NO.6827171
愚痴らせて
-
0 名前:憂鬱:2017/10/08 08:12
-
旦那が50を目の前にしてすごく怒りっぽくなった。
もうウンザリ。
子供も冷ややかな目で見てる。
うちは旦那実家と近居(車で10分)、1〜2か月に1回会うくらい。
子供が小さい頃はちょくちょく顔出してたけど、子供も大学生(自宅生)と高校生で全く時間が合わない。
で、うちのお約束というのが家族(義両親含め)の誕生月は全員でご飯を食べる。という事。
これが子供が小さい時は簡単だったけど、大学生と高校生の都合が合わない。
大学2年なんだけど、後期が始まって忙しいしバイトも忙しい。
高校生は3年生で受験生。塾やらで勉強も忙しい。
それなのに旦那は時間作れ作れ!ってウルセー!
私の誕生月なのですが、ハッキリ言って自分の誕生日だからどうでもいい。
むしろ面倒くさい。←これ言ったら激ギレだと思う。
なのに、これくらいしか義両親と最近会う機会がないから子供たちにも時間作らせろ!って。
なんで私ばっかり言う?
自分で子供たちに言えばいいのに。
面倒くさいから旦那と義両親以外みんな乗り気じゃないのに。
義両親が楽しみにしてるから、みんな言わないだけでさ。
まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。
こういう面倒くさいルールとかある家ってありますか?
旦那さんの面倒くさいと思う所を吐き出して下さい。
傷の舐めあいして、他の人の愚痴聞いてスッキリしたいです!
-
1 名前:憂鬱:2017/10/08 21:25
-
旦那が50を目の前にしてすごく怒りっぽくなった。
もうウンザリ。
子供も冷ややかな目で見てる。
うちは旦那実家と近居(車で10分)、1〜2か月に1回会うくらい。
子供が小さい頃はちょくちょく顔出してたけど、子供も大学生(自宅生)と高校生で全く時間が合わない。
で、うちのお約束というのが家族(義両親含め)の誕生月は全員でご飯を食べる。という事。
これが子供が小さい時は簡単だったけど、大学生と高校生の都合が合わない。
大学2年なんだけど、後期が始まって忙しいしバイトも忙しい。
高校生は3年生で受験生。塾やらで勉強も忙しい。
それなのに旦那は時間作れ作れ!ってウルセー!
私の誕生月なのですが、ハッキリ言って自分の誕生日だからどうでもいい。
むしろ面倒くさい。←これ言ったら激ギレだと思う。
なのに、これくらいしか義両親と最近会う機会がないから子供たちにも時間作らせろ!って。
なんで私ばっかり言う?
自分で子供たちに言えばいいのに。
面倒くさいから旦那と義両親以外みんな乗り気じゃないのに。
義両親が楽しみにしてるから、みんな言わないだけでさ。
まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。
こういう面倒くさいルールとかある家ってありますか?
旦那さんの面倒くさいと思う所を吐き出して下さい。
傷の舐めあいして、他の人の愚痴聞いてスッキリしたいです!
-
2 名前:めんどくさー:2017/10/08 22:08
-
>>1
全員、同じ月に生まれてたらよかったのね。
-
3 名前:そんなに:2017/10/08 22:10
-
>>1
面倒?
義実家との関係はいいんでしょ?
-
4 名前:むりー:2017/10/08 22:12
-
>>1
義理のご両親がお仕事されてないなら、
1週間くらい泊まってもらったら?
いつか時間あうでしょ・・・。
-
5 名前:そんなに:2017/10/08 22:14
-
>>3
>面倒?
>義実家との関係はいいんでしょ?
