育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
保育士の仕事ってそんなに嫌われるの
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6824684
保育士の仕事ってそんなに嫌われるの
0
名前:
さゆり
:2017/09/30 01:22
10年ぶりに連絡があって友人に会いました
友人は、中学教師です
久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
保育士はなかった」とはっきり言われました
なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
なりそうです
1
名前:
さゆり
:2017/09/30 19:49
10年ぶりに連絡があって友人に会いました
友人は、中学教師です
久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
保育士はなかった」とはっきり言われました
なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
なりそうです
2
名前:
おかしい
:2017/09/30 19:59
>>1
その友人がどうかと思う。
中学教師ともあろう人が言う台詞じゃないよね。
こんな教師に教わりたくない。
我が子の人生に関わってほしくないタイプの教師だ。
3
名前:
さつき
:2017/09/30 20:05
>>1
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>
こんなことを平気で言う教師が居るなんて。
こんな教師に子供を託したくない。
小さい子供は動物みたいなものって…この友人だって、子供を育てて来たんだよね?教職が忙しくて、まともに自分で育ててないのか?動物みたいなのは、この友人の子供だけだよ。
こんな人の言う事なんか気にせず、体に気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。
4
名前:
大変だし。
:2017/09/30 20:19
>>1
主さんは自信をもって自分の職業を言えばいいんだよ。
子供が好きで、汚いことも平気でできる人じゃないとできないよね。給料が低いのも事実。
だから、職業として考えたとき、決して条件のいい仕事だとは思いません。
でも、子供と触れ合えて子供の成長に関われる素敵な仕事だと思いますよ。人がどういったって私は子供と関われる仕事が好きだからでいいじゃないですか。
5
名前:
無神経
:2017/09/30 20:29
>>1
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
思っていたとしても、
たとえ本音だとしても、
これからやろうとする者に
言う言葉ではないことくらい、
わからないような無神経な人物に
「中学教師」やって欲しくないね。
小さい子が嫌いな人には
保育士を目指す志など
わかるはずもない。
人種が違うと思って
あっさり割り切る。
6
名前:
ヨコ
:2017/09/30 21:10
>>5
私はそういうこと言うママ友が看護士だよ。
悪い人ではないんだけどね。
職業と人格は切り離して考えたほうがいいと思う。
そもそも、中学教師をそんなに神格化しちゃいけないよ。
研究職に残れそうもなくて受験する人、地元に戻らなきゃいけないから、企業より安定してるだろうと思って受験する人も多いんだから。
それこそ子供が好きでなんて人、あまりいないから。
7
名前:
ケ?、、ヘ
:2017/09/30 21:36
>>1
ソ?ャシコホ鬢ハ、ウ、ネ、タ、ヲソヘ、タ、ヘ。」
シォハャ、ホカオ、ィサメ、ャハンー鮟ホ、ヒ、ハ、熙ソ、、、ネクタ、テ、ソ、鬢ノ、ヲナ妤ィ、?ト、筅熙ォ、キ、鬘」
シ遉オ、
マオ、、ヒ、キ、ハ、、、ヌエ霪・、テ、ニ。」
、ス、ホソヘ、マ、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ハ、タ、ア、タ、ォ、鬘」
8
名前:
自分は
:2017/09/30 23:29
>>1
保育士を馬鹿にしてるご友人は保育園利用者じゃなかったの?
今も中学教師してるぐらいなら、預けて働いてた筈よね?
保育士馬鹿にするって事は、保育園に預けて働くような母親全部を敵に回すのと同じだよ。
それとも、まさか、最低だと思ってた保育士に自分の子を預けてたわけ?
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
9
名前:
最低
:2017/10/01 00:33
>>1
えー。主さんなんて言い返したの?
保育士さんになりたい中学生もいるだろうに同じこと言うのかなぁ?
