育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6828349

八方美人?

0 名前:モヤモヤ:2018/01/10 23:08
その人はA子とします。

あることでこれはおかしいよね、とA子と二人で話してたことがあります。A子も同じ意見でした。
じゃあ、二人の意見ということで
上の人と相談しようよ、となった時に直前でA子が(私と)つるんでると思われるのは嫌だから別で言うと
言い出し、結局私だけが言ったことがあります。
次に職場の人はディズニーが好きな人が多く、A子は全く興味がありません。この職場で興味無いなんて言えないと他の人と話しながら、
ディズニーの情報を持ってきて興味ありそうに話します。
飲み会は必ず不参加なのですが、幹事が都合良い日を聞いて回っても
都合が良い日を言いません。
日にちが決まると不参加でと言ってきます。そして、参加したかったと言います。
なんか最近もやもやしてしまうんです。信用できないというか。
こういう人を八方美人というんですか?
1 名前:モヤモヤ:2018/01/11 19:29
その人はA子とします。

あることでこれはおかしいよね、とA子と二人で話してたことがあります。A子も同じ意見でした。
じゃあ、二人の意見ということで
上の人と相談しようよ、となった時に直前でA子が(私と)つるんでると思われるのは嫌だから別で言うと
言い出し、結局私だけが言ったことがあります。
次に職場の人はディズニーが好きな人が多く、A子は全く興味がありません。この職場で興味無いなんて言えないと他の人と話しながら、
ディズニーの情報を持ってきて興味ありそうに話します。
飲み会は必ず不参加なのですが、幹事が都合良い日を聞いて回っても
都合が良い日を言いません。
日にちが決まると不参加でと言ってきます。そして、参加したかったと言います。
なんか最近もやもやしてしまうんです。信用できないというか。
こういう人を八方美人というんですか?
2 名前:全然:2018/01/11 19:31
>>1
いわないと思います
3 名前:んー:2018/01/11 19:34
>>1
> 上の人と相談しようよ、となった時に直前でA子が(私と)つるんでると思われるのは嫌だから別で言うと


これそのまま言ってきたの?「主さんとつるんでると思われるの嫌だから」って?だとしたら八方美人じゃないかも(笑)
そんなハッキリ言っちゃってるんだもん。

八方美人かどうかはともかく、わたしもそう言う人は信用しないなぁ。好きか嫌いかは別にしてわざと避けてるのバレバレなのにシレッと「ディズニ—行きたかったわ」とか言っちゃうんでしょう?
4 名前:ふつう:2018/01/11 19:42
>>1
ディズニーが好きな人が多いから、話を合わせて
自分も知った情報があれば教える。
飲み会は参加したくないけど、行きたくないと言えば
角が立つから「行きたかったな」と言う。
普通に大人の行動では?

同意を求めて「2人の意見で上の人に言おう」という
主さんのほうが私は苦手。
言いたけりゃ1人で言えばいいのに、中学生みたいに
一緒に言いに行こう!みたいなのは迷惑。

A子は要領がいい感じかな。
主さんは要領が悪そうだから、A子に対してイライラするのでは?
5 名前:媚びる:2018/01/11 19:44
>>1
少なくとも主さんには本音を見せてるんだから言うなれば「上に媚びてる」?

主さんの事は完全にバカにしてる風だよね。
6 名前:そういうのは:2018/01/11 20:27
>>1
ただの嘘つきバカです。
7 名前:同意:2018/01/11 20:47
>>4
>ディズニーが好きな人が多いから、話を合わせて
>自分も知った情報があれば教える。
>飲み会は参加したくないけど、行きたくないと言えば
>角が立つから「行きたかったな」と言う。
>普通に大人の行動では?
>
>同意を求めて「2人の意見で上の人に言おう」という
>主さんのほうが私は苦手。
>言いたけりゃ1人で言えばいいのに、中学生みたいに
>一緒に言いに行こう!みたいなのは迷惑。
>
>A子は要領がいい感じかな。
>主さんは要領が悪そうだから、A子に対してイライラするのでは?

うん。

八方美人は浅い付き合いの方には好かれるんじゃなかろうか。
裏切者的なパンチのきいた悪口だね。
8 名前:もやる:2018/01/11 20:53
>>1
その人はB美とします。

あることでこれはおかしいよね、とB美と二人で話してたことがあります。B美も私も同じ意見でした。
じゃあ、二人の意見ということで
上の人と相談しようよ、とB美が言い出しました
別に言いたければ自分で言えば良いのに、一人で言うのが嫌なのか、二人の意見ということで!を強調します
9 名前:不思議ちゃん:2018/01/11 21:10
>>1
この人は、こういう人なんだと思うだけ。
信用できないと思うなら、信用しなければ
いいのではないかな?

