育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
お前の子など見たくない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6825202
お前の子など見たくない
0
名前:
禁止
:2016/10/27 16:53
発表会誘うの禁止、身内だけにしてくれい
1
名前:
禁止
:2016/10/28 11:25
発表会誘うの禁止、身内だけにしてくれい
2
名前:
。ゥ
:2016/10/28 11:30
>>1
>ネッノスイカ、ヲ、ホカリサ゚。「ソネニ筅タ、ア、ヒ、キ、ニ、ッ、?、
テヌ、??ミ、、、、、ク、网
」
サ荀マヘァテ」、ホサメ、ホネッノスイォ、ヒケヤ、ッ、ウ、ネ、筅「、?陦」
3
名前:
質問
:2016/10/28 11:32
>>1
上手なの?
うちの子のそういうの見たいと言う子がいれば、日時教えるけど、こっちから誘うなんて、おこがましい事絶対できなかったな・・。
4
名前:
わかるけどね
:2016/10/28 12:26
>>1
ちょ、タイトルひどっ w
断ったらいいだけじゃーん
私も何回か誘われたけど
行ったことないよ
5
名前:
これ
:2016/10/28 12:59
>>1
>発表会誘うの禁止、身内だけにしてくれい
特定されちゃいません?主さん。
6
名前:
あははのは
:2016/10/28 13:08
>>1
>発表会誘うの禁止、身内だけにしてくれい
なーんだ。
親からスレタイみたいな捨て台詞を吐かれて傷付いたわーてな話かと思ったよー。
ま、確かに断るのってちょっと心苦しいもんね。
行くなら行くで、お花ぐらい持っていかないとってなるし。
7
名前:
労力
:2016/10/28 13:19
>>1
断るのに何かしら理由も付けて
それでもこちらが悪いみたいなあの感じ。
8
名前:
そうなんだよ
:2016/10/28 13:25
>>7
>断るのに何かしら理由も付けて
>それでもこちらが悪いみたいなあの感じ。
断るのって、
断った後って、
なんか気まずいんだよね。
相手は気軽に誘っているんだろうけど、
断るのって苦手だわ。
気軽に断れない。
9
名前:
まさっか〜
:2016/10/28 13:56
>>5
小学生のピアノの発表会やバレエの発表会でもお友達呼んだりするよね。
それこそヤマハのピアノの発表会なんて1会場で1日200人近くになるんだよ。
それが何十か所の会場で何日にもわたってやるの。
バレエは出演者が多いから、それだけで小さい子グループから海外留学するような子まで含めたら100人以上になる。
そんなバレエ教室が全国に何件あるのか。。
後はフラやってる子にも呼ばれたりもする。
どうやって特定するんだろう。
発表会ってなにかすごい特別なものだと思ってるのかな。
今は小学生同志でも呼び合ってるよ。
私は面倒な時は断るし、時々見に行く時は小さなブーケをプレゼントする。
10
名前:
へー
:2016/10/28 14:07
>>9
>小学生のピアノの発表会やバレエの発表会でもお友達呼んだりするよね。
>
>それこそヤマハのピアノの発表会なんて1会場で1日200人近くになるんだよ。
>それが何十か所の会場で何日にもわたってやるの。
>
>バレエは出演者が多いから、それだけで小さい子グループから海外留学するような子まで含めたら100人以上になる。
>そんなバレエ教室が全国に何件あるのか。。
>
>後はフラやってる子にも呼ばれたりもする。
>
>どうやって特定するんだろう。
>発表会ってなにかすごい特別なものだと思ってるのかな。
>今は小学生同志でも呼び合ってるよ。
>
>私は面倒な時は断るし、時々見に行く時は小さなブーケをプレゼントする。
11
名前:
そお?
