NO.6824787
熱心なんだけど苦手な先生
-
0 名前:石ちゃん:2015/10/12 20:19
-
受験指導で結構熱くなって一生懸命だと有名な先生がいます。担任です。評判は良い方です。
確かに一生懸命で熱心さはわかります。わかるんだけど、その熱さというか、先生がちょっとカラ周りぎみのように感じる事があって、そんな声も耳にします。
子供も応援というか、熱心さは感じてるんだけど、それが常にガンガンくる先生なので、逆に疲れるようで、その気迫に負けてしまうような状況です。
こんな先生との関わり方ってどうすればいいんでしょうか?
おそらくその先生は、のんびりマイペースタイプの生徒だと、やる気がないように思われて、印象が悪くなりそうな感じです。
子供はどう接していけば良いでしょうか?
-
1 名前:石ちゃん:2015/10/14 00:07
-
受験指導で結構熱くなって一生懸命だと有名な先生がいます。担任です。評判は良い方です。
確かに一生懸命で熱心さはわかります。わかるんだけど、その熱さというか、先生がちょっとカラ周りぎみのように感じる事があって、そんな声も耳にします。
子供も応援というか、熱心さは感じてるんだけど、それが常にガンガンくる先生なので、逆に疲れるようで、その気迫に負けてしまうような状況です。
こんな先生との関わり方ってどうすればいいんでしょうか?
おそらくその先生は、のんびりマイペースタイプの生徒だと、やる気がないように思われて、印象が悪くなりそうな感じです。
子供はどう接していけば良いでしょうか?
-
2 名前:仕方ない:2015/10/14 08:52
-
>>1
公立中かな?
常にガンガン来る先生じゃなくてものんびりマイペースタイプ(よく言えば)はやる気がないとみなされても仕方がないよ。評価されたいのならポイントをしぽってやる気があるように見せるしかないと思う。それに1対大勢の生徒なので、提出物が出てないとかよっぽど不真面目な生徒でないならちょっとぐらいお子さんがのんびりした生徒も先生は気にしないと思うよ。仮にお子さんがよっぽどの生徒の場合は、そういう熱心な先生のクラスの方が1や2がつく子が少なくて助かると思う。
それに評価は各教科の先生がするので担任はあまり関係ないんじゃない?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27