そういう人なりの付き合い方を考えて
付き合えば良いのですよ。

職場の人を信用するかしないかって
仕事の事でしか判断していない。

職場の飲み会は私も苦手です。
都合の良い日を聞かれるのは、困る。
行きたくないから、都合の良い日を聞かれると困る。

でも、「行きたかったな」なんて言わない。
次は行こうよって言われると困るから。

それでも「私も行きたかったわ〜」なんて
言ってる人がいても「はっ?」って呆れるだけだよ。

そんな事でモヤモヤするって、主さんも
幼いね。
10 名前:うーん:2018/01/11 21:18
>>1
>その人はA子とします。
>
>あることでこれはおかしいよね、とA子と二人で話してたことがあります。A子も同じ意見でした。
>じゃあ、二人の意見ということで
>上の人と相談しようよ、となった時に直前でA子が(私と)つるんでると思われるのは嫌だから別で言うと
>言い出し、結局私だけが言ったことがあります。
>次に職場の人はディズニーが好きな人が多く、A子は全く興味がありません。この職場で興味無いなんて言えないと他の人と話しながら、
>ディズニーの情報を持ってきて興味ありそうに話します。
>飲み会は必ず不参加なのですが、幹事が都合良い日を聞いて回っても
>都合が良い日を言いません。
>日にちが決まると不参加でと言ってきます。そして、参加したかったと言います。
>なんか最近もやもやしてしまうんです。信用できないというか。
>こういう人を八方美人というんですか?


上の人に相談、てのは
なんとも言えないな。
内容によるというか。

ディズニーのそれは
もしみんなで話してて
えー私興味なーい、なんて言う人がいたら空気読めよって思っちゃうよね。

飲み会の件は微妙だね。
飲み会来ない人って本当に来ないもん。
来ないのに行ける日言えないしね。

Aさんは八方美人というより会話が下手って感じかな。
ディズニーは例えば
随分行ってないな、もうこの年になると人混みが疲れちゃってね、なんて言えば
ああ、あんまり興味ないんだなって周りが察するし
飲み会は
ごめんね、あまり夜出られないんだ、とでも言えばさっくりすむ話。
欠席確定なのに行きたかったな、また誘ってね、なんて言う人時々いるけど
そんな気ないくせに、て思っちゃう。
だったらあまり出られなくて、て言ってくれる人なら
ダメと分かってても毎回声かけよう、て思える。

まあ主さんがもやっとするのはなんとなくわかる。うん。
11 名前:そうだね:2018/01/11 21:21
>>1
>その人はA子とします。
>
>あることでこれはおかしいよね、とA子と二人で話してたことがあります。A子も同じ意見でした。
>じゃあ、二人の意見ということで
>上の人と相談しようよ、となった時に直前でA子が(私と)つるんでると思われるのは嫌だから別で言うと
>言い出し、結局私だけが言ったことがあります。
>次に職場の人はディズニーが好きな人が多く、A子は全く興味がありません。この職場で興味無いなんて言えないと他の人と話しながら、
>ディズニーの情報を持ってきて興味ありそうに話します。
>飲み会は必ず不参加なのですが、幹事が都合良い日を聞いて回っても
>都合が良い日を言いません。
>日にちが決まると不参加でと言ってきます。そして、参加したかったと言います。
>なんか最近もやもやしてしまうんです。信用できないというか。
>こういう人を八方美人というんですか?

八方美人だね。

まあ、これも処世術だよね。
12 名前:仕事:2018/01/11 22:02
>>1
仕事とプライベートをきっちり分けたいのかな。

上の人に相談しようよというのは
ぬしさんが言い出した事で、意見が同じだからといって
上の人にまで直訴する事は別の話なのでは?

そこまで仲良しさんにならないといけない雰囲気が
あるなら、飲み会は避けてしまうわ。

主さんが面倒くさい事を言い出すから
距離を置かれてるんだと思うよ。

誰しも不満はあると思うけど
直訴まで一緒に言おうよって・・・・・

そういうところが面倒なだけで
みんなとは仲良くしたいんだと思うわ。
13 名前:なんだかな:2018/01/12 09:20
>>1
全部同意して一緒に行動しなきゃ
だめなの?

