育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6828587

駅とかのトイレットパーパー

0 名前:昔の話:2017/02/25 12:38
昔は駅のトイレって紙がないこと多かったよね?
あるほうがめずらしいっていうか。
手持ちがない場合はトイレの自販機?で買ったことあるし。
高速道路とか観光地なんかもないほうが当たり前だったような記憶があるんだよね。
今はどこに行っても置いてある。
サービスよくなったよねー

たいしたことない話でごめんね。
1 名前:昔の話:2017/02/26 14:33
昔は駅のトイレって紙がないこと多かったよね?
あるほうがめずらしいっていうか。
手持ちがない場合はトイレの自販機?で買ったことあるし。
高速道路とか観光地なんかもないほうが当たり前だったような記憶があるんだよね。
今はどこに行っても置いてある。
サービスよくなったよねー

たいしたことない話でごめんね。
2 名前:ウンウン:2017/02/26 14:36
>>1
注意書きのプレートもふるってた。
パンの袋や新聞紙を使わないでください。って。
ってことは…使ってる人いたんだ!
よく拭けるねえ。

たいしたことない話でごめんね。
3 名前:あはは:2017/02/26 14:40
>>2
私なんて本当に困った時は
トイレットペーパーの芯をうすーく剥がして
もみもみして柔らかくして水分吸わせたりした事があったずらよ。

へへ。
4 名前:その後:2017/02/26 14:51
>>3
> 私なんて本当に困った時は
> トイレットペーパーの芯をうすーく剥がして
> もみもみして柔らかくして水分吸わせたりした事があったずらよ。


その使用済みの芯はどうしたの?
流したら詰まっちゃうよね?
汚物入れに捨てるの?
5 名前:ごめんなさい!:2017/02/26 15:01
>>4
覚えてないけどたぶん流しました!すみません!

もしくはぼっとん便所だったかもしれない。
6 名前:そう言えば:2017/02/26 15:13
>>5
> 覚えてないけどたぶん流しました!すみません!
>
> もしくはぼっとん便所だったかもしれない。


約30年前、大学のコンパで知り合った男の子のアパートが千葉の田舎だったんだけど、なんと汲み取り式だった。

Hのあとトイレ借りようと思ったけど、思わず我慢しちゃった


あと、東武野田線のどこかの駅のトイレも汲み取り式だったな。つい10数年前まで。

千葉って下水道整備が遅れてるのか?
7 名前:ペーパー事情:2017/02/26 15:33
>>1
そうだったねー!
いつから何をきっかに常備するようになったんだろう?

あと、デパートとかスーパーのトイレットペパーがツルッツルのペーパーだった。
吸収力が乏しい、ペンで書いてもしっかりかけそうな。

公園の公衆トイレも、今はペーパーは常備されているのかしら?
8 名前:清潔ニッポン:2017/02/26 19:55
>>1
ほんとにね。
ただの川っぺりにも簡易トイレが置いてくれてあって
日本スゲーと思ったよ。
公園のトイレは、毎日地域当番でお掃除してるよ。
市から委託のお金が降りてる。
トイレが綺麗で皆が来てくれると犯罪も起こらないしね。

昔はそこここに犬猫のフンもあったし
私も小学生の時物陰で以下略
9 名前:そうそう!:2017/02/26 20:06
>>1
ある方がめずらしかったと思う!
昔はもしものために、絶対にティッシュ持っていたし、
うっかり忘れて売店で買ったこともあったわぁ。

時代変わったねー。うん。
10 名前:トホホ:2017/02/26 21:36
>>1
あー、自販機ありましたよね。
思い出しました。

10年位前、公園のトイレで用を足したあと、
ペーバーが無いことに気が付き、
仕方なくハンカチで拭いてゴミ箱に捨てました。
あるって信じていたんです。。。
11 名前:自販機:2017/02/26 21:51
>>1
自販機のティッシュ買ったら多すぎてカバンに入れても散らばるし、次の人に「ペーパー無いから良かったらこれ使います?」なんて聞いてた。
100パーセント断られなかったよ。

昔の記憶があるから今でもトイレ入って無かったらどうしょうとドキドキするわ。
12 名前:あー:2017/02/26 22:19
>>1
あーそうだね。
普通のポケットティッシュって水に溶けないから、使われると詰まってかえって面倒なことになるとか?
この前コインランドリーに毛布洗いに行ったら、今のコインランドリーって洗剤も柔軟剤も自動投入なんだね。
これも理由があるのかな。
入れすぎ防止とか。
泡立ちすぎ防止とか。
13 名前:、ト、ト、ッ:2017/02/26 22:46
>>1
、゚、ハ・ム。シ・ム。シ、タ、ホ・レ。シ・ミ。シ、タ、ホ、オ、熙イ、ハ、ッフフヌ、
14 名前:ぶはは:2017/02/26 22:56
>>13
気づかなかった。

そもそもスレタイがパーパーじゃないか!
やばい、ツボったよー
15 名前:ぐわっはっは:2017/02/26 23:02
>>14
> 気づかなかった。
>
> そもそもスレタイがパーパーじゃないか!
> やばい、ツボったよー


やばっ!まったく気付かなかったよ!

もー、深夜に声を押し殺して笑い転げちゃったよー!!
16 名前:ミッキー:2017/02/26 23:06
>>1
高校生の時から電車通学だったけど、中央線の西国分寺という駅で乗り換えだった。

そのころの電車の本数が少なくて仕方なくトイレに入る事があったけど、ドアの裏側にいたずら書きがいっぱいだった。
個人名書いてあったり、エロな内容だったり。
私は早く出たいとしか思わなかったので、こんなところで落書きする時間を過ごす人が信じられなかった。

今はどこでも掃除の人が入ってくれて、洋式もあるし落書きもないしトイレットペーパーも置いてあるね。

行楽地や遊園地もトイレの整備にはあまり力を入れてなかった。ディズニーランドがオープンした時、トイレもおしゃれと話題になった。
そのころからいろんな所のトイレが綺麗になった気がする。
17 名前:自販機廃止:2017/02/27 11:01
>>1
駅のトイレで売ってるティッシュ、廃止になるかもってネットニュースで読んだよ。
ティッシュを作ってる会社をたたむとかで、仕入れなくなると読んだ。

公園とか野外のトイレのトイレットペーパーって湿気っていて使うのためらいませんか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)