育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826607

ダンナにキレちゃったけど…(長文すみません)

0 名前:きっこ:2018/07/07 18:23
さっき、ダンナにブチ切れました。

きっかけはささいな事。
一緒に車に乗ってて、一時的に私が運転代わって、その後ダンナが運転したんですが、駐車した時にサイドブレーキを引いてあったのをダンナが文句言ってきたので(ダンナはAT車の駐車中はサイドブレーキは不要といつも言ってます。私は免許取る時に駐車中に引いておくように教わって以来、必ず引くのが習慣化してます).教習所でも習ったし普通は引いておくものだと反論しました。
このやり取りは以前にも何度もしています。

ダンナは私が一々口答えするのが気に入らなかったんでしょう。
イライラしたのと急いでいたのとで、すごいスピードで交差点を半ば信号無視で右折したりしました。
私が、危険運転やめてよ!と言ったら「何が危険運転だ!!いつもいちいちキーキーうるさい!」と怒鳴ってきました。

で、私もカチーンときて、キレました。ダンナは頭にくるとすぐ声を荒げたり物に当たって威嚇するようなところがあるので、普段からそこが嫌だったので。

で、
そうやってあなたは大きな声出して威嚇すればいう事聞くと思ってるんでしょう?バカみたい。私はあなたのそういう所が大っ嫌いだ。
だいたいあなたは、子どもや女や立場の弱い人にしか威張れないんだから!と言い放ってやりました。実際、そういう所が多々ある人なので。

そしたら「お前は俺をそういう風に思ってるのか?」と聞くので、「思ってるよ!だってそういう人だもん,こちらが気を使って黙ってたらいい気になって調子に乗らないで!あなたそんなんだから家族にも嫌がられてるの、わかってないの?」と、たたみかけてしまいました。
自分の事を棚に上げてよく言うなと言うので、ええ、棚に上げてるよ!でも、そっちもいつも自分を棚に上げまくって偉そうに人に文句ばかりじゃん!など、ぐうの音もでないぐらい、言い負かしてしまいました。

家に帰ってから、私は少し表に出てクールダウンし、ちょっと言いすぎたかなと思って、帰ってから「ごめん。さっきはちょっと言い過ぎた」と一応謝りました。
ダンナが、意気消沈した様子で、ひとつ聞きたいんだけど、お前はあんな風に思ってる男と一緒にいるの、嫌じゃないの?と聞いたから、「嫌だよ。そういう人だと感じることがあるっていうのは事実。それが全ての人だと思ってるわけじゃないけど。そう感じる時は、すごく嫌だ」「ただ、私も人のことは言えないのはその通りだから、言い過ぎだったと思う」と言いました。

これって、ダンナの男としてのプライドをすごく傷つけましたかね?
私は気の強い性格なので頭にきたら黙ってられないし、徹底的に言い負かしてしまうところがあるんです。
ほどほどにしとけないというか。
後で反省はするんですけど。

だいたい弱い者に当たる人って、自分に自信が無くて気の小さい人間ですよね。
私がこんなだから、ダンナが↑な人間になってしまったのかなぁ…

ダンナを手のひらで転がすのが上手な奥様方、どう思いますか?
ダンナの態度が気になる時は、どんな風に対応してますか?
1 名前:きっこ:2018/07/08 14:18
さっき、ダンナにブチ切れました。

きっかけはささいな事。
一緒に車に乗ってて、一時的に私が運転代わって、その後ダンナが運転したんですが、駐車した時にサイドブレーキを引いてあったのをダンナが文句言ってきたので(ダンナはAT車の駐車中はサイドブレーキは不要といつも言ってます。私は免許取る時に駐車中に引いておくように教わって以来、必ず引くのが習慣化してます).教習所でも習ったし普通は引いておくものだと反論しました。
このやり取りは以前にも何度もしています。

ダンナは私が一々口答えするのが気に入らなかったんでしょう。
イライラしたのと急いでいたのとで、すごいスピードで交差点を半ば信号無視で右折したりしました。
私が、危険運転やめてよ!と言ったら「何が危険運転だ!!いつもいちいちキーキーうるさい!」と怒鳴ってきました。

