育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6825753

子守歌って何歌った?(だスレ)

0 名前:ゆりかご派:2018/03/04 12:47
もう高校生の子しかいないけど。

昔何の子守歌をうたった?

私は子供の頃歌ってもらった地方の子守歌の一部が怖くてそこだけうたわなかったり
「ゆりかごのうた」をうたったりしたなーと思いだして。

音痴な母さんだと音痴な子供になるかな。。。
(あ、かなり音痴な子供たちです)
1 名前:ゆりかご派:2018/03/05 19:29
もう高校生の子しかいないけど。

昔何の子守歌をうたった?

私は子供の頃歌ってもらった地方の子守歌の一部が怖くてそこだけうたわなかったり
「ゆりかごのうた」をうたったりしたなーと思いだして。

音痴な母さんだと音痴な子供になるかな。。。
(あ、かなり音痴な子供たちです)
2 名前:カラス:2018/03/05 19:35
>>1
『カラスの子』と、
カラスの赤ちゃん何故鳴くの
コケコッコのおじさんの
赤いお帽子欲しいよ
赤いお帽子欲しいよ
とホーホー鳴くのよ
という歌を歌っていました。
3 名前:うたってないかも:2018/03/05 19:35
>>1
だって、子供たち歌わないし・・

夜は絵本を読んでました。その時間が楽しかったなー
4 名前:オリジナル:2018/03/05 19:53
>>1
なんでそうなったか覚えてないんだけど、自分で作ったオリジナル。

うちの子中々寝付いてくれない、しかも長く寝てくれない。
しかも双子で、一緒に寝てくれないから、本当に苦労したのよね。
5 名前:、?ゥ:2018/03/05 19:54
>>3
>、タ、テ、ニ。「サメカ。、ソ、チイホ、?ハ、、、キ。ヲ。ヲ
サメカ。、マサメシ魍エイホ、?ハ、、、ヌ、キ、遑ヲ。ヲ。ヲ。ゥ
6 名前:駄スレじゃないよー:2018/03/05 19:58
>>1
良いスレだね。
こういう子供が小さかった時のスレは
ほっこりするよ。

私は長男には色んな子守り歌やゆったりした歌を歌って寝かしつけてた。

長男のお気に入りは
赤い鳥ことりなぜなぜ赤い〜ってやつの
色の部分をどんどん変えて歌ってた。

次男にも歌ってあげたけど、次男はある日、冷静な声で、
ままが歌ってると、聞いちゃって眠れないというので、本読んだら後は静かに何も歌わず添い寝しました。

懐かしーなー。
7 名前:逆輸入:2018/03/05 20:15
>>1
当時私は椎名林檎が大好きで、
バラードっぽいのを歌って聞かせてた。
そのうちPVなんかも一緒に見るようになり、
舌足らずな声で振り付けも真似しながら
「あーちくじったんちくじったん」とか歌っていて、すんごい可愛かった。

そんな息子も高校生。
洋楽ばっかり聞いてるから、私もエドシーランとかマルーン5とか覚えちゃったよ。
8 名前::2018/03/05 20:27
>>5
一緒に歌うもんじゃないの?

覚えて口ずさんでたとか、夜も一緒に歌ってたとか
ママ友の話で聴いてたような気がするけど。
9 名前:うるさい:2018/03/05 20:40
>>1
私は子守歌といえば「ねんねんころりよ おころりよ 坊やは良い子だ ねんねしな」しか思いつかないんだけど、黙って背中をポンポンしているのが一番良く寝る気がする。

私は歌われると眠れないのよ。旦那が私に子守唄を歌おうとすることがあるんだけど、「うるさいから黙って」って怒ったことがある。

でも下の子は音がないと寂しいらしくて、大学生になっても音楽を聴きながら寝ているわ。旦那に似たんだろうな。
10 名前:、オ、讀熙ケ、ネ:2018/03/05 20:49
>>1
、ハ、ォ、ハ、ォソイ、ハ、ッ、ニ、ヘ。ヲ。ヲ。」
ハ筅ュ、ハ、ャ、鬢コ、テ、ネイホ、テ、ニ、ソ。」
・ヌ・」・ハ。シ・キ・遑シ、゚、ソ、、、テ、ニサラ、テ、ソ。」

