NO.6828010
恥ずかしいけど
-
0 名前:水戸の黄門さま:2018/05/03 18:43
-
痔になった事のある方います?
機敏腸で、下痢したりポロポロだったり、それが続くとなんか一部分飛び出すような…。今は治まっています。これで止めておきたいです。もし、仮に少し気になってきたら、家で治す事出来るんでしょうか。
-
1 名前:水戸の黄門さま:2018/05/04 19:32
-
痔になった事のある方います?
機敏腸で、下痢したりポロポロだったり、それが続くとなんか一部分飛び出すような…。今は治まっています。これで止めておきたいです。もし、仮に少し気になってきたら、家で治す事出来るんでしょうか。
-
2 名前:川向こう:2018/05/04 20:28
-
>>1
一人目の産後になった
もともと頑固な便秘でね
何か起きてしまったら、家で直すのは無理だって先生言ってたな
けど、痔にならないためにできることはあるってのが、腸内環境を整えて排便をスムーズにってことだってさ
-
3 名前:格さん:2018/05/04 21:10
-
>>1
ええ、ええ。
元祖痔主ですよ。
出産で酷い痔になって、本当辛かった。
今は便秘をしないよう、ひたすらそれに気を付けている。
一番いけないのが便秘です。
-
4 名前:あるある:2018/05/04 21:25
-
>>1
ぢというより、こうもんまわりの静脈がうっ血してる状態(ぢになる前?)になってすごく痛かったことがある。
肛門が腫れて、硬くなっていて、たまらず肛門科に行った。
座薬と塗り薬もらってすぐ治った。
その時聞いたのでは、便秘にならないように、便をする時出来るだけいきまないで出せるようにする、食物繊維をたくさんとって、水分をたくさんとるようにって言われたよ。
-
5 名前:市販:2018/05/04 21:40
-
>>1
(機敏腸っていうのがどういうものか
わからないけど)痔は軽い症状のうちは
市販の注入軟膏で腫れはおさまると
薬剤師が言ってた。
酷くなったら肛門科へ行ったほうがいいと思う。
-
6 名前:あたためて:2018/05/05 00:34
-
>>1
痔にも色々種類があるから。
主さんの症状はいぼ痔?
いぼ痔の初期だったら、お風呂に入ったときに指で奥に押し込んでおくといいらしい。
でもそれもトイレでいきんだり、便秘だったりすると効果なし。
痛みがあるなら、市販の薬である程度は対処できるよ。
でもイボが出っぱなしになって、普段からお尻に違和感があるようになってしまったら、お医者さんに任せるしかないよね。
便秘もダメだけど、絶対にダメなのは冷え。
お尻は常に温めておくようにして。
お尻にカイロ入れる人もいるらしいよ。
-
7 名前:主:2018/05/05 05:51
-
>>1
ありがとうございます。過敏性腸症候群を、誤字にしてしまいました。とにかく腸の調子を調えることですね。
どこが悪くても嫌だけど、お尻関係で受診は抵抗ありますよね。いろいろ聞けて良かったです。
-
8 名前:あああ:2018/05/05 16:51
-
>>1
私は生理のナプキンで出てくる。
当たらないようにロングサイズは早めに切り上げる。
何とかならないものかと思いながら、ほったらかし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>