で、私もカチーンときて、キレました。ダンナは頭にくるとすぐ声を荒げたり物に当たって威嚇するようなところがあるので、普段からそこが嫌だったので。

で、
そうやってあなたは大きな声出して威嚇すればいう事聞くと思ってるんでしょう?バカみたい。私はあなたのそういう所が大っ嫌いだ。
だいたいあなたは、子どもや女や立場の弱い人にしか威張れないんだから!と言い放ってやりました。実際、そういう所が多々ある人なので。

そしたら「お前は俺をそういう風に思ってるのか?」と聞くので、「思ってるよ!だってそういう人だもん,こちらが気を使って黙ってたらいい気になって調子に乗らないで!あなたそんなんだから家族にも嫌がられてるの、わかってないの?」と、たたみかけてしまいました。
自分の事を棚に上げてよく言うなと言うので、ええ、棚に上げてるよ!でも、そっちもいつも自分を棚に上げまくって偉そうに人に文句ばかりじゃん!など、ぐうの音もでないぐらい、言い負かしてしまいました。

家に帰ってから、私は少し表に出てクールダウンし、ちょっと言いすぎたかなと思って、帰ってから「ごめん。さっきはちょっと言い過ぎた」と一応謝りました。
ダンナが、意気消沈した様子で、ひとつ聞きたいんだけど、お前はあんな風に思ってる男と一緒にいるの、嫌じゃないの?と聞いたから、「嫌だよ。そういう人だと感じることがあるっていうのは事実。それが全ての人だと思ってるわけじゃないけど。そう感じる時は、すごく嫌だ」「ただ、私も人のことは言えないのはその通りだから、言い過ぎだったと思う」と言いました。

これって、ダンナの男としてのプライドをすごく傷つけましたかね?
私は気の強い性格なので頭にきたら黙ってられないし、徹底的に言い負かしてしまうところがあるんです。
ほどほどにしとけないというか。
後で反省はするんですけど。

だいたい弱い者に当たる人って、自分に自信が無くて気の小さい人間ですよね。
私がこんなだから、ダンナが↑な人間になってしまったのかなぁ…

ダンナを手のひらで転がすのが上手な奥様方、どう思いますか?
ダンナの態度が気になる時は、どんな風に対応してますか?
2 名前:たまにはいい:2018/07/08 14:21
>>1
いいんじゃない?
言わないと一生気付かないよ。

んでもって、サイドブレーキは引いとかないと危ないよ。
3 名前:プライドよりも:2018/07/08 14:33
>>1
うちでも似たようなことはあったと思う。
我慢してるとキレちゃうよね。
かと言って、小出しで注意しても聞きゃーしない。
旦那さんにガツンと言うことも妻の務めだと思うよ。

主さんはきちんと謝れるから偉い!
喧嘩して相手のことがわかって仲直りして、夫婦の歴史になる。

今夜は夫婦仲良く食卓が囲めるといいね!
4 名前:動画:2018/07/08 14:51
>>1
サイドブレーキ不使用以上に、運転中の喧嘩の方が危ないと思う。
その場では我慢して、帰って落ち着いてから冷静に話し合ってね。

今まで同じことを繰り返してる場合は、どうしたら理解させられるんだろうね。
恐い動画でも見せてみる?
検索「サイドブレーキを引き忘れた車が大暴走」
ほんとに怖い。

>AT車の駐車中はサイドブレーキは不要
万が一、pレンジに入れ忘れた時のために、備えとしてサイドブレーキも必要だと思う。

>意気消沈した様子で、ひとつ聞きたいんだけど、お前はあんな風
に思ってる男と一緒にいるの、嫌じゃないの?と聞いた

意気消沈する様子なら、まだ見込みはあるかも。
うちの夫なんて、ひたすら自分の気が済むまで自分を正当化してこちらを罵倒してくるよ。
相手の逆ギレに巻かれないよう細心の注意が必要。
5 名前:そこじゃなく:2018/07/08 14:58
>>1
男としてのプライドに傷がついたのではなく、妻との信頼関係にヒビが入ったのでは?

