NO.6828061
葬式になるかもで不安
-
0 名前:ハラハラ:2018/02/12 19:29
-
今すぐ危篤ではないけど、いつなってもおかしくない親戚がいます。
連絡が来てから、子供三人分の喪服、とまではいかないけど、黒い洋服を用意しなきゃいけないからハラハラします。
値段を気にしなくていいならいいんだけどそうもいかない。
卒業式の服を買う予定の子もいるから、どうにか兼ね合い出来ないか、それとも持ち合わせのスカートにブラウスとカーディガンと靴下か、、それだけでも5.6000円はかかるし。
冬服は殆ど売り場に無いから、黒いタートルネックのセーター、ってわけにもいかなさそう。
メルカリか?とか、ずっとスマホで検索しています。
長い愚痴ですみません。
ハラハラして眠れないわ。
夫は出張で海外だから帰ってこれないし、持ち堪えてほしいよ。
-
1 名前:ハラハラ:2018/02/14 00:23
-
今すぐ危篤ではないけど、いつなってもおかしくない親戚がいます。
連絡が来てから、子供三人分の喪服、とまではいかないけど、黒い洋服を用意しなきゃいけないからハラハラします。
値段を気にしなくていいならいいんだけどそうもいかない。
卒業式の服を買う予定の子もいるから、どうにか兼ね合い出来ないか、それとも持ち合わせのスカートにブラウスとカーディガンと靴下か、、それだけでも5.6000円はかかるし。
冬服は殆ど売り場に無いから、黒いタートルネックのセーター、ってわけにもいかなさそう。
メルカリか?とか、ずっとスマホで検索しています。
長い愚痴ですみません。
ハラハラして眠れないわ。
夫は出張で海外だから帰ってこれないし、持ち堪えてほしいよ。
-
2 名前:大変ですね:2018/02/14 01:12
-
>>1
制服が無いということは、小学生かそれより小さいのかな?地味な色合いなら黒でなくてもいいと思うけど。
-
3 名前:この2色:2018/02/14 02:20
-
>>1
子供さん達の服に、グレーの色の服が手持ちに
ないでしょうか?。
それか、紺色ネイビーの服ですね。
子供さんは、別に黒ではなくてもいいんじゃないかな。
主人の方の身内の葬儀に出た事がありますが、
ネイビーの服の子もいましたし、制服のジャケット
がグレーや紺の学校の子もいました。
-
4 名前:うん:2018/02/14 06:32
-
>>1
高校生までなら制服よね、小学生ならそんなに真っ黒じゃなくても大丈夫だよ
同級生のお父さんの葬儀に参列したけれど
子供たち、まっくろなんてことは決してなかったよ。
-
5 名前:適当で:2018/02/14 06:52
-
>>1
うちの親戚のときは、子ども達は白っぽい服着てたわ。
うちの子には古着で黒っぽいの買って着せたけれど、わざわざ購入しなくてもよかったと思った。
ちょっと綺麗目だったり、よそいきっぽければ大丈夫よ。
スカートとかハーフパンツなどソックスが目立つ服装なら、ソックスだけは無地の新しいのがいいとは思う。
-
6 名前:だめ?いい?:2018/02/14 07:06
-
>>4
>高校生までなら制服よね、
横ですみませんっ
現在高校生の子供がいます。
ブレザーにチェク柄(グレンチェック)のズボン、
ネクタイはかろうじて紺色ですが、これもOKでしょうか?
もしネクタイが赤だったらNGですよね、きっと?
たとえば、ネクタイだけ黒にするとかすればいいのかしら?
最近は制服でも、チェック柄が割と多色だったりしますよね。
あれはダメでしょうね。
-
7 名前:上の人じゃないけど:2018/02/14 07:12
-
>>6
>ブレザーにチェク柄(グレンチェック)のズボン、
>ネクタイはかろうじて紺色ですが、これもOKでしょうか?
>もしネクタイが赤だったらNGですよね、きっと?
>たとえば、ネクタイだけ黒にするとかすればいいのかしら?
>
ネクタイ、黒に近い濃紺なら大丈夫では?
青っぽい紺なら黒にする。
-
8 名前:何歳:2018/02/14 07:14
-
>>1
まずは、子供さんたちの年齢プリーズ。
-
9 名前:うん:2018/02/14 07:16
-
>>6
>>高校生までなら制服よね、
>
>横ですみませんっ
>
>現在高校生の子供がいます。
>ブレザーにチェク柄(グレンチェック)のズボン、
>ネクタイはかろうじて紺色ですが、これもOKでしょうか?