保育士さん、可愛いよ。
お母さん業落ち着いてから保育士に復帰した人数名知ってるけど、いいなと思うよ。自信持ちなよ。
看護師さんに、介護士さんに、レジにコンビニに、色々悪口見かけたけど、言う人は自分の職業以外全部貶すのよ。
最低。
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
10
名前:
ツソハャ
:2017/10/01 09:47
>>1
ツソハャ。「シ遉オ、
ャシォハャ、隍?マシッ、タ、テ、ソ、ホ、ヒ。「シォハャ、ネニア、ク、ッタ霏ク、ネクタ、???ヲカネ、ヒ・ヨ・鬣
ッ、「、?ホ、ヒエハテア、ヒ、ハ、テ、ソサ
ヒハ「ホゥ、ニ、ソ、
タ、陦」
チエ、ッー网ヲ、ホ、ヒ、ヘ。」
11
名前:
何でも同じ
:2017/10/01 09:51
>>1
その友人の好みでなかっただけ。どの職業でも同じだよ。万人がやりたがる職業なんて一つもないよ。
12
名前:
教師ろくでもない
:2017/10/01 10:17
>>1
ちまたで嫌われてるのが教師の方だよ。
教師の子供はろくでもないのが多いって評判。
すっごくいい子もいるけど、
平均するとひどいのが多いみたいよ。
13
名前:
意味違うんじゃないの?
:2017/10/01 11:10
>>1
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
その人がわたしには無理だって言ってるだけだよね。
嫌われてるって受け取るのは、ちょっと被害者妄想に感じる。
ハッキリ言っちゃってるのは主さんが友達だからだろうし。
というか、わたしも小学校入学前の子どもは苦手。
戦隊モノの真似してキックしたりしてくる子いるし。
そんな自分的には無理な仕事をするには給料安い。
同じ安いなら違う職業さがす・・・・。
14
名前:
うん
:2017/10/01 11:14
>>13
>というか、わたしも小学校入学前の子どもは苦手。
>戦隊モノの真似してキックしたりしてくる子いるし。
男の子ってそんなんばっかりだよね。
よく相手できるなあって感心する。
やっぱり保育士さんは偉い!
15
名前:
保育士
:2017/10/01 12:18
>>14
> >というか、わたしも小学校入学前の子どもは苦手。
> >戦隊モノの真似してキックしたりしてくる子いるし。
>
> 男の子ってそんなんばっかりだよね。
> よく相手できるなあって感心する。
> やっぱり保育士さんは偉い!
>
こんな事言ってくれる方がいるなんて嬉しいな。
でも、キックとかしてくる男の子でもお腹の大きな保育士さんにはしないんですよ^^
しかも力弱いくせに先生は女の子だからってしっかり手加減してくれたりもする。
赤ちゃん生まれる事楽しみにしてくれたり、赤ちゃんの絵を描いてくれたりする子も居て幸せです。
16
名前:
先生様
:2017/10/01 14:44
>>1
同じ教師としては
中学教師>幼稚園教諭>保育士
のランク
だから仕方ない
給料安いし、事務が出来ないイメージ
私の知り合いにもいたよ
中学生は見れるけど、小学生以下は
無理、嫌いって教師
17
名前:
えーとね
:2017/10/01 15:08
>>16
>同じ教師としては
>中学教師>幼稚園教諭>保育士
>のランク
幼稚園教諭と保育士を両方持っている人が大多数だと思うんだけど、
どうランク分けしてるの?
18
名前:
きっと
:2017/10/01 15:10
>>17
>>同じ教師としては
>>中学教師>幼稚園教諭>保育士
>>のランク
>
>
>幼稚園教諭と保育士を両方持っている人が大多数だと思うんだけど、
>どうランク分けしてるの?
きっと上の人は何の教員免許も持たないから知らないんじゃない?
