NO.6828610
朝ドラ、子だくさん母っていない?
-
0 名前:誰が最高でしょうか?:2018/02/19 21:44
-
今やってるわろてんかも、子供は一人。
再放送でやってる花子とアンも一人。しかもその子亡くなっちゃったし。
その時代だと、5,6人の子供って珍しくないのではないかと思うんだけど、朝ドラの女性主人公って、大人数の母設定は少ないと思いませんか?
ドラマになる様な、仕事に生きたようなタイプだと、子だくさんは無理とかそういう事ですかね。
歴代の朝ドラヒロインで、戦争絡む昭和時代設定当たりの人で子だくさんは誰だろう?何人?
-
1 名前:誰が最高でしょうか?:2018/02/20 11:23
-
今やってるわろてんかも、子供は一人。
再放送でやってる花子とアンも一人。しかもその子亡くなっちゃったし。
その時代だと、5,6人の子供って珍しくないのではないかと思うんだけど、朝ドラの女性主人公って、大人数の母設定は少ないと思いませんか?
ドラマになる様な、仕事に生きたようなタイプだと、子だくさんは無理とかそういう事ですかね。
歴代の朝ドラヒロインで、戦争絡む昭和時代設定当たりの人で子だくさんは誰だろう?何人?
-
2 名前:そりゃそうでしょ:2018/02/20 11:30
-
>>1
夢を追いかけてやりたいことを貫く主人公の話だもん。
子だくさんなんて無理でしょ。
家庭人の話なんて朝ドラにならない。
-
3 名前:カーネーション:2018/02/20 11:42
-
>>1
「わろてんか」のてんのモデルとされてる吉本せいさんは、7〜8人子ども産んでるらしい。
(早くに亡くなった子が多かったらしいけど)
「カーネーション」のヒロインは3人子どもいるよね。
しかも、それがコシノ3姉妹になるんだから、すごい。
-
4 名前:てるてる:2018/02/20 11:45
-
>>1
古いけど
てるてる家族は4人きょうだいじゃなかったっけ?
-
5 名前:子役が大変だから:2018/02/20 12:03
-
>>1
単に、子役が多く出ると撮影が大変だからじゃない?
かなりハードな撮影現場みたいだから。
家族の団らんシーンとるのに年の差がある子役をワイワイ集めて撮影するには、時間がない。
子どものエピソード増やすと本当に撮影が大変なんだと思う。
-
6 名前:そそ:2018/02/20 12:44
-
>>5
時間や撮影の大変もさることながら、赤ちゃん期役→幼児期役→小中学生役→それ以降と、一人の人に数世代の演者が必要になるから、経費削減も理由の一つだと思う。
-
7 名前:古いけど:2018/02/20 19:01
-
>>1
藤山直美が主役の「芋たこなんきん」は結婚相手の連れ子が5、6人いたと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>