>もしネクタイが赤だったらNGですよね、きっと?
>たとえば、ネクタイだけ黒にするとかすればいいのかしら?
>
>最近は制服でも、チェック柄が割と多色だったりしますよね。
>あれはダメでしょうね。
私の母の葬儀の時に姪は制服で
チェック柄のリボンタイでしたが
それで出席していました。
ベージュも混ざった寒色系だったと思います。
でも、エンジでも、きっとそのままだったのでは・・・
さすがにトランプさんみたいな真っ赤な制服はないんじゃないかな・・
-
10 名前:だめ?いい?:2018/02/14 07:24
-
>>6
お二人もと、ありがとうございます!
制服なら、よほど派手でない限りOKということですね。
-
11 名前:そのままで良いと思う。:2018/02/14 07:40
-
>>6
うちの息子も高校の制服は赤いネクタイだったけど、小学生の時の担任のお葬式、祖母のお葬式、そのまま着用しました。
従兄弟は明るい水色の制服だった。
制服は全部揃えて正装です。
-
12 名前:見たことあります:2018/02/14 07:47
-
>>6
>最近は制服でも、チェック柄が割と多色だったりしますよね。
>あれはダメでしょうね。
火葬場で他の遺族に赤のはいったチェックのスカート履いてる高校生見たことありますよ。
-
13 名前:ブレザー:2018/02/14 07:49
-
>>1
白いブラウスかシャツに、紺でもグレーでも良いからブレザーひとつ着れば大丈夫です。ボタンを黒の布で包めば子どもの喪服としては十分ですよ。
そのあとにも着回せる物じゃないと勿体ないですよね。
-
14 名前:中高:2018/02/14 09:50
-
>>1
葬儀に行くと、中高生は制服。
小学生以下は、わりと自由っぽいよ。
-
15 名前:礼装:2018/02/14 09:52
-
>>6
学生の場合、制服が礼装扱いになるので、どんなデザインのものでも制服でOKだと思いますよ。
-
16 名前:んー:2018/02/14 09:55
-
>>1
身内のお通夜とお葬式にでるとき
小学生は制服なかったから
GUやユニクロで上白下黒にベストかカーデ
中学生は制服だった
中学生の靴だけ買ったよ(学校は白スニーカーだった
-
17 名前:子供用も:2018/02/14 10:49
-
>>1
子供用のネットレンタルもありますよ。
靴など含め一式4〜6千円くらいみたい。
男の子のパンツ丈とか、調整可って書いてあったけど
どうするのかまではわからないけど。
うちは女の子、大人用を利用したから
子供用は詳しく知らないけど
一応見ておいて、いざという時の選択肢の一つに
しておくと多少安心できるかも。
-
18 名前:葬儀屋で:2018/02/14 11:23
-
>>1
大人用は葬儀屋でレンタルあると聞いた事あるけど、子供用はどうなんだろうね?
-
19 名前:先月葬儀:2018/02/14 11:35
-
>>1
先月親戚の葬儀に出席しました。
うちの子は高校生なので制服。
いとこのうちは、小学生3人。
黒っぽいけど、完全な普段着でしたよ。
子供ならいいんじゃないかと、気にもなりませんでしたが。
全身黒で、完全に葬儀っぽい服装だと、葬儀を待っていたみたいで逆にイヤじゃないですか?
-
20 名前:小学生:2018/02/14 11:41
-
>>1
全員小学生とそれ以小ってことなのかな?
だとしたら、黒いセーターやカーディガンに白いシャツ、黒いズボン(スカート)、黒い靴下、黒い靴で十分ですよ。
それより大人のほうが気になります。
赤やキャメルのコートだったり、黒ならいいかってダウン着て来たり。
傘も派手な花柄だったり。
子供のことはみんな大目に見てくれるけど、大人の非常識は顰蹙買いますからね。
-
21 名前:いるいる:2018/02/14 11:45
-
>>1
女の子なら白と黒のチェックのスカートとか男の子は紺のブレザーとか、派手じゃなければちょっとかっちり目の格好なら何でも良いと思うし、普段着でも派手じゃなければなんの問題も無いですよ。
それよりも子供は立ち居振舞いが大事です。
服はそれほど気にしなくて良いですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>