育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826868

ケ篁サツエカネク螟ホ・ミ・、・ネ

0 名前:、ノ、ウ:2017/11/13 23:38
ツ邉リソハウリ、キ、ソ、鬣ミ・、・ネ、キ、ニ、筅鬢ヲ、ト、筅熙ヌ、ケ、ャ。「ウァ、オ、ホ、ェサメ、オ、マウリケサカ皃ッ、ヌ・ミ・、・ネ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、?ネ、箏「ツキ、ニシォツ睫ユ、ヌ・ミ・、・ネ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1 名前:、ノ、ウ:2017/11/14 16:03
ツ邉リソハウリ、キ、ソ、鬣ミ・、・ネ、キ、ニ、筅鬢ヲ、ト、筅熙ヌ、ケ、ャ。「ウァ、オ、ホ、ェサメ、オ、マウリケサカ皃ッ、ヌ・ミ・、・ネ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ス、?ネ、箏「ツキ、ニシォツ睫ユ、ヌ・ミ・、・ネ、キ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2 名前:自宅:2017/11/14 16:06
>>1
自宅近くだよ。どうしても帰りが遅いから、その方が安心。それと、うちは大学までが30分ある。休みの日に出かけて行くのも大変。
3 名前:大変?:2017/11/14 16:23
>>2
移動時間30分って大変なの?
4 名前:学校:2017/11/14 16:26
>>1
基本大学の近くの方が楽みたいだよ。
学校帰りにバイトってコースが多いだろうからね。

でもさ、こういうのって本人が決める事では?
本人でどっちが都合がいいか考えさせた方がいいかと。
バイトする曜日や時間帯によっても変わってくるだろう。
5 名前:自宅:2017/11/14 17:11
>>3
>移動時間30分って大変なの?


だって自転車往復1時間だよ? 大学に行くついでがあればいいけど、そうじゃない日だってあるんだし。

一旦帰って、自宅から自転車5分のところでバイトしてるわ。
6 名前:なんだかな〜:2017/11/14 17:34
>>1
そんなの子供が勝手に都合のいい場所を考えて決めてくるって。

卒業前に、しかも親が考える事??

大学の側とか、最寄り駅とか自分の都合のいい時間、場所そんなのも考えられないで大学生になるの?

色々呆れちゃう。
お口あんぐりだわ。
7 名前:別人:2017/11/14 17:44
>>5
近くていいね、としか言えない。

高校生だって自転車30分くらい乗ってる子いるよね。
+電車に乗る子だって多い。

地域性なのか?
8 名前:バイト先:2017/11/14 18:24
>>7
>近くていいね、としか言えない。
>
>高校生だって自転車30分くらい乗ってる子いるよね。
>+電車に乗る子だって多い。
>
>地域性なのか?

通学のことを言ってるんじゃないでしょ。
大学が休みの日にわざわざ往復1時間かけてバイトに行くのが大変って言ってるんでしょ。
1時間バイトのために使うのに時給出ないんだから、大変って気持ちが出てくるのもわかるよ。
9 名前:でもさ:2017/11/14 18:42
>>8
往復1時間っていうとなんだかかかるイメージだけど、片道30分だよね。
だったら普通じゃない?

家から5分の場所でバイトしている方が珍しいよね。
10 名前:バイト先:2017/11/14 18:55
>>9
>往復1時間っていうとなんだかかかるイメージだけど、片道30分だよね。
>だったら普通じゃない?
>
>家から5分の場所でバイトしている方が珍しいよね。

休みの日のバイト1日につき900円前後、無駄に失うかどうかってやつじゃない?

