育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826410

免許取得を挫折した人(本人やお子さんなど)いますか

0 名前:ブーブー:2017/08/15 10:47
タイトルの通りですか、
免許取得を目指して自動車学校に入ったものの、
ついていけなかったり、なんとか出来そうだけどつらくて心折れたり、
教官がイヤだったり…などなど
途中でやめた人いますか?

理由と、その後困らなかったか、
再チャレンジしたか、など教えてください。

知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。
1 名前:ブーブー:2017/08/16 21:26
タイトルの通りですか、
免許取得を目指して自動車学校に入ったものの、
ついていけなかったり、なんとか出来そうだけどつらくて心折れたり、
教官がイヤだったり…などなど
途中でやめた人いますか?

理由と、その後困らなかったか、
再チャレンジしたか、など教えてください。

知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。
2 名前:自転車暴走族:2017/08/16 21:40
>>1
免許は取ったよ。で、もう練習しなくていいんだ!と思ってから、二度と乗ってないです。ただでさえ鈍くさい上に、教官との相性が最悪だったの。

基本的には自転車でどこでも行きます。どうしても車が必要な時は夫にお願いします。それほど困ってないです。うちの母も同じで、母はスクーターで暮らしてます。
3 名前:よこ:2017/08/16 21:43
>>2
>
>基本的には自転車でどこでも行きます。どうしても車が必要な時は夫にお願いします。それほど困ってないです。うちの母も同じで、母はスクーターで暮らしてます。

知り合いは自動車でどこへでも行くけど、原付は怖くて絶対に乗れないと言ってた。
いろいろだね。
4 名前:アソニーイサテヤ:2017/08/16 21:47
>>1
ソヲセ?ホニアホス、ホマテ、タ、ア、ノ。」
チー。ケ、ォ、鬢ノ、ッ、オ、、ソヘ、タ、ネハャ、ォ、テ、ニ、ソ。」。ハツソハャイソ、ォ、キ、鬢ホネッテ」セ羌イ。ヒ

シヨ、ホフネオ隍熙ヒケヤ、テ、ニ、荀テ、ネシォウミ、キ、ソ、ホ、ォ。「マゥセ螟ヒスミ、?ー、ヒカオスャス熙荀皃ソ、?」
、「、ホソヘ、ャニ?ワ、ホニサマゥ、ソナセ、キ、ソ、鬘「
、「、チ、ウ、チ、ヌネ?イシヤ、ャスミ、?ホ、マウホシツ、タ、ォ、鬣ロ・ネホノ、ォ、テ、ソ。」
フワ、ホクォ、ィ、ハ、、ウーイハー螟゚、ソ、、、ハ、筅ホ、タ、筅ホ。」
5 名前::2017/08/16 21:51
>>1
うちの母。
おっとりしすぎるのと、慎重すぎるのとで、とても運転に向いてなかった。

仮免で諦めて途中退所しました。
私が中学生くらいのときだったと思う。

母みたいな人は自転車すら危なくてやめてほしい。
そして車に乗せると危ないだの怖いだのうるさくてちょっと迷惑です。
6 名前:え〜!!:2017/08/16 21:51
>>1
えー運転免許をとるのに挫折する人なんているの?
そんな人いないでしょ〜。

頭がよっぽど悪くて学科が取れない人もいるらしいけど、そんな人は物凄いパッパラパー(言葉が悪いけど、このくらい頭が悪いと言いたい)の人くらいじゃない?

後は普通に教習所通って乗ってたら免許くらい取れるでしょ〜。
7 名前:はな:2017/08/16 21:53
>>1
二段階の途中で行かなくなりました。

反対車線を走行したりと向いてないと思ったのと、送迎車の運ちゃんが女好きで話しかけられるのが嫌だったのと、キャンセル待ちに毎日行くのも面倒で段々行かなくなりそのまま辞めてしまいました。

子供が小さい時はシングルマザーだった事も有り、車が無いのは本当不便でしたね。

今でも免許取っておけば良かったとは思います。
8 名前:よこ:2017/08/16 22:02
>>7
>送迎車の運ちゃんが女好きで話しかけられるのが嫌だった


「街へいこうよどうぶつの森」のかっぺいを思い出した。
分かる人にしか分からんレスでごめんなさい。
9 名前::2017/08/16 22:19
>>1
妹は学科を何度も落ちて、行かなくなった。
妹はもともと乗り気ではなく、仕事が辛くて辞めて家で過ごしているときに親が、暇なら免許でも取ればとお金を出した。本人は嫌だと言っているのに。
当時付き合っていた彼氏がいて、学科何度も落ちて辛いと言ったら、やめれば?結婚しようよと突然プロポーズされたそうです。
24歳と、25歳の結婚。
親は「逃げるための結婚か」と反対したけど強引に結婚。26歳で第一子、28歳で第2子、32歳で第3子出産。
運転できなくて困ったことはたくさんあるらしい。
でも、なんとかなってるよ。
休日はご主人が運転してくれるそうです。
10 名前:今時:2017/08/16 22:43
私は免許取得がすごく遅かったので、教官がだいぶ優しかったり、嫌な人は次から避けることのできるシステムになってました。


