育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6826966

大根の葉っぱ

0 名前:青虫:2016/12/18 03:07
今大根安いですよね
色んな料理に使えるのでスーパーに行く度一本買います。
レジで葉っぱの所切り落として貰って毎回捨てて来るのですが
みなさんは大根の葉っぱってそのままですか?
何かに使ってますか?
短くカットされてる葉っぱはまだいいですが
わさわさしてるのは持って帰るの邪魔ですよね
1 名前:青虫:2016/12/18 22:58
今大根安いですよね
色んな料理に使えるのでスーパーに行く度一本買います。
レジで葉っぱの所切り落として貰って毎回捨てて来るのですが
みなさんは大根の葉っぱってそのままですか?
何かに使ってますか?
短くカットされてる葉っぱはまだいいですが
わさわさしてるのは持って帰るの邪魔ですよね
2 名前:茹でる:2016/12/18 23:02
>>1
茹でて5ミリ幅で切ってジップロックに入れて冷凍保存してます。
味噌汁の具に最適、他は炒め物した時彩りが足りないと少し入れる。
3 名前:ダメー:2016/12/18 23:04
>>1
捨てるなんでもったいないオバケがない出るよ!

細かく切って、醤油と酒だけで濃いめに炒めて卵とじ。
ご飯が進む進む!
保存もきくし。
4 名前:ふりかけ:2016/12/18 23:13
>>1
たくさんあれば上の人が書いてるみたいに冷凍する。

1本分ぐらいだったら、じゃこと一緒にごま油と醤油で炒めてふりかけにすると、野菜嫌いな子供も喜んでいっぱい食べる。

栄養価も高いし。
5 名前:栄養:2016/12/18 23:15
>>1
>今大根安いですよね
>色んな料理に使えるのでスーパーに行く度一本買います。
>レジで葉っぱの所切り落として貰って毎回捨てて来るのですが
>みなさんは大根の葉っぱってそのままですか?
>何かに使ってますか?
>短くカットされてる葉っぱはまだいいですが
>わさわさしてるのは持って帰るの邪魔ですよね


葉っぱにも結構な栄養あるんだよ。

刻んで味噌汁にしたら?
6 名前:チャーハン:2016/12/18 23:15
>>1
焼き豚+みじん切り大根の葉っぱでチャーハンにすると美味しいよ。

あとは大根+大根の葉っぱの5mmくらいのみじん切りでお味噌汁。

義理のお母さんは大根の葉っぱのみじん切りをごま油で炒めて、ゴマと混ぜてふりかけみたいにして食べるみたい。

大根の葉っぱって食物繊維やビタミンAとCが豊富で、身体にはとっても良いらしいよ。
7 名前:捨てないで:2016/12/18 23:42
>>1
スーパーで、すごくきれいな大根の葉っぱが捨てられてた事があって、持って帰った事がある・・・

きれいに洗って、細かく刻んで、ごま油で炒めてみて。
そこにちりめんじゃこを入れて一緒に炒める。
麺つゆ少し、酒、しょうゆで味付けして汁気を飛ばす。
もう最高に美味しいよ。

口の肥えた主人でも、大根の葉っぱのジャコ炒めを出してやると大喜びします。

私が子供に母がよく作ってくれた。
これが出ると小食の私でもご飯のお代わりをしていたから、母に褒められたな。

本当においしいよ。捨てないで作ってみて。
8 名前:青虫:2016/12/18 23:53
>>1
レスありがとう。
ごま油で炒めたりふりかけにしたりはやった事あるんだけど
3日にいっぺん大根一本買ってたらさすがに余すんだよね。
何か他の使い道ありますか?
やっぱりさようならするしかないのかな?
9 名前:うん:2016/12/18 23:56
>>8
大根の葉として若菜で売ってるやつなら
塩もみして生で食べられるから、出番が多い。

だけど、
大根として育ってしまってる葉は
硬いから、加熱しないと無理だし、出番は少ない。
私は捨ててます。
10 名前:菜っ葉:2016/12/19 00:34
>>1
>今大根安いですよね
>色んな料理に使えるのでスーパーに行く度一本買います。
>レジで葉っぱの所切り落として貰って毎回捨てて来るのですが
>みなさんは大根の葉っぱってそのままですか?
>何かに使ってますか?
>短くカットされてる葉っぱはまだいいですが
>わさわさしてるのは持って帰るの邪魔ですよね

大根の葉っぱはビタミンCも豊富ですよ。我が家は、こんにゃくを細かく切って、ゴマ油と、醤油と砂糖で炒めて食べてます。ご飯のもあいますよ
11 名前:え?:2016/12/19 01:33
>>8
> レスありがとう。
> ごま油で炒めたりふりかけにしたりはやった事あるんだけど
> 3日にいっぺん大根一本買ってたらさすがに余すんだよね。
> 何か他の使い道ありますか?
> やっぱりさようならするしかないのかな?



3日に1本?
そんなに大根食べてるの?

