NO.6827539
答案用紙要るの?破棄したし
-
0 名前:知らんし:2018/05/31 00:41
-
中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
取っとく意味ないし。
それが学校が明日持って来て下さいだと。
いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
-
1 名前:知らんし:2018/05/31 20:26
-
中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
取っとく意味ないし。
それが学校が明日持って来て下さいだと。
いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
-
2 名前:しらんしらん:2018/05/31 20:27
-
>>1
あら、知らんしさん。
お久しぶりね。
-
3 名前:もしかして:2018/05/31 20:28
-
>>1
卒業アルバム捨てた人?
-
4 名前:えっ:2018/05/31 20:30
-
>>1
えっ確認して直ぐに捨てちゃうの?
ちょっとびっくりなんだけど。
やり直して提出させる先生とか、自分の家でもやり直しってさせるでしょ。
もしかして点数だけ見て、そのままゴミ箱行なの?
だとしても紙ごみに分別してたら探せばあるんじゃないの?
-
5 名前:おお、:2018/05/31 20:30
-
何年生?
初めての定期テストだった?
お子さんはもう自分で間違ってたところをやり直した??
結果だけみてすぐポイはないかな。
まぁお子さんが一年生なら後で必要って言わなかった先生もちょっと失敗だったかな。
お子さんが捨てたの?
主さんが捨てたの?
もしかして親子ゲンカになっちゃった?
お疲れさまです。
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
-
6 名前:返されて何日?:2018/05/31 20:32
-
>>1
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
間違えたとこ直したりしないの?
-
7 名前:皆さんへ:2018/05/31 20:33
-
>>1
いつもの、何でもかんでも、しらんしらんって言って聞く耳持たない人でしょ。
まともに相手しちゃダメな人だよ。
-
8 名前:ぶっ:2018/05/31 20:34
-
>>1
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
捨てていいよいいよ。
…なんて言えるのは満点だけだと思うけどね。
間違いがあったら解き直ししないんだろうか?
-
9 名前:主:2018/05/31 20:35
-
>>1
見てぽいッ。
直させるなんて知らんし。
それなら学校で要らなくなるまで預かってよ。
-
10 名前:知ってるよん:2018/05/31 20:36
-
>>7
>いつもの、何でもかんでも、しらんしらんって言って聞く耳持たない人でしょ。
>まともに相手しちゃダメな人だよ。
そうだよね。
でもいつもみたいに誰一人味方がおらずボッコボコにされてもなお知らんしを通すあのやりとりを見たい気もする。
ドMなんじゃないだろうか主は。
-
11 名前:あー:2018/05/31 20:37
-
>>9
>見てぽいッ。
>直させるなんて知らんし。
頭悪い子製造機。
-
12 名前:Switch:2018/05/31 20:42
-
>>3
>卒業アルバム捨てた人?
Switch買えないって言ってた人じゃないか?
お久しぶりー
なんか嬉しいわ(笑)
-
13 名前:やっちゃったね:2018/05/31 20:43
-
>>1
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
大阪の人だよね。
あーあ、内申に響くよ。
テスト綴り作って親のコメント書いて印鑑押して、期限内に提出しないと内申に響きます。
-
14 名前:やっちゃったね:2018/05/31 20:44
-
>>13
ちなみに大阪の受験は、中1から内申関係するから。
-
15 名前:むりむり:2018/05/31 20:46
-
>>13
>あーあ、内申に響くよ。
>テスト綴り作って親のコメント書いて印鑑押して、期限内に提出しないと内申に響きます。
なんのために学校に提出するかわかってないんだよ、この主は。
要らなくなるまで学校で預かれとか言ってるくらいだから…ククク。
-
16 名前:キターーーー:2018/05/31 20:48
-
>>1
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
-
17 名前:主:2018/05/31 20:53
-
>>1
大阪ちゃうし。
-
18 名前:ふつう:2018/05/31 20:53
-
>>9
>見てぽいッ。
>直させるなんて知らんし。
>それなら学校で要らなくなるまで預かってよ。
阿呆馬鹿の答案なんて預かる価値なんかないよ。
そんなことも知らんのか?
-
19 名前:うん:2018/05/31 20:54
-
>>17
>大阪ちゃうし。
ど田舎だよね。
-
20 名前:あのね:2018/05/31 20:57
-
>>1
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
バカほどすぐ捨てるんだよ。知らんでしょ?
頭いい子は直ぐに捨てたりしないんだよ。
-
21 名前:主:2018/05/31 20:59
-
>>1
中間終わったら期末にGO!GO!
終わったもんはBYE-BYE
-
22 名前:で、:2018/05/31 21:03
-
>>1
卒アルは買った?
