育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6825896

魚料理が苦手

0 名前:家族は魚好き:2018/06/21 04:41
食べ盛りの息子さんがおられる方に
肉料理と魚料理の割合についてお聞きします。
食べ盛り育ち盛りの男の子は、肉を使った
料理を好むと思うのですが、うちの子は
魚料理も割と好みます。

ですが、私自身魚をさばいたりするのが大嫌いで
(奇特だと自分でも思うのですが魚の顔を
みていると、そのかわいらしい魚の顔がついた
体を切断できなくなるのです。。。正面顔は
特に見ごたえがあって好きです。)なので
肉を使ったものばかり料理しています。

時々魚の煮つけなどか゜食卓に出ると
とても喜びます。一応、かわいそうになることは
家族全員には伝えました。みんな苦笑いされています。
イワシや味のフライトか、煮つけとか
食べるのは私も好きなのですが。でも、お惣菜だと
高くついてしまうし。最初からさばいて下処理しているものは、やはり割高ですし・・・。

本当に自分勝手だと思うのですが
私は出来れば魚料理は避けたいのです。
(じゃことか鮭とかたこいかなどは大丈夫です)
みなさん、どれくらいの割合で魚料理を出していますか?また、簡単な調理方法があれば教えてください。
お願いします。
1 名前:家族は魚好き:2018/06/22 12:34
食べ盛りの息子さんがおられる方に
肉料理と魚料理の割合についてお聞きします。
食べ盛り育ち盛りの男の子は、肉を使った
料理を好むと思うのですが、うちの子は
魚料理も割と好みます。

ですが、私自身魚をさばいたりするのが大嫌いで
(奇特だと自分でも思うのですが魚の顔を
みていると、そのかわいらしい魚の顔がついた
体を切断できなくなるのです。。。正面顔は
特に見ごたえがあって好きです。)なので
肉を使ったものばかり料理しています。

時々魚の煮つけなどか゜食卓に出ると
とても喜びます。一応、かわいそうになることは
家族全員には伝えました。みんな苦笑いされています。
イワシや味のフライトか、煮つけとか
食べるのは私も好きなのですが。でも、お惣菜だと
高くついてしまうし。最初からさばいて下処理しているものは、やはり割高ですし・・・。

本当に自分勝手だと思うのですが
私は出来れば魚料理は避けたいのです。
(じゃことか鮭とかたこいかなどは大丈夫です)
みなさん、どれくらいの割合で魚料理を出していますか?また、簡単な調理方法があれば教えてください。
お願いします。
2 名前:主訂正です:2018/06/22 12:46
>>1
すみません、訂正です。


>一応、かわいそうになることは
>家族全員には伝えました。みんな苦笑いされています。



さばくことをかわいそうに思ってしまうため
魚料理が苦手だということは一応
家族全員には伝えました。すると苦笑いされました。
3 名前:肉100魚30:2018/06/22 12:49
>>1
メインを肉にするのは週4日ぐらい。
メインを魚にするのは週3日ぐらい。

ただ、メインを魚にする日でも副菜に肉は必ず使います。
メインが肉の場合では、副菜に魚を使ったり肉を使ったりをします。

魚の下処理は全部お店に任せればいいですよ。
「お刺身にするので」とか「煮つけにするので」みたいにいうと、お店がやってくれます。

自分の面倒で家族の食に偏りが出て、みっともない育ちにならないようにしてあげたら?
手間がかからないように店がすべてやってくれるんですから。
対面の魚屋だけではなく、デパ地下魚売り場なんかはとっても丁寧にやってくれますよ。
4 名前:えー:2018/06/22 12:50
>>1
子供はどうか知らないが、うちの旦那は動脈硬化があるんで、肉と魚を半々くらいにしてます。

普通、魚を嫌がる子が多いのに、喜んでくれるなんていいなあ。

私もさばけません。たまに丸アジを買ったらウロコもついてて苦労して硬いウロコもとったりするのが苦痛でした。イワシは臭いしねえ。

コープとか店によっては開いたイワシを売ってたりするので、それでムニエルにしたりします。そんなに高くないけどな〜
あとはタラとか、シャケとか、サバとか、切り身の魚にしてます。
5 名前:魚好き:2018/06/22 13:00
>>1
> ですが、私自身魚をさばいたりするのが大嫌いで
> (奇特だと自分でも思うのですが魚の顔を
> みていると、そのかわいらしい魚の顔がついた
> 体を切断できなくなるのです

