育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6828478

高3 河合塾の判定の信憑性

0 名前:国公立:2015/10/07 11:10
来年、センター試験予定の
高3です。

河合塾の判定の信憑性について
経験者の方にお聞きしたいです。

この時期でA判定もしくは、Aに近いB判定
という結果について、
どうでしょうか。

当て・信頼になりませんか・・・
1 名前:国公立:2015/10/08 12:16
来年、センター試験予定の
高3です。

河合塾の判定の信憑性について
経験者の方にお聞きしたいです。

この時期でA判定もしくは、Aに近いB判定
という結果について、
どうでしょうか。

当て・信頼になりませんか・・・
2 名前:今年センター:2015/10/08 13:47
>>1
この時期の河合塾の模試でA判定なら当然いいと思います。
うちはCでしたから。このまま維持し続けてがんばってもらえば大丈夫なんじゃないかな。
模試の結果は私立はあまりあてにならないなぁ。と思いましたが、国公立は信用してもいい気がします。

うちの子の場合、がんばっていたのにこの時期まで成績が思うように伸びず、この後模試を受けるたびに点数も上がっていきました。センターも模試でとった点数と同じような結果がでていたので…

本人も親も大変ですよね。がんばってください!
3 名前:素晴らしい:2015/10/08 14:10
>>1
あてにしていいと思いますよ。うちの子は浪人したので春にはやたらといい判定が出ましたが、夏には落ちてそのままです。

秋にA判定の大学は、最後まで楽勝でA判定でした。
4 名前:とりあえず:2015/10/08 14:35
>来年、センター試験予定の
>高3です。
>
>河合塾の判定の信憑性について
>経験者の方にお聞きしたいです。
>
>この時期でA判定もしくは、Aに近いB判定
>という結果について、
>どうでしょうか。
>
>当て・信頼になりませんか・・・

地元国立大に通う息子がいます。
河合塾は信憑性はあると思います。
でも…
秋から模試の内容がかなり難しくなります。
浪人生には問題有りませんが 現役は判定がガクンと落ちてしまう子もいます。
模試の判定はあくまでも志望校の偏差値の目安と考えておいたほうがいいです。
例えA判定でも センターが終わってから願書を出すまでの期間に センター失敗組が志望校を下げてきたり…
センターが済んでから 各予備校のバンザイシステム等で志望校をリサーチすることが本当の受験の苦行の始まりです。
家の息子も 志望校を下げるか そのまま受験するか本当に悩みました。
受験は何が有っても大丈夫なように A判定のまま 本人には勉強を頑張ってもらいセンターまで家族は一団となって応援してあげるのが一番だと思います。
頑張ってください。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)