-
23 名前:あー:2018/05/31 21:04
-
>>1
バカでかわいそう…
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
-
24 名前:振り返るな:2018/05/31 21:09
-
>>21
>中間終わったら期末にGO!GO!
>終わったもんはBYE-BYE
そうだそうだ。
次行こう、どんどん行こう。
-
25 名前:捨ててOK:2018/05/31 21:09
-
>>1
捨ててOKです。
親が目を皿のようにしてチェックなんて、どんだけ過保護なの。ケアレスミスがどうこう言う親いるけど、自分が学生時代どうだった?
同じこと親にされたら嫌じゃなかった?いちいちテスト見せてって言われたら嫌でしょう。いい点数なら自分から見せるよ。
自分ができなかったから子どもにちゃんとやってほしいって言う人、あなたの親もそういったはずで、そのとき納得した?しないでしょ。あなた今、同じことしてるんですよ。
自分がやられて嫌なことはしなさんな。
自分が自由にさせてもらった人は子どもにもそうすること。
自分が解けない問題を偉そうにケアレスミスがどうこう言わないこと。
中学でも高校でも、英語数学お母さんが教えるわよってくらいじゃないと子どもに尊敬はされない。
-
26 名前:いやいや:2018/05/31 21:14
-
>>13
>大阪の人だよね。
いや、京都に1票
>あーあ、内申に響くよ。
>テスト綴り作って親のコメント書いて印鑑押して、期限内に提出しないと内申に響きます。
-
27 名前:?:2018/05/31 21:23
-
>>25
>自分が解けない問題を偉そうにケアレスミスがどうこう言わないこと。
>中学でも高校でも、英語数学お母さんが教えるわよってくらいじゃないと子どもに尊敬はされない。
高校は微妙だけど中学は余裕じゃない?
教えられるよ。
-
28 名前:よし:2018/05/31 21:32
-
>>21
>中間終わったら期末にGO!GO!
>終わったもんはBYE-BYE
期待してるよ!
目指せ学年1位!
頑張れ!
-
29 名前:わあ:2018/05/31 21:34
-
>>25
どうでもいいけどね、思い込み激しく自分の意見絶対の人だねぇ。
すごく年寄り臭い。
>捨ててOKです。
>
>親が目を皿のようにしてチェックなんて、どんだけ過保護なの。ケアレスミスがどうこう言う親いるけど、自分が学生時代どうだった?
>同じこと親にされたら嫌じゃなかった?いちいちテスト見せてって言われたら嫌でしょう。いい点数なら自分から見せるよ。
>自分ができなかったから子どもにちゃんとやってほしいって言う人、あなたの親もそういったはずで、そのとき納得した?しないでしょ。あなた今、同じことしてるんですよ。
>自分がやられて嫌なことはしなさんな。
>
>自分が自由にさせてもらった人は子どもにもそうすること。
>
>自分が解けない問題を偉そうにケアレスミスがどうこう言わないこと。
>中学でも高校でも、英語数学お母さんが教えるわよってくらいじゃないと子どもに尊敬はされない。
-
30 名前:ほんとね:2018/05/31 21:55
-
>>29
>どうでもいいけどね、思い込み激しく自分の意見絶対の人だねぇ。
>すごく年寄り臭い。
うん。
本当に年寄りくさい。
>>中学でも高校でも、英語数学お母さんが教えるわよってくらいじゃないと子どもに尊敬はされない。
親に勉強教えてもらったことはないけど、親の事は尊敬してたよ。
あなたは「勉強できる(テストでいい点が取れる)」ことだけが価値があるんですね…
お気の毒。
-
31 名前:採点ミス?:2018/05/31 22:05
-
>>1
絶対に捨てる家庭もあるから、再提出の必要があるなら、事前に絶対言ってると思うんだよね。捨てるなって。言われてたなら、お子さんのミス。提出物の未提出扱い。捨てたことは取り返しがつかないので、他で挽回して次回から気を付けるしかない。でも普通なにも言わずに返却された場合、再提出はないと思う。塾にコピーが流れたり、過去問として、後輩に受け継がれたりも仕方ない。それは先生も想定内。
もしかしたら、後から採点ミスが発覚して、先に返却したクラスで点数アップする可能性がある子がいるかもしれないからとか、そんなんじゃないかな?損になることは絶対にさせないと思う。捨てたって場合はまあ、点数アップする可能性はあきらめるしかないよね。
-
32 名前:だしてこない:2018/05/31 22:10
-
>>1
子供自身がテスト終わって結果見た後に
あとで問題も答案も学校でつかうって
知ってるから
うちは答案用紙みせられたことない
自己申告(嘘だったことは無)
結果は成績表配られて持って帰ってくるから
それでわかるしね
でも主さん自分が中学生の時に答案用紙
テストが終わってから学校で使ってなかったの???
