>>36
、ハ、ヌケ篦エ、タ、ネヘオハ。、ク、网ハ、、、ホ、ォ、ヘ。」
、ウ、ウ。「、ウ、ヲ、、、ヲソヘ、ミ、テ、ォ、熙ヒ、ハ、テ、ニ、?ホ。ゥセミ
38 名前:めんどくせー:2017/05/22 06:51
>>37
こういうのも繊細チンピラっていうの?
「高卒」にピリピリしてるのはあなただよね

書いてある事だけしかわからないんだから
その中で可能性が高い方を推察してるんじゃないの?

もし経済的に困ってないなら何十万でもつぎ込んで
質問し放題コースにしてもらったらいいんじゃないのー
でもそうじゃないなら、って話なんじゃ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)