育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
高校の卒業式
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6828755
高校の卒業式
0
名前:
出る
:2016/12/26 04:19
卒業式の話題が下にありますね。
子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
出なくてもいいかしら?
1
名前:
出る
:2016/12/26 17:39
卒業式の話題が下にありますね。
子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
出なくてもいいかしら?
2
名前:
いいと思うよ
:2016/12/26 18:17
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
>子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
>出なくてもいいかしら?
保護者が行くかどうかでしょ?
来てない人もいたよ。
出たくないなら出なくてもいいんじゃないかな。
うちの子の高校は行くだけの価値があるから行ったけど。
3
名前:
、ィ、テ
:2016/12/26 18:21
>>1
スミ、ハ、、、ネクタ、ヲチェツ隍ャ、「、?ハ、
ニ。「コ」、ホコ」、゙、ヌサラ、テ、ソ、ウ、ネ、筅ハ、ォ、テ、ソ。」
、ハ、シスミ、ハ、、、ホ。ゥ
4
名前:
高校はもう、行かなくても良いんでない?
:2016/12/26 18:29
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
>子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
>出なくてもいいかしら?
自分が高校生の時、親はどちらも来なかったよ。来ない家が殆ど。保護者席もあったけどPTA役員してる親しか居なかったし。
うちの子が小学校入学の入学式の時、平日なのに父親が沢山来てた。うちは旦那が仕事休めなくて私だけで、他に母親だけのお宅が一人しか居なくて二人で「何か肩身狭いね。」って話したものです。
小学校卒業式の時は旦那も都合ついて有給とって一緒に行けたけど中学校の入学式の時は又私だけ。この時も平日なのに父親が沢山来てた。
来年三月の卒業式の時はどうだろう?
やはり父親が多く来るのか?
5
名前:
子供
:2016/12/26 18:31
>>1
子供は何て言ってる?
なんで行きたくないの?
6
名前:
思い出
:2016/12/26 18:33
>>1
私は迷った挙句に行きました。
来てる親は多く、夫婦でとか着物の人もいたよ。
寒い体育館で過ごして帰宅したな。
行くなら防寒し、ひざ掛けも用意したほうがいいよー
同じ年の子がいる友人は行かなかったよ。
正直、行っても行かなくてもどっちでもいいと思う。
7
名前:
たぶんね
:2016/12/26 18:40
>>1
こどもたちは、高校にもなると親が来たからって嬉しいわけじゃないと思う。
参観に行ってもこっちを見ないふりしたりするし。
親が行きたいから行ってるので、大学の入学式も親がたくさん来る時代だよね。
親が行く気がないのなら、行かなくてもいいんじゃない。
うちの子の時は、私立だったので卒業式の後に謝恩会もあったし、母親はだいたい来ていて、父親はチラホラだった。
8
名前:
行きたい
:2016/12/26 18:57
>>1
私の子も高校卒業です。
行きたいな。
高校3年間は何かと思い入れがあるから、卒業が嬉しくて、絶対行きたい。
それを息子に言うと、いつもみたいに断固拒否はされなかったから、こっそり行こうと思ってます。
息子に喋りかけなかったらばれないでしょう?
息子にはばれても構わないんだけど、友達に知られると恥ずかしいだろうから、そこは気を付けてあげたい。
9
名前:
ぼそっ
:2016/12/26 19:03
>>1
上の子は卒業式が楽しみで行ったけど
下の子は行く気がしない・・・
体育祭も行ってないし。
10
名前:
あー
:2016/12/26 19:07
>>7
> こどもたちは、高校にもなると親が来たからって嬉しいわけじゃないと思う。
> 参観に行ってもこっちを見ないふりしたりするし。
>
> 親が行きたいから行ってるので、大学の入学式も親がたくさん来る時代だよね。
>
> 親が行く気がないのなら、行かなくてもいいんじゃない。
>
> うちの子の時は、私立だったので卒業式の後に謝恩会もあったし、母親はだいたい来ていて、父親はチラホラだった。
大学の入学式にまで親がたくさん参列する時代!って週刊誌だかニュースで見て、そうなんだーって思ったわ。
私の大学の入学式は、父がわざわざ上京して出席したんだよね。別に難関ってわけでもないのに。
高校の卒業式くらいまでは親が出るのは最近では当たり前なのかと思っていたけど、そうでもないのかな?