主さん、かわいい〜。
私は魚の顔見てかわいい、って思ったことが無いわ。

> みなさん、どれくらいの割合で魚料理を出していますか?また、簡単な調理方法があれば教えてください。
> お願いします。

私が魚好きなので、肉料理より多いです。
切り身で料理がほとんどですよ。
アジの塩焼きなんかは、内臓を取るだけ。
切断はしてないですね〜。

魚をさばく、内臓を取り除くなどの下処理は、
スーパーで頼めばやってくれますよ。
値段の上乗せなんてないし。
自分が魚の身を切りたくないのなら、
切り身買ってきて料理したらいいですよ。
6 名前:似てる:2018/06/22 13:16
>さばくことをかわいそうに思ってしまうため
>魚料理が苦手だ



私もそう。
切り身しか使えない。

私は顔が可愛いとかは思わないけど、
あのぷっくり銀色の魚の体に包丁を入れてグサッと切り落とす時の感覚が吐きそうになります。

ホントにかわいそうだし、怖い。
てか、怖い。
7 名前:エンガワ:2018/06/22 13:21
>>1
私の所も頼めばスーパーで下処理してもらえます。
捌くのは鯵や秋刀魚程度で他は切り身を買います。
刺身か焼くか煮るかです。

娘は魚が好きで刺身を週3で買います。
娘は鯛のアラ汁も好きで
目玉や裏のゼラチンの所を好んで食べます。
8 名前:うわ:2018/06/22 13:25
>>7
>娘は鯛のアラ汁も好きで
>目玉や裏のゼラチンの所を好んで食べます。



頭良さそー!
9 名前:激安:2018/06/22 13:27
>>7
>私の所も頼めばスーパーで下処理してもらえます。
>捌くのは鯵や秋刀魚程度で他は切り身を買います。
>刺身か焼くか煮るかです。
>


激安スーパーでもやってくれる。
でも鰺やイワシにはお断りがついてたりするけど。

煮つけ用の魚ならさばいてくれるんじゃ?
それに尾頭付きでなくても
いくらでも魚はいるような気がするが。

うちはサバが好きだし、切り身で楽。
アジフライは手間を思うと買う方が安い。
10 名前:わかるわ:2018/06/22 13:27
>>1
私も魚の取り扱いは苦手です。

私の母は平気で魚一匹さばいていたし、
しょっちゅう煮付けや焼き魚、
お刺身も出ていて、好き嫌いなく
育った私。

でも、自分が料理するとなると、
魚は手につくにおいが苦手で、
せいぜい週2回くらいになっています。

「フライパン一つで作る魚料理」
という本を持っていて、
いつもそれを見ながら、
どうすべきか考えます。
(焼く、煮る、揚げる全て載っている)

で、魚売り場でウロウロし、
切り身中心に買います。
それと、お刺身用になった魚
(鮭、まぐろ、カツオ、ブリ)なんか
をよく買います。骨がなく、料理
しやすく、子供も食べやすいから。

イワシなどは体にいいけど、
自分で捌けないので、
売場の人に
「頭落として開きにしてください」と
頼むと、きれいに捌いてパックに
入れてくれますよ。

主さん、まずは本屋で自分が
できそうだなと思う、
魚料理の本を買ってみることを
オススメする。

難しいことはしなくていいと思う。
捌くのは、人にやってもらえばいい。
11 名前:お気軽に:2018/06/22 13:37
>>1
切断したくないだけならアジの南蛮漬けとかできるね。
イカげそとか安いし、炒めたり煮たり、揚げたりできて便利よ。
最近はサバやサケ等魚缶詰料理も流行っているみたい。

さばいてあるのは割高というけれど、そんなに違わないものも多いよ。
私の行くお店はイワシ、尾頭付きのとさばいてあるのと、同じ数で同じ金額よ。

うちは一週間に二回ぐらい魚メインを出す。
サイドメニューも入れるともう少し多い。
12 名前:干物:2018/06/22 18:08
>>1
自分で新鮮なイナダなどをさばくと、お腹に未消化の小魚が入ってて得した気分になるし
お店でしてもらうよりも身を全部使いきれる気がします。

でも面倒だと思い、お店にお願いすることもあります。
すいていたら5分くらいだし、番号札で30分後に取りに来てと言われる時もあるけど
別料金はかかりません。

もっと面倒な時はホッケなど干物にして焼くだけ。
干物の方が頭はかわいくないししやすいかも?
13 名前:お願い:2018/06/22 18:29
>>1
スーパーで頼めばいいのに。

