育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
今、テレビで大人の発達障害
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6826884
今、テレビで大人の発達障害
0
名前:
すっきり
:2017/03/11 22:56
今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
1
名前:
すっきり
:2017/03/13 09:14
今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
2
名前:
うん
:2017/03/13 09:19
>>1
>今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
今スッキリ見てた。
なんか普通の人だ。しかも青大卒秘書。
3
名前:
三者面談
:2017/03/13 09:21
>>1
忘れたこと、あるある汗
4
名前:
うん
:2017/03/13 09:23
>>1
>今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
高齢になると普通になりそうだよね。
5
名前:
すれぬし
:2017/03/13 09:27
>>4
>>今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
>
>高齢になると普通になりそうだよね。
すれぬしです。私は子供の頃から忘れもの多かったと思う。
先生に怒られないやつ、水筒とか名札とかね。
ごみ出しはちゃんとしてるけど、フライパン焦がし、やかん焦がしはよくやる。
この一家は生活保護なのかなー?ちゃんとした生活をしてるように見えますね。
6
名前:
なんかな
:2017/03/13 09:28
>>1
周囲に配慮しろ、っていうのは違うよね。
7
名前:
うん
:2017/03/13 09:48
>>1
>今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
あの人はうつで困っていて、その原因探しでああいう答えにたどり着いたんだよね。
でも子供たちもしっかりしてるし、普通の家だ。頭も良いのだから、仕事もなにかしら出来るだろう。
8
名前:
知ってる
:2017/03/13 09:49
>>1
あの人知ってるんだよ。ごくごく普通の人だよ。その辺にいる普通のお母さん。
昔はちょっと美人だったし、頭も良いから誰も発達障害だとは気づかないよね。
だけど、頭良いからこそのズバズバ物言いがあるのかな?くらいには思われてたのかも。
今公演なんかもやってるんだけど、やっぱり頭良いから分かり易い話し方をするんだよね。
ここを見ていても、まだまだ発達障害への理解が浸透してないよね。
自分もそうかもしれない・・と少し疑ってみてはどうだろう。
アスペルガーに対しても特徴的な部分だけが先走って大げさに誤解されてる。
別に、そこまで人に被害がないし、支援を受けるまでも無い発達障害があると言う事を少し知っていただけると、発達障害の子の親である私達は助かるんだけどなぁ。
9
名前:
、エ、皃?ヘ
:2017/03/13 10:21
>>1
>コ」・ニ・?モ、ヌ、荀テ、ニ、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「サ荀ネサ
ニ、?ハ。シ。」
サ荀筍」
キ?スツ扈
ハ、ウ、ネ、ケ・ウ。シ・
ネヒコ、??ネ、ォ
ニ??ヌノ眛フ、ヒ、「、?」
シォハャ、ャコ、、?タ、ア、ホ、ウ、ネ、ハ、鬢、、、、ア、ノ
サメ、ノ、簣惕゚、ホ・、・ル・
ネ、ハ、
ォ、タ、ネヒワナ
ヒソス、キフハ、、、?」
10
名前:
んーー
:2017/03/13 10:22
>>6
>周囲に配慮しろ、っていうのは違うよね。
配慮しろではなく
知ってねということだと思う。
11
名前:
ブログ
:2017/03/13 10:25
>>1
怒られるかもしれないけど
ここみてほしい。
元医療事務自閉症女子
おすすめ記事
〇〇さまの発達障害を公表すれば、日本での発達障害の理解が進むと思う
12
名前:
へー
:2017/03/13 11:18
>>11
>怒られるかもしれないけど
>ここみてほしい。
>
>
>元医療事務自閉症女子
>
>
>
>
>
>
>
>おすすめ記事
>〇〇さまの発達障害を公表すれば、日本での発達障害の理解が進むと思う
良いのか?こんな誘導。
見ないけど。
13
名前:
おーい!
:2017/03/13 11:18
>>11
おーい!埋め立て屋さん!
ここに皇室ネタぶち込んだ人がいるよー!
>怒られるかもしれないけど
>ここみてほしい。
>
>
>元医療事務自閉症女子
>
>
>
>
>
>
>
>おすすめ記事
>〇〇さまの発達障害を公表すれば、日本での発達障害の理解が進むと思う
14
名前:
つまらなかった
:2017/03/13 11:26
>>11
>怒られるかもしれないけど
>ここみてほしい。
>
>
>元医療事務自閉症女子
>
>
読んできました。なんてつまらないブログなんでしょう。それがどうしたと思いながら読みました。
まあ職業も向いてないやつを選んだのですね。
元だからやめたんでしょうけど。
やめたんだったら、書かなくてもいいのにと思っちゃった。
↓の記事は読んでないのですが、この人の書いた情報だとしたら興味もわかないです。
>
>おすすめ記事
>〇〇さまの発達障害を公表すれば、日本での発達障害の理解が進むと思う
15
名前:
当事者
:2017/03/13 11:29
>>1
>今テレビでやってるのですが、私と似てるなー。
発達障害の当事者です。
さっきのスッキリ見たけど、あの人は似てる。
でも、今まで会った発達障害の人の中には似てない人もいたな。
いろんなタイプの人いるよね。
16
名前:
へー
:2017/03/13 11:29
>>8
やっぱり美人さんだったんだ。
お子さん二人とも(特に次女さん)がかわいかった。
最初のほうを見てなかったんだけど、頭もいい人だったんですね。
薬を使ってかもしれないけど、片付けもきれいにできてたし、講演活動もしてお金も稼いでるなら今はちゃんとした暮らしできてますよね。
普通の人以上の暮らしかも、良かったですね。
17
名前:
でもさ
:2017/03/13 11:34
>>10
>>周囲に配慮しろ、っていうのは違うよね。
>
>配慮しろではなく
>知ってねということだと思う。
私は発達しょうがいですから、分かって下さい、なんて大人はそんなに言えないよね。
言えるとしたら、よっぽど何か才能のある人。
普通はちょっと変わった人というくくりだね。暗算なんかが得意だと生きやすいかも知れないが。
18
名前:
うん
:2017/03/14 00:33
>>15
あ
19
名前:
妹
:2017/03/14 00:40
>>1
姉は自分の発言を忘れ、自分の言わないことを言ったように思う私が恐ろしいと言いますが
姉の発言はメールに残っていたので伝えると、ネチネチした嫌な性格だと嫌味を言います。
これも、発達障害なのでしょうか?