嫌々あなたと暮らしている、というのは、何とも言えず不幸な話だ。私なら、他は大好きだけど、ここだけは嫌い、と言うよ。
6 名前:がぁ:2018/07/08 15:05
>>1
うちの父親みたい。ばーかなんだよね。


サイドブレーキみたいな話は、負けずに言い返したほうがいいよ。


「じゃあどっちが正しいか、他の人に聞いてみようよ!」って言い返して下さいね。


人間(ご主人)を否定するよりは、何が正しいか、早く認めさせる方法を選んだほうがいいですよ。
7 名前::2018/07/08 15:24
>>5
>男としてのプライドに傷がついたのではなく、妻との信頼関係にヒビが入ったのでは?

そうなんですよねぇ…
私が気になったのは、そこなんです。
後で気にするぐらいなら、はじめから言わなきゃいいじゃないか?って話なんですけど、私も導火線が長いほうじゃなくて、言い始めるとガーッて言っちゃうんで。

男って打たれ弱いし、妻にそういうちっちゃい男だと思われてるんだ、信頼されてないんだと、ショックを受けてる様子で。
今も、なんとなくギクシャクしてます。
どうフォローしたらよかったのかな?
でも、実際そう思ってたのも事実だからな。

サイドブレーキの件は、今までも何度も話してるけど(ケンカじゃなく、冷静に)、夫は自分の考えを改める気が無いので、もう諦めてます。
理屈で言っても通用する人じゃないし、ますます意固地になるだけなので。
運転に関しては絶対自分が上、と思ってるし、実際私は運転あまり得意じゃないので、そんな私に意見されるのは我慢できないんでしょうね。
ただ、自分のやり方を私にまで押しつけるのはムカッときます。
8 名前:こんなかんじ:2018/07/08 15:27
>>1
サイドブレーキのことでは、その件で何かあったときはあなたの責任よ、と釘をさしてから従う。

そして運転中は言い合いしない。
大抵運転している人が興奮しやすくなるから。
9 名前:ナイスでーす:2018/07/08 18:31
>>1
別に放っておけばいいと思うけど。

たまにはガツン!も大事。

そもそも男のプライドってなんだよ?だしなぁ。
それはプライドじゃなく、気持ちの小さい見栄っ張り野郎ってだけだし。

そんなに気にすることじゃないよ。

主さんのセリフ面白かったよ。
10 名前:もーもー運動:2018/07/08 19:05
>>1
そういう喧嘩は若い頃までで終わりました。
私も自分の主張は曲げない、正しいと思ったことは言い切るという性格だったので
かなりぶつかって何度も大喧嘩になりました。

でもむこうが物凄く頑固で。
こっちが結局折れるのなら、めんどくさいから最初からぶつからないようになっていきました。

今回のケースだったら、最初に文句言ってきた時点で
えーでも危ないし。最近年取って間違い多いから
パーキングに入ってなかったら大変だし。

で終わります。
相手に文句あっても、「もー。」で終わる。
私もダラ奥でかなり色んなところで許されてると思ってるから
相手を追い詰めるまで責めることはできないと思うようになった。
私も言われたくないしねー。
根幹には「相手に期待しない」ってのがあります、これ徹底すると物凄い楽。何でも自分でやった方が早い。
もう10年は喧嘩という喧嘩はしてない。
11 名前:同じじゃない:2018/07/08 20:35
>>1
前半まで私の旦那そっくり!と思って読んでたのに、主さん旦那は全然まだいいよ。
意気消沈したり、主さんが言い負かせるくらい冷静さもあるんだもん。
羨ましい。

私の旦那は主さんがキレた時くらいで更にヒートアップして言ってはいけない最後の言葉がどんどん出てくる。
他の夫婦は多分それが無いと思うのよね。
喧嘩は喧嘩。
言ってはいけない様な事は喧嘩で出して来ないと思うんだけど、私の旦那は違う。
それなのに、主さんレベルの良い分と自分は同レベルだと言うんだよ。
親のこととか、兄弟の悪口に始まり、私が数年かけて話した大きな悩みまで出して罵倒するんだから謝って済まない。