同じ意見なら一緒に言わなきゃダメ?

仲良くするってそういうこと?

だったら八方美人でいいわ。
14 名前:好かれたいというより:2018/01/12 12:38
>>1
八方美人というよりも、「事を荒立てたくない」タイプなんじゃないの?
空気を読みすぎるタイプ・・というか。

自分の意見をはっきり言うことで、波風が立つのが嫌なんでしょうね。

まぁ、信用できないといえば信用できないけど、なんでも思ったままに口にするのが「裏表のない良い人」か?って言うと、それもちょっと違うような気もするしなぁ。

まぁ、程度問題だし、そこらへんのバランスは人によって違うからね〜
なんとも言えない。

でも、主さんがその人を見ててモヤモヤするのなら、その人とは合わないんだろうね。
15 名前:かも:2018/01/12 12:57
>>1
Aみたいな女性は多いんじゃないかな。
よくお目にかかるよ。
文句は言うんだけど、自分が表立って動くのは嫌。
周囲から浮きたくないから過剰に合わせる。
あまり好きじゃないタイプだけど、いいところもあるよね、と割り切りながらうまくつきあうようにしてる。
八方美人の一種でしょうね。
他に害がないのだから、まあいいかな。
ディズニーの話は、興味なくても職場の雰囲気づくりには貢献してると思うし、
飲み会の話だったら、大体は参加するけど3回に1回は私もやってる(笑)。
16 名前:チョコ:2018/01/12 14:16
>>1
あーーいやねぇ〜そういう人。私も嫌いだ。
でもさ、いるんだよね。絶対に悪者にはならない人。
それでいて陰では文句言ってたりする。
それじゃあそうすれば良かったのに、っていつも思う。
私の友達でも一人いる。
いい人、、でいたいんだよね、きっと。
でも結局無理してるって事だから、自分が苦しくなってくるだけ。本音で付き合わない、大事な事をしっかりと伝えない、自分の意思を正直に伝えない、、、、っていう。

その友達も毎度毎度同じなの。イエスマンていうのかな。
ノーって言えない。だから後々自分がしんどくなるの。でもって、ブツブツ言ってる。でも自分が悪いのはわかってるらしいけどね。私からすると彼女は八方美人だな。
性格はいいから長い事付き合っているけど、そういう所がイラっとするわ。
17 名前:適当は大事:2018/01/12 14:52
>>16
>それでいて陰では文句言ってたりする。

でもさ、これって、率先して言ってるかどうかによると思うよ。
ママ友とのお付き合いが必要な時期って
先生とか園とか小学校で役とかやってるママさんの
行事のやり方についてとかの悪口ばっかり言ってる人って
一人は二人は絶対にいる。
みんな、え〜とか言って一緒に立腹したり
ちゃちゃ入れて笑ったりして話を盛り上げる。
でも、多くの人はランチの時だけ話を合わせてるだけだよ。
他で会った時に悪口好きがいないとそんな話題でもりあがらないもの。

仕事場なら、私生活の事は適当に話を合わすって当たり前の事だと
私は思うけど・・・
18 名前:なるちゃん:2018/01/12 15:59
>>16
>いい人、、でいたいんだよね、きっと。
>性格はいいから長い事付き合っているけど、

性格がいいわけじゃなくて、いい人でいたいだけのナルシストだと思うよ。
19 名前:計算高い風:2018/01/12 17:11
>>1
>こういう人を八方美人というんですか?

八方美人ではないです。
飲み会なんかは八方美人は率先して行くと思いますよ。
酒宴会は花舞台ですし。
嫌なことはしない、面倒なことは避けたい、でも嫌われるのはまずいっていう感じでは?
まぁ嫌われますけど。
20 名前:主です:2018/01/13 07:37
>>1
確かに指摘のように私は要領よくないです。飲み会も自分が行けたら行く、用事があれば行かない、と早めに返事をします。
A子は行きたい行きたい言ってるので、行けないのは可哀想と思った人がA子の都合の良い日にしようと言い出し、結局のらりくらりと交わしてました。
ディズニーも私には疲れるだ、何が楽しくて行くんだと、別にそういう意見があってもいいのに他の皆の前ではキャンペーンに応募しようと
やっているのがもやもやです。
けどA子みたいのが広く浅く
職場ではいいんでしょうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)