育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826957

都内の大型書店

0 名前:教えて:2018/06/30 11:07
時々都内に出ることになりそうです。
本が好きで、地元本屋では物足りないので都内の大型書店に行ってみたいと思っています。神保町も行ってみたいなあ。
昔の婦人雑誌とか見たい。

先日、八重洲ブックセンターに行きました。ワクワクしました。地元書店にも図書館にもBOOK・OFFにもない本が買えて満足です!(中身を見て買いたい派)
新宿の紀伊国屋にも行きたいです。
他に、おすすめ書店教えてください!
写真集や美術書、絵本など色々見たいです。流行り?のブックカフェにも興味があります。
1 名前:教えて:2018/07/01 17:52
時々都内に出ることになりそうです。
本が好きで、地元本屋では物足りないので都内の大型書店に行ってみたいと思っています。神保町も行ってみたいなあ。
昔の婦人雑誌とか見たい。

先日、八重洲ブックセンターに行きました。ワクワクしました。地元書店にも図書館にもBOOK・OFFにもない本が買えて満足です!(中身を見て買いたい派)
新宿の紀伊国屋にも行きたいです。
他に、おすすめ書店教えてください!
写真集や美術書、絵本など色々見たいです。流行り?のブックカフェにも興味があります。
2 名前:神保町:2018/07/01 18:29
>>1
どこからなんだろう。

私は池袋のリブロとかジュンク堂とか
でも珍しくはないよね。

神保町がいいのでは。
三省堂とかでかいし。
3 名前:、フ、キ:2018/07/01 19:31
>>2
>、ノ、ウ、ォ、鬢ハ、タ、惕ヲ。」

ヒフエリナ?ォ、鬢ヌ、ケ。」
テモヅ、マ、「、゙、?ヤ、テ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ホ、ヌ。「ヌチ、、、ニ、゚、隍ヲ、ォ、ハ。」
4 名前:学生時代は三田線利用者:2018/07/01 20:17
>>2
>どこからなんだろう。
>
>私は池袋のリブロとかジュンク堂とか
>でも珍しくはないよね。
>
>神保町がいいのでは。
>三省堂とかでかいし。

池袋のリブロ本店は2015年に閉店したはず…。池袋の他のところですでに営業再開ならごめん。
調べるとそこの跡地には三省堂が出来たらしいので本屋があるのは確か。

私が普段好きなのは有楽町の三省堂だけど大きさは普通だと思う。でも品ぞろえが好みなの。

遥か昔学生の頃は神保町の書泉グランデが好きでした。
ブックカバーとしおり集めてた人いる?
最近はかなりオタク向けといううわさを聞いたけど、アニメイトに買収されていたんですね。

あと定番で東京駅近くというか、日本橋高島屋近くの丸善。
5 名前:カ莠ツ:2018/07/01 20:27
>>1
カ莠ツ、ホトユイー、ャホノ、ォ、テ、ソ、陦ェ
6 名前:書泉グランデ:2018/07/01 20:43
>>1
神保町だったら、一番大きいのは三省堂かもしれないけど、書泉グランデもマニアックで面白かったけどな。

最近行ってないから、変わってしまってるかもしれないけど。
7 名前:2:2018/07/01 20:47
>>4
>テモヅ、ホ・?ヨ・棏ワナケ、マ2015ヌッ、ヒハトナケ、キ、ソ、マ、コ。ト。」テモヅ、ホツセ、ホ、ネ、ウ、惕ヌ、ケ、ヌ、ヒアトカネコニウォ、ハ、鬢エ、皃


、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ。」テム
、「、熙ャ、ネ、ヲ。」
8 名前:流行りで:2018/07/01 20:50
>>1
ギンザシックスは行きましたか?

陳列が美術館を意識してる?本屋っぽくない感じ。それと珍しそうな図鑑やら美術書が沢山飾られてる感じでした。
見て廻るの楽しそうでしたよ。
9 名前:マニア:2018/07/02 08:09
>>1
私は、沿線の都合上新宿紀伊国屋書店か
池袋のジュンク堂が多い。ジュンク堂は立ち読み可のお店だし、中にカフェもあるから、色々な階をみていると一日つぶせるんだわ。

神保町は、大手書店ではなく古書店を回るところだと思う
昔は、お茶の水が仕事場だったのでよく行ってたけど
最近行ってないからなあ・・
昔あったお店が今あるとも言えないので書けないけど
狭い分野での専門書の古書店があるから面白いよ。

神保町に行くなら、ちょっと足を延ばして秋葉原のほうに行ってもいいし、歩いて靖国神社のほうにも足を延ばせるし、
反対側に行けば秋葉原や、上野方面、湯島聖堂もあるし
マニアックな旅はできると思います。
10 名前:追加情報:2018/07/02 08:10
>>1
追加情報
もし、絵本好きなら銀座に期間限定で「はらぺこあおむし」のカフェが開店してるはず。しらべてみて。
11 名前:書泉:2018/07/02 10:15
>>4
私も書泉が好きで書泉グランデで学生時代、4年間、バイトしてました。
書泉のしおり、懐かしいなぁ、可愛かったよね〜。
新しいのがでるといつももらってコレクションしてたっけ。
そうそう、アニメイトに買収されたらしいね。
書泉ブックマートもなくなっちゃったし、一時は川口とか葛西とかにもチェーン店を出したけどこちらもすぐ潰れちゃったらしいね。
本屋なんて薄利だし、今はネットで買っちゃうし本屋がどんどんなくなって寂しい。


>>どこからなんだろう。
>>
>>私は池袋のリブロとかジュンク堂とか
>>でも珍しくはないよね。
>>
>>神保町がいいのでは。
>>三省堂とかでかいし。
>
>池袋のリブロ本店は2015年に閉店したはず…。池袋の他のところですでに営業再開ならごめん。
>調べるとそこの跡地には三省堂が出来たらしいので本屋があるのは確か。
>
>私が普段好きなのは有楽町の三省堂だけど大きさは普通だと思う。でも品ぞろえが好みなの。
>
>遥か昔学生の頃は神保町の書泉グランデが好きでした。
>ブックカバーとしおり集めてた人いる?
>最近はかなりオタク向けといううわさを聞いたけど、アニメイトに買収されていたんですね。
>
>あと定番で東京駅近くというか、日本橋高島屋近くの丸善。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)