NO.6824256
気にしすぎなのは分かってる
-
0 名前:まるこ:2012/09/08 20:48
-
友達やママ友が同じような服装することに
抵抗感じます
馬鹿らしい話だけど聞いてください
先日ランチした親友
買ったばかりの誕生石の指輪とピアス
同じく誕生石の時計をつけていった
おしゃれしたかったから
親友は会ってる間ずっと
時計・指輪・ピアスを
チラチラ チラチラ見ていた
「買ったの?」「かわいいね」など
一言も口にはしなかった
その3ヵ月後にまたランチへ行ったら
私の指輪・ピアス、時計と瓜二つの新品を
身につけていた
「それ買ったの?かわいいねー」と
言ったら
「うん、そうなの」と振れられたくない様子
会話はすぐにそらされた
私ならば「あなたのを見てかわいいと思ったから
似た感じになっちゃたけど買っちゃった〜」
と素直に言うかな
仲良くしてるママ友
最近買ったワンピース、一目ぼれして買ったもの
ランチへ出かけたときに着て行った
やはりじろじろチラチラ見てたけど
ワンピースの話題は触れなかった
その数日後
全く同じ色の似た形のワンピースを着ていた
私のを着ているのかと思った
ママ友に「それ私のに似てるね。かわいいね」
と言ったら
「そお?こんなの持ってた?
ヨー○ドーで安かったから買ったの」だと
何かすっきりしないのは
私だけでしょうか
バカなスレだけど叩かないでください
-
11 名前:ランチ:2012/09/10 09:09
-
>>1
可愛いと思って同じようなものを買うのはいい。
でも、何でわざわざ
真似した人と会うときに身に着けるんだろう?
と、私は思う。
-
12 名前:廉価:2012/09/10 09:09
-
>>1
先に身につけて披露した人が優先?
たまたまその時は着て行かなかっただけで、持っていたということもありますよね。その場合、その場で一緒だねという流れにはなると思いますが。
友達間でもアクセサリーを身につけて行く時は気を使いますよ。会った時に友達がつけていたら、次回は私も付けて行こうかなと思うこともある。
ヨーカドーで売っているデザインならば、今の大流行なので形や色が重なる時はたくさんあると思う。
服は好きなデザイン着たいしね。
-
13 名前:怖い:2012/09/10 09:10
-
>>1
主さんって怖いよ、
これマジじゃないことを願う。
-
14 名前:面倒:2012/09/10 09:11
-
>>1
でもさー、ワザワザ
私のに似てるね、可愛い
なんて言う主さんも負けず嫌いでプライド
高いんだね。
1番、人の目を気にしてそう。
いちいちチェックするママ友が居たら
怖いし、嫌だ。
-
15 名前:いやぁ:2012/09/10 09:56
-
>>13
いるよ。こういう人。
オーダーメイドでなく、既製品なら、その年の流行りなどで多少被っちゃうことはあるのに、あの人が真似したという人が近所にいる。
残念なことに、百歩譲ってそうであっても、毎回、真似したと言われてる人の方がそれが似合ってる…。
-
16 名前:怖い:2012/09/10 09:58
-
>>15
そうか、リアルにも居るのか・・・・。
小中学生の頃ならこういう女子って居たと思うけど
(あの子、私の真似した!っての)
大人になってからは
お目にかかったことがない。
-
17 名前:そうか?:2012/09/10 10:00
-
>>16
言わないだけで心では思ってるかもよ。
露骨に真似されたら普通は気分良くないと思う。
-
18 名前:それは:2012/09/10 10:01
-
>>17
> 言わないだけで心では思ってるかもよ。
> 露骨に真似されたら普通は気分良くないと思う。
>
真似した相手の方が素敵に着こなしているから?
-
19 名前:もしかすると:2012/09/10 10:04
-
>>1
相手がランチのときにジロジロ見てるのは、
すでに相手が似たものを持っていたから、
「主さんてば、私の真似してる」
って、今の主さんみたく不愉快に思ってたんじゃない?
私だったら、もし誰かの真似をしたのなら、
本人に会うのに真似したものを身につけられない。
-
20 名前:ファッションリーダー:2012/09/10 10:16
-
>>1
真似させておけばいいんじゃないですか?