高卒かも。
19
名前:
理由が
:2017/10/01 15:27
>>12
>ちまたで嫌われてるのが教師の方だよ。
>
>教師の子供はろくでもないのが多いって評判。
>
>すっごくいい子もいるけど、
>
>平均するとひどいのが多いみたいよ。
うん。きく。
でもなんでだろうね。
親が教育のプロなのに。
20
名前:
事実
:2017/10/02 07:07
>>1
給料低いしモンペア相手は大変
でも、友人とは今後近寄らない方が
良いと思う
モチベーション下がるよね
何で人の職業悪く言うのかね
21
名前:
いやいや
:2017/10/02 07:32
>>1
相手がこれからやろうとしていることを目の前で
否定するなんて最低だね。
性格わる〜。
そんな人間が一番難しい時期の子どもたちの先生やってる?
生徒たちかわいそう。
大ハズレ教師だわ。
主さんのおかげで安心して仕事ができる
若いママさんたちがたくさんいるんだから
自信持って頑張って!
22
名前:
マシ
:2017/10/02 08:16
>>1
給料低い?
そう思いたい人いるみたいだけど、その辺のパートと比べて言ってる?
それとも教員とかと比べてる?
専業上がりのフルタイムで額面25はあるよ。
しかもハードだと言われてるけど、お昼寝あるからね。
周りの先生達は辞めたくても保育士以外パートなんかしたってこの給料もらえないと言ってる。
保護者対応だって、そこまで変なのめったに居ないよ。
慣れたもんだから多少のモンスターだってマニュアル通りに対応すればいいし、相手はあくまでむちお世話になってる立場だから所詮頭下げてくれるし。
保育園や幼稚園はボーナス3回だよ。
その辺のパートしてる主婦よりマシでしょ。
23
名前:
いいなぁ
:2017/10/02 08:28
>>22
>保育園や幼稚園はボーナス3回だよ。
>その辺のパートしてる主婦よりマシでしょ。
パートでもボーナス出るんだね。
しかも3回も。
24
名前:
だよね
:2017/10/02 09:47
>>22
だよね。一体何と比べて給料低いなんて言ってるんだ?と思う。
資格無しで働いてる主婦なんかの給料よりよほど良いのに、昔から「しんどいわりに給料低い」と言われていたのをこれぞとばかりに貶す材料にしてる人いるよね。
それに今保育士不足で給料アップすごいんだから。
選び放題だよ。
それにちっともしんどくなんか無いよ。
事務みたいに同じオフィスでずっと働いてる訳じゃないし、同じ事ばかりしてる訳でもないし、たまに寝転んで子供とお昼寝もどきしてみたり、しんどかったら子供の安全さえ確認してればいくらでも手を抜ける。他の仕事みたいに期限とか無いんだから。
それに、ここでは色々言われている保育士さんだけど、世間では一応「先生」で、保育士してると言えばそれなりにきちんとした人として見られて得なんだよ。
私の子もお友達に「ママは保育園の先生してるんだ」と言いたいから続けて欲しいと小学生時代言われた。
工場勤務やレジ打ちに事務だとこうはいかないでしょ。
義母なんて喜んでるよ。昔の人からしたら保育士さんのイメージがすごく良いみたいで、うちの嫁はしっかりしてて可愛い、なんてほめてくれる。
私がちょっと絵描いただけで「ほら、うちの嫁は保育士さんしてるから上手なのぉー」って褒めてたよ。
楽なのに、この給料。なんてお得なんだろうと思ってるくらいだよ。
25
名前:
パートなら
:2017/10/02 09:51
>>1
その発言なら別にその人が小さい子が嫌いなんだなという感じかな。
ただ保育士の正社員は本当に大変だと思う。早出、遅出、月案、壁面
持ち帰り残業もいろいろあるよね。
全員がちゃんと昼寝してリャいいけれど起きて来たら最悪だし。
幼稚園ならまだ夏休みとかに長期で休めるけれど保育所はそうもいかないし。
けどパートならまあ保育所にもよるけれど残業や持ち帰り残業がない所が多いよね。
26
名前:
心配ないですよ
:2017/10/02 09:58
>>1
自信持って楽しんで下さい。
まぁ今の時代保護者が兎に角煩くてどの年代も大変だとは思います。
