NO.6826919
大統領、トランプだってよ、
-
0 名前:?、:2016/11/08 18:00
-
まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
-
1 名前:?、:2016/11/09 16:49
-
まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
-
2 名前:本当に:2016/11/09 16:52
-
>>1
>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
イギリスのEU独立といい
有識者の意見て参考にならないと実感した
庶民の怒りというか、肌感覚が分かってないんだよね
話は変わるけど、第二次世界大戦に向かって突き進んでいくときに、なぜ?どこかで引き返せなかったのかと
ずっと疑問に思っていた
世界の大きなうねりの中では 流されていくしか
ないのかな?
この後どうなるのか?本当にわからない時代に
なりましたね
-
3 名前:さあ立ち上がろう:2016/11/09 16:53
-
>>1
国産のジェット機も出来たし、衛星も飛ばせる。
国防も自前だよ。
ちったあ気が引きしまって男は男らしくなるし、女は女らしくなるよ。
-
4 名前:うーん:2016/11/09 16:57
-
>>1
ほんとに。
世界的にいろんな問題が起こってるし………食糧問題とか環境問題とか
みんな自分さえよければ、みたいになりそうで怖い。
もう、理想主義なことを言ってられなくなったら………
-
5 名前:面白くなってきた:2016/11/09 16:58
-
>>1
後に「失われた四年間」と呼ばれる時代の始まりだね
まあ頑張れよアメリカ
-
6 名前:あざとい:2016/11/09 17:00
-
>>3
>女は女らしく
今更 か弱い振り!!
笑かすな!!! ビッチ鬼嫁糞嫁どもが。
-
7 名前:ぬぬぬ:2016/11/09 17:00
-
>>1
安全牌しか選ばない日本人には理解できないや。
なぜにトランプ…
暴動起きないのかね?
-
8 名前:あっらあ:2016/11/09 17:01
-
>>1
コーチとかラルフとかプリスクリプティブとか、アメリカの製品買いだめしとく?
-
9 名前:痴呆?:2016/11/09 17:04
-
>>7
>安全牌しか選ばない日本人には理解できないや。
>なぜにトランプ…
>暴動起きないのかね?
あら民主党政権時代をもう忘れたの?
-
10 名前:外貨貯蓄:2016/11/09 17:05
-
>>8
ドルの保険は大丈夫??
-
11 名前:こりゃ:2016/11/09 17:05
-
>>1
テロ待った無し
-
12 名前:移民:2016/11/09 17:24
-
>>1
イギリスもアメリカも移民はやっぱり嫌なんだね。
日本も介護に外国人とか言ってるけど絶対辞めた方がいいと思う
>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
-
13 名前:ウホ:2016/11/09 17:36
-
>>12
カナダの移民サイトダウンしたって。
-
14 名前:ほんとに:2016/11/09 17:39
-
>>9
クリントンは嫌だし目先を変えてトランプに…で、とんでもない方向に行かなきゃいいけど!!
-
15 名前:怖い:2016/11/09 17:52
-
>>1
新ファーストレディ、サイボーグみたい。
バイオニックジェミーみたいな怪力なんじゃないの?
勝利宣言時の右後ろにいる金髪白ネクタイの少年は、まさか息子?
-
16 名前:モウマンタイ:2016/11/09 17:58
-
>>1
トランプだろうと誰だろうと、
うちの収入が増えるわけでも減るわけでもないし、
身近に何かが起きるわけでもないし、どうでもいいや。
安部になったってなんの関係もなかったんだから、他国だもんな。
-
17 名前:それ違うよ:2016/11/09 18:00
-
>>16
トランプになったら、円高になるのかな。
輸入品の価格に影響してくるよ。
物価が高くなるかもしれない。
天皇の話よりは、どうでもよくない話だと思うよ。
-
18 名前:ノストラダムス:2016/11/09 18:02
-
>>1
>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
予言が今更ながらきたのかな?
-
19 名前:え!:2016/11/09 18:03
-
>>18
>>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
>
>予言が今更ながらきたのかな?
どんな予言なの!?
トランプがヤバい!?
-
20 名前:かわらん:2016/11/09 18:05
-
>>1
誰がなっても大して変わらないと思う。
ロックフェラーが本当のアメリカの大統領だもん。
-
21 名前:他国の庶民でも:2016/11/09 18:14
-
>>16
バタフライ効果の言葉の意味やリーマンショックをご存知ないの?