私なら嬉しいな・・・。
-
21 名前:そうか?:2012/09/10 10:17
-
>>18
違うよー。
なんか気持ち悪い。
こういう感覚って分からないのかな?
似てる形とか同じブランドなら流行りなんだからたまにかぶるの当然だけど、実際にコーディネートや髪形まで真似する人いるんだよ。
-
22 名前:それは:2012/09/10 10:19
-
>>21
それは考えすぎだよ。
流行のファッションだったら同じような格好をする人が
居ても全然不思議ではない。
無難な組み合わせだったら尚のこと。
たまたま
真似された!
って思ってるだけで
相手はあなたの知らないところでそのファッションを
前からしていたかもしれないよね?
-
23 名前:怖い話:2012/09/10 10:37
-
>>21
>>似てる形とか同じブランドなら流行りなんだからたまにかぶるの当然だけど、実際にコーディネートや髪形まで真似する人いるんだよ。
もうそうなると、精神的な病気なんじゃないかな。
-
24 名前:たまえ:2012/09/10 10:46
-
>>1
まるちゃん、気にしすぎだよ。
そんなに嫌なら、真似されないように、庶民が買えないような物を、身につけなよ〜。
デビ婦人も裸足で逃げ足すような、家に住んで、洋服も装飾品もオーダーメイドにしなよ。
-
25 名前:そうか?:2012/09/10 10:53
-
>>23
そうなのかな?
本人は自覚があるんだかないんだか?
他に人に指摘されても「え〜?そお?」って感じでのらりくらり。
私だけじゃなく別の同僚の真似の日もあった。
私も芸能人や道行く人のファッションを参考にすることあるけど、そういうのとは違うんですよ。
あとは主さんの例みたいに色々真似する人も実際にいますよ。
一回二回じゃないし周囲も「ちょっと…」って言ってるから勘違いや気のせいじゃないです。
真似されても嫌じゃない人っているんですねぇ
-
26 名前:もしかしたら:2012/09/10 11:08
-
>>25
>真似されても嫌じゃない人っているんですねぇ
真似されていることに気がついていないのかもよ。
それか、元々、誰かの真似をしたから、真似されたとは思わないとかかな。
-
27 名前:釣?:2012/09/10 11:12
-
>>1
すぐ釣りっていうと言われそうだけど、
どうしても最後の「ヨーカドーで買ったの」が引っ掛かる。
ヨーカドーで買えるようなデザインのものは
今の流行というか一般的なスタイルのものだから
まねに入らないんじゃないの?
その、ピアス腕時計の人は微妙だけどね
-
28 名前:主さんより先:2012/09/10 11:17
-
>>1
スッキリしないのはわかる。
主さんのを見て買ったなら、身につけてくるとき
「似たようなの持ってたよね?私もいいと思って
買ったのー」って言ってくれればいいよね。
でも上のレスにもあったけど、その友達
前から自分で持っていた可能性もあるよね。
だったらわざわざ「あなたより先に買ってた」と
主張する必要もないしね・・・。
特に、ワンピースの方の人なんかは
「私スーパーのバーゲンで買ったのとすごく似てる」
なんて言いづらかったと思う。
-
29 名前:はまじ:2012/09/10 11:19
-
>>24
このレスだけ脳内で吹き替え音声が流れたぞー。
-
30 名前:横ですが:2012/09/10 11:25
-
>>1
うちの母のお姉さんが、何でも母の真似するの。
若い頃からずっとそう。
例えば、母が新しいヴィトンのバッグを持って
いたとすると、ジロジロ見てるわりには絶対に
「買ったの?」「いいね」などは言わないんだって。
で次に会った時、同じヴィトンのバッグを普通に
持ってるんだって!
母が「買ったの?」って言うと「うん買ったの」で終わり。
母が持ってるのを見て「いいなって思って」とかは、
一切言わないらしい。
そういう真似っ子がもう何十件もあるみたいよ。
何かそのお友達も、母のお姉さんみたいだなって思った。
何か笑える。
-
31 名前:仲間:2012/09/10 11:35
-
>>19
>相手がランチのときにジロジロ見てるのは、
>すでに相手が似たものを持っていたから、
>「主さんてば、私の真似してる」
>って、今の主さんみたく不愉快に思ってたんじゃない?
