NO.6825799
観光名所に住んでる人いる?
-
0 名前:かたつむり:2015/09/19 08:09
-
うちは目の前がそうです
一年のうちでもメインで特別な日には一日に何十万人が来ます
家の周辺一帯がものすごい人出で身動き出来ないので
その日は外に出ません
その期間は治安も悪くなり街もものすごく汚れます
名所と言われる場所の目の前に住んでいますが
その特別な日の姿を見た事はほとんど無いです
なんか変な感じですよね
全国の名所と言われるモノの近くにお住まいの方
そちらはどんな感じですか?
-
1 名前:かたつむり:2015/09/20 00:34
-
うちは目の前がそうです
一年のうちでもメインで特別な日には一日に何十万人が来ます
家の周辺一帯がものすごい人出で身動き出来ないので
その日は外に出ません
その期間は治安も悪くなり街もものすごく汚れます
名所と言われる場所の目の前に住んでいますが
その特別な日の姿を見た事はほとんど無いです
なんか変な感じですよね
全国の名所と言われるモノの近くにお住まいの方
そちらはどんな感じですか?
-
2 名前:特別:2015/09/20 00:38
-
>>1
特別な日ってなんだろう?
お正月?神社?
-
3 名前:実家:2015/09/20 00:38
-
>>1
実家が観光地です。車での外出は昼間は大変です。
最近、某CMで、民家よこで踊ったりしてるCM
がありますが近所はたぶん迷惑だろうな?
気の毒です。横浜くらいの規模ならまあ、いいですがね。
-
4 名前:自転車:2015/09/20 00:45
-
>>1
美容院に行くのに、観光客が写真を撮りまくっていて、なかなか通れない。
その場所は危ないから自転車を押して歩くんだけど、明らかに写真とってるんだから邪魔という目で見られる。
橋の上は止まらないで下さいってなってるんだけどな。
>うちは目の前がそうです
>一年のうちでもメインで特別な日には一日に何十万人が来ます
>家の周辺一帯がものすごい人出で身動き出来ないので
>その日は外に出ません
>その期間は治安も悪くなり街もものすごく汚れます
>
>名所と言われる場所の目の前に住んでいますが
>その特別な日の姿を見た事はほとんど無いです
>なんか変な感じですよね
>
>全国の名所と言われるモノの近くにお住まいの方
>そちらはどんな感じですか?
-
5 名前:背泳ぎ:2015/09/20 00:55
-
>>1
観光名所じゃないんだけど、実家が有名な海水浴場の近く。
夏なんて車出せない。メインの通りは大渋滞。
家の前にゴミ捨てられる。
勝手に駐車場に車停められたこともあった。
一年のうち、たった2ヶ月なんだけどね。
その2ヶ月が憂鬱。
-
6 名前:山奥:2015/09/20 01:02
-
>>1
観光名所ではないですが、ハイキングコースの途中に実家がありました。
知らない人がピンポン鳴らして「お手洗い貸していただけませんか?」は、もう年に数回ありました。
あと、急に気分が悪くなって(熱中症?)救急車呼んでもらえませんか?も。
それと、うちの裏庭(というか敷地内)に柿の木を植えていて、それはうちが植えて世話もしていたのに、勝手に「山のもの」と勘違いして持って行かれたこともあります。
-
7 名前:それって:2015/09/20 01:02
-
>>6
> 観光名所ではないですが、ハイキングコースの途中に実家がありました。
>
> 知らない人がピンポン鳴らして「お手洗い貸していただけませんか?」は、もう年に数回ありました。
>
貸してあげるの?
-
8 名前:山奥:2015/09/20 01:06
-
>>7
>> 観光名所ではないですが、ハイキングコースの途中に実家がありました。
>>
>> 知らない人がピンポン鳴らして「お手洗い貸していただけませんか?」は、もう年に数回ありました。
>>
>
>
>貸してあげるの?
