育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6828522

3歳児を車に置いてったらだめだよ〜

0 名前:見つかりますよう:2017/12/10 00:28
会社には連れて行けないだろうけど
何か方法はなかったのかな
3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。

連れ去られたのか
自分で出て行っちゃったのか
どこかで無事でありますよう。。
1 名前:見つかりますよう:2017/12/10 17:43
会社には連れて行けないだろうけど
何か方法はなかったのかな
3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。

連れ去られたのか
自分で出て行っちゃったのか
どこかで無事でありますよう。。
2 名前:何の話だ:2017/12/10 17:57
>>1
>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。
3 名前:なんの話?:2017/12/10 18:06
>>1
>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。
4 名前:福井で:2017/12/10 18:12
>>1
福井で3歳児が行方不明。
お父さん(お母さん?)が車で会社に連れていき、会社に入る時、3分ほど車に置いていったらいなくなっちゃったんだって。
5 名前:10分だった:2017/12/10 18:15
>>4
置いていた時間は10分だった。
スマホで動画を見させて、エンジンをかけっぱなしでカギは閉めていなかったそう。
開けて出てっちゃったんだろうね。
3歳児でも親のやることよく見てるから、車のドアも開けられる子もいるよね。
6 名前:早く見つかって欲しい:2017/12/10 19:01
>>1
ちょうどこの件をネットニュースを見たところです。
まだ見つかってないのかな。
どこに行っちゃったんだろう。
ご両親も必死で探してるだろうから早く見つかって欲しい。

変な事件に巻き込まれてませんように。
7 名前:シート:2017/12/10 21:47
>>5
>置いていた時間は10分だった。
>スマホで動画を見させて、エンジンをかけっぱなしでカギは閉めていなかったそう。
>開けて出てっちゃったんだろうね。
>3歳児でも親のやることよく見てるから、車のドアも開けられる子もいるよね。

チャイルドシートにも乗ってなかったんだよね。
危ないと思うわ。
8 名前:いのいちばん:2017/12/10 23:01
>>1
>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。

とにかく早く立てよう!って気になるのだろうけど
最近こういうよくわからないスレが多いよ。
ある程度整頓して情報だしてくれないと。
みんながみんなテレビやネットニュースにかじりついてるわけじゃないんだから。
あとで誰か詳細よろしくーはちょっと無責任じゃない?
9 名前:私あるわ:2017/12/10 23:30
>>1
私、似たような事があったよ。 
内科クリニックが雑居ビルの二階で、いつも混んでるから受け付け予約だけしてその後診察に行ってるの。

その日は車で子供(たぶん3歳くらいの頃)と一緒の日で、寝ていたから受付だけしてすぐ車に戻ったら子供がいない。
もう半パニックで名前を大きい声で呼んでたら、あっちの方に誰かと手を繋いで泣いてる子がいたよって教えてくれた人がいた。

慌てて行ったら、二十歳前後の女の子が子供の手を繋いでくれてた。
ママびょういんと泣いてたそうです。

本当に診察券を出してお願いしまーすと言ってすぐ戻ったら、自分でドアを開けて私をさがしに出ていました。

血の気がひきました。今もまだ忘れない感覚です。

>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。
10 名前:ながれ:2017/12/10 23:55
>>1
10分だった・・・
は、きっと20分とかだったんじやないかなあ。
子供の時間の流れと大人の時間はちがうからね。
お父さん、さがしにいったんだろうなあ。
11 名前:、ヲ、テ:2017/12/10 23:56
>>1
イ」、ヒツ遉ュ、ハタ釥ャ、「、?ヘ。」、キ、ォ、篌ャ、ハ、、。」。ハ ; ; 。ヒ
12 名前:ほんとに:2017/12/11 11:16
>>1
>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>

3歳児なら勝手に外に行っちゃう。
私も5分くらいならと思ったら、外に出てた。
しかも、すぐ傍の横断歩道を歩いてた。
近所のおばさんが誘導してくれたからよかったけど、
田舎の車の来ないところだって危険。
ましてや川の傍なんて・・
早く見つかりますように。
13 名前:危ないよね:2017/12/11 12:36
>>12
うちの父親はわりと適当で
エンジンかけて鍵付けてまだ小さかった私を車に
置いて出かけちゃった事とかよくあった。
夜中、子供を置いて麻雀に行ったりとかね。
よく事件事故に巻き込まれなかったなーと最近思うわ。
14 名前:早い通報:2017/12/11 12:38
>>1
午後2時に会社に着いて車に置いて行った。
10分後に戻ったら子供はいなかった。
2時20分に110番通報って早くない?

車にチャイルドシートは付いてなかったって。
だからシートベルトからすり抜けたんだね。

3歳で自分の名前は言えないって、発達が少し遅かったのかな。
15 名前:なんでよ:2017/12/11 13:30
>>14
3歳なんてそこらへん探していなかったら、
誘拐か事故しか考えられないじゃん。

なんで早いの?

