育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826388

中学校の電気がついてる

0 名前:夜更かし:2018/03/20 07:56
うちから隣の町の公立中学の校舎が見えてます。
今、ふと窓の外を見たら校舎に電気がついてる。
一階だけですが、複数の教室?の電気がついてるようです。

実はこういうことは初めてじゃないのですが、
これって先生が泊まり込みで仕事してるってことなのかな?
それとも用務員さん?
現代の公立の学校に住み込みの用務員さんとかいる??

いつも電気がついてるわけじゃないんです。
ごくたまに、なんです。

こんな深夜に学校の電気がついてるのが不思議で、でもこの謎を解くほうほうとか手段とか調べ方も分からず、すごく気になってます。
1 名前:夜更かし:2018/03/21 01:33
うちから隣の町の公立中学の校舎が見えてます。
今、ふと窓の外を見たら校舎に電気がついてる。
一階だけですが、複数の教室?の電気がついてるようです。

実はこういうことは初めてじゃないのですが、
これって先生が泊まり込みで仕事してるってことなのかな?
それとも用務員さん?
現代の公立の学校に住み込みの用務員さんとかいる??

いつも電気がついてるわけじゃないんです。
ごくたまに、なんです。

こんな深夜に学校の電気がついてるのが不思議で、でもこの謎を解くほうほうとか手段とか調べ方も分からず、すごく気になってます。
2 名前:私も見た:2018/03/21 01:41
>>1
クラス分けで揉めてるのか、学校全体で隠蔽したい何かがあるのか、うるさい保護者がねじ込んできてるのか、
不倫してるのか、どれかだと思う。どれかしかない。
3 名前:セーラー服:2018/03/21 02:01
>>1
単なる電気の消し忘れ

だったりして・・・

なわけないか!

たしかにちょっと気になっちゃう感じですね〜〜〜

ナンだろなんだろ

興味津々しちゃうのよ!
あーふしぎね〜〜〜♪
4 名前:P:2018/03/21 02:06
>>1
駐車場を見てみる。
車が1台でもあれば、その先生が何かしらの仕事とか用事をしていると思うのが妥当。
うちの方の学校ってSECOMとかALSOKのような、防犯装置入れてあるけど、どっかの教室のエアコン1台とか照明がついているだけでも感知して学校の先生の家とか携帯に連絡してくれるらしい。
5 名前:通知表:2018/03/21 05:19
>>1
通知表の準備で残っている
先生がいるとかでは。

移動の内示が出ていると
引継ぎ資料とかも作るし
先生方が一番バタバタする時期かと。
6 名前:てっぺん:2018/03/21 06:42
>>1
この間中学の先生と変な時間に出会ったので話したら、
12時越えるって言ってたよ。
この時期は特に大変なんだろうな。
替わる人もいるし。
7 名前:だねー:2018/03/21 09:25
>>6
>この間中学の先生と変な時間に出会ったので話したら、
>12時越えるって言ってたよ。
>この時期は特に大変なんだろうな。
>替わる人もいるし。

うちの近くの学校も遅い。

12時は超えないけど
11時(23時)とか。でもおいおい何時から来てて、の23時なのよーーとおもう。

特に異動と成績表が迫ってるもんね。
8 名前:うん:2018/03/21 09:40
>>6
>この時期は特に大変なんだろうな。
>替わる人もいるし。
進路が決まらない子が1人いて大変らしい。
友人も毎日遅いって言ってた。
幼稚園の先生も、卒園と進入園の準備で
毎日22時過ぎるとか。
先生も大変だ。
9 名前:うちの子の中学:2018/03/21 09:40
>>1
泊まり込みの警備は最近はないとは思うけど、警備員が定期的に夜中に見回りしてますよ。

電気が点いてるなと思ったら、大抵警備会社の車が停まってる。
10 名前:消し忘れ:2018/03/21 09:44
>>1
うちから小学校が良く見えるが、消し忘れもあり得るみたい。

たまに祝日なのにチャイムが鳴ってるのも、チャイムの消し忘れ。
今日鳴ってるーー。

なんか、笑っちゃうんだよね。
11 名前:ごく普通に:2018/03/21 09:58
>>2
>クラス分けで揉めてるのか、学校全体で隠蔽したい何かがあるのか、うるさい保護者がねじ込んできてるのか、
>不倫してるのか、どれかだと思う。どれかしかない。



どれでもないと思う。
12 名前:荒れてる?:2018/03/21 11:52
>>1
荒れてるとか?
悪さする時期よね
13 名前:大変だなあ:2018/03/21 12:19
>>1
公立中学で本部役員を5年間やったけど(子が3人)この時期は遅くまで残ってる先生がいらっしゃいます。

今だったら成績をつける事を優先して後回しにしてた事務仕事とか、一年二年の担任だったら終業式ギリギリまで採点してることもあるし、稀にだけど交換ノート的なことをしてる先生だったらそういうこともこなさなきゃならないし。

異動を控えてる先生だと残務処理なんかもあるし春休みに持ち越すことも出来ないしね。
引き継ぎ資料を作る必要があったら大忙しだと思う。

私が本部やってた時期はPTAの大改革をやっていた頃で、校長教頭教務の先生方と一緒に12時近くまで会議してたり資料作ってたりすることも珍しくなかったんだけど、さ〜帰ろうと思うと職員室では残ってる先生もチラホラ。

本当に大変だな、ご苦労さまだなと思ってたよ。
14 名前:オチ?:2018/03/21 12:44
>>2
>不倫してるのか、どれかだと思う。どれかしかない。

電気つけるかな?
15 名前::2018/03/22 00:30
>>1
今も電気ついてます。

きっと13さんがおっしゃってるような理由なんでしょうね、
先生って大変だなぁ。

私も明日はパートなのでもう寝ます。

楽しいレス、参考になるレス、ありがとうございました、
おやすみなさい。
16 名前:防犯:2018/03/22 00:36
>>1
ただ、単に防犯でしょ。
17 名前::2018/03/22 00:40
>>16
寝ると言いつつまだ起きてた

いいえ、普段はついてないんだよ。
なぜ言い切れるかというと、
実は私は毎晩深夜に洗濯物をサンルームに干す。
視線の先に中学校あるから毎晩見てるんだよ。

もうすぐ離任式もあるし、もしかしたら
後期選抜受ける子がいるのかもしれないし、
ここでもらったレスが当たってるんだと思ったよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)