NO.6825052
旦那に冷めた
-
0 名前:いますか:2015/09/19 16:13
-
旦那には冷めてます。
旦那が嫌だけど、我慢して一緒に暮らしてる人って
いますか。離婚したいけど出来ない。
同じような方、
どんな風に自分の気持ち折り合っていますか。
-
1 名前:いますか:2015/09/20 16:10
-
旦那には冷めてます。
旦那が嫌だけど、我慢して一緒に暮らしてる人って
いますか。離婚したいけど出来ない。
同じような方、
どんな風に自分の気持ち折り合っていますか。
-
2 名前:えっと:2015/09/20 16:16
-
>>1
>旦那には冷めてます。
>旦那が嫌だけど、我慢して一緒に暮らしてる人って
>いますか。離婚したいけど出来ない。
>同じような方、
>どんな風に自分の気持ち折り合っていますか。
旦那が離婚切り出したらどうするの?
喜んで離婚するの?
-
3 名前:ん〜:2015/09/20 16:17
-
>>1
離婚どうしてもできないの?
今しなくても徐々に出来るよう計画していれば、気も紛れるし嫌な事をされても離婚に向けて着々と進んでいて三行半突きつける時の快感を想像したらスッとするんじゃないかな。
-
4 名前:主:2015/09/20 16:28
-
>>3
一人でも生きていけるだけの所得がないと無理ですよね。今は子供も小さいので、なかなか動けないです。
少しずつ準備という方法も確かにありますね。
-
5 名前:逆に:2015/09/20 16:31
-
>>4
子どもが小さいから時期的に夫が鬱陶しいのかも。
女というより母の部分が強いのでは?
-
6 名前:3:2015/09/20 16:35
-
>>4
お子さん小さいからかぁ。
そうそう、焦らない方がいいよ。お子さんが就学する頃にはご主人も変わってる可能性もあるし。案外お子さんが赤ちゃんの時より意思疎通できる頃にいいお父さんになる男性って多いですよ。
今は働きだしたらこういう風な職に就こうとか、何年までにへそくりいくら貯めておこうとか(少額でもいい)、資格とるのにどのくらいかかるかとか計画を楽しめばいいんじゃないかな。その方が日々ご主人のことを憎んでるよりずっと精神的にイイと思います。
それまではDVやお子さんを虐待するとかではない限り、お金持ってきてくれてる他人だと思うしかないよね。夫だと思うから腹が立つんだと思います。
-
7 名前:そんなの:2015/09/20 16:51
-
>>1
>旦那には冷めてます。
>旦那が嫌だけど、我慢して一緒に暮らしてる人って
>いますか。離婚したいけど出来ない。
>同じような方、
>どんな風に自分の気持ち折り合っていますか。
もうとっくに・・・・。
ただ、子供が小さい時はいた方がいいですね。
母親がどれだけデキるかにもよりますが、車の運転も必要だし役員関係も助けてもらいたいし。
私は夫の親が嫌。金が無くて何も出来ない夫も嫌。
今まで辛かった分、子供の大学までの費用は全部出してもらいますよ。「家」の子だもん。
自分は地道にへそくって、老後に備える。
子供が小さいうちから自分貯金ですよ。何があるか判らないし。
年取ると、なおさら夫もその親もきもいし嫌になるばかりです。
-
8 名前:主:2015/09/20 17:00
-
>>7
お金管理旦那ですから、へそくりなんて出来ません。
私の自動車保険代やらのお金も今年から出してくれなく
なりました。自分で払えと・・大嫌い...
いつも自分中心なんです。
私は自分の独身時代の貯金から足りない分を少しずつ、出していました。子供のものだって・・結構出してきました。だから、もう貯金もあまりないです。
金の切れ目が縁の切れ目です。
-
9 名前:たまにいるけどさ:2015/09/20 17:02
-
>>7
車の運転も役員も生活費も頼っていて、それだけ文句言えるって凄いわ。
どんな男性だったらそんな事が言えるようになるんだろうか。
そして何でそんな男性と結婚してしまったのか。
いやマジで疑問。
-
10 名前:きびしいね:2015/09/20 17:20
-
>>9
>車の運転も役員も生活費も頼っていて、それだけ文句言えるって凄いわ。
>
主さん車の運転や役員してもらっているって書いてる?
小さい子がいたらなかなかお母さん働けないよね。
-
11 名前:位置:2015/09/20 17:25
-
>>10
ぶら下がり位置が違うのでは?
主さん宛てじゃないと思われる。
>>車の運転も役員も生活費も頼っていて、それだけ文句言えるって凄いわ。
>>
>主さん車の運転や役員してもらっているって書いてる?