うちは私立の中高一貫なんだけど、一貫校でも高校の入学式は親は出る人が多いのかなあ…
11
名前:
それは
:2016/12/26 19:26
>>9
>上の子は卒業式が楽しみで行ったけど
>下の子は行く気がしない・・・
>体育祭も行ってないし。
なんで?
12
名前:
たぶんね
:2016/12/26 19:30
>>10
うちも中高一貫だけど
中学の卒業式と高校の入学式はほぼ母親だけだった。
中学の卒業式は、学校内に場所が設けられ、動画の上映とお茶とお菓子が出されて茶話会があった。
高校入学式はあっさりしたものだった。
それに比べると高校の卒業式は、夫婦は多い方だったよ。
うちも夫婦で出席した。
でも、父親は2割もいなかったような。
大学(国立)の入学式は平日だったし、遠方だったので私だけ出席したけど、夫婦で、おばあちゃん連れなんて人もいた。
でも、親の出席率は高校ほど高くなかったと思う。学生の人数に対してそれほどでなかった。
自分の大学の入学式……二流大学だったが、親は来なかったと思う。下宿の子がお母さんと来ていて、目立ってた覚えがある。時代は変わった。
13
名前:
どこに
:2016/12/26 19:55
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
どこ?
自分たちの頃は出てなかったねえ。
たぶん。
行くと思うけど
先の話だからなあ。
ただいま中学三年。
14
名前:
入社式
:2016/12/26 19:57
>>10
大学どころか入社式まで親同伴だからねぇ最近は。
娘が内定貰った会社も親同伴で呆れてるとこ。
まあ企業としても親を出席させて
「ご両親も君たちに期待してるんだから
簡単に退職なんて考えるなよ?」と圧力を
かける意図もあるらしい。
親に会社のいい雰囲気見せとけば
子どもが「辞めたい」って言い出しても
「あんないい会社を辞めるなんて駄目!」って
引き止めてくれるだろうことも期待してるそうだよ。
15
名前:
動画
:2016/12/26 20:47
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
>子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
>出なくてもいいかしら?
今高2の息子がいるけど、息子のところの卒業式は結構親が来てるっぽい。
Youtubeに卒業生退場の様子がうpされてたので見たんだけど、卒業生退場の時、クラスごとに列を作って退場するんだけど、まず起立してから職員席に向かってありがとうございました!とおじぎをして、その後保護者席に向かってありがとうございました!と頭を下げて、その後担任を胴上げしているクラスもあったり。
ほーこれはいいなぁ見に行きたいと思いました。
私の時は、親来なかったです、思い入れのない高校だったし来てほしくもなかったので。
卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
16
名前:
ソニ
:2016/12/26 20:53
>>1
ソハウリケサ、マ、゚、
ハヘ隍ニ、?陦」
ケサトケ、簑クナフイケ、筍「チ
ュ、ャチヌタイ、鬢キ、、。」
イシ、ホサメ、ホケ篁サ、マヘ隍ハ、、ソニ、筅、、?鬢キ、、。」
サ荀マケヤ、ッ、ア、ノ。」
>ツエカネシー、ホマテツ熙ャイシ、ヒ、「、熙゙、ケ、ヘ。」
>サメカ。、ホケ篁サ、ホツエカネシー。「スミ、ハ、、。「スミ、ハ、ォ、テ、ソ、ネ、、、ヲソヘ、マ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
>スミ、ハ、ッ、ニ、筅、、、、ォ、キ、鬘ゥ
17
名前:
えー
:2016/12/26 20:59
>>15
何があったんだ?!
>私の時は、親来なかったです、思い入れのない高校だったし来てほしくもなかったので。
>卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
18
名前:
うーむ
:2016/12/26 21:12
>>15
> 卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
「だけ持って」って…要するに卒業証書と卒アルを
焼却炉に突っ込んだってこと?
よっぽど嫌な思い出しかなかったのかな?
でも、卒業式がんばって出たんだね。
19
名前:
ちゃうでしょ
:2016/12/26 22:58
>>18
>> 卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
>
>
>「だけ持って」って…要するに卒業証書と卒アルを
>焼却炉に突っ込んだってこと?