テホ、テ、ニ、?クヘリ、ク、翊ュ、熙ハ、ッ、ニ
・ン・テ・ラ・ケ、ネ、ォイホヘリカハ、筍」
ア魎ホ、タ、テ、ニイホ、テ、ソ、陦」

イソイ衫鋻鬢ホフ?ヤホヨセ隍テ、ニ
ナ爨ィ、ス、ヲ、ハ・ォ・筵盧ォ、ト、盞网、、ソ、ウ、ネ、ォ。」
11 名前:ラーンララララランランランラーン:2018/03/05 21:57
>>1
シャ乱Qの上京物語を歌ってやると、なぜかよく寝た。
だから、よく歌ってたよ。
あとは、子どもの名前を連呼する、私の母親自作の歌。
私も真似してよく歌った。
12 名前:ズキューン:2018/03/06 06:06
>>10
惚れましたー笑笑
13 名前:すまぬ:2018/03/06 06:23
>>10
ごめんええはなしやのう、と思って読んでたけど

「上野初の夜行列車」というところで
上野から初めての夜行列車が今夜、いよいよ出立します!!
みたいな情景がぱあっと浮かんでしまった・・
14 名前:オーラ:2018/03/06 06:37
>>1
早く寝ろー寝ろーってオーラ出しながら歌ってたせいか、うちの中2の息子は、子守唄を聴くとなんか嫌な気分になると言っている。
15 名前:継承:2018/03/06 07:25
>>1
実母が作った子守唄を、私も妹も自分の子に
歌って聞かせました。
高2の息子がこの前その話をして口ずさんでたので、
3世代にわたって継承(?)されていくのかなと
ちょっと感慨深かったです。


>もう高校生の子しかいないけど。
>
>昔何の子守歌をうたった?
>
>私は子供の頃歌ってもらった地方の子守歌の一部が怖くてそこだけうたわなかったり
>「ゆりかごのうた」をうたったりしたなーと思いだして。
>
>音痴な母さんだと音痴な子供になるかな。。。
>(あ、かなり音痴な子供たちです)
16  名前:この投稿は削除されました
17 名前:ナッシング:2018/03/06 09:50
>>1
歌ったことない。私はド音痴で妹に音痴は
移るよ!と言われたので一切歌っていない。

でも本当に移るのかしらね?
18 名前:、ー。シ、ー。シ、ー。シ:2018/03/06 10:11
>>1
11コヘ、ホサメカ。、ャ、、、゙、ケ。」
、ス、ヲクタ、ィ、ミ、ヲ、ソ、テ、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ハ、「。」
ニッ、、、ニ、、、ソ、ホ、ヌ。「、ソ、ヨ、荀ャソイ、?ネサメカ。テ」、篩イ、ニ、、、ソ、ネ、ェ、筅ヲ。」
、、、モ、ュ、ャサメシ魎ホツ螟?熙タ。ヲ。ヲ。ヲ。」
19 名前:ナ酘ナ:2018/03/06 10:13
>>16
、隍ウ、ヌ、ケ、ャ。「
サメシ魎ホ、ヌイホ、テ、ニ、マ、ハ、、、ア、ノ、筍「

、エ、皃ハ、テ、オ、、、ヘ、ァ。チ。「サ荀゚、ソ、网テ、ホ、ゥ。チ
キ?スケ・、ュ。」
20  名前:この投稿は削除されました
21 名前:10です:2018/03/06 10:22
>>10
わー、誤変換失礼しました!(笑)
すみませんです(汗)

このスレ楽しいです。いっぱい続くといいな。
22 名前:大丈夫:2018/03/06 10:54
>>1
音痴でリズム感ゼロの私に子守唄を歌われていた娘は、立派にカラオケで高得点を叩き出しています。
ピアノを習わせたお陰かも知れないんですが!
ねんねんころりよ おころりよ〜娘は良い子だねんねしな〜
コレだけを繰り返しているだけなのに、背中をトントンするリズムと子守唄のリズムが直ぐにズレて、自分でも気持ち悪い寝かしつけタイムでした。
感染ったらごめん!とはずっと思いながらでした。
歌わずに胸をトントンするだけでも直ぐに寝る子でしたが、それだけでもトントンのリズムが直ぐに崩れて内心しんどかったです。汗
23 名前:ぞうさんぞうさん誰が好きなの?:2018/03/06 12:08
>>1
子守唄とは言わないのでしょうが、童謡?の「ぞうさん」を歌ってました。

多分、私が無意識的に子ども向けの歌の中で、一番好きで歌いやすい歌なんだと思う。

ゆっくりしたテンポで寝かしつけるのに布団の上から手を置いて叩いてリズムも取りやすく、優しい歌詞で母と子の絆の歌のイメージもあって、繰り返し歌い続けても途中で激しくなったりしないから寝かしつけてる途中で起こしてしまう心配もなかったです。

当たり前だけど子どもに聞いてみたことがあったけど、全く覚えてないと言われたのが残念でした。
でも私の中では大切な思い出の曲です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)