自分の時考えたらわかりそうなものなのに
-
33 名前:つまり:2018/05/31 22:10
-
>>25
>捨ててOKです。
>
>親が目を皿のようにしてチェックなんて、どんだけ過保護なの。ケアレスミスがどうこう言う親いるけど、自分が学生時代どうだった?
>同じこと親にされたら嫌じゃなかった?いちいちテスト見せてって言われたら嫌でしょう。いい点数なら自分から見せるよ。
>自分ができなかったから子どもにちゃんとやってほしいって言う人、あなたの親もそういったはずで、そのとき納得した?しないでしょ。あなた今、同じことしてるんですよ。
>自分がやられて嫌なことはしなさんな。
>
>自分が自由にさせてもらった人は子どもにもそうすること。
>
>自分が解けない問題を偉そうにケアレスミスがどうこう言わないこと。
>中学でも高校でも、英語数学お母さんが教えるわよってくらいじゃないと子どもに尊敬はされない。
あなたは尊敬する価値もない親ってことね。
-
34 名前:マジレス:2018/05/31 22:56
-
>>1
捨てちゃダメだよー!
マジレスなんだけど、うちの子のテスト、先生の控えの点数が間違えてたの、30点も!
そのため、成績も付け間違えられてたのよ。
なんで分かったのかというと、成績をもらう時に、各教科テストの点数を書いた表がもらえるんだけど、その点数が明らかに間違ってるって子どもが言い出したの。
保健のテストだったから、正直子どもも答案は必要ないと思って、捨ててはないもののどこに行ったかわからなくなってて…ひっしに探したよー!
見つかった時には子供は泣いてたからね。
保健は2(歴代最低の成績)だったんだけど、結果4になったよ!
さらに言うと、その成績を直してもらわなかったら、指定校推薦の点数が足りなかったところだった。
-
35 名前:みないよ:2018/05/31 23:15
-
>>1
点数確認するだけえらいじゃん。
うちなんて確認さえしないよ。
面談でびっくりするだけ。
-
36 名前:そう?:2018/05/31 23:46
-
>>1
>中学で中間終わってテスト返されて子供が出して来て、点数確認したら普通捨てますよね?
>取っとく意味ないし。
>それが学校が明日持って来て下さいだと。
>いやいや捨てたし、まだ使うって知らんし。先言ってよ。
100点以外の人はやり直すために捨てないほうがいいと思うよ。
-
37 名前:だね:2018/05/31 23:50
-
>>34
少なくとも、素点の確認終わるまでは捨てたらダメだよね。
教科の先生の点数入力のミスだってあるわけだし。打ち間違えやずれて入力ってのが全くないわけじゃないから。答案と一緒に訂正をお願いしないといけない。
-
38 名前:逆:2018/06/01 00:39
-
>>21
テストは点数よりどういった間違いをしているかが重要です。
そういう子は次でも同じような間違いをするので、してもしてもザル状態です。
点数しかみないというのが一番よくないですよ。
-
39 名前:うわあ:2018/06/01 06:16
-
>>1
すごいなあ。
人の普通って普通じゃないのね。
定期テストの解答と問題用紙は、最低1年間はとっておきます。
なにで使うかわからないし、そういうものって直ぐ捨てないのが普通だと思う。
それも点数確認してすぐ捨てるとかw
そんなに捨て魔ってことは、家の中はすごいキレイなんですか?
それでも、ごちゃごちゃしてたら笑えるわね。
口調というか文体がまさに元ヤンキーっぽいから、きっとあまり成績もよろしくないんだろうなあ。
おっと、失言失礼。
-
40 名前:いやいや:2018/06/01 07:26
-
>>39
>口調というか文体がまさに元ヤンキーっぽいから、きっとあまり成績もよろしくないんだろうなあ。
>おっと、失言失礼。
元ヤンでなく、現役だと思う。
-
41 名前:子供が管理:2018/06/01 07:32
-
>>1
それって親が捨てる物なの?
うちは子供が管理してる物という感覚。
そこ自体驚き。
-
42 名前:プリント:2018/06/01 08:09
-
>>41
うん。
保護者あてのお知らせプリントじゃないんだからね。
-
43 名前:うそでしょ:2018/06/01 10:47
-
>>1
誰が捨てたの?親?
子供のものなので、見たら本人に返すか、捨てるなら一言子供に確認しないとね。
ちゃんと見せに来るお子さん偉いな。
うちなんか言っても無視される(涙)。
テストは、少なくともその年度は取っておくのでは。
解き直したり弱点補強する大事な情報だよね。
点数より、どこで違ったかが大事。
<< 前のページへ
1
次のページ >>