子どもより保護者が色々厄介な時代だと思ってます。
日常的に子どもと接する機会が多いです。
私は逆で思春期の子どもは大変そうだと思ってました。
乳幼児の子どもが大好きです。
この時期の子どもは成長が早くて楽しくて。
未熟さが可愛い。
たどたどしい言葉も大好き。
それこそ最初は抱っこの赤ちゃんが二足歩行するようになると脳への刺激がいき知恵も付き、言葉を発するようになる。
歩くってこういうことなんだなぁ〜って。
この辺は動物的に見てますよ。
人間という動物がどうやって成長するのかを見るのも興味深いものです。
その中でデコボコな性格が徐々に頭を出してきます。
最近はそのデコボコも愛おしいと思えるようになりました。
どんな子も小さい頃の経験は軽んじられるものではありません。
動物みたいだろうと大切な時期を過ごしているんです。
だから生意気で難しい年頃の中学生は先生も大変だろうなぁと。
まだ高校生のマシだと思ってました。
でも大切なのは大変だとか面倒とかではなくて、異年齢の交流が素晴らしいということ。
偏りなくお互いが遊んだりすることが大切ということ。
泣いたり笑ったりする中で偏見がなくなります。
どの年代も素敵です。
自分より年下の年代と関わることはとても刺激になるし大切なことだと実感しています。
反抗期の子どもに手こずって相談した教育委員会の先生が言った言葉が忘れられません。
「子どもが元気で登校してくれることが教師の喜びだ」と。
この言葉、綺麗ごととも思えず。
生きる上での根っこのような大切なことだと思ってます。
お友だちは教師になって何が喜びなんでしょうね。
仕事が大変すぎるて心もギスギスしているのかもしれませんね。
主さんは自分の仕事が好きですか?
子どもの好きな部分はどこですか?
どの年代も悪くないと思うんですけどね。
27
名前:
んーでも
:2017/10/02 09:59
>>22
貴女のレスには知性を感じないわ。
28
名前:
もうちょっと書かせてね
:2017/10/02 10:06
>>26
>私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
確かに小さい子って動物みたいですよ。
しかし自分の教え子もその動物だった頃を経て今に至っているので、教え子の幼児期も否定することになりますよね。
自分もそうだったんですしね。
お友だちが言った言葉はちぐはぐです。
中学生からすれば「先生矛盾してるよ!」って指摘されちゃいますよ。
29
名前:
同意
:2017/10/02 10:13
>>26
> お友だちは教師になって何が喜びなんでしょうね。
> 仕事が大変すぎるて心もギスギスしているのかもしれませんね。
コレだと思う。
元々そういう無神経なことを言うタイプじゃなかったのなら、今の友人の精神状態の方が心配だな。
「あれ?どうしたの?何かあった??」って聞いてしまいそう。
わたしも中学生相手の方が大変だな〜って思うよ。
幼児はまあ悪ガキもいるんだろうけど、まだ素直だよ。
キックしてきたって中学生のキックじゃないんだし。可愛いもんだと思う。
30
名前:
あら
:2017/10/02 10:15
>>22
そりゃパートさんよりは給料多いだろうけど。
主さんの話の中の給料低いってのは、教師の友達がそう言ったんだから、教師の給料と比べてなんじゃないの?
教師もさほど(大変さの割に)給料いいとは思わないけど。
自分が就職2年目くらいで給料もボーナス高額で、数年たったら(20代)1回あたりの支給額が100万に届いたから(総合職ね)、保育士の給料きくと安いと思っちゃうかな、正直。
というか、保育士さん自体は悪いイメージなかったのに(給料のことは置いておいて)、あなたのレスで(書き方で)こういう感じの人がやってるんだと印象悪くなっちゃったわ。
31
名前:
。
:2017/10/02 10:31
>>22
知性だとか、ぶら下がってまでそれだけ言う様な事か?馬鹿らしい。
総合職で、保育士なんかより沢山お給料貰ってるとぶら下がってくれた方、なんだかありがとうだわ。
総合職する様な人に比べて貰えるんだ?