美味しそうなレス貰っておいて
やっぱ捨てるしかないのか…ってスゲーな。

自分でクックパッドで調べればいいじゃん。
12 名前:餃子:2016/12/19 01:56
>>1
皆さんが挙げている炒めて云々はうちは苦手で作っても誰も食べない。(私も苦手)

うちはみそ汁の具か餃子にします。
味噌汁は1㎝位に切って溶き卵と一緒に。
餃子はみじん切りにして塩もみにしてひき肉と混ぜます。

冷凍はしたことないけど1週間くらいなら野菜室でもつ。主さん三日にいっぺん大根買うなら割り切って大根の季節はみそ汁の具は大根葉ってきめたらどうかしら?
13 名前:主様は:2016/12/19 02:32
>>11
>> ごま油で炒めたりふりかけにしたりはやった事あるんだけど
>> 3日にいっぺん大根一本買ってたらさすがに余すんだよね。
>> 何か他の使い道ありますか?
>> やっぱりさようならするしかないのかな?
>

>美味しそうなレス貰っておいて
>やっぱ捨てるしかないのか…ってスゲーな。



美味しそうなレスは、

「そんなこともう知ってんよ。他になんかないの?」


とおっしゃってます。。。
14 名前:ラパン:2016/12/19 02:43
>>1
うさぎ飼ってるので、うさぎさんに上げてます。
おいしいらしくて、野菜の中では上位にランクインする好物のようです。

なので、わさわさしてるくらいの方が私的には大歓迎。
大根を買う時は、本体よりも、葉っぱを見て選ぶようになりました。

全く参考にならなくてごめんね。
15 名前:大根好き:2016/12/19 05:37
>>8
3日ごとに大きな大根一本消費するってすごいね。
大家族なのか、大根好き家族なのか。

逆にその葉っぱじゃない方は何を作ってるのかすごく興味がある。
3日に一本飽きずに食べる献立を是非教えて下さい!
16 名前:関西人:2016/12/19 07:40
>>1
お好み焼きよ。
お好み焼きに入れたらいいよ。

関西人以外は家でお好み焼きしないの?
17 名前:滅多に:2016/12/19 08:47
>>16
>お好み焼きよ。
>お好み焼きに入れたらいいよ。
>
>関西人以外は家でお好み焼きしないの?



東京の人間ですが、うちはお好み焼きは家で作って食べるという事は滅多にしないですね。
うちはお好み焼き、もんじゃは専門店や屋台で食べる事が多い気がします。
18 名前:ひば:2016/12/19 08:54
>>1
10月の終わり〜11月のはじめ頃、いつも葉っぱが長いまま売ってる大根を2つ買っています。
お目当てはこの葉っぱ、からっからになるまで干してお正月のお雑煮にたっぷりかける干葉です。
11月から日の当たる乾燥した部屋で12月の終わりまでゆっくりぶら下げて干して、でお正月のお雑煮にたっぷりかけていただきます。
それ以外の時期は、細かく切ってお味噌汁の具にしたり、みじん切りにして塩もみしてご飯に混ぜ込んで青菜ごはんにしています。
19 名前:だいこん足:2016/12/19 09:30
>>1
あ〜、いいこと聞いたわ。
餃子に入れてみよう。

私は、大根の葉を刻んで茹でて乾煎りしたところへ
塩こんぶをいれてごま油をかけます。

結構おいしいけど、もうごま油は飽きたよね。
20 名前:ならば:2016/12/19 12:23
>>19
>結構おいしいけど、もうごま油は飽きたよね。


ではオリーブオイルと塩こしょう
オリーブオイルと麺つゆ
お好みでにんにくも

お好みのドレッシング和えなんかも。
21 名前:東京住み:2016/12/19 12:42
>>16
>関西人以外は家でお好み焼きしないの?

関西の人ほど頻度は少ないかもしれないけど、うちでも作るよ〜
大好き。

大根の葉を入れるとは思いつかなかったな。
22 名前:同じく東京:2016/12/19 13:22
>>16
> お好み焼きよ。
> お好み焼きに入れたらいいよ。
>
> 関西人以外は家でお好み焼きしないの?


家で作る時は、これでもか!ってくらい山芋を入れて、
粉を減らします。
あんまり山芋入れすぎて、生地が緩すぎてうまく焼けなかったりするけど、お店のより重たくなくてうまい。
大根の葉、今度試してみたいわ!

でも焼肉やお好み焼き、テーブルで焼くと舞い上がった油が床に沈んで、床が油でツルツルになるのが嫌で、最近キッチンでフライパンで作ることが多いです。
23 名前:するけど:2016/12/19 13:43
>>16
毎日のおかずに考えるほどには作らない。
肉じゃがとか野菜炒めのような一般的なおかずのカテゴリーにはならないかも。
24 名前:まだ高い:2016/12/19 14:01
>>1
大根安いの?
いいな。
昨日半分を120円で買った。
25 名前:高いよね:2016/12/19 14:05
>>24
葉っぱのついた大根なんて1本300円したよ@都内山手線内側
野菜が高くて軽く便秘がちでつらい。
26 名前:納豆:2016/12/19 14:42
>>1
大根の葉といえば、茹でて1㎝幅に刻んでほぐしたささみと納豆和え。うちの幼稚園児は大好きです!
27 名前:うわぁ:2016/12/19 17:43
>>18
>10月の終わり〜11月のはじめ頃、いつも葉っぱが長いまま売ってる大根を2つ買っています。
>お目当てはこの葉っぱ、からっからになるまで干してお正月のお雑煮にたっぷりかける干葉です。
>11月から日の当たる乾燥した部屋で12月の終わりまでゆっくりぶら下げて干して、でお正月のお雑煮にたっぷりかけていただきます。
>それ以外の時期は、細かく切ってお味噌汁の具にしたり、みじん切りにして塩もみしてご飯に混ぜ込んで青菜ごはんにしています。

お雑煮に〜。
美味しそうだね。
想像はつくけど、やったことないな。@九州
来年、覚えてたらやってみたいなぁ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)