発達のことは知らない
16 名前:ついーと:2017/12/11 13:32
>>1
多分この子の親だろうけど、拡散ツイートみたよ。
まぁ・・って感じの親。でも早く見つかって欲しい。
17 名前:思い出した!:2017/12/11 16:10
>>13
>うちの父親はわりと適当で
>エンジンかけて鍵付けてまだ小さかった私を車に
>置いて出かけちゃった事とかよくあった。
>夜中、子供を置いて麻雀に行ったりとかね。
>よく事件事故に巻き込まれなかったなーと最近思うわ。


あなたのを読んで思い出した!
うちの父親もそんなで、私車を運転しちゃったんだ!
父がエンジンかけっぱなしで降りて行って、運転席に移動してあれこれガチャガチャ動かしてハンドル動かして遊んでるうちに景色が動き出して、あれあれ〜ってなって、気づいた父が走って追いかけてきて止めてくれた。
まだ保育園頃のことだ。
すっかり忘れてた!
イカンよねこれは!
無事に見つかると良いね。見つかりますように!
18 名前:言ってやったことがあります:2017/12/11 17:02
>>1
数年前、病院にて。
3歳くらいの子が診察室で騒いでいて、迷惑そうに咳払いしたりする患者がいるのに母親は「静かにしなさい」というだけ。そのうち大声で絵本の読み聞かせをし出した。子どもは聴いているが、母親がうるさすぎ。ひとりのご婦人が「もう少し小さい声でお願いできますか?」母親がムっとした様子で声を落とすとなぜか子どもが騒ぎ出す。
唐突に席を立って外に行ったのでやれやれと思っているとまた戻って来た。子どもを連れて出ては戻る。
その繰り返し、私はおかしいと思った。
こっそり一緒に出てみると、駐車場のクルマの中に居る赤ちゃんの様子をみていた。
「何してるんですか!」と言うとムっとした顔で病院に戻った。

受付に「この人、車に赤ちゃん残しています」というと看護師さん驚いて「連れてきてください!」。

母親の信じられないセリフ。
「いいんですか?せっかく寝てるのにいいんですか?この子(3歳)だけでも皆さんご迷惑な様子ですけど。下の子泣きますよ。いいんですね、それでも?文句言わないで下さいよ!!」

ギャン泣きする赤ちゃんを連れて戻って来た。
大声を上げ走り回る3歳児。
男性患者「いい加減にしてくれよ!」
母親「だから言ったでしょうが!!」

「診察券返して下さい!」と怒鳴り、診察受けずに帰っていった。

なんで待ち時間の長い病院にくるのか。
ここは小児科ではない。
診察を受けるのは母親だった様子。
子どもたちは誰かに預けるべきではないか。
託児所だって近隣にある。
自分の診察に子どもたちを連れてきて、赤ちゃんはクルマの中。ありえない。
19 名前:そう?:2017/12/11 17:05
>>15
居ないと思って10分で通報は早くない?
まずは会社の中や敷地内を探し回らないかな?
20 名前:だけど:2017/12/11 17:10
>>19
>居ないと思って10分で通報は早くない?
>まずは会社の中や敷地内を探し回らないかな?

もしも今まで自分で車のドアを開けられなかったりとか閉められないはずなのに閉まってたりしたら、連れ去りを懸念して通報すると思うよ。

実際の車の状況は分からないし、行方不明の子がどこまで出来てたかは知らないけど。
21 名前:でもさ:2017/12/11 18:14
>>18
確かに宜しくない行為。
でも3歳児と赤ちゃんを連れて受診しなくては
ならないお母さんの大変さもわかるなぁ。
22 名前:住み分けを望む:2017/12/12 00:18
>>18
>なんで待ち時間の長い病院にくるのか。
>ここは小児科ではない。


なんで子育ての板にくるのか。
貴女には子どもいないでしょ。
23 名前:うん:2017/12/12 00:52
>>21
>確かに宜しくない行為。
>でも3歳児と赤ちゃんを連れて受診しなくては
>ならないお母さんの大変さもわかるなぁ。

別室に入れてくれるところもあるけどね。
レス主さんはわざわざ車までみにいったのかなあ。
24 名前:うん:2017/12/12 06:49
>>1
とにかく生きててほしいね。
見つかりました、なんて報道があればいいのに。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。
25 名前:まだなの??:2017/12/12 07:46
>>1
>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。

まだ見つかってないんだよね。
川に落ちちゃったのかな・・。

余りの可愛さに思わず連れ去って、自宅で遊ばせてたとかそういうケースにはもうならない??

いやだよ・・・。
26 名前:まだ見つからない:2017/12/12 09:56
>>1
旦那さんの会社って、奥さんの祖父の会社だって。
婿養子に入ったらしい。

祖父の会社なら、一緒に会社に連れて入れば良かったのにね。

奥さんは10月に出産したばかりだから、上の子の面倒をパパが見てたのね。
27 名前:なんだか:2017/12/13 19:07
>>1
どうなったんだろうね。
どこかにいて欲しい。

>会社には連れて行けないだろうけど
>何か方法はなかったのかな
>3歳児を車に置き去りにする勇気はなかったな。
>
>連れ去られたのか
>自分で出て行っちゃったのか
>どこかで無事でありますよう。。
28 名前:寒いね:2017/12/13 21:31
>>1
小学生の子は、どっかの小屋に入ってて助かったよね。3歳じゃ無理かな。
29 名前:もうこうなったら:2017/12/13 21:51
>>1
連れ去りの方が生きてる可能性高いね。
30 名前:、ハ、?タ、ォ:2017/12/14 05:50
>>1
コ」ニ?マクォ、ト、ォ、鬢ハ、、、ォ、ハ。」



>、ノ、ウ、ォ、ヌフオサヌ、「、熙゙、ケ、隍ヲ。」。」
31 名前:子どもがぐったりの時:2017/12/14 07:57
>>1
いるんだよね、子どもを車に残して親が車から離れる人が。
注意しないと。
子どもが寝てて起きないなら一緒に寝るか無理矢理起こすかにして下さいと言おう。
その人、子どもより自分の気持ち優先する人。

特に病院の駐車場ってそれ多いと思う。
子どもがぐったりしてる時は困るよね。
パパや兄弟が見てくれればいいけどそうはいかない時はどうしてるんだろう?
私はペーパーなのでタクシーしかなかったんだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)