>
卒業証書と卒アル以外を焼却炉に入れたって事でしょ。
20
名前:
とりあえず
:2016/12/26 23:05
>>1
行ったところで・・・って感じだったけど、
行かないのもなんだしな〜と思って、一応行きました。
でも知り合いがいるわけでもないし、
服は寒さ対策重視で、フォーマルコートの中は、
ウールの黒のセーターとスカート。
ホッカイロを仕込んだモコモコスリッパも。
コートを着てれば普通にセレモニーな格好になるので、下の子の時ももうこのスタイルにしようと思う。
21
名前:
コ?ッ
:2016/12/26 23:19
>>1
タクナフツ衙ス、ホーァサ「、ヌ
。ヨシウ、ホ・ケ・ネ・?ケ、ォ、鯀ニ、ヒネャ、トナ
ソ、熙ミ、ォ、熙キ、ニ
、ウ、ホセ?レ、熙ニ、エ、皃
ハ、オ、、
ヒワナ
マエカシユ、キ、ニ、、、゙、ケ。ラ
、ウ、ホー?タ、ヌイ?マー?、、ヒケ豬罕筍シ・ノ、ヒ。」
、?ソ、キ、筍「ツセス?ヘ、ホクタヘユ、ネ、マ、、、ィ
、ス、?゙、ヌ、ホカ?ォ、ャソ皃テネモ、゙、キ、ソ。」
ケヤ、テ、ニホノ、ォ、テ、ソ、陦」
22
名前:
え?
:2016/12/26 23:30
>>19
> >> 卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
> >
> >
> >「だけ持って」って…要するに卒業証書と卒アルを
> >焼却炉に突っ込んだってこと?
> >
>
> 卒業証書と卒アル以外を焼却炉に入れたって事でしょ。
そうなの?
卒業証書と卒アル以外のものってなに?
あ、寄せ書きとか記念品を捨てたってことか?
23
名前:
行かなかったよ
:2016/12/27 00:40
>>1
高校のは行かなかったよ。
24
名前:
動画
:2016/12/27 07:37
>>22
>> >> 卒業式が終わって学校を出る前に卒業証書と卒アルだけ持って全部焼却炉に突っ込んじゃったし。
>> >
>> >
>> >「だけ持って」って…要するに卒業証書と卒アルを
>> >焼却炉に突っ込んだってこと?
>> >
>>
>> 卒業証書と卒アル以外を焼却炉に入れたって事でしょ。
>
>そうなの?
>
>卒業証書と卒アル以外のものってなに?
>あ、寄せ書きとか記念品を捨てたってことか?
あ、ごめんね。
卒業証書とアルバムだけ持って帰ったって事です。
そのアルバムも引越しの時どっかにやっちゃったのよね。
もういいの、あんな学校記憶からなくしたい。
25
名前:
なつ
:2016/12/27 10:50
>>1
去年、上の子が高校を卒業しました。こちらの高校は基本的に親が出席しますよ。卒業生代表の子の挨拶がすごくよかったです。
私も何20年以上前に同じ高校を卒業したのですが、大学の受験日と重なってしまい、式に出れなかったということもあり雰囲気を味わいたいという気持ちもありましたね。
26
名前:
へー
:2016/12/27 11:08
>>1
そんな親もいるんだね。
親が来てるかどうかなんて自分の子しかわからないんだし、別にいいんじゃない?
私は当然子供の節目の行事だから行くけどね。
27
名前:
おニューのビデオ
:2016/12/27 13:11
>>1
>卒業式の話題が下にありますね。
>子供の高校の卒業式、出ない、出なかったという人はいますか?
>出なくてもいいかしら?
秋の音楽祭でビデオカメラ壊れたから高3息子の卒業式の為に新しいビデオ買ったところ。
土曜日だから夫も行くし。
夫は望遠レンズ付きカメラ。
うちの学校はこんな夫婦だらけよ。
音楽祭も体育祭も文化祭も。
本当に楽しい3年間を過ごさせて頂いたので先生のお顔も遠くからですが拝見したい。
勿論集合時間やら終了時間も息子とは全く別ですから声を掛けることは難しいですが。
大学の入学式も夫婦で行きますよ。
夫の義父と夫と息子も同じ大学なので恐らくじじばばも付いてくるでしょう。
上の子の時も両親だけでなくじじばばも居ましたよ。
ちなみに私の時は両親は仕事で高校の入学式も卒業式も来ていません。大学も勿論。
時代ですかね。
保護者席(大学)はたっぷり用意されていますので入れない事は無いです(余ります)
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