うちの子は家から自転車で10分程度のところでバイトしてる。
家の近くの時給とそのあたりの時給を比べて、損にならないところを考えたらしいよ。
それだけが理由ではないけど。

大学近くでやってる子もいるし、家と大学の中間部の途中の大きな駅で降りてやってる子もいる。
色々だと思う。
11 名前:反対方向:2017/11/14 19:39
>>4
下宿だけどどっちみち大学から逆の繁華街にわざわざ出向いてバイトしてるよ。
無いんだって。
私鉄では5駅くらい、JRでは2駅のとこ。
女の子だからあんまり離れて欲しくは無いけどね・・
12 名前:11:2017/11/14 19:42
>>11
ごめんなさいぶら下がり間違えました・・
13 名前:そう?:2017/11/14 19:54
>>6
>そんなの子供が勝手に都合のいい場所を考えて決めてくるって。
>
>卒業前に、しかも親が考える事??
>
>大学の側とか、最寄り駅とか自分の都合のいい時間、場所そんなのも考えられないで大学生になるの?
>
>色々呆れちゃう。
>お口あんぐりだわ。


メリットデメリット話してアドバイスするくらいいいんじゃない?
14 名前:いやいや:2017/11/14 19:59
>>13
>メリットデメリット話してアドバイスするくらいいいんじゃない?

それすら自分で考えた方がいいのではない?
ママがメリットデメリットを教えてあげないと考えられないの?
お弁当を作らないのは虐待かとかあったけど、極端に言えば適切に自立を促さないのも逆に虐待かと思ってしまう。

今の大学生ってそんなに幼稚なのかー。
15 名前:そう?:2017/11/14 20:08
>>14
>>メリットデメリット話してアドバイスするくらいいいんじゃない?
>
>それすら自分で考えた方がいいのではない?
>ママがメリットデメリットを教えてあげないと考えられないの?
>お弁当を作らないのは虐待かとかあったけど、極端に言えば適切に自立を促さないのも逆に虐待かと思ってしまう。
>
>今の大学生ってそんなに幼稚なのかー。

単なるアドバイスだよ。
大人だって相談はするじゃん。
教えるというか、一緒に考えるのも過保護?
もちろん子供は友達にも相談するだろうし、その上で自分で考えて選択すればいいんじゃない?
16 名前:まあ:2017/11/14 20:10
>>15
スレたててまで聞くような事じゃあないと思うけどね。
スレ主こそいい大人なのに判断できないものか。。。?
こういうのってそれぞれなんだから参考になりにくいと思うよ。
17 名前:いやいや:2017/11/14 20:11
>>15
でも聞かれる前に主さんが先走って考えてるんでしょ?
しかも主さん自身が他の人にアドバイスを求めてるし。

相談の相談?
違うな、親が口を出したいからその為の相談。

せめてお子さんが相談してきたら、それを聞くって言うならまだしもね。
18 名前:でもさ:2017/11/14 20:17
>>10
>家の近くの時給とそのあたりの時給を比べて、損にならないところを考えたらしいよ。


いや、こう言った理由で自分で考えた上でそこに決めたのなら良いと思うよ。

だから片道30分だとしても学校から近い方が良いって理由があって、その条件で探す子にとっては30分だとしてもその方が良いって場合もあるでしょ?
片道1時間以上かけて行くとしても、そのバイトがしたいって場合もあるだろうし。

だとすると30分なんてそんなにびっくりするような時間じゃない子もいるよ。
家の近くは知り合いに会いそうで嫌だっていう子もいるだろうしね。
19 名前:うん:2017/11/14 20:19
>>18
ああ遠いねと思う距離じゃないよね。
20 名前:バイト先:2017/11/14 21:12
>>18
>だから片道30分だとしても学校から近い方が良いって理由があって、その条件で探す子にとっては30分だとしてもその方が良いって場合もあるでしょ?

>片道1時間以上かけて行くとしても、そのバイトがしたいって場合もあるだろうし。

そうだよ。
だからいろいろあっていいと思う。
上の人のお子さんは「片道30分が大変だから、近場でバイトしてる」って理由でしょ。
「大学が休みの日に片道30分かけるのが大変」って意見にびっくりしてる人がいたから、そんなにびっくりするような理由でもないなと思っただけ。

上の方、勝手に横延ばしてごめんなさいね。
21 名前:多分:2017/11/14 21:18
>>20
自宅さんが「片道通勤30分」を大多数が大変だと認識して当然のように書いたのが間違いだったと思う。
そこまでじゃないから。
22 名前::2017/11/15 08:17
>>1
みなさんありがとう。
いろんなお話参考になりました。
別に先走って考えているわけでもなく子供にこうしなさいというわけでもなく、ただ単に雑談的な感じで軽く聞きたかっただけなので。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)