>
>私だったら、もし誰かの真似をしたのなら、
>本人に会うのに真似したものを身につけられない。
私も全くそう思ったわ。
なぜなら同じ経験があったから。
あるとき、「あら、この人、私が持ってるのと同じの持ってるわ」と思ったことがあった。
私はそれらをよく身につけてるので、チラリと
「私が持ってるの見て(参考にして)似たようなの買ったのかしら」
と思ったけど、それほどオシャレじゃない私の真似なんかしないかなと思い直し、口には出しませんでした。
で、ある時数人でのランチ会でその人と一緒になったとき
たまたましていったアクセサリーや時計が、その人とかぶったの。
私はそんな事忘れてたし、そのブランドは好きでたくさん持ってるし、いちいち考えないで着けていったんだけど。
そしたら、その後そのママさんに「あのひと私の真似したのよ〜気味が悪い〜」とアチコチで言いふらされました。
でも、私はそれちゃんとしたものだったけど、そのひとのはいわゆる「バッタ物」だったのよね。
前からの友達は私が以前から持ってること知っていたので、その話を否定して回ってくれたんですが、さすがに気分の悪いものでした。
だから主さんも、考えすぎて自分でもわかってるようだから、考えないほうがいいよ。
あらぬ恥かく時もあるからさ。
-
32 名前:のう!:2012/09/10 11:35
-
>>1
脳の前頭葉は、独創性・創造性を
司っています。
ここに何等かの欠陥があると、
まねっこしか、できなくなるそうです。
私の同僚にも、娘の同級生にも、
人が発言した内容を、2秒後くらいに、
なぞるように同じことを言う人がいます。
とても不愉快だったのですが、
ああ、何等かの障碍なのね、と思うようになって
少し楽になりました。
-
33 名前:やってみた:2012/09/10 11:38
-
>>6
私も以前、とあるママとファッションが「かぶってる?」と疑問に思うことがあった。
私が着た服や靴、アクセサリーのどれかひとつを、
そのママが、次に会った時に付けていることが多かった。
だから、これでもか!と思うくらい、派手なTシャツを着て行ってみた。
モネの絵が全体に描かれた、派手めなアートTシャツをね。
そのママ、次に着てきたよ。
一見、何がなんだか分からない、サイケデリックなトラの絵柄のTシャツを。
ウケた。
非常にウケた。
そういうママもたまにはいる。
人マネすることしかできない人。
-
34 名前:あはは:2012/09/10 11:42
-
>>1
いるよ。
何も言ってこないならまだマシ。
そんなの私はいらないわ〜〜
なんてケチつけたくせに、
その舌のねも乾かない
うちに何カ月後に同じブランドの更に
↑のレベルの物を買ってしらじらしく
見せびらかす人が居た。
実際性格が悪いから、仕方ないとは思って
生ぬるい目で見て終了。
-
35 名前:あんただけ:2012/09/10 11:46
-
>>1
アンタだけだよ。
自意識過剰の馬鹿者。
さらに、心臓が小さすぎる。
-
36 名前:これに尽きる:2012/09/10 11:48
-
>>1
主さんは文章が下手で、自意識過剰。
以上。
-
37 名前:ヤマダ:2012/09/10 12:21
-
>>29
>このレスだけ脳内で吹き替え音声が流れたぞー。
ギャハハハハハ。
-
38 名前:野口:2012/09/10 12:59
-
>>37
>>このレスだけ脳内で吹き替え音声が流れたぞー。
>
>
>
>ギャハハハハハ。
クックック
-
39 名前:みぎわさん:2012/09/10 13:05
-
>>38
なによっ!さくらさん。私が真似したって言うの!
花輪君だって私のアクセサリー素敵だねって言ってくれたわよっ!
そうでしょう〜ん。花輪く〜ん。さくらさんより私の方が似合ってるわよね!
-
40 名前:怖っ:2012/09/10 13:19
-
>>1
ランチしたママ友、仲良くしてるママ友
同じ人ならともかく、それぞれ別の人よね?
複数のママ友がみんなあなたのマネしてるの?
んなばかな(笑)
同じワンピって・・・
サンドレス風のロングワンピ流行ってるよね。
今はみんなドルマントップスをゆるっと着てるし。
ロングスカートもレースやチュール生地も流行ってる。
ただ街で売ってる流行のバーゲン品買ってもマネしてるって思うの?
