育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6824446

退職言うべき?

0 名前::2018/07/07 00:46
経理のパートして二年半。
来年に三月で退職するのですが今年一月異動で営業課から経理にきた三年目の男の人がいるのですが。。。
私が退職するのは直属の課長にしかいってなく、やめるといったら私が仕事の6割を占めていた仕事を男の人に引き継ぐ事に。。。
でも男の人からしたら辞めるとは知らずただ社員だしこの位の事はしないとと思ったのか普通に引き継ぎましたがそれまでの仕事もありいっぱいいっぱいで、彼が有給とってる所もみたことありません。
最近私に『⚪⚪さん、僕のやってる仕事手伝って下さい』と毎日のようにいってきます。
それはわたしも自分の仕事が半分なくなり暇なのでいいんですが後有給も10日以上残ってて月一でとって下さいと言われてます。
勿論とらなくてもいいけど辞める月に連続とるのは駄目みたいです。
私が辞めたら男の人は結局自分でしないといけないし新しいパートさんきても最初は私の仕事全部引き継がないし少し又男の人に引き継ぎます。
ちゃんと私が辞める事言った方がいいでしょうか?
決して手伝いたくない訳ではないんですがこれをいうともうこれ以上仕事増やさないでって思われるでしょうか?
1 名前::2018/07/07 18:17
経理のパートして二年半。
来年に三月で退職するのですが今年一月異動で営業課から経理にきた三年目の男の人がいるのですが。。。
私が退職するのは直属の課長にしかいってなく、やめるといったら私が仕事の6割を占めていた仕事を男の人に引き継ぐ事に。。。
でも男の人からしたら辞めるとは知らずただ社員だしこの位の事はしないとと思ったのか普通に引き継ぎましたがそれまでの仕事もありいっぱいいっぱいで、彼が有給とってる所もみたことありません。
最近私に『⚪⚪さん、僕のやってる仕事手伝って下さい』と毎日のようにいってきます。
それはわたしも自分の仕事が半分なくなり暇なのでいいんですが後有給も10日以上残ってて月一でとって下さいと言われてます。
勿論とらなくてもいいけど辞める月に連続とるのは駄目みたいです。
私が辞めたら男の人は結局自分でしないといけないし新しいパートさんきても最初は私の仕事全部引き継がないし少し又男の人に引き継ぎます。
ちゃんと私が辞める事言った方がいいでしょうか?
決して手伝いたくない訳ではないんですがこれをいうともうこれ以上仕事増やさないでって思われるでしょうか?
2 名前:虐め?:2018/07/07 18:33
>>1
来年の3月? 8か月も先? で、今から男性社員に1.6人分の仕事をやらせるの? で、主さんは8か月間、0.4人分の仕事でのんびり働くの?

意味が分からない。

8か月かけて少しずつ教えて引きついでくれ、って話ではなかったの?
3 名前:???:2018/07/07 18:34
>>1
ごめん、全く意味がわからない。
4 名前:なぜ隠す?:2018/07/07 18:59
>>1
職場に退社を公表してはいけないルールがあるの?

退社が決まってるなら言ってもいいんじゃないかな。
伝えられた方は主さんが在籍中に聞きたいことが聞けるし、自分が引き継ぐ覚悟で覚える気になるかもしれません。
そうした中で助け合って仕事ができればお互いに有給が取れるんじゃないでしょうか。

主さんがその男性の立場ならどうして欲しいでしょうか。
5 名前:うん:2018/07/07 19:34
>>1
言えばいいと思う。
異動してきた人だって事情がわかれば、主さんが退職するまでに
順序よく仕事を把握していけるでしょう。

そんなアンバランスな状態なのに言わないほうが不自然じゃない?

それにしても随分早く辞める事を会社に言うんだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)