>トランプだろうと誰だろうと、
>うちの収入が増えるわけでも減るわけでもないし、
>身近に何かが起きるわけでもないし、どうでもいいや。
>
>安部になったってなんの関係もなかったんだから、他国だもんな。
-
22 名前:今回は:2016/11/09 18:18
-
>>21
ある程度耐えられると思う。
-
23 名前:世界は・・:2016/11/09 18:23
-
>>1
劣勢だったブッシュが大統領になった時に、ある本に書いてあったのが、アメリカ国民は常に強いリーダーを求めるという文言。
あの頃から何一つ変わってないんだなと、今回の選挙をみて思った。
オバマもそう。人間性とかじゃなく、グイグイ引っ張っていくような人に投票するんだよ。
そしてこれも数年前から言われてるように「世界は右傾化する」。
これはどこでもそうらしい。
左傾化がある程度できあがると右傾化に進むんだとか。
どこの国でも移民に頭を悩ませ、国家予算をつぎ込み、ツケは自国民が背負う。
背負わされた国民にすれば我慢できないのは当然のことで、誤った平和主義や共存共栄は、ある程度相手と同等でなければ実現しない。
受け入れた国の現実は、無限に与え続けるだけで国自体は疲弊していき、若者には仕事がない。
ヒトラーが台頭したのも同じような理由だった。
彼は国民の不満の代弁者だった。
だから絶大な支持があったんだけど、いつのまにか独裁化していって自滅していった。
右傾化も左傾化も、肝心なのはどこでストップをかけるかだけど、これだけ不満が積もり積もってると歯止めが利かなくなる。
アメリカも移民に対してこれからいろいろと事件が起きるだろうな。
先進諸国が押し付けあうことなく、手を携えて解決の道を模索するしかないけれど、今はどこも経済が思わしくないだけに難しいんだろうな。
とにかく日本に押し付けられることがないよう祈るばかりだわ。
-
24 名前:兵役:2016/11/09 18:24
-
>>22
沖縄の基地撤退だよ。
中韓に丸腰。
兵役始まるよ。男女平等で。
-
25 名前:それはない:2016/11/09 18:25
-
>>24
憲法改正になる。
中韓と手を組まないといけなくなるかもね。
-
26 名前:ダサい:2016/11/09 18:37
-
>>8
>コーチとかラルフとかプリスクリプティブとか、アメリカの製品買いだめしとく?
どれも興味ないし。
-
27 名前:ムズムズ:2016/11/09 18:37
-
>>21
アメリカがクシャミすると
日本が風邪をひくって
昔から言われてるし
あ、これは古すぎた?w
-
28 名前:逆に:2016/11/09 18:44
-
>>24
沖縄から中韓に出撃するかもよ。
-
29 名前:さすがに:2016/11/09 18:45
-
>>1
>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
共産党のみなさんでさえも
憲法改正に躍起になるんじゃないでしょうか。
-
30 名前:チャンスだよ:2016/11/09 18:57
-
>>1
>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
ヒラリーは最悪だったから私は良かったと思っているよ。
日米同盟も戦後70年も経ってるんだからそろそろGHQの呪縛から解き放たれて日本が真の独立国家として歩み始める元年になるかもしれないね。
そもそも日本の現在の経済状態でアメリカに頼らなければいけない状況でもないし。
現在の日本の経済基盤だとリーマン級来てもそこそこ耐えられる。
竹島と捏造慰安婦の韓国なんて今国自体が消滅しそうだし。アメリカに仲良くしろといわれることももう無い。
国産ジェット機は飛び始めるし。
日米同盟を超えて日本は日本の独自の防衛が必要。
憲法改正待ったなしだね。
自国は自国で守る。これは当たり前。
国内の軍需産業を掘り起こす起爆剤になるかも。
国民一人ひとりが防衛の意識を高めないと駄目だけどね。
平和呆けの時代も終わり。
スイスのように国民意識を変えなくちゃ。
蔓延る左翼にとってはヒラリーでなくて痛いだろうけどね。
戦後がやっと終わるんだよ。
-
31 名前:木村太郎さんのまた聞き:2016/11/09 20:13
-
>>16
>トランプだろうと誰だろうと、
>うちの収入が増えるわけでも減るわけでもないし、
>身近に何かが起きるわけでもないし、どうでもいいや。
>
この人売名で出てるかもだから
まあ、言うほどの何もできないで
まわりがなんとかフォローして
良くも悪くもならない感じで。
周りに怖い人がいたら怖いことになるのかなー。
ドラマだ。
きっと何もないと思う。
でもアメリカは荒れるかもしれない。
-
32 名前:それより:2016/11/09 20:42
-
>>28
>沖縄から中韓に出撃するかもよ。
日本の税金で基地をリフォームしてあげたのに、そこに雇う兵士は、日本持ちで。
アメリカは兵士を派遣致しマース!
って言われて、増税かもね。
と言われるかもね。
-
33 名前:もう色々:2016/11/09 20:56
-
>>1
>まさか、こんなこと、どーなるんだろ、
アメ車、大量生産の食品が入ってくるかな。
買う側も物を見極めないとね。
-
34 名前:もう:2016/11/09 21:09
-
>>27
古すぎって
>アメリカがクシャミすると
>日本が風邪をひくって
>昔から言われてるし
>あ、これは古すぎた?w
-
35 名前:嫌だ嫌だ:2016/11/09 21:24
-
>>33
アメ車なんかダサくて絶対嫌だわ!