私自身はレジ打ちなんかのパートと比べてるでしょ。
そこまで保育士がすごいと思ってないのは保育士やってる人皆だと思う。
だから充分だと思ってるの。
そりゃ医師や弁護士と比べても仕方ないし、総合職やれる様な人みたいに勉強頑張らずしてこの給料!ラッキー、良かった。資格持ってるから、その辺のパートおばちゃんみたいな仕事しなくて済んでる。
くらいの感覚よ。
32
名前:
小さな子きらいだし
:2017/10/02 10:43
>>1
理由があるじゃん?
主さん、何言ってんの?って感じです。
小さい子嫌いだし
給料安いし、自分の選択肢にはないって。
それだけじゃん。
主さんも同じなの?
給料だけなら別な職業目指せばいいし。
選択肢はそれぞれだ。
昔私はなりたいけど成れないと決めつけた。ピアノ習ったことがなくて。
中高の免許はとったけど、中学生嫌いだから、実習は高校にした。
似たようなもんでしょ?
でも先生向かないからなってない。
33
名前:
?
:2017/10/02 11:11
>>1
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
反論しなかったの?
何故自分は保育士になりたかったか思い出してみて。
今の仕事に誇り持てないの?
34
名前:
主が心配
:2017/10/02 11:29
>>1
なんでそこまで思うんですか?
家族にどうこう言われたわけじゃないんですよね?
たまに会う友人が個人的見解を言っただけなんですよね?
そんなメンタルで大丈夫ですか?
保育士さんてもっとおおらかなイメージですが。
子どもって突拍子もないこと言ってくるしそれ一日扱うんですよね。
こんなことスレたてるほど気にしてないイメージです。
扱いにくい子ども相手に、いい意味でお人柄がざっくりしてて。
そのお友達よりよっぽどやりにくい主任とか、ずっと失礼な事を言ってくる保護者とかいるんじゃないんですか?
神経質な人は無理な職業って感じで見てます。
保育士や子どもに携わる職歴ある人が嫌われることがあるのは身近な母親達に小賢しいことを言うからじゃないですかね。
それだって職業が軽視されてるわけでなく単にその人が嫌われてるんです。
35
名前:
単純な意見
:2017/10/02 11:33
>>1
嫌われてる仕事って自分の中で少しそんな考えが主さんの中にあったのではない?
お友達が子供が嫌いでも主さんは子供が大好き。
お友達は子供が嫌いだから動物にみえても、主さんは子供が好きだから天使にみえる。
給料が安くてもそれ以上にやりがいがある。
友達は保育士のような小さい相手は無理で、主さんは中学生の様な難しい年齢の子が無理だった。
友達の言葉は友達の考えであって保育士を貶すものではないと思うのよね。
主さんがそう思っただけではないかな。
中学校の先生って言う立場の友達から言われた言葉だから、主さんが過剰反応しちゃった感じに見えるよ。
これが普通のスーパーで働いている人から言われた言葉でも同じように受け取る?
貴方は無理なのかもしれないけど、私にとっては最高の仕事よって言えるでしょ。
36
名前:
そうなのか
:2017/10/03 16:56
>>1
うちの知り合い、3人とも消防士やら外資の大きな会社やらに嫁いだから
保育士てモテるんだなとしか思ってなかったわ。
たしか男性が二番目に結婚したい職種だったと思うけれど。
37
名前:
それは
:2017/10/03 17:35
>>1
職業として、嫌われてるというよりも
一段下に見られてるんじゃないかな?
社会問題にもなったよね。
専門職で、拘束時間も長いのに
世間からは「たかが子守」と見られて
業界全体、給料が低いと。
私の友人もパート保育士してたけど
時給に換算するとファミレスよりも低かったので
今は派遣の事務員になってる。
娘が、保育士になりたいと言ったら
反対してしまうかもしれない。
それは保育士が嫌いだからではなくて
もし娘が結婚せずに生きていった場合
保育士では生活できないんじゃないか?