ああ受験かー
じゃあパスしたい時もあるね。
-
6 名前:わかるわかる:2017/10/08 22:16
-
>>1
何が鬱陶しいって子供に言えば良い話を妻に言ってくるって所だよ。うちも同じ。
だから、それ言って来たら氷点下の声で「私に言わないで」って即切してる。
-
7 名前:同じく:2017/10/08 22:52
-
>>1
うちの旦那も子供のことを私に聞いてくる。
もちろん答えは、子供に聞いて です。
うちなんて家族の予定はカレンダーに書いてあるのにさ。
うちはルールっていうほどじゃないけど、義親家に2泊3日で帰省するとお墓参り以外に出かけるのは禁止。
なので子供は行くのを嫌がる。
旦那は懲りずに誘ってるけど、子は大学生なのでバイト入れまくりで逃げてます。
-
8 名前:年6:2017/10/09 08:16
-
>>1
年6でしょー?
めんどくさいね。
私なんて正月、夏、だけでもめんどくさいのに
法事が加わって年3になってぐええって感じなのに
主さん偉いわ。
しかも受験生かー
まあ、今年最後で
後は義両親のだけにしてもらうとか
もうそういうのなし、でもいいような感じだよね。
ていうかお子さん達も偉いわ。
ただただ尊敬だよ。
しかし
旦那さん、
じゃあ自分でいってよ、て愚痴りたくなるね。
-
9 名前:御飯だけよね?:2017/10/09 08:26
-
>>1
え?今月1回みんなで食事ってそんな難しい?
泊まりもないし、外食でいいんでしょ?
うちの子不登校で「合わす顔がない」と子どもが引きこもり、その子だけ外出不参加だけど、1人不参加とかありにすれば?
大学生は無理だったわ、とか。
とりあえず行ける人だけで予定を組む。
高校生は余裕でしょ。週7日とも塾ではないよね。晩御飯だけだし。
-
10 名前:およ:2017/10/09 08:34
-
>>9
え?
子供一人残して行くの?その方がビックリよ。
そこまでして食事会って必要かしら。
月一ってなかなかめんどくさいや。
子供も会話無いし、旦那も積極的に話さないし、私も色々あって会いたくないからウチは
絶対無いけど。
仲良しこよしの関係ならあるのかな。
偉いなぁ。
-
11 名前:よこ:2017/10/09 08:47
-
>>1
カホコみたいだね。
-
12 名前:表面上:2017/10/09 10:24
-
>>9
>え?今月1回みんなで食事ってそんな難しい?
>
>泊まりもないし、外食でいいんでしょ?
>
>うちの子不登校で「合わす顔がない」と子どもが引きこもり、その子だけ外出不参加だけど、1人不参加とかありにすれば?
>
>大学生は無理だったわ、とか。
>とりあえず行ける人だけで予定を組む。
>高校生は余裕でしょ。週7日とも塾ではないよね。晩御飯だけだし。
こればかりは家によるよ。
月1でも負担に感じればそういう関係ってことだと思う。
仲良しにもいろいろあるしね。
-
13 名前:もっとひどい:2017/10/09 12:07
-
>>1
うちも似たようなことがあるから、よく分かる…
もう子供たちも大きくなって、それぞれの生活があるから予定を合わせるのが難しいのに、それを理解できない義両親と旦那。なんなんだろう。想像力の欠如?自分たちも経験してきたろうに、忘れちゃったのか??
旦那は土日休みだし、義両親は万年暇。そりゃあんたたちは予定作れますよね。って感じです。
でもね、主さん。
>まぁ、お金も義両親が出してくれるんだけどさ。
これだけでもましですよ!
うちは全部我が家持ち。
義両親は「久しぶりにおいしいものが食べたいねぇ」なんて浮かれてる。そりゃそうよね。自分の財布は傷まないもん。うちは決して裕福ではないし、それを知ってるのに!義両親の考えは、子供は大きくなったら親におごるのは当たり前、恩返しだ!!らしい。
反対にうちの両親は「いつまでも親は親なのよ。出させてね」と旦那に断わってからお会計していくから、余計差が目に見えてしまいます。
将来私も子供たちに「親だからね。出させてね」と言えるように頑張りたいと思わせてくれる反面教師でいてくれるのが唯一の良いところかも。
<< 前のページへ
1
次のページ >>