車は日本車かヨーロッパ車よ!
アメ車なんかデカイだけで邪魔だしデザインも糞ダサい!
-
36 名前:あーぁ:2016/11/09 21:28
-
>>1
日本にとってはめんどくさい事になった気がする
政治のイロハも知らないジイさんにこれから1から教えなきゃならないし
教えたところで四年後には大統領変わってるだろから
関係を構築するモチベーションも上がらないし
-
37 名前:トヨタがんばれ:2016/11/09 21:41
-
>>33
冗談じゃないわ!
GMなんか大量輸入?
まあでも日本の車技術を舐めんなって感じ!
-
38 名前:他人の褌:2016/11/09 21:50
-
>>37
> 冗談じゃないわ!
> GMなんか大量輸入?
> まあでも日本の車技術を舐めんなって感じ!
お前 何様?
-
39 名前:え?:2016/11/09 21:59
-
>>38
>> 冗談じゃないわ!
>> GMなんか大量輸入?
>> まあでも日本の車技術を舐めんなって感じ!
>
>
>
>お前 何様?
は?
あなたは?
アメ車愛好家?
わたしは、現実派ですが?
-
40 名前:あなたもだよ:2016/11/09 22:02
-
>>38
>> 冗談じゃないわ!
>> GMなんか大量輸入?
>> まあでも日本の車技術を舐めんなって感じ!
>
>
>
>お前 何様?
お前呼ばわりは良くないし。
でもアメ車はセンス悪いと思うけど。
技術的には日本は優ってるよ?
アメ車が活躍するのはインディくらいでしょ。
-
41 名前:下品ね:2016/11/09 22:02
-
>>38
>> 冗談じゃないわ!
>> GMなんか大量輸入?
>> まあでも日本の車技術を舐めんなって感じ!
>
>
>
>お前 何様?
-
42 名前:邪魔:2016/11/09 22:07
-
>>40
アメリカの車はダサい!
ダッチラムとか笑っちゃうもんwww
-
43 名前:こうくうけん:2016/11/09 22:15
-
軍需産業推進するってウヨ?
いくら日本が国産ジェット作ろうが、日本の上空はアメリカに全て管理されてるし、いつまでも敗戦国支配の構造は変わっていないままだよ。表向き同盟国といいながら手下、子分の関係でしかない日本の立ち位置もね。
トランプが核ボタンケース持つようになるんだから、いつでも日本に
-
44 名前:いやいや:2016/11/09 22:57
-
>>8
> コーチとかラルフとかプリスクリプティブとか、アメリカの製品買いだめしとく?
円高にドンドンなるから
しばらくしてから多分一ドル百円切るから
これからが安く買えますで、、お客さん〜〜
-
45 名前:ミルクちゃん:2016/11/09 23:07
-
>>1
ペンスさんだっけ?あの方が副大統領だから
ちょっと心強い気もする・・・
少し演説聞いたら、落ち着いていて「みんなの大統領になる
」みたいに言っていたから無謀な事しない事に期待したいわ
フィリピンの大統領みたいにならない事に期待
だぁいとぉぉりょょうう〜〜
-
46 名前:あら〜:2016/11/09 23:14
-
>>13
>カナダの移民サイトダウンしたって。
これからはカナダは大変だろうね。
確実に治安が悪くなるよ。
-
47 名前:かわいそ:2016/11/09 23:24
-
>>46
カナダのイケメン大統領の苦悩が
目に浮かんで涙が出る・・・
-
48 名前:グネグネと:2016/11/10 00:02
-
>>1
ドナルドさんが、大統領になった記念だぜ!なんて言って、プーチンさんに対抗したカレンダー作らなければそれでいいや、と思った。
年末だし。
いや、もっと真面目なレスしたかったんだけど、友達がプーチンカレンダー買っちゃったなんてLineしてきたもので。
ハートマーク付きでだよ?
なんか世の中、何かが曲り始めてない?
-
49 名前:平和ボケ:2016/11/10 04:45
-
>>48
右の方も左の方も、みんな平和ボケなんだろうなあ。
宗教による争いもないし、自国の兵隊がドンパチやってることもない。
たぶんいまいちピンときてないんだよね。
それだけ平和だったってことなんだろうけど。
-
50 名前:はあ:2016/11/10 05:25
-
>>49
そうだね。
ドンパチはないにしてもジワジワくるんだろうな。
いい悪いおいといて。
予定してたことがなくなって、予定してないことにリセットしなければならなくなる。
例えるなら豊洲のように。
選んだ国民はさらに方向転換をすることになる。
でと、そこまで不満がたまってたんだなぁと。