育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6827061

ペーパー使いますか?

0 名前:ペーパー子:2017/03/31 01:48
以前は気にならなかったけど最近公衆トイレとか店舗のトイレとか誰でも使える事の出来るトイレのトイレットペーパーが不潔に感じるようになりました。

ポツンと濡れた跡があったり、誰かがいたずらしててもわからないよなぁと思い、最近は出かける時にはマイトイレットペーパーを持参しています。

同じような方いますか?
気にし過ぎだと思いますか?
1 名前:ペーパー子:2017/03/31 13:52
以前は気にならなかったけど最近公衆トイレとか店舗のトイレとか誰でも使える事の出来るトイレのトイレットペーパーが不潔に感じるようになりました。

ポツンと濡れた跡があったり、誰かがいたずらしててもわからないよなぁと思い、最近は出かける時にはマイトイレットペーパーを持参しています。

同じような方いますか?
気にし過ぎだと思いますか?
2 名前:さんぺい:2017/03/31 13:55
>>1
う〜ん、でもマイトイレットペーパー持参ということは外でトイレ使えるってことだよね?
トイレは使えるけど、トイレットペーパーは使えないって、ちょっと変わった潔癖症だなぁって思った^^;
3 名前:何回分:2017/03/31 14:05
>>1
> 気にし過ぎだと思いますか?

そう聞かれたら、 気にしすぎ という答えになるなぁ。
トイレットペーパー持ち歩くって
折りたたんでカバンに入れてるの???

外のウォシュレットは抵抗あるけど。
4 名前:ペーパーは平気だけど:2017/03/31 14:08
>>1
のぞきカメラが無いかどうか落ち着かないことがある。
嫌な世の中だよ。
5 名前:どんなイタズラ?:2017/03/31 14:09
>>1
ペーパーに辛子スプレー噴射とか?

使う前にひと巻きくらい取ってから使えば良くない?
イタズラしようにもあれって巻きなおすのも大変だし、
濡れて乾いたらふやけるから小細工されても
分かりそうなもんだと思うが。

持ち歩くペーパーって本当にトイレットペーパーそのものなの?
流せるポケットティッシュというのもあるよ。
6 名前:かさばらない?:2017/03/31 14:15
>>1
ながせるティシュを持ち歩いてるのかな?
トイレットペーパーってかさばりますよね…
ティッシュみたいな形のがあるのかしら
あの手の紙はいたずらしたらすぐにわかりそうな気がしますが、私は前の人が三角に折りたたんでいくのが苦手なので、そうなっていた場合は最初のひとまき位は捨ててます。
7 名前:んーと:2017/03/31 15:13
>>1
そもそもそういうトイレ自体、汚いよね・・・

入ったときは観念して使ってるよ。
でとなるべく出先ではトイレはしないようにしてる。
8 名前::2017/03/31 17:17
>>1
見た目で一度濡れたかどうか分かるだろうから気にしないよ。
私なんてトイレ中に脂取り紙として顔に押さえ付けてるわ。
あのトイレットペーパー、脂取り紙並によく吸収するから欲しいのよね。毛羽立たないしさ。どこで売っているんだろ?
9 名前:タカチン:2017/03/31 17:23
>>1
セョ、オ、、コ「。「ソキハケサ讀ヌソ。、、、ニ、、、ソ、ウ、ネ、ラ、ヲ、ネ。「ノヤキ鬢タ、ネ、マ、ェ、筅?ハ、、、ハ、「。」
・ネ・、・?テ・ネ・レ。シ・ム。シ、ャ、「、?タ、ア、ヌ、簣ュニ、、ヌ、ケ。」
10 名前:下から読んでもしんぶんし:2017/03/31 17:35
>>9
> 小さい頃、新聞紙で拭いていたことを思うと、不潔だとはおもわないなあ。
> トイレットペーパーがあるだけでも有難いです。
>

え?

新聞紙?