はい、母親は良くも悪くも田舎の人なつっこい性格だったし、もう慣れっこになっていて「どうぞ、どうぞ」って。
さすがに柿をとられるのは怒って、立て看板してましたけど。
-
9 名前:住宅地なだれこみ:2015/09/20 01:10
-
>>1
年に1回大きな行事があります。
その場所から車で5分離れた住宅地まで止める
所を探そうとする車で、通りの交通量が多くなります。
車は付近に路駐であふれ返ってすごいし、通行人
もいっぱいで危ないと思っています。
あんまり関係のない静かな住宅地まで、車が
なだれこんで欲しくないですよ。
-
10 名前:あらまあ:2015/09/20 01:18
-
>>8
私ならトイレ貸す方がいやだな。
柿だったらくれてやる。
-
11 名前:桜:2015/09/20 01:20
-
>>1
自宅の横が桜の名所です。
桜の時期は車がすごいです。
でも桜の命は短いからね。
門扉のすぐ前に車停められて、びっくりすることも
あるけど、
許します。
年に一度の桜ですから。
-
12 名前:近く:2015/09/20 01:31
-
>>1
期間限定だけど困るのは渋滞です。
家の前は抜け道になり住宅街を飛ばす車もいる。
その期間は近くても観光名所には行きません。
-
13 名前:年間を通して:2015/09/20 09:01
-
>>12
ウチは一年中観光客が通るので、外国人の集団が迷い込んできます。
言葉がまるきり通じない系は申し訳ない気持ちになります。
修学旅行生は一通り大騒ぎしてまあうるさいです。
ただここ数年で中国人韓国人、フィリピンとかベトナムとかの東南アジア系の方々が大集団で早朝・夜に大声でお喋りしながら歩いていてちょっと不安を感じています。
地元の乗り物が外国人で満員状態になるようになったし、スーパーもクリーニング店も刺青の外国人でいっぱいになりました。
びっしり刺青にもすっかり見慣れました。
ここは日本なのか?と思うことが多くなりました。
近所のスーパーで中国人が包丁だけを三種類も買うのを見た時は数日不安で一杯でした。
目の前なのに観光地にはもう何十年と立ち入ってません。
-
14 名前:花火:2015/09/20 10:58
-
>>1
普段の人出はそんなに多くないけど、花火大会の日は他府県からも人が押し寄せてすごい賑わいです。
家の前の道路も通行止になるので、みんな午前中に買い物に行きます。
車通勤の人もこの日は電車やバスで通勤するか、混雑が終わるまで待ってから帰ってきます。
花火が始まると、家が揺れて窓ガラスが震えます。
凄い音と振動ですが、別のマンションの陰になってうちの部屋からは部分的にしか見えません。
徒歩2分で良いポイントまで行けるので、子どもらは友だちと一緒に見に行きます。
私は飼い犬が怯えるので一緒に留守番です。
テレビ中継(消音)を見ています(笑)。
-
15 名前:湘南:2015/09/20 11:25
-
>>1
夏は困ります。
道路は渋滞するし、時々夜中に暴走族がやってくる。
連休は江ノ電も入場規制かかるし、遅れるし。
でも、いいところです。
-
16 名前:同じ:2015/09/20 11:36
-
>>14
ウチも花火大会が徒歩圏内で年に何回か連続二日間上がります。
家が揺れ、窓ガラスが揺れ、何も音が聞こえてこない感じになります。
そして家からは見えませんwww
もう何年も見に行ってませんが、忘れすぎてそんな日に買い物に出かけてしまって家になかなか辿り着けないことがあります。今年の夏の思い出ですwww
>普段の人出はそんなに多くないけど、花火大会の日は他府県からも人が押し寄せてすごい賑わいです。
>家の前の道路も通行止になるので、みんな午前中に買い物に行きます。
>車通勤の人もこの日は電車やバスで通勤するか、混雑が終わるまで待ってから帰ってきます。
>花火が始まると、家が揺れて窓ガラスが震えます。
>凄い音と振動ですが、別のマンションの陰になってうちの部屋からは部分的にしか見えません。
>徒歩2分で良いポイントまで行けるので、子どもらは友だちと一緒に見に行きます。
>私は飼い犬が怯えるので一緒に留守番です。
>テレビ中継(消音)を見ています(笑)。
-
17 名前:いいとこだよね:2015/09/20 11:41
-
>>15
早朝とか楽しめてうらやましいです。
まだ手つかずのきれいな朝のお寺とか海とか、うらやましいなぁ〜
-
18 名前:温泉:2015/09/20 18:57
-
>>1
山と川と温泉の地域です。
たいていの観光客は熟年層のため皆さんマナーはしっかりされています。
不快に思ったことはない。
近くの町はプラス海水浴場がある。
そこは最悪。
やっぱり夏がメインの観光地はよくないね。
身内がテーマパーク近くに住んでますが、渋滞の嵐で本当に苦労してます。
生まれ育った場所なので、テーマパークの方が後。
皆さん色々ですね。
-
19 名前:観光地じゃないけど:2015/09/20 22:04
-
>>1
某米軍基地が目の前です。ゲートもね。
昨日今日と友好祭やってます。
いや〜物凄い見た事無いくらいの人が駅から基地までびっちり。
金曜日に食料買いこんで2日間引きこもりです。
友好祭の時だけなんだけどね。余りにもすごい人人人で。
普段から観光客ので溢れかえっている場所にお住まいの方に比べたら2日間だけだからなんでもない事かもしれないですが^^;
2回くらいは行ったことあるけど何しろ混んでるので。
米軍の焼くお肉のにおいが家まで匂ってます。
あのお肉のにおい嗅ぐとお腹が鳴ります。
-
20 名前:観音様:2015/09/20 23:56
-
>>1
観光客がガイドに入知恵されるのか、
裏道を通るのは仕方ない。
けれども、自転車、車、登下校の子どもに顔をしかめるのはよして欲しい。
「ここは、歩行者天国ではありません!!」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27