私は威嚇されても、今じゃビクともしないよ。
顔近づけて殴るマネされても「はぁぁぁ?!」って笑ってやるし、机とかドンドン鳴らされたら、「はいどうぞ」って箸とか両手に持たせる。
リモコン投げた時は「次これね」って旦那の腕時計持たせるし、喚きだしたら窓開けて「もっと!」と応援する。
根本的に感情的になる部分は許せないから絶対にビビらないと心に決めてる。
12 名前:いいよ:2018/07/08 20:42
>>1
主さんの言う通り、旦那さんは弱い者にしか当たれない
ちっちゃい男だよ。威嚇したり声を荒げるなんて最低の男。

ガツンと言うくらいでちょうどいいんじゃない?
ただ運転中は危ないからやめたほうがいいと思うけど。

最低男だけど、ションボリするくらいならまだ救いはありそう。
これで反省してくれるといいね。
13 名前::2018/07/08 21:01
>>1
旦那さんの気持ちが痛いほどわかる。
私は絶対にそこまで言わない、言えない。
そんなふうに思ってるなんて分かったら、もう信頼関係も何もかもおしまい。
一生付き合って行く夫婦として終わり。

親子でも夫婦でも言っていい事、ダメな事がある。
今回のはまさにそれだよ。

擁護している声が多いと言う事は、
皆さん夫婦でそこまで言い合ってるってこと?
うちはお互い本音は言わない。
言ったら終わり。
言わない事も夫婦の愛情の欠片だ。
14 名前::2018/07/08 21:04
>>7
「ちっちゃい男」が悲しいんじゃなくて、「妻に嫌われている」のが悲しかったんじゃないのかな、と。

それに対するフォローは「好き」だと思う。
15 名前::2018/07/09 00:44
たまにはガツンと言ってもいい。
意気消沈するなんて、まだ見込みがある…とのご意見もいただきましたが、こんな風に意気消沈するなんて今までには無かったんです。

いつもは、ケンカになるとダンナはその辺の物を蹴飛ばすとか、ドアをバーンと閉めるとか、怒りアピールして出て行くのが多いです。
で、何時間かして帰ってきて、その後口をきかなくなります。
長ければ数週間まともに口をきかない状態が続いた後、なんとなく仲直りするという感じです。

もっと若い頃は、激しく怒鳴り合いもありました。
離婚話も何度も持ち出した事はあります。

いずれにしても、ダンナは絶対主張を曲げないし、私も負けてない感じでしたね。

でも、今回意気消沈した様子を見て、言い過ぎてしまった…と後悔してます。

言ってはいけない事を口にしてしまった、信頼関係が崩れた、もう終わり、そう言われると、本当にそうだったのかも?と、反省してます。

「でも、好きだよ」とかフォロー?入れるべきなんですかね。
でも、なんかわざとらしくなりそうで逆効果かな。
少し、時間を置こうか…

私が謝った後、ダンナは不気味なくらい普通にしてますけど。
内心かなり傷ついたんだろうなっていうのは、感じます。
16 名前:ご主人がダメ:2018/07/09 02:34
>>1
ご主人の方が、おかしいです(失礼)。
車を駐車場に止めたら、サイドブレーキを引かない
と、何かの拍子に自然に前に動き出して、
よその車にぶつかってしまう恐れがあるから
ですよね。
それは、ご主人は知っているのでしょうか?。
あなたは、それを伝えてもダメでしょうか?。
ご主人は、どうしてオートマチックだとサイドブレーキ
を引くのを嫌がるのでしょうか?。
理由を聞いて、よかったら教えて下さい。
ご主人は、よその車に自分の車がぶつかってから
でないと、分からないのかもしれないですね。
17 名前:ろむ:2018/07/09 03:10
>>16
駐車中と書いてるけど、停車中のことだろうなと思って読んだけど、違うかな?
で、私も停車中もサイドブレーキを引くように習った記憶があるけど実際は面倒で引かない口。

って、主さんが聞きたいのは、駐車(停車)中サイドブレーキを引くと主張したことが正しかったかではなくて、ご主人との間が壊れそうなくらいに言い負かしてしまったことについて、だと思いますよ。
18 名前:転がしてない:2018/07/09 08:11
>>1
>ダンナは私が一々口答えするのが気に入らなかったんでしょう。
>イライラしたのと急いでいたのとで、すごいスピードで交差点を半ば信号無視で右折したりしました。