:2016/10/28 14:34
>>8
ぜんっぜん平気。
12
名前:
チー、マオ、、ヒ、キ、ソ、ア、ノ
:2016/10/28 14:51
>>11
>、シ、
テ、シ、
ソオ、。」
サ荀筍」
・ヌ・皈?テ・ネ、キ、ォ、ハ、ォ、テ、ソ、鬢ケ、ーテヌ、?」
スミネャネシ、テ、ニ、ス、ホセ衒隍??タ、ア、ハ、
ニサ爨
ヌ、筅荀タ。」
13
名前:
花
:2016/10/28 20:50
>>1
しかも、お花を持って行かないとだめと
ここで知って、びっくりした。
14
名前:
、ス、ホ、゙、゙
:2016/10/28 20:53
>>1
チ?熙ホソニ、ヒクタ、テ、ソ、鬘ゥ
>ネッノスイカ、ヲ、ホカリサ゚。「ソネニ筅タ、ア、ヒ、キ、ニ、ッ、?、
15
名前:
手ぶら
:2016/10/29 00:06
>>13
>しかも、お花を持って行かないとだめと
姪の発表会に初めて行った時、
手ぶらで行ったら、哀しそうだった。
個人個人の受付があって他の子の
台は、
ブーケ、アレンジ、バルーンが
いっぱいだった。
16
名前:
エスパー
:2016/10/29 08:06
>>5
> >発表会誘うの禁止、身内だけにしてくれい
>
>
> 特定されちゃいません?主さん。
>
特定を避けるためかなんか知らんが
スレ立てるなら、いくらなんでも、もうちっと
読む者にわかるように説明したらどうか?
………と、スレ開いた時に思ったぐらいだが…
特定できる要素がどこにある???
子供の年齢も誘った人との関係も、何より何の発表会なのかも不明なのに。
ピアノ、バレエ等の芸術系習い事以外にも
幼稚園、小学校の生活発表会なんかもあるよ。
もう星の数。
17
名前:
私もよ〜
:2016/10/29 08:37
>>13
>しかも、お花を持って行かないとだめと
>ここで知って、びっくりした。
私も以前ここで知って、
お子さんの発表会の時は、
小さくても必ず持参するようにしてる。
やっぱり喜ばれます。
私は花瓶がなくても飾れるタイプの、
籠などのアレンジを持って行きます。
大人付き合いでの発表会の場合は、
その人との付き合い方によるけどね。
18
名前:
環境
:2016/10/29 12:08
>>1
うちは幼稚園の頃からピアノもバレエもさせてたし、周りも多かったから誘ったり誘われたりって別に普通だったから苦になったことがない。
ただし私が友達(とその親)を誘ったことは一度もない。
子供同士で発表会の話をするから、誘った誘われたじゃなく、「話を聞いた子が親に行きたいと言う」パターンがほとんどだよ。
お互い様なことが多いから、誘われたら都合が付けば行くようにしてる。
お花やプレゼントも予算千円くらいで持っていくよ。
お返しもいただくし。
逆の立場でも同じ。来てもらえたら後日お礼をお渡しします。やっぱり予算は千円くらいだから、これが「お互い様だからナシにしよう」ということになったら楽なんだろうけど、お年玉とかと同じでそういうわけにも行かない。
自分の子も来てもらえたら喜ぶし、プレゼントやお花を頂いたらさらに嬉しいし。
中学に入ってからはピアノはお互いに呼ばないことにした。(子どもが子供同士で決めたらしい)
部活で忙しかったりするからね。
ただバレエは大掛かりだからやる方も見に来る方もテンションが上がるんだろうな。
中3の今じゃ続けてる子も少ないけど、経験者が多いから喜んで見に来てくれるよ。
19
名前:
酷いタイトルだね
:2016/10/29 12:24
>>1
主が誘ってきた親を嫌いなんだね。
低学年までは、子供が誘われて予定なければ行ったけどな。うちはやってないからピアノもバレエも楽しかった。電車乗り継ぐ程の場所もあったけど、そんな事も無ければ行かない所だったから、調べて帰りに美味しい物を食べたりね。もちろん花は買って行った。そして後日お返し頂いたな。子供は嬉しそうだったし良い経験だったと思う。
高学年は塾もあり、中学生になると部活があり、あの頃しか出来なかったと思います。
20
名前:
じゃあ
:2016/10/29 16:28
>>1
そう言えば?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