怖っ
主さん、病院に行ったほうがいいよ。
-
41 名前:花輪:2012/09/10 13:24
-
>>39
>なによっ!さくらさん。私が真似したって言うの!
>花輪君だって私のアクセサリー素敵だねって言ってくれたわよっ!
>そうでしょう〜ん。花輪く〜ん。さくらさんより私の方が似合ってるわよね!
そ、そうだね。
ベイビィ〜似合ってるね(脂汗)
-
42 名前:丸尾:2012/09/10 14:10
-
>>41
みなさん!
ズバリ!!服の事などでこれほど盛り上がるなど学生としてあるまじきことですよ!!
-
43 名前:和装:2012/09/10 14:12
-
>>1
次からは、和服でランチ。
出来たら、振り袖。誰も真似する気にならないと思うな。
-
44 名前:委員長:2012/09/10 14:23
-
>>1
さくらさん
ズバリ!考えすぎでしょう。
-
45 名前:逆に:2012/09/10 14:31
-
>>43
> 次からは、和服でランチ。
> 出来たら、振り袖。誰も真似する気にならないと思うな。
>
してきたら面白いよね。
皆、着物。
おほほって。
-
46 名前:なんか:2012/09/10 14:39
-
>>1
主さんを叩く人って、
たぶん、主の知り合いと同じようなことを
平気でやる人なんだろな。
-
47 名前:だね:2012/09/10 14:43
-
>>46
> 主さんを叩く人って、
> たぶん、主の知り合いと同じようなことを
> 平気でやる人なんだろな。
>
同じような服ばかり売ってるんだから、
多少かぶっても仕方ないじゃんってレスには
ビックリしたわ。
お洒落スピリッツのない人にはピンと来ないんだろうね。
-
48 名前:ナイス:2012/09/10 14:45
-
>>33
いいねぇ。
完全にあなたを意識しているんだね。
-
49 名前:確かに、:2012/09/10 14:48
-
>>47
>> 主さんを叩く人って、
>> たぶん、主の知り合いと同じようなことを
>> 平気でやる人なんだろな。
>>
>
>同じような服ばかり売ってるんだから、
>多少かぶっても仕方ないじゃんってレスには
>ビックリしたわ。
>お洒落スピリッツのない人にはピンと来ないんだろうね。
組み合わせなんかは、被らないもんね。
まあ、真似されたと、ここで愚痴ると叩かれ易いんだろうけどね。
-
50 名前:同意:2012/09/10 14:55
-
>>46
>主さんを叩く人って、
>たぶん、主の知り合いと同じようなことを
>平気でやる人なんだろな。
絶対そうだと思う。
だって真似して平気な顔してる人って
普段から性格悪くて有名な人だったもの。
ここの叩きレス見て納得。
真似されるほどのセンスない人達ってことで
憐れんであげるしかないかもねえ。
-
51 名前:亀裂:2017/04/19 23:29
-
>>1
同じような事が近くのマンション内のママ友同士で会ったようで決別と聞きましたよ。
私はママ友(そんなに親密じゃないけど)
から私のファッションアイテムと同じのを買っていいかって聞かれた。
快くどうぞと言った。
一言あるのとないのじゃモヤモヤ感分かります。
>友達やママ友が同じような服装することに
>抵抗感じます
>馬鹿らしい話だけど聞いてください
>
>先日ランチした親友
>買ったばかりの誕生石の指輪とピアス
>同じく誕生石の時計をつけていった
>おしゃれしたかったから
>親友は会ってる間ずっと
>時計・指輪・ピアスを
>チラチラ チラチラ見ていた
>「買ったの?」「かわいいね」など
>一言も口にはしなかった
>
>その3ヵ月後にまたランチへ行ったら
>私の指輪・ピアス、時計と瓜二つの新品を
>身につけていた
>「それ買ったの?かわいいねー」と
>言ったら
>「うん、そうなの」と振れられたくない様子
>会話はすぐにそらされた
>
>私ならば「あなたのを見てかわいいと思ったから
>似た感じになっちゃたけど買っちゃった〜」
>と素直に言うかな
>
>
>仲良くしてるママ友
>最近買ったワンピース、一目ぼれして買ったもの
>ランチへ出かけたときに着て行った
>やはりじろじろチラチラ見てたけど
>ワンピースの話題は触れなかった
>その数日後
>全く同じ色の似た形のワンピースを着ていた
>私のを着ているのかと思った
>
>ママ友に「それ私のに似てるね。かわいいね」
>と言ったら
>「そお?こんなの持ってた?