20
名前:
どっちも
:2017/03/14 00:45
>>19
性格でしょ。
21
名前:
妹
:2017/03/14 00:50
>>20
>性格でしょ。
いつも、いきなりヒステリックに責め立ててくるので病気かとおもってしまいました。
22
名前:
それは
:2017/03/14 00:50
>>21
更年期か。
23
名前:
思うこと
:2017/03/14 09:23
>>1
子供が大学生になってから発達障害の診断を受けました。
子供が診断を受けて、私もそうだったんだなと思うことはいくつかあります。
以下、自分が勝手に思っていることなんですが。
発達障害って、できることできないことのデコボコが大きいということなんです。だからどんな人にも要素はあると思います。全てのことが平均的に出来ますっていう人の方が少ないですよね。
苦手なことが例えば絵を描くことや歌うことだったら、生活する上ではそんなに困らないですし、そういう人はわざわざ診断を受けたりしませんよね。
でも苦手なことが片付けだったり、忘れ物をしないということだったり、人付き合いだったりして、それが極端だと社会生活上「生きづらい」となり、受診して診断を受けることになります。
だから発達障害=コミュニケーションや記憶に問題のある人と思われてしまっている気がします。
それに、上にあげた3つのことは、努力すればできることと思われがちです。もちろん努力や工夫もしなければいけないんですが、そのやり方がわからない、うまくいかない人もいるのです。
24
名前:
そう
:2017/03/14 10:14
>>15
ほんとうに、いろんなタイプの人がいるのよね。
発達障碍って。
ステレオタイプな人ばかりじゃないから、なかなか理解が難しい。
あきらかに奇行があるとか知的な遅れがともなっている・・とかじゃないと、ただ単に「わがままでだらしない人」「性格が悪い人」にしか見えない場合も多い。
本人はすごく努力しててもなかなかみんなと同じようにできなくて苦しんでいるんだけど・・
うちは息子がそうだけど、いままで学校とかでどんなに詳しく説明しても、支援センターから話をしてもらったりしても、なかなか理解してもらうのは難しかったよ。
「わかりました」って聞いてくれるけど、実際にはぜんぜんわかっていない場合がほとんどだった。
しかたないと思う。
こればっかりは、当事者にしかわからない部分が大きいね。
25
名前:
普通じゃない
:2017/03/14 20:16
>>23
私も最近、発達障害の診断を受けました。
たぶん、子供も発達障害でしょう。
医師によると、凡人は10人に一人の割合だそうです。
医師だと5人に一人。ノーベル賞を取るような人はほぼ100パーセントだそうです。
凸凹がないのが普通ですよ。
凸凹がある人は、みな少々の凸凹があると思いがちだと思いますが、データでは健常者は凸凹がありません。
私は、数値に40近い開きがあり、完全に凸凹です。
自分で子供の頃から認識していました。
でも、出来る部分で補ってかくして生きてきました。
生きづらさがあるし、二次障害も出て、それにともなう機能障害もあり3か所の病院に通院しています。
こんなはずじゃなかった・・・
発達障害だと知ってから、二次障害の症状も酷くなってしまって、知らずに済むなら知らない方がいい人もいます。
でも、明らかに違うんですよ。
発達障害を持っている人と健常者は。
26
名前:
忘れるの???
:2017/03/14 20:20
>>19
上司が、「そんなこと言っていない!」と牙をむき睨む人なので、そういう性格なのかと思っていたけど、自分の発言を忘れているのかなぁ。
嫌味もよく言うから、みんな上司の顔色ばかりうかがっているよ。
27
名前:
両方
:2017/03/14 20:24
>>26
両方かもね。
夫がそんな感じ。
記憶力が弱いというのか、あまり関心のないことはすぐ忘れる。
そして、相手から指摘されたことには必ず反論する。
もうやりにくいったら。
子供はグレーと言われているので、発達障害かといえば、そういう要素も持っているのかも。
28
名前:
、ヌ、筅オ
:2017/03/14 21:13
>>1
>コ」・ニ・?モ、ヌ、荀テ、ニ、?ホ、ヌ、ケ、ャ。「サ荀ネサ
ニ、?ハ。シ。」
シォハャ、筅ス、ヲ、ォ、ハ。「、ネ、篏ラ、ヲ、キ。「、ス、
ハソヘ、マイ
熙ヒツウ、、、?」
、ノ、ヲ、サ、ハ、鬘「ハム、?ヤ、ヌ、簣・、?ニ、ヲ、゙、?ソ、ォ、テ、ソ、?」イソ、ネ、ォタク、ュ、ニ、ュ、ソ、ア、ノ。「ヌマシッ、タ、テ、ソ、?シ。」
29
名前:
うん
:2017/03/14 22:25
>>28
昔は「ちょっと変わった子」認定の子が
クラスに必ず一人は居たよね。
今だと発達障害なんだろうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>9
▲