育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6827644

大失敗

0 名前::2016/11/17 01:15
経理のパートして3ヶ月。
今日大きなミスしました。
お弁当の計算で本社の人のみ計算して工場の人の計算忘れた。。。
すみませんでした。。と勿論謝ったけど凹んでいます。
給料から工場の人はお弁当代引かれない。
来月ひくようだが。。。
皆さんにだいぶ迷惑かけてしまった。。
パートさんで大きな心配して迷惑かけた人いますか?
1 名前::2016/11/17 18:38
経理のパートして3ヶ月。
今日大きなミスしました。
お弁当の計算で本社の人のみ計算して工場の人の計算忘れた。。。
すみませんでした。。と勿論謝ったけど凹んでいます。
給料から工場の人はお弁当代引かれない。
来月ひくようだが。。。
皆さんにだいぶ迷惑かけてしまった。。
パートさんで大きな心配して迷惑かけた人いますか?
2 名前:よゆー:2016/11/17 19:32
>>1
そんなのミスに入らないよー。
新卒で入って15年。
最初の契約で、弐千萬円を武千萬円と書いて大変なことになったり、
納品先に請求書おくって金額ばれたり、
お客様にコーヒーぶちまけたり、
お得意様先の階段からおちて骨折したり、
消火器点検で、消火器噴射させて真っ白にさせたり、
発注の0間違えたりまだまだある。
15年いるともっとすごいことやった人もいるからなんともないさー。
3 名前:・・・:2016/11/17 19:33
>>2
それは酷すぎる。
4 名前:あるある:2016/11/17 19:37
>>1
色々やってどんなミスか言えないくらい
人間ですかあります
要は次に同じ失敗をしないように努力することが大事なんです。
同じ事を繰り返すのは下の下ですから
完璧な人間なんて存在しません

大丈夫大丈夫
5 名前:すごいメンタル:2016/11/17 19:39
>>2
それでも退職しないのが凄い。会社も寛容ですね。
6 名前::2016/11/17 20:17
>>5
うん。
でも何故か元気出たわ!

主さんへ。
わたしも今日失敗しちゃってさ〜凹んでるの。
上の人のメンタルだけは見習ってお互い頑張ろう。
7 名前:お客様の逆鱗にふれた:2016/11/17 20:35
>>1
私は、訴訟問題になるところだったと大目玉くらいました。

同僚達は、自分の失敗は隠して私一人のミスになりました。

人間不信になったけど、それでも仕事辞められなかったから頑張って信用される人間になりました。
8 名前:10年前:2016/11/17 20:39
>>1
調理系のパートなんだけど、40パック分の商品の下ごしらえ済みの材料を台車ごと転んでぶちまけたことある。

急いで作り直す人と掃除する人に分かれて、私も真っ青になりながら作りなおした。

一段落ついてから、上司や先輩に謝ったけど、みんな
「誰かが大きな失敗すると、みんなの気が引き締まるからいいのよ。たまにならね。このところみんな気が緩んでたから、当分の間引き締まってるわ」
って笑って許してくれた。

その後、なんで転んだのか、転ばないようにするにはって対策が取られて、床に一部台車が引っ掛かるくぼみが出来てたのを発見・修理して、それ以来10年間、誰もつまづいてない。

私もその一件があって以降、他の人の失敗には寛容になろう、特に新人さんにはって思うようになった。

失敗は悪い事ばかりじゃないと思うよ。
9 名前:そうだね:2016/11/17 20:48
>>8
製造系にはたまにある出来事だね。
心の中には頭に来てるんだけど、起きた事はしょうがない。
これから店舗に発送するケーキの台車を倒した人がいたよ。



>調理系のパートなんだけど、40パック分の商品の下ごしらえ済みの材料を台車ごと転んでぶちまけたことある。
>
>急いで作り直す人と掃除する人に分かれて、私も真っ青になりながら作りなおした。
>
>一段落ついてから、上司や先輩に謝ったけど、みんな
>「誰かが大きな失敗すると、みんなの気が引き締まるからいいのよ。たまにならね。このところみんな気が緩んでたから、当分の間引き締まってるわ」
>って笑って許してくれた。
>
>その後、なんで転んだのか、転ばないようにするにはって対策が取られて、床に一部台車が引っ掛かるくぼみが出来てたのを発見・修理して、それ以来10年間、誰もつまづいてない。
>
>私もその一件があって以降、他の人の失敗には寛容になろう、特に新人さんにはって思うようになった。
>
>失敗は悪い事ばかりじゃないと思うよ。
10 名前:貿易事務やってます:2016/11/17 21:01
>>1
凹む人は大丈夫だよ。
しっかり凹んで、とことん後悔し、懲りることがひとつの成長過程です。

私は石橋を叩いて渡るタイプなので、実は大きなミスって経験ないんだけど、同僚が驚きの失敗をやらかす人で。
落ち込まないで元気、元気!
次頑張ろ!
って人なんだけど、それが原因でミスが続いてる気がする…。

何が原因で、どこで防げたかを自己分析することで、次はなくなると思うんだけどね。
無駄に前向きな感じで、なかなか伝わらない。
人格的にはいい人なんだけどね。
11 名前:10年前:2016/11/17 21:39
>>9
>製造系にはたまにある出来事だね。
>心の中には頭に来てるんだけど、起きた事はしょうがない。

私の上司や先輩たちも頭に来てたんだろうけど、隠してくれてよかった。
もしそうじゃなかったら私、そこでの仕事続いてなかっただろうし、初めてのパートだったから自信失くして働くの自体やめたかもしれない。
12 名前:大したことない:2016/11/17 22:01
>>1
社内だけの問題なんて
大したことないよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)