NO.6824873
保険
-
0 名前:晴れ:2017/11/02 09:25
-
これから子供(18歳)に保険に
入れようと思っています。
どういう事にきをつればいいか
教えてください。
私自身病歴があるのでよくわからないんです。
お願いします。
-
1 名前:晴れ:2017/11/03 09:08
-
これから子供(18歳)に保険に
入れようと思っています。
どういう事にきをつればいいか
教えてください。
私自身病歴があるのでよくわからないんです。
お願いします。
-
2 名前:種類:2017/11/03 09:10
-
>>1
なんの保険?
医療?生命?がん?傷害?
-
3 名前:ウチは:2017/11/03 09:35
-
>>1
ウチは、大きな保険は結婚する時に
ローン(同様のもの)を持って行くのと同じか?と
いう風に思ってる。
今は、子供保険から18歳で自動的に
大人の保険に切り替わった県民共済のみ。月2000円。
でも、心臓疾患でアブレーションをやった時も手術扱いになり、
バイクで事故にあった時の通院も保険金が
出た。今はこれでいいと思ってる。
-
4 名前:掛け捨て:2017/11/03 10:42
-
>>1
私はオマケくらいの保険にしたの。月5千円の、10年かけたら満期があるやつ。若い時はそんなにお金がかからないだろうから、貯金代わりに。10年後には結婚や出産でお金がかかるだろうと思って。満期の前に結婚してもそれくらいなら払えるだろうし、足りなきゃ自分で追加で入ればいいかなって。
でも今考えたら、掛け捨ての安い終身にすれば良かった。途中で病気が見つかったら入れなくなるから、若い、掛け金の安いうちに、一生同じ金額で保険がきくやつにすれば良かったと思う。
大学卒業したら前のは解約して、掛け捨てに変えようかな、と思案中。
気をつけるのは、ライフスタイルが変わってもかけ続けることができる金額で、何かあった時にちゃんと頼りになる保険ってことだと思う。
-
5 名前:共済:2017/11/03 11:04
-
>>1
最低でも事故や病気で長期入院というとき困らない保険。
お子さんはまだ独身だろうし、自分一人だけで済むから、とりあえず入院給付金と手術、他人への賠償ぐらいかな。
うちの子中学生が一か月入院したとき、少ない掛け金で一日一万円出た。
共済で充分だし入っていてよかったと思った。
またライフステージが進んだら見直せばいいと思う。
ちなみにうちの夫も共済。
私は社会人になって自分で加入した生命保険を見直しながら続けている。
-
6 名前:喘息:2017/11/03 11:20
-
>>1
うちは小児喘息だったので、病院行かなくなって五年たって、終身の医療保険に速攻いれたよ
以前は喘息は保険にはいれなかったから
大人になってまたなったら困るから
今は加入できる保険もあるのかな
でも高くなるし
安いのでずっと持てると思います
-
7 名前:お守り:2017/11/03 13:16
-
>>1
うちはの子も18歳で保険に入れました。
子供自身が保険料を払っても負担にならない程度の掛け金で、終身で死亡保険金が出るのもと医療保険のついたシンプルなものです。
加入時に保険屋さんにはいろんな特約を勧められたけど、ガンなどは子供が就職してから掛けたいと思ったら自分で加入してもらいます。
-
8 名前:やすーやつ:2017/11/03 13:42
-
>>1
いま高い保険に入れても
就職先が保険会社をもっていたりするとこまるから
県民共済でいいとおもうけどなあ。
-
9 名前:20歳:2017/11/03 13:58
-
>>1
若いうちに入院保険入ると物凄い安いのね。びっくりした。
でも良く考えたらそんなに必要かな?と思えて辞めたんだけど。
高額医療費で返ってくるし。
余裕があるとして普通に考えたら、入院とガンをセットにして終身にしておくのがいいよね。
うちの子は頑丈なのでむしろ年金と介護に重点を置かせようと考えています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>