すごっ!!!
11 名前:たまに:2017/03/31 18:01
>>1
トイレットペーパーのホールド部分の形状により、勢いよく引っ張ったりすると、ポロッとトイレットペーパーが丸ごと取れてしまうときがあります。
そういうときって大抵床に落ちちゃう。

私は、そうなったときは10周くらい巻き取って床に触れた部分や汚れが染み込んでそうな部分はトイレに流してしまって、またホルダーに戻します。
私が次に入る人なら新しいのと変えてほしいですが、自分の家でもないのにそこまで出来なくて。

でもみんながそうやってくれてるか分からない。
なので公衆トイレでは最初に何周か巻き取って捨ててから使っています。
12 名前:きりがない:2017/03/31 19:33
>>1
んなこといってたら
旅行も何も行けないし、仕事も出来ないね。
13 名前:大概にしてね:2017/03/31 22:44
>>1
あなたみたいな人はマイトイレットペーパー携帯が正解です。

使う前に何重か巻き取って捨てるとか言ってる人も、自分のトイレットペーパーかティッシュを使うべきだわ。
14 名前:あら:2017/03/31 22:47
>>10
うちもそうだったよ。
1/8に切ったのを置いといて、
一枚ずつクシャクシャに揉んで柔らかくしてから使うの。
入学前の話だけど。
15 名前:、ス、?テ、ニ:2017/03/31 22:48
>>1
、ォ、ハ、熙ホキ鯡ハセノ。」
トフ、?ロ、キ、ニ、?ク、罍ゥ
16 名前:ぎょ!:2017/03/31 22:50
>>9
> 小さい頃、新聞紙で拭いていたことを思うと、不潔だとはおもわないなあ。
> トイレットペーパーがあるだけでも有難いです。


何を新聞紙で拭いてたの?
便座?
17 名前:ガラガラガッシャーン:2017/03/31 22:53
>>11
>トイレットペーパーのホールド部分の形状により、勢いよく引っ張ったりすると、ポロッとトイレットペーパーが丸ごと取れてしまうときがあります。
>そういうときって大抵床に落ちちゃう。
>
ガラガラガッシャーンのおばちゃんですね。
昔、トイレに入って静かにトイレットペーパーを使うマダムと、ガラガラ!と勢い良く気のままに引っ張りだすおばちゃんと2通りいると職場で話題になった事がある。
なぜ、手で押さえながら出さないのか?落ちない様にちょっとした気遣いで済む話しなのに、まるで海の男の様なおばちゃんがいるなと盛り上がりました。
私、トイレではとにかく静かにを心がけてるからトイレットペーパーもそーっと引っ張るよ。



>私は、そうなったときは10周くらい巻き取って床に触れた部分や汚れが染み込んでそうな部分はトイレに流してしまって、またホルダーに戻します。
>私が次に入る人なら新しいのと変えてほしいですが、自分の家でもないのにそこまで出来なくて。
>
>でもみんながそうやってくれてるか分からない。
>なので公衆トイレでは最初に何周か巻き取って捨ててから使っています。
18 名前:うん:2017/03/31 23:00
>>13
私もそう思う。

捨てるって言ってる人は特に。
もったいないよね。
19 名前:分かる〜:2017/03/31 23:02
>>17
> >トイレットペーパーのホールド部分の形状により、勢いよく引っ張ったりすると、ポロッとトイレットペーパーが丸ごと取れてしまうときがあります。
> >そういうときって大抵床に落ちちゃう。
> >
> ガラガラガッシャーンのおばちゃんですね。
> 昔、トイレに入って静かにトイレットペーパーを使うマダムと、ガラガラ!と勢い良く気のままに引っ張りだすおばちゃんと2通りいると職場で話題になった事がある。
> なぜ、手で押さえながら出さないのか?落ちない様にちょっとした気遣いで済む話しなのに、まるで海の男の様なおばちゃんがいるなと盛り上がりました。
> 私、トイレではとにかく静かにを心がけてるからトイレットペーパーもそーっと引っ張るよ。


たまに聞くんだよね。
すんごい勢いでガラガラひく人。

なんであんなに激しいのが疑問に思っていたけど、
小用の消音(乙姫効果?)ってこと、どこかで聞いた。

私がジャージャー音出してオシッコしとるがな。
20 名前:うん:2017/03/31 23:31
>>17
だよね。トイレットペーパーなんて、私は蓋を左手で持ち上げてから出すよ。その方が用を足す気配を消せるし、音が出ないもん。絶対落とさないよね。人様の物であれ、ひとロール落ちたら驚愕だよ。
21 名前:病気:2017/03/31 23:42
>>17
> なぜ、手で押さえながら出さないのか?


たぶん、ホルダーを手で触るのが嫌なんじゃない?
ホルダーを触らずに勢いでペーパーを引き千切ろうとして失敗してるのかな?って思ったわ。

病的な潔癖性って無駄と失敗が多いと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)