今ならもっと自分の思い通りになりそうだけどなー。

この前テレビで褒めやて褒めて褒めまくる教習所がでてました。

>タイトルの通りですか、
>免許取得を目指して自動車学校に入ったものの、
>ついていけなかったり、なんとか出来そうだけどつらくて心折れたり、
>教官がイヤだったり…などなど
>途中でやめた人いますか?
>
>理由と、その後困らなかったか、
>再チャレンジしたか、など教えてください。
>
>知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。
11 名前:・ォ・テ・ム、ホ、ッ、サ、ヒ:2017/08/16 23:49
>>8
>。ヨウケ、リ、、、ウ、ヲ、隍ノ、ヲ、ヨ、ト、ホソケ。ラ、ホ、ォ、テ、レ、、、ラ、、スミ、キ、ソ。」
>ハャ、ォ、?ヘ、ヒ、キ、ォハャ、ォ、鬢?ケ、ヌ、エ、皃ハ、オ、、。」

。リ、ネ、モ、タ、サ、ノ、ヲ、ヨ、ト、ホソケ。ル、ホ、ォ、テ、レ、、、筵ィ・愠ヲ・カ、、。ェ
。ヨ、ェ、゙、ィ。「ケヤ、ッチー、ネエ魏网ヲ、ハ。ラ、ネ、ォー?ヘ、ヌソ?テ、ニ、?キ。ェ
・ヲ・シ・ァ。シ。ェ
12 名前:義姉:2017/08/17 01:05
>>1
義姉は大学生の時に挫折したそうで
免許を持っていなかったんだけど、
子供を2人産んでから、改めて自動車学校に通って取った。
習い事や、スポ少、部活など子供がらみで
車を出すのが当たり前の地域なので、
必須です。
13 名前:ペーパー:2017/08/17 06:02
>>1
>タイトルの通りですか、
>免許取得を目指して自動車学校に入ったものの、
>ついていけなかったり、なんとか出来そうだけどつらくて心折れたり、
>教官がイヤだったり…などなど
>途中でやめた人いますか?
>
>理由と、その後困らなかったか、
>再チャレンジしたか、など教えてください。
>
>知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。



ペーパーだけど、何も困っていない。
便利な所に住んでいるからかな。

それよりも、免許ぐらいとれない人、
しかも理由がツライとか教官イヤ、ぐらいで、
やめちゃう人って、この先の人生も大変だろうね。

再チャレンジすら無理なんじゃない?

めんどくさそうな人だね。
14 名前::2017/08/17 06:20
>>9
ご両親しっかりしてて、妹さん情けなくて
不思議な感じがするけど
人との出会いでちゃんと幸せになっててわからないものだね。
15 名前:挫折じゃないが:2017/08/17 07:30
>>1
子供の頃から車に悪縁があるのかぶつかられてばっかりで、これは自分が免許を取ったらもっと事故の確率が上がるにちがいないと思って、最初から免許を諦めた。

公共の乗り物を使えばどこへでも行けるし。

免許持ってないから、公共の乗り物を嫌う義父母の足がわりにされなくて助かってる。
長男の嫁も持ってないかペーパーだかで、結局三男の嫁がしょっちゅう呼ばれてる。
16 名前:見栄張り:2017/08/17 11:36
>>1
別に私はどうでもいいと思うんだけれど、ペーパーの私をすごくバカにする人がいる。
あなたも同じでしょ?ときくと、その人の場合は車一台しかないし、ご主人が会社に乗って行くからしたいけれどできないだけだって。

子どもの学校の関係で、ほとんど毎日のように顔を合わせないといけないからわかったけれど、ご主人のことなんてでまかせだった。

恥ずかしくて嘘つかないといけないぐらいなら、無理しても免許とった方がいい。
そしてペーパーがバレないように乗り続けた方がいいと思った。
17 名前:不思議:2017/08/17 11:41
>>9
従兄弟の元奥さんも結局取得はできたけど
学科を何度も落ちたみたい。

それが、私には不思議だわ
そんなに難しいテストじゃないのに・・
18 名前:ひっかけ満載:2017/08/17 12:27
>>17
>従兄弟の元奥さんも結局取得はできたけど
>学科を何度も落ちたみたい。
>
>それが、私には不思議だわ
>そんなに難しいテストじゃないのに・・

ひっかけ問題が多くてなんじゃこら?だよ。
学習障害の知り合いは何度も落ちた。
あのテストには疑問だね。
19 名前:あれって:2017/08/17 12:50
>>18
あれって真面目に勉強してない人がひっかかるんじゃない?