>ヨー○ドーで安かったから買ったの」だと
>
>何かすっきりしないのは
>私だけでしょうか
>バカなスレだけど叩かないでください
-
52 名前:ワロタ:2017/04/20 01:33
-
>>47
お洒落スピリッツ・・笑
ダサ
-
53 名前:無意識:2017/04/20 06:32
-
>>1
10歳上の義姉。
出会ったころは、ピンクハウス系だったのに
どんどん私と双子みたくなってきた。
被ることがものすごく多くなった。
言動も、そのフレーズ私が言ってた事だ、とか
○○って、△△なんだって!って教えてくれたりすることが本当によくある。
でもそれ数日前に私が教えてあなたびっくりしてたでしょ、
ってことで明らか。
無意識に取り入れられてるみたい。
でも困る。嫌だ。
-
54 名前:古スレ:2017/04/20 06:54
-
>>1
大昔のスレ。
-
55 名前:言えなくなるよねぇ:2017/04/20 07:37
-
>>34
>いるよ。
>
>何も言ってこないならまだマシ。
>
>そんなの私はいらないわ〜〜
>
>なんてケチつけたくせに、
>その舌のねも乾かない
>うちに何カ月後に同じブランドの更に
>↑のレベルの物を買ってしらじらしく
>見せびらかす人が居た。
>
>実際性格が悪いから、仕方ないとは思って
>生ぬるい目で見て終了。
確かに生ぬるく見るしかないね。
あなたの物より、ランクが上の物を買われたんじゃなんにも言えなくなるよねぇ…
-
56 名前:紅尾:2017/04/20 07:43
-
>>43
>次からは、和服でランチ。
>出来たら、振り袖。誰も真似する気にならないと思うな。
袴も忘れずにだね。
-
57 名前:こりゃっ:2017/04/20 07:56
-
>>51
> 同じような事が近くのマンション内のママ友同士で会ったようで決別と聞きましたよ。
>
> 私はママ友(そんなに親密じゃないけど)
> から私のファッションアイテムと同じのを買っていいかって聞かれた。
> 快くどうぞと言った。
>
> 一言あるのとないのじゃモヤモヤ感分かります。
「古スレですが失礼します」の一言がほしいぞよ。
-
58 名前:あったあった:2017/04/20 08:13
-
>>54
>大昔のスレ。
でも覚えてたよー(笑)
-
59 名前:悟り:2017/04/20 08:33
-
>>57
>> 同じような事が近くのマンション内のママ友同士で会ったようで決別と聞きましたよ。
>>
>> 私はママ友(そんなに親密じゃないけど)
>> から私のファッションアイテムと同じのを買っていいかって聞かれた。
>> 快くどうぞと言った。
>>
>> 一言あるのとないのじゃモヤモヤ感分かります。
>
>
>
>「古スレですが失礼します」の一言がほしいぞよ。
スレ主が長い年月が経ち、悟ったのかもよ。今は、真似されても平気になったんじゃない。
-
60 名前:古いスレだったんだー:2017/04/20 08:49
-
>>1
なんだか既視感があると思った。
服じゃないんだけど、うちが家を建てた数年後に、近所にうちの家のデザイン(全体のデザインに加えて外壁の色、窓の付け方、アイアンの表札の、あまり見かけないパーツ等細々したところ)を真似した?と思われる家が建ちました。
それになんかダサいの。うちの劣化版みたいな感じ。
参考にされたんだってことはうちの家がいいと思われたんだとは思うけど、なんとなく嫌な感じします。なんでかなあ。
うちの家のデザインは私が考えました。家も外構も表札も別々に注文を出しています。表札はデザイン画を描いて作ってもらった一点もの。
私が苦労して注文を出したものを、簡単に真似して適当に作ったのを並べられて、同類みたいになってしまうところが嫌なんだろうな。