という不安があるから。
38
名前:
すくなくとも
:2017/10/03 17:36
>>1
そいつは、友人ではない
39
名前:
なんだか
:2017/10/03 18:05
>>1
保育士をけなしているのでは無いね。
自分は出来ない、ということか。
たとえば、大家族に嫁に行ったら、私はプライベートの無い生活は嫌だ、選択肢に同居は無いな、と似ている。
友人だから言ってしまった可能性もある。
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
40
名前:
だったら
:2017/10/03 18:13
>>37
だったら何の職なら女子が生活できる?
看護師しかないと思わない?
並の頭ならよ。女医さんとかじゃなくて、普通にOLとかより保育士はマシみたいだし、他にないよね。
私の娘が保育士さんになりたいって言うのよ。
職業体験で感化されたみたいで高校になっても夢みてる。
私も不安だから反対したいんだけど、だったら一体何が女が生活出来るほど稼げる?と思うのよ。
看護師さんは大人の汚物触るから嫌だって言うし、幼稚園は大きい子だから可愛くないと思うみたい。
>職業として、嫌われてるというよりも
>一段下に見られてるんじゃないかな?
>
>社会問題にもなったよね。
>専門職で、拘束時間も長いのに
>世間からは「たかが子守」と見られて
>業界全体、給料が低いと。
>
>私の友人もパート保育士してたけど
>時給に換算するとファミレスよりも低かったので
>今は派遣の事務員になってる。
>
>娘が、保育士になりたいと言ったら
>反対してしまうかもしれない。
>それは保育士が嫌いだからではなくて
>もし娘が結婚せずに生きていった場合
>保育士では生活できないんじゃないか?
>という不安があるから。
41
名前:
一例だけど
:2017/10/03 18:40
>>40
職場には同年代で未婚の女性もいるけれど
自力で生活できているよ。
事務員です。
保育士の現状を取材した番組を見たけど
保育士は、就職先が民間だと
昇給や出世の制度が一般企業よりも
整っていないことが多いらしく
そのうえ持ち帰りの仕事もあり
やりがいだけでは難しいらしい。
若いうちはいいけど、40過ぎて
新人並みのお給料はキツイよ。
42
名前:
一時
:2017/10/03 19:59
>>12
保育士の優遇案も出てたけど
なくなったね
好きじゃないと出来ないよ
43
名前:
中学生きらい
:2017/10/03 20:29
>>1
私は中学生が一番嫌いです。
高校はレベルによる。低いモラルのないところはヤダ。
小さい子の方が私はかわいい。
>10年ぶりに連絡があって友人に会いました
>友人は、中学教師です
>久しぶりに、保育士の仕事に就いた事を言ったら
>「私は小さい子は嫌いだし、動物みたいなもの
> 保育士なんて給料低いし。私の選択肢の中に
> 保育士はなかった」とはっきり言われました
>なんでこんなに保育士って嫌われるんでしょう
>なんだか、自信持って自分の職業が言えなく
>なりそうです
44
名前:
あーあ
:2017/10/03 20:35
>>24
>私の子もお友達に「ママは保育園の先生してるんだ」と言いたいから続けて欲しいと小学生時代言われた。
>工場勤務やレジ打ちに事務だとこうはいかないでしょ。
>
>義母なんて喜んでるよ。昔の人からしたら保育士さんのイメージがすごく良いみたいで、うちの嫁はしっかりしてて可愛い、なんてほめてくれる。
>私がちょっと絵描いただけで「ほら、うちの嫁は保育士さんしてるから上手なのぉー」って褒めてたよ。
>
>楽なのに、この給料。なんてお得なんだろうと思ってるくらいだよ。
あなたも子供もばあさんも残念系ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>23
▲