教習所でも問題集でもネットでも引っ掛け問題対策みたいなのがあるから、ちゃんと勉強してれば「あ〜ひっかけね」って気がつくものだと思うけどな。
20 名前:ヒ螟ャ:2017/08/17 12:57
>>1
ウリイハ、マニハ、ッ・ッ・?「、ヌ、ュ、?ホ、ヒ
アソナセオサスム、ャイヌナェ、ヒ・タ・皃ヌ
マゥセ螟ヒスミ、?ウ、ネ、オ、ィスミヘ隍コ、ヒ
カオスャエ?ツ、ャヘ隍ニト?皃゙、キ、ソ。」

シヨノャソワ、ホナトシヒ、ヒイヌ、、、タ、ア、ノ
、ェハ妤ィアソナセシ熙ャ、、、?ホ、ヌ
ノヤハリ、マ、ハ、、、鬢キ、、、ヌ、ケ。」
21 名前:お抱え運転手:2017/08/17 13:03
>>20
お抱え運転手って誰?
まさかママ友こき使ってるとかじゃないよね?
22 名前:・茹?ュ。シフシ:2017/08/17 13:31
>>1
」イ」ーヌッーハセ蠱ー、タ、ア、ノ・ミ・、・ネ、ヒヘ隍ソ・茹ュ。シ、「、ャ、熙ホスホサメ、ャ。ヨ、荀テ、ム、?ヨ、マ・゙・ヒ・螂「・?ヌ、ケ、隍ヘ。シ。ラ、ネト・、?レ、テ、ニカオスャス熙ヒトフ、、サマ、皃ソ、ホ。」
、ス、ホコ「・ェ。シ・ネ・゙タ?ム、ャスミヘ隍ニ、、、ニ。「、ス、テ、チ、ヌ、、、、、ク、网ハ、、。ゥ、ネエォ、皃ソ、タ、ア、ノ。ヨ・ョ・「ハム、ィ、ハ、ャ、鯡メシ熙ヌアソナセ、ャ・ォ・テ・ウ、、、、、ヌ、ケ、陦チ。ラ、ネ。」

・ム・鬣?鬣ム・鬣?鬘チ、ホ・、・癸シ・ク、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ。」
、ヌ、篆?ハ、ヌクォ、ニ、、、ソ・、・癸シ・ク、ネツ醋ャー网テ、ソ、ホ、ォ。「セ隍熙ウ、ハ、サ、ハ、ッ、ニ・゙・ヒ・螂「・?ヌヌー。」
・ェ。シ・ネ・゙タ?ム、ヒタレ、?リ、ィ、ニカオスャシアトセ、ケ、筍「コ」ナル、マイセフネノョオュ、ヌイソナル、簣釥チ、゙、ッ、遙「エ?ツタレ、?ヌ・「・ヲ・ネ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
シツオサ、篷ョオュ、筵タ・皃テ、ニハ?ソ。」

、テ、ニケヘ、ィ、?ネナソ、?ー、タ、ア、ノ。「・「・ロシヨセ隍?キ、ニ、、、?、、ホテ讀ホ・茹ュ。シテ」、テ、ニ。「シツオサ、篷ョオュ、篆ミヘ隍ソ、テ、ニサ隍ヘ。」
ツ遉キ、ソ、筅ォ、筅キ、?ハ、、、ヘ。」
23 名前:お金持ち:2017/08/17 13:32
>>21
>お抱え運転手って誰?
>まさかママ友こき使ってるとかじゃないよね?

ガチのお金持ちなんじゃないかしら?
24 名前:国語力:2017/08/17 13:39
>>19
私が二十年ぐらい前に受けたときは、かなりの読解力が必要なひっかけ問題だった。
どちらかといえば勉強得意な人でも、一回では受からなかったりした。

読解力は対策すればなんとかなるものではないと思う。
25 名前:あれって:2017/08/17 13:43
>>24
そうなの?

免許センターでやったプレテストでも満点だったし、本番でも一発で受かったからちょろかったよ。
あれで難しいって言う人はよっぽど勉強してない人かと思ってた。

あんな短い文章に読解力もなにもないじゃないのかな。
26 名前:簡単だよ:2017/08/17 14:05
>>25
だよね、だって5択でかならず3つくらいは違うって文章で残りの2つでどっちかな?と迷うくらいだよ。

あんなもん簡単。私が免許を取ったのは15年前くらい。


>そうなの?
>
>免許センターでやったプレテストでも満点だったし、本番でも一発で受かったからちょろかったよ。
>あれで難しいって言う人はよっぽど勉強してない人かと思ってた。
>
>あんな短い文章に読解力もなにもないじゃないのかな。
27 名前:理由によるわ:2017/08/17 14:11
>>1
>知り合いでやめようかどうしようか悩んでいる人がいるので、参考にしたいのです。

理由は何?
筆記がむり?教官がキモいとか意地悪?

