NO.6827152
鬱病で仕事できない人は
-
0 名前:ジャンクシャ:2016/10/15 11:30
-
これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
-
1 名前:ジャンクシャ:2016/10/16 01:32
-
これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
-
2 名前:強いものを内服すれば?:2016/10/16 06:39
-
>>1
>これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
うつ病でも、内服しながら働いている人は
多く存在している。
それを「病気だから働けない」というのは、
甘えも一部にはあると思う。
入院でもすれば、仕方ないけどね。
-
3 名前:そうね:2016/10/16 06:44
-
>>2
>うつ病でも、内服しながら働いている人は
>多く存在している。
>それを「病気だから働けない」というのは、
>甘えも一部にはあると思う。
>
>入院でもすれば、仕方ないけどね。
鬱や統失でも薬を飲んで働いてる人を何人も知ってる。
後から聞いて「そうなの?」と驚くような人もいる、
起き上がれない、家から出られない病状なら入院治療も必要なのでは?
あとは障害認定して手当をもらうしか・・
-
4 名前:ニッ、ア、ハ、、:2016/10/16 07:04
-
>>1
>、ウ、?ォ、鬢ノ、ヲ、荀テ、ニハ?鬢サ、ミ、、、、、🍻、ヌ、キ、遉ヲ、ォ
セ羌イヌッカ筅ャシ?ヌ、ュ、?ネ。「コ」トォ、ホソキハケ、ホ
・チ・鬣キ、ヒス、、ニ、「、テ、ソ、陦」
クオオ、、ヒ、ハ、?゙、ヌヘ🅿ム、ケ、?ミ。ゥ
-
5 名前:国:2016/10/16 07:30
-
>>1
>これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
治すことを優先で
それまでは国のお世話(生活保護)に頼ったら?
-
6 名前:横ズレ:2016/10/16 07:49
-
>>1
>これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
鬱で仕事出来ない専業主婦さんも多いと聞きます。
でも、こんな人こそ寄生と言われる人なんでしょうね。
鬱は病気だというけれど、やはり依頼心旺盛な人がかかる疾患だと思うので、甘えた心は捨てましょう。
-
7 名前:当事者:2016/10/16 08:17
-
>>6
>>これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
>
>鬱で仕事出来ない専業主婦さんも多いと聞きます。
>でも、こんな人こそ寄生と言われる人なんでしょうね。
>鬱は病気だというけれど、やはり依頼心旺盛な人がかかる疾患だと思うので、甘えた心は捨てましょう。
こんな寄生虫、いなくなった方が世のためですよね?
-
8 名前:、?ゥ:2016/10/16 08:21
-
>>7
ンオ、ホソヘ。ゥシ」、?キシ」、キ、ハ、ャ、鯊ク、ュ、ニ、?ヘ、筅、、テ、ム、、、、、??陦」
ハム、ハエカ、ク、ハ、魎ネ、ホソヘ、ォナナマテチ?フ、ォ、ォ、ォ、熙ト、アー螟ヒナナマテ、キ、ニ。「シォハャ、゚、皃ニ、筅鬢ヲ、ホ、陦」
テッ、簔?熙キ、ニ、ッ、?ハ、ォ、テ、ソ、鬘「ケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、ケ、?ホ、陦」
-
9 名前:ここの掲示板に:2016/10/16 08:31
-
>>7
きてはダメよ。
必ず顔が見えるところで話をしないと嫌な考えに取り込まれてしまうよ。
-
10 名前:うん…:2016/10/16 08:54
-
>>1
>これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
生活保護課に相談とか?
お薬は飲んでますか?
病院で、
医師やソーシャルワーカーと相談をしてみては?
ここに相談すると憂さ晴らしに叩かれて、
傷付くだけなのでやめておいたほうが良いですよ。
-
11 名前:あなたは医者ですか?:2016/10/16 10:06
-
>>6
>>これからどうやって暮らせばいいんkでしょうか
>
>鬱で仕事出来ない専業主婦さんも多いと聞きます。
>でも、こんな人こそ寄生と言われる人なんでしょうね。
>鬱は病気だというけれど、やはり依頼心旺盛な人がかかる疾患だと思うので、甘えた心は捨てましょう。
あなたの考えは間違っています。
依存心旺盛な人は責任感がなく、他力本願なのでゆる〜く生きていきます。
責任感が強く、自分でなんでもやろうと頑張ってしまう人が重圧からうつ病になるのです。
主さんは、治療をして復職を目標に、段階をおっていけばいいと思います。
まずは静養。次は生活リズムの立て直し。そして、復職支援をしているクリニックで体調の管理。
ゆっくり少しずつ治療で治していけばいいと思います。
-
12 名前:最終手段:2016/10/16 10:28
-
>>1
考えもまとまらず計算も出来なくなり、人ともうまくしゃべれなくなる。
いよいよ、となったらチラシとかカタログ配達なんかの仕事がある。それで食べて行く、というのは大変かも知れないが、パート代に近いくらいには出来る。
時期によっては時給1000円分くらいにはなるよ。
開いた時間に家事とか送迎できるし、夜は倒れているし。
お掃除仕事だって以外と頭使うしね。
-
13 名前:なるようになる:2016/10/16 10:41
-
>>1
治る努力をする。努力と言うか、休息? 疲れた時は休む。それまで主さんが世話をしてきた人が、主さんを助けてくれるはず。恩は巡る。
治らないなら生活保護を受けながら、できることをする。できないことはできないでいい。どうしようもなくなったらお迎えがくるよ。
生きるのも死ぬのも楽ではないね。でもなるようになるよ。
-
14 名前:親:2016/10/16 10:41
-
>>1
お金に関しては、可能なら親のお金に頼るしかないかな。
はなから生活保護などを当てにするのは違うかなと思う。
税金を沢山納めている人達だって、嫌な事があっても我慢して働いてたりするんだから。
ストレスゼロで働いてる人のほうが少ないだろうよ。
-
15 名前:キ隍睨ユ、ア。ゥ:2016/10/16 11:10
-
>>11
>
>
>
>、「、ハ、ソ、ホケヘ、ィ、マエヨー网テ、ニ、、、゙、ケ。」
「ャ「ャ「ャ「ャ
エヨー网テ、ニ、、、?ネ、篋タ、ィ、ハ、、、陦」
キ隍睨ユ、ア、マ、荀皃ソ、ロ、ヲ、ャホノ、、。」
・ー。シ・ソ・鰡オ、筅「、?ミ。「タユヌ、エカ、ホ、「、?オ、筅「、?」、ヌ。「、、、、、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
>ーヘツクソエイ「タケ、ハソヘ、マタユヌ、エカ、ャ、ハ、ッ。「ツセホマヒワエ熙ハ、ホ、ヌ、讀?チ、ッタク、ュ、ニ、、、ュ、゙、ケ。」
>タユヌ、エカ、ャカッ、ッ。「シォハャ、ヌ、ハ、👃ヌ、筅荀惕ヲ、ネエ霪・、テ、ニ、キ、゙、ヲソヘ、ャスナーオ、ォ、鬢ヲ、トノツ、ヒ、ハ、?ホ、ヌ、ケ。」
>
-
16 名前:・ニ。シ・゙:2016/10/16 12:01
-
>>15
コヌス鬢ホ・ケ・?ヒ・゙・クンオ、ォエナ、ィンオ、ォ・ニ。シ・゙ス、、ネ、ア、ミ、、、、、ホ、ォ、筅ヘ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>