育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6825102

男子中学生 下着は?

0 名前:ゆみこ:2018/07/03 11:14
男子中学生の息子を持つ母です。
息子は今年の四月に中学に入学しました。
事前の説明会・オリエンテーションで
学校の決まり(いわゆる校則)について色々話があり、
その中に制服についての決まりもありました。
今回議題としたいのが「着方」についてなのですが、
ワイシャツの下のインナー
制服の下に着る下着は白とする。という決まりがあります。
最近よく聞く「ブラック校則」ですかね。
息子が最近気にするのは下着の透けです。
入学当時から、下着は白で着させていました。
ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。また、白だと透けてしまい、恥ずかしいと息子は言っています。
黒色と白色どちらの方が透けにくいのでしょう?
もし、黒色の方が透けにくいなら、着させても構わないでしょうか?
回答してくださると幸いです。
1 名前:ゆみこ:2018/07/04 19:26
男子中学生の息子を持つ母です。
息子は今年の四月に中学に入学しました。
事前の説明会・オリエンテーションで
学校の決まり(いわゆる校則)について色々話があり、
その中に制服についての決まりもありました。
今回議題としたいのが「着方」についてなのですが、
ワイシャツの下のインナー
制服の下に着る下着は白とする。という決まりがあります。
最近よく聞く「ブラック校則」ですかね。
息子が最近気にするのは下着の透けです。
入学当時から、下着は白で着させていました。
ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。また、白だと透けてしまい、恥ずかしいと息子は言っています。
黒色と白色どちらの方が透けにくいのでしょう?
もし、黒色の方が透けにくいなら、着させても構わないでしょうか?
回答してくださると幸いです。
2 名前:自己責任:2018/07/04 19:30
>>1
はああ?

学校に聞きなよ。

黒が透けないわけないじゃん。

近所の高校みんな白のTシャツきてるけど。

かなり厳しいので違反者はいない。

緩いなら自己責任できせたらいいじゃん。
おこられても親は知らないよっていうね。

みんなが黒だから黒着たいだけでしょ。
買うけど、自己責任ねって言う。
3 名前:、ィ:2018/07/04 19:36
>>1
、ヲ、チ、ホクゥ、ヒ、マ・?、・キ・罕ト、ホイシ、ヒケ、・「・タ。シ・キ・罕トテ螟ニ、?メ、マ」アソヘ、筅、、ハ、、、ネサラ、ヲ、ホ、タ、ャ。」
コ」ホョケヤ、テ、ニ、?ホ。ゥ
・ム・ト、ク、网ハ、、、隍ヘ。ゥ

、タ、、、ソ、、ヌホT・キ・罕ト、ォ。「・讌ヒ・ッ・惕ホイソ、タ、テ、アホテ、キ、、チヌコ爨ホ、荀ト。」ヌ」
サメカ。、ヒ、マ、ス、ホ・讌ヒ・ッ・惕ホ、荀ト、゚、ハテ螟ニ、?ォ、鯱゚、キ、、、ネクタ、??ニヌ网テ、ソ。」
4 名前:ばかなの。:2018/07/04 20:48
>>1
白のワイシャツの下に黒の下着…自分でやってごらんよ。


>男子中学生の息子を持つ母です。
>息子は今年の四月に中学に入学しました。
>事前の説明会・オリエンテーションで
>学校の決まり(いわゆる校則)について色々話があり、
>その中に制服についての決まりもありました。
>今回議題としたいのが「着方」についてなのですが、
>ワイシャツの下のインナー
>制服の下に着る下着は白とする。という決まりがあります。
>最近よく聞く「ブラック校則」ですかね。
>息子が最近気にするのは下着の透けです。
>入学当時から、下着は白で着させていました。
>ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。また、白だと透けてしまい、恥ずかしいと息子は言っています。
>黒色と白色どちらの方が透けにくいのでしょう?
>もし、黒色の方が透けにくいなら、着させても構わないでしょうか?
>回答してくださると幸いです。
5 名前:うちの場合は:2018/07/04 21:15
>>1
校則違反をするかどうかなので、それは各家庭で考えてください。
うちも白と言われましたが、息子の下着が小学高学年からだいたい黒だったのでそのまま黒を着させました。
でもパンツは皆色々履いていて、さすがに白のブリーフという子はいませんでした。

①運動部のみ、色とりどりのユニフォームをYシャツの下に着用していいとなっていたので、
それはおかしいと思った。
②女の子は禁止されている柄の下着を着ていても脱がされないのに、男の子だけ脱がされた。教育委員会によると男子生徒であってもセクハラに当たるそう。
③生徒手帳の校則に書いていない教師が言ってるだけのルールで、いくらでもどんどん増やせるというのはおかしいと思った。

だから黒で通しました。

靴下も真っ白のみということでしたが、スポーツブランドのマークがワンポイントで入っている白にしました。
①白を履かせている。ワンポイントがいけないという納得できる明確な説明がない。
②普通の真っ白の靴下は5足980円のしかなくて1ヶ月で穴が開くのに対し、3足780円のスポーツブランドのは半年以上穴が開くことなく履けて経済的。
③スポーツブランドの方が足底のクッション性がよく、足の負担が全く違う。