実技が私には...って思うなら止めた方がいいかも。
って思う。

理由はね、近くに新しいショッピング系の施設ができると
一月も経ってないのに、駐車場にぐるぐる上がる道の壁に
擦った跡があったり、消化器の箱が潰れてたりするから。

土地が高い地域だから、道幅は最小限設計。
でもさ、車の運転が得意です〜ってタイプで無い私でも
1度もそんなところで擦ったりあてたりした事無いよ。

空間認識力が低い人や注意力散漫の人が
何食わぬ顔で運転してるんだなぁと思い知らされる。
自損なら勝手にどうぞだけど
相手あっての事故だと、本当に迷惑としか言いようが無いし
それで人が死ぬ事もあるからね。
著しく運転が苦手な人は、免許を取らないでほしいわ。
28 名前:お値段:2017/08/17 14:17
>>1
取るつもりなかったけど、結婚して(と同時に夫の転勤が。)山間部に行くことが決まったので慌てて取りに行きました。

何も知らなかったので値段に飛びついて、ちょっと遠いけど安い所に行きました。
自分の退職金から出すので特に相談せずに決めたのですが、自動車学校と公認自動車学校では仮免と卒業検定と何だっけ、本当の免許を取るやり方が全然違っていました。

安い方はいちいち警察の試験場に行って厳しい試験を受けますが、公認の方は自分とこの学校の中で全部できます。

自動車学校へは4か月行ったものの仮免も何も失敗ばっかりで怒鳴られるばっかで先生もイヤらしいし、交通法規も面倒くさくなって登校拒否になりました。人生初。
でも車が無いと生活できない所だというのを見たので
公認に行きました。
褒めて伸ばすじゃないけど、先生たちに筋がいいとか
物覚えがいいとかいわれて有頂天になって速習3か月でやっと全部取れました。
と言っても学費は60万位はかかってる。退職金無くなりました。
29 名前:自動車学校:2017/08/17 14:21
>>28
ええっ、高いね。
30年前15万で取ったわ。
30 名前:やす!:2017/08/17 14:29
>>29
>ええっ、高いね。
>30年前15万で取ったわ。

15年前に34万かかったよ。
30+マニュアルの4万。

15万はいいなー。
31 名前:主です:2017/08/17 16:53
>>1
レスありがとうございます。
色んな話が聞けて、興味深かったです。

免許取得出来ないのは、大きく分けて、
取る気はあるけど、学科か教習のどちらかか(もしくはどちらも)どうしてもダメな場合と、
そこまで積極的に取りたいと思っていない場合に、
イヤな状況があったり、教習などが余りうまく行かなくて、
頑張りきれずフェードアウト的になる場合があるようですね。

知り合い(友人の娘さん)は、学科は問題ないのですが、
取っても運転するの怖いし、気が乗らないな〜、
でも身分証代わりに取っておいた方がいいかな〜、
親も勧めるし、みんな持ってるしな〜、
と通い出した先が、今時にしては教官がキツめの所で、
運転したい!免許取りたい!訳ではないので、
毎回凹まされてイヤになっているそうです。

免許は持っている人が大半とは言え、
取らなかったり、取れなかったりする人もいる訳だから、
頑張れなければ無理しなくてもいいんじゃないかと言ってあげようかと思います。

ありがとうございました。
32 名前:ちょっと待って:2017/08/17 17:05
>>31
既におばちゃんなら良いけど、若い子なら免許取っておいた方が絶対にいいよ。

就職活動だって、ママになった時だって、何かの手続きの時だって免許書って必要だよ。
若い子なのに免許無ければ無いで良いって選択肢って無いと思う。

その子の為を思ったら免許書くらいとっておいた方が良いって進めなよ〜。
別に嫌いな人のお子さんなら別にどっちでもいいんじゃな〜いって適当に答えても良いけどさ。
33 名前:まて:2017/08/17 19:51
>>31
>頑張れなければ無理しなくてもいいんじゃないかと言ってあげようかと思います。


フェイク入ってるのかもしれないけど、知り合いのお子さんのことだよね?

自分の子のことでなければ、それは言わないほうがいいんじゃないかな。
何の責任もないんだし。
私なら、なに無責任なこと言っちゃってくれてんの?と思うよ、横からそんなこと言われたら。
34 名前:お金:2017/08/17 20:04
>>1
親の私がお金を出したなら、30数万円捨てるのは嫌だ。
「教官が苦手なんてわがまま言うな」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)