どんな料理にしたいか(塩焼きとか、フライとか、三枚おろしとか)を伝えると、無料で全部やってくれるよ。
生臭くならないし、生ごみでないしお願いすると楽ちんなのに。
ぎゃぴちゃんの顔も見なくてすむしさ。

うちは週に1〜2回は魚料理だけど、やっぱり子供はお肉の方が好きなので悩みどころ。
子供の好きな魚料理はお刺身、アジの塩焼き、鮭のホイル焼きかあんかけ、南蛮漬けって感じかな。

切り身を焼くとか、干物は好きじゃないらしい。
14 名前:リリコ:2018/06/22 19:34
>>1
>食べ盛りの息子さんがおられる方に
>肉料理と魚料理の割合についてお聞きします。
>食べ盛り育ち盛りの男の子は、肉を使った
>料理を好むと思うのですが、うちの子は
>魚料理も割と好みます。
>
>ですが、私自身魚をさばいたりするのが大嫌いで
>(奇特だと自分でも思うのですが魚の顔を
>みていると、そのかわいらしい魚の顔がついた
>体を切断できなくなるのです。。。正面顔は
>特に見ごたえがあって好きです。)なので
>肉を使ったものばかり料理しています。
>
>時々魚の煮つけなどか゜食卓に出ると
>とても喜びます。一応、かわいそうになることは
>家族全員には伝えました。みんな苦笑いされています。
>イワシや味のフライトか、煮つけとか
>食べるのは私も好きなのですが。でも、お惣菜だと
>高くついてしまうし。最初からさばいて下処理しているものは、やはり割高ですし・・・。
>
>本当に自分勝手だと思うのですが
>私は出来れば魚料理は避けたいのです。
>(じゃことか鮭とかたこいかなどは大丈夫です)
>みなさん、どれくらいの割合で魚料理を出していますか?また、簡単な調理方法があれば教えてください。
>お願いします。

魚の洋風料理はどう?

昨夜、カジキのトマト煮したら好評でした。
15 名前:美味しそう:2018/06/22 19:36
>>14
>昨夜、カジキのトマト煮したら好評でした。

カジキ美味しく調理出来たことがないので是非レシピ教えてほしい。
16 名前:ああ:2018/06/22 19:49
>>14
>昨夜、カジキのトマト煮したら好評でした。


カジキ、鉛の含有量が高いから、
妊婦さんは注意と聞いてから、あんまり
料理しなくなった。
17 名前:おおっ:2018/06/22 19:52
>>14
>魚の洋風料理はどう?
>
>昨夜、カジキのトマト煮したら好評でした。

おおっ!美味そうだ。

私は以前舌平目のムニエルしたら「頑張った時ほど美味しくない。魚は焼きでいいよ」と家族3人から言われたよ。
高かったのに。
18 名前:わかるー:2018/06/22 19:56
>>17
>>魚の洋風料理はどう?
>>
>>昨夜、カジキのトマト煮したら好評でした。
>
>おおっ!美味そうだ。
>
>私は以前舌平目のムニエルしたら「頑張った時ほど美味しくない。魚は焼きでいいよ」と家族3人から言われたよ。
>高かったのに。

私もそれよく言われる。頑張った時にかぎって本当に言われるよー
19 名前:簡単レシピ:2018/06/22 20:25
>>1
おすすめの魚料理は
「清蒸魚」です。

超簡単なのに、大きめのお魚を丸ごとドン!と出すと歓声が上がります。


お魚は白身魚ならなんでも。切り身だとホイル焼き、丸ごとだと酒蒸し
みたいなものをイメージしてください。

フライパンかお鍋に、ウロコとお腹をとったお魚、
お酒、塩、醤油、好みでごま油をかけて
生姜やネギと蓋して蒸し焼きに。
(キノコや野菜を一緒に蒸しても。)

私はお皿にお魚をのせ、お皿ごと蒸しちゃいます。
その方が崩れたりしないので。
レンジでチンでもできます。

蒸しあがったら
白髪ねぎや玉ねぎスライス、みょうが、パクチーなど
なんでも好きな香味野菜をのっけて出来上がり。


トマトやナスとニンニクで蒸してオリーブオイルをかければイタリア風
もやしとにら、ラー油とレモンでベトナム・タイ風など
アレンジは無限です。


お魚好きな息子さん、絶対喜んでくれると思います〜。
20 名前:加工品:2018/06/22 20:31
>>1
調理できないのなら、割高と思わずに
三枚おろしや切身を使えばいいだけだと思う。
21 名前:リリコ:2018/06/22 20:34
>>15
>>昨夜、カジキのトマト煮したら好評でした。
>
>カジキ美味しく調理出来たことがないので是非レシピ教えてほしい。

レシピ書くの面倒くさいから、クックパッドで見てね!