上記の理由を述べて、再三の学校からの要望は拒否しました。
息子が学校から指導されることはありませんでした。

後に、靴下はワンポイントでもいいことになりました。
6 名前:んー:2018/07/04 22:58
>>1
黒の方が透けにくい訳ないだろ!ってうちの子供でさえ突っ込むと思う。
うちの子の学校も白が基本で、透けない柄の無いものって決まりがある。
別にブラックだと思った事もなかった。ユニクロのエアリズムだけど、着やすそうだよ。


上級生で黒を着ていると言っても違反なのに黒着ている方がいいの?
そんな子の真似がしたいって事?
私だったら喧嘩ふっかけるより無難な白を選ぶわ。
黒が着たければ私服の時に着ればいいのだし。
7 名前:よこよこ:2018/07/05 06:24
>>5
>
>後に、靴下はワンポイントでもいいことになりました。

ヨコで思い出したからここで言わせて

うちの中学はワンポイントはそもそも許可されてたんだけど
ある日うちの子に指導が入った。
理由は、「ツーポイントだから」

確かに外側と内側に両方スポーツブランドのマークが入ってる。
でもこれってやっぱりまとめ買いで穴開いた時替えが効きやすくてよかったんだけど
ほんとなんだそれ!の世界よ。
ただのスポーツ刈りの刈り上げで「ツーブロック」と言われたこともあったな。
床屋に言っとくれ。
8 名前:剃り込み:2018/07/05 07:36
>>7
うちなんてツーブロックなのに剃り込みが入っていると、注意の電話が来た。
9 名前:うちなんて:2018/07/05 08:03
>>8
>うちなんてツーブロックなのに剃り込みが入っていると、注意の電話が来た。



ツーブロックして、二人の先生が家まで来て注意しにきた。うちの子めっちゃ真面目で、見た目も真面目な髪形だったのに。(いかにもツーブロックー!!!って感じではなかった)
10 名前:ちょっと:2018/07/05 09:02
>>8
>うちなんてツーブロックなのに剃り込みが入っていると、注意の電話が来た。



食パン吹きかけた
11 名前:体育着:2018/07/05 11:58
>>1
うちの息子の学校は男子は色付きのインナーが禁止。
ただし学校指定の体育着(白だけどラインありマークありバックプリントあり)はオッケー。大半が体育着を着てる。

女子については夏の制服はシャツのみ、もしくはシャツにサマーベスト(ベストの場合はリボンを着用、ベストなしならりぼんはありでもなしでも)なんだけど、下着に色がついてる場合はベストを着用のこと、となってる。

娘はこの学校には通ってないので、女子の体育着を下に着るのがありなのかはわからない。

娘の学校はセーラーなので、インナーは白オンリーというか、必ず白インナーを着るように指導されてる。
12 名前:地域性:2018/07/05 12:16
>>1
>ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。


うちの子が通う学校にはそういうくだらない違反を
カッコいいと思うような生徒はいないわ。
有名な繁華街まで徒歩圏内だからね〜
ワルぶりたい子とか貧困家庭の子は学校に来なくなり
繁華街に足しげく通ってるみたい。

うちの場合だと、透ける透けない以前に
校則違反をするかどうかという点で子供と話すので
黒を着るという選択は無いわ。
13 名前:父が:2018/07/05 12:18
>>9
>>うちなんてツーブロックなのに剃り込みが入っていると、注意の電話が来た。
>
>
>
>ツーブロックして、二人の先生が家まで来て注意しにきた。うちの子めっちゃ真面目で、見た目も真面目な髪形だったのに。(いかにもツーブロックー!!!って感じではなかった)


笑笑

父が天パ(アイパーの弱いのくらい)のそりこみ入り(それも天然)

よく怒られたけど天然だから怒り返していたそうです。
14 名前:iya,:2018/07/05 12:27
>>1
>男子中学生の息子を持つ母です。
>息子は今年の四月に中学に入学しました。
>事前の説明会・オリエンテーションで
>学校の決まり(いわゆる校則)について色々話があり、
>その中に制服についての決まりもありました。
>今回議題としたいのが「着方」についてなのですが、
>ワイシャツの下のインナー
>制服の下に着る下着は白とする。という決まりがあります。
>最近よく聞く「ブラック校則」ですかね。
>息子が最近気にするのは下着の透けです。
>入学当時から、下着は白で着させていました。
>ですが、実質、上級生も同級生も黒色の下着を着ている人もいるとのことです。また、白だと透けてしまい、恥ずかしいと息子は言っています。
>黒色と白色どちらの方が透けにくいのでしょう?
>もし、黒色の方が透けにくいなら、着させても構わないでしょうか?
>回答してくださると幸いです。
15 名前:いや、あなた:2018/07/05 12:35
>>1
誤送信、失礼しました。

先輩が黒着ているのが分かるんだから、
がっつり透けてるでしょうよ。
あなたが黒のキャミソール着て、上に白
シャツはおったのを想像すれば、容易に
答えは出ると思うんですが・・・。

うちの子は、白で行ってますよ。
黒を着ている上級生がいるかどうかは
知りません。

息子さん、ただ「白ってダサくていや」な
だけなのでは?

私なら、「本当に透けが気になるのなら、
らくだ色の肌着買ってやる。」って
言いますけどね。
16 名前:最初に思った:2018/07/05 13:49
>>15
私も最初に透けが気になるならベージュ着せるぞこらー

って思った(笑)

白も黒も透けるよね。

ピンクなら透けないけど?って言ってやるか?

透けても黒が着たいだけなんでしょ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)