NO.6826698
神奈川の高校入試について教えて下さい
-
0 名前:!:2015/09/25 19:57
-
2学期制の公立中学に通っていて、公立高校を
目指しています。
2年の成績(内申)は出ましたが
10月前半に3年になって初めての通知票を
もらいます。
その成績を倍にした数と2年の内申を
足せばいいんでしょうか。
自分の子には関係ないのですが、3学期制の学校
が近隣にありますがそういう学校は3学期の分も
足すのですか?
-
1 名前:!:2015/09/26 21:42
-
2学期制の公立中学に通っていて、公立高校を
目指しています。
2年の成績(内申)は出ましたが
10月前半に3年になって初めての通知票を
もらいます。
その成績を倍にした数と2年の内申を
足せばいいんでしょうか。
自分の子には関係ないのですが、3学期制の学校
が近隣にありますがそういう学校は3学期の分も
足すのですか?
-
2 名前:オール5:2015/09/26 22:17
-
>>1
確か2年の内申点と三年の前期の内申点×2だったような。だから最高点がオール5の45+45×2で135点だったはず。
三学期制だと、二学期までの評価で前期にあたる5段階評価が出るはず。
神奈川のトップ高なんて、みんな135点近い内申とる子ばっかだから、実質は入試の独自問題で合否される感じ?
-
3 名前:主:2015/09/26 22:23
-
>>2
ありがとうございます。
3学期制の学校は
2年の3学期と3年の1学期2学期を
足してる感じですか?
2学期制の学校は3年の前期を2倍にしてると
いうことになると、若干、3学期制の学校と
内容的なニュアンス?が違ってきますね。
単純に3年の分は1つの成績を倍にしちゃって
その時の成績が自分なりに満足行くものだったら
「倍にしてくれてありがとう」って感じですが
不本意なものだったら、それを倍にされたら
悲しいですよね。
そういう成績&そういう子は3学期制で
3年は1学期ごとに評定が出て、足していくほうが
合ってるんでしょうかね(私の評定算出の認識が
あってれば、ですが)
-
4 名前:たぶん:2015/09/26 23:29
-
>>3
違うと思う。
うちの子も2学期制だったからハッキリ覚えてないけど
3学期制の学校は2年の3学期プラス3年の1学期の成績を
2倍にしたものだと思う。
もしかしたら、2年の3学期プラス3年の3学期の成績を
2倍にしたものかもしれないけど、1学期と2学期の
成績を合わせる事はしないと思う。
-
5 名前:まり:2015/09/27 00:29
-
>>3
三年の二学期って、多分10月か11月にテストがあって一学期とその二学期の最終テストで評価した点が総合評価として付くんじゃなかったかなー。
12月はじめにはもう私立単願推薦なんかは受験書類に内申点の提出があるから、二学期までの総合評価点数しか重要じゃないし。前期制も確か秋が最終テストだよね。後期や三学期の2月ぐらいにもらう評価は受験高校に提出する書類にはもう間に合わないから意味ない。
-
6 名前:たぶん:2015/09/27 00:35
-
>>4
ごめんなさい。
3年の3学期ではなく、3年の2学期の成績の間違いです。
-
7 名前:かな:2015/09/27 00:55
-
>>3
前期制も評価にかかわる最後のテストは11月にあって12月には内申点がでるから、三学期制も二学期の最後のテストは11月で12月前には内申点出してるはずだよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27