>ダンナは頭にくるとすぐ声を荒げたり物に当たって威嚇するようなところがあるので、普段からそこが嫌だったので。

私の夫も同じです。
気に入らないとモノにあたったり、大声は張り上げたりします。
子供を叱るもの、自分本位だし、一事が万事で自分の考えが常識、それからそれているのは「バカ」「非常識」にしかなりません。

>そうやってあなたは大きな声出して威嚇すればいう事聞くと思ってるんでしょう?バカみたい。私はあなたのそういう所が大っ嫌いだ。
>だいたいあなたは、子どもや女や立場の弱い人にしか威張れないんだから!と言い放ってやりました。実際、そういう所が多々ある人なので。

これ、私が言いたいです。
でも、うちの場合、言いたいこと(一般的な常識)を言うと、火に油を注ぐことになり、
もっと面倒なことになってきそうなので、何も言いません。

他の方がレスしていたけど、「しょんぼりすらならまだかわいい」と思います。
うちの夫は、しょんぼりではなく、さらなる怒りにしかならない。
でも、こうして言いたいこと(というか、言ってやりたいこと!)を言わないって、すごくストレスです。
夫と結婚して15年くらいになるけど、
「楽しい」とか「うれしい」とかという感情が無くなっている感じです。

だから、主さんが旦那さんにビシッと言ったことは正解です。
あとで、「言い過ぎた、ごめん」ってフォローしたんだし。
それで旦那さんは傷ついたかもしれないけど、
うちの夫もそうだけど、きっと世間の目というか、自分以外の人の考えって、自分が良いようにしか受け取ってないってこと知れたんだから、良い機会だったんだと思う。

レスが的を射てなくてごめんなさい、わたし、夫を手のひらで転がしているわけじゃないのに。
19 名前:必要:2018/07/09 11:45
>>16
>ご主人は知っているのでしょうか?。

AT車ではサイドブレーキ不要と思いこんでる人はわりといるみたい。
でも検索すると、実際にはやはり必要のようです。

以下、あるサイトから要約

サイドブレーキには大きな固定力はないから、固定力のあるPレンジに入れるだけで十分だ、と思う人はいるみたい。

実際には、Pレンジの固定力も大したものではない。Pレンジを構成する歯車や歯車をとめる爪に強い力がかかると、折れたりはずれたりする可能性がある。

一方、サイドブレーキの固定力は大きいわけではないが、たとえブレーキが多少滑ってクルマが少し動いてしまっても摩擦力は働き続けるので、固定力がゼロになることはなく、その分、安全。

AT車を駐車するときは、教習所で教えている通り、Pレンジとサイドブレーキの両方をかけるのがセオリー。
20 名前:ほっとけ:2018/07/09 14:17
>>1
> そうやってあなたは大きな声出して威嚇すればいう事聞くと思ってるんでしょう?バカみたい。私はあなたのそういう所が大っ嫌いだ。
> だいたいあなたは、子どもや女や立場の弱い人にしか威張れないんだから!と言い放ってやりました。実際、そういう所が多々ある人なので。
>
> そしたら「お前は俺をそういう風に思ってるのか?」と聞くので、「思ってるよ!だってそういう人だもん,こちらが気を使って黙ってたらいい気になって調子に乗らないで!あなたそんなんだから家族にも嫌がられてるの、わかってないの?」と、たたみかけてしまいました。


これくらい言い過ぎたレベルにならないと思うけどな・・・。
だって「立場の弱い人に威嚇しないと威張れない人だ」と思っているという事を伝えただけでしょ。
主さんが本当にそう思ってるのは事実だし、自分じゃどうしようもない身体的な事や親や兄弟の事を貶めたりしてるわけではないよね。
安月給とかソーローとか、本人は努力してるけどどうにもならない事を責めてるわけでもない。

あなたのこういうところが嫌いだという事は、主さんはまだまだご主人に愛情があるんだよね。
だって治してほしいって思ってるからこそ怒るんだよ。
それが無くなってしまったらもう終わりだよ。

このくらいの事でいじけて「俺の事嫌いなのか?」って面倒くさい男だなーーーって思いました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)