>
>小さい子がいたらなかなかお母さん働けないよね。
-
12 名前:主です:2015/09/20 17:29
-
>>10
車の運転は私です。頼めないです。
旦那は仕事です。
役員だって私です。
休日は、お金かかる趣味とか遊びこそしませんが、
大体自分のことだけをしてますね。私は
扶養の範囲で多少仕事はしてきましたが、お金が足りないです。食費以外余計なお金を出さない。私の貯金
おろして・・・がもう限界です。独身で働いているほうが幸せでした。それなりにお給料もらえてたし、
子供をもてたこと以外、楽しい事なんてないです。
結婚したから幸せじゃないですよね。
-
13 名前:あらら:2015/09/20 17:30
-
>>8
こういう場合ATMでしょっていう答えがよくあるけど、
夫婦の不仲が原因でケチなのか、ケチが原因で不仲なのか、わからないけど、ATMにもならず、家族なのに生活費も出してもらえないなら離婚したほうが精神的によくない?
自立の為に介護の資格とって職につくか、資格なくても職探しして子供と幸せな家庭を築くこと考えたほうがよさそう。
シングルマザーを数人知ってるけど慰謝料と養育費なく、離婚後計画中から職探しして頑張ってますよ。
ご主人、父親としてお子さんとうまくいってるのかな?
父親として必要ですか?
-
14 名前:主:2015/09/20 17:38
-
>>13
ケチも不仲もどちらもありですね。価値観の相違。
でも、ケチから気持ちが大きく離れたようにも思えます。
親にも、だれにも言えませんでしたが、結婚する時
指輪、自分は必要ないからと私に買ってくれませんでした。
その時は私も、フルタイムで働いていたので、記念に
なるものがほしくて、結局自分でお金出して自分に
指輪を買いました。
その時、もっと深く考えればよかったと思っています。
旦那は子供を放任のほうですね。あまり面倒見よくないです。
でも、叱らないから子供は良いのかもしれません。
-
15 名前:そうねぇ:2015/09/20 17:43
-
>>1
離婚じゃなく調停というのもありだと思う。
経済的モラハラだわね。
無自覚の場合、第三者に仲介してもらうといいかも。
-
16 名前:主です:2015/09/20 17:58
-
>>15
すみません、調停というのは離婚前提ではないという
ことですよね。
私は経済的に心配がなくなればいずれ旦那からは離れたいで
す。
-
17 名前:自立:2015/09/20 18:37
-
>>16
>すみません、調停というのは離婚前提ではないという
>ことですよね。
>私は経済的に心配がなくなればいずれ旦那からは離れたいで
>す。
自立の道を探れば?
お金のために我慢するなんて。
もっとプライド持って生きた方がいい。
-
18 名前:ひたすら:2015/09/20 19:07
-
>>1
無宗教ですが、ひたすら夫のシを願っています。
玄関を出ていくたびに「もう帰って来なくていいからね」と思う。
交通事故とかは見た目が大変そうだから
突発的に無傷で原因不明の発作でシんで欲しい。
-
19 名前:セ螟?、、ッ:2015/09/20 19:13
-
>>1
ホ荀皃ニ、?ノ、ウ、惕ォキ🆗ュエカ、ヌ、、、テ、ム、、。」
ニア、クカヨ、ヒ、、、ソ、ッ、ハ、、。」
、筅ヲ・筵鬣マ・鬢ス、ホ、筅ホ。」
、、、ハ、、、筅ホ、ネ、キ、ニタクウ隍キ、ニ、?」
イテ、筅ハ、、。」
、エネモコ釥テ、ニタ💪ケ、?タ、ア、ホニアオ?ヘ。」
-
20 名前:綺麗事:2015/09/20 19:14
-
>>17
自分一人ならばプライドを掲げて生きていく道もありかも。
でも、子どももいるとそんな綺麗事だけでは生きていけないよ。
-
21 名前:いますよ!:2015/09/20 19:41
-
>>1
私も、旦那となんで結婚したんだろうと思って生きてきました。
経済的なモラハラも受けました。結婚前の自分の働いてきた貯金を崩すのは辛かったです。
旦那がアルコール依存症で苦しかったです。
その頃は、離婚しようと思わなかったです。
子供には、どんな父親であろうと
居ないと寂しいだろうと信じていました。
バカですね。
子供が大きくなった今、
いつ離婚してもいいと思えるようになりました。
離婚したら、何処に住もうかとか収入が足りない分しっかり働こうとか想像していたら楽しくなっちゃって、
計画通りに、ことが済みますようにと願っています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27