ニンニクとトマトは 必ず入れて下さい。
22 名前:簡単レシピ:2018/06/22 20:40
>>19
ごめんなさい、レンジの場合は破裂することがあるので
注意してください。

私は今日は一人晩御飯なので
冷凍ズッキーニの上に冷凍カレイを乗っけて
お酒とマジックソルトを振りかけてチン、
そこに安売りで購入したブナシメジと舞茸を山盛りにして
パセリとバター乗っけて再度チン。
お醤油とガーリックパウダーでいただきました〜。
23 名前:甘酢あんかけ:2018/06/22 23:34
>>1
魚なんか家でさばかないよ。
そんなのは店でやってもらう。
スーパーでもやってくれるよ。普通に。

うちはよく、アジを三枚おろしにしてもらって
片栗粉つけて揚げて、甘酢あんかけにします。
鰆の切り身でもいける。
24 名前:さばけません:2018/06/23 12:17
>>1
専業主婦長年やっていますが、三枚おろしって何?って感じです。魚に触れません。
嫌いだし食べたくもないので、自分は食べませんが、アジの開きをフライパンで焼いたりはします。(私の分はなし)。あと、味のついた焼くだけの切り身売っていますよね。あれも焼くだけ。
うちのコンロ、水を入れて魚を焼くタイプなんですよ。後片付けが大変で魚の臭いも嫌なのでフライパンです。
面倒なので小麦粉つけたりもしません。鮭の切り身を焼いて、ムニエルだよって言います。ただの焼き鮭ですが。
素手で触れないのでフライパンに入れる時もキッチン用使い捨て手袋。それでも魚料理出すだけマシですよ。

見たくもないからって家ではお魚一切出さない人知っています。ご主人のお昼は焼き魚定食とか煮魚定食だそうです。ご主人が料理すれば良くない?と訊くと、うちのは魚を焼くことすらできないし、専業主婦の仕事だと思ってるからキッチンに立たないと。うちも同じです。しょうもない男ばっかり。稼いでくるのが一番偉いって勘違いしてるんだね。魚食べないと栄養がどうこう言うけど、じゃあ何十年も魚食べてない妻の栄養はどうなるんだって突っ込みたい。魚食べられないなら食べられるように工夫してやろうとか思わないのかね。子どもじゃないから放置っていうなら、こっちだって魚出すのやめようかな。旦那子どもじゃないんだから。

魚一切出さない人のお子さんは、幼稚園のお弁当(お弁当付き幼稚園)で初めてお魚を口にして美味しくないってその後一切食べなかった。ご主人が外食に連れ出して少しずつ食べられるようになって、今じゃ学校給食のお魚も残さず食べるとか。お前のせいだってご主人に言われて怒っていました。なんでもかんでも母親のせいにされて、冗談じゃない、だから少子化が進むんだって。
25 名前:横?:2018/06/23 12:32
>>1
この間、ホタルイカの辛子酢味噌和えを出したら、
こんなに可愛いイカでは可哀想で食べられないと子ども達に言われてしまいました。
確かに可愛いけど…残念。
次回は切るか。
26 名前:鯛と鰯:2018/06/23 18:56
>>1
たまに鯛を丸ごと頂くので、旦那がさばいて私がムニエルにする。
生クリームとコンソメに醤油をちょいと足すのがポイント。
ふわっふわの鯛の身が絶品。
でもその後の鯛めしがめんどくさい。
骨を取り除くのがもう首痛になる。

最近電気圧力鍋を買ってイワシの生姜煮を作りたいんだけどついてるレシピが今ひとつでまだこれだ!という出来にならない。
しかもスーパーで、20センチ大のイワシの四尾入りのパック出して頭と内臓のけてくださいと頼んだら(ゴミが臭いので)これはできない!と突き返された。

世間的にイワシはダメなの?
27 名前:イワシはおことわり:2018/06/23 20:21
>>26
イワシと鰺は小さいから調理お断りなんだと思ってた。

臭いからなの?

イワシは包丁要らずだからねー
仕方ないと思ってる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)