育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6828947

夫婦間のストレスなんですか

0 名前:なんだか:2018/01/14 19:45
夫は鬱で薬を飲んでいます。
薬で何とか日常生活を過ごしていますが、何か月かに数回の頻度で調子が悪くなります。

鬱の家族を持っている方などはよくわかると思いますが調子が悪い時はいろんな症状が出ます。
夫の場合、物に執着心が出ます。

この数年は物から私に対象が変わりました。
物に執着しているときは、買い物依存症のような傾向が強く出ていました。
私に対象が変わるとトイレに行っただけで、私がどこへ行ったか探し回る。
私と常に行動を共にしたがる。
家の中で私にやたら甘えてくる。
私に触れたがる。
他にも書ききれないことたくさんあります。

私も元気ならいいですが、私だって一人になりたいときや落ち込むこと悩むことがあります。
そのたび、かまって発言や気分が重くなる発言も結構多いです。

病気だから仕方がないって気持ちと、普通父親なら家族をどんと守ってあげるべき存在が、毎日薬を飲まないと日常生活や仕事に行けないってどれだけ繊細なんだ、いい加減にしてほしいって気持ちになる時があります。
予定していたことも私が気分悪い時や少し体調悪くても私は我慢して行きます。
すごくしんどくてもです。
でも主人は調子が悪いからという一言で、みんなの気持ちをわかりながら予定をやめます。
私からすると遺伝的なレベルで精神的に弱すぎるんじゃないかと思います。
結婚前はこんな症状はでていなかったのでわかりませんでしたが要素は持っていたんじゃないかと思います。
ストレスに以上に弱い要素です。

幸いにも私は鬱病になりません。
すごく落ち込むことや苦しくなることもありますが、ありがたいことになりません。
ただ毎日毎日側で気分落ち込むことや夫の様子を見ていて気分がふさぎそうになる時はあります。
夫はよく甘えていいよとか言いますが、今までの数年間のこともあり絶対甘えられません。
まだ40代。
この先何年もかわいそう。
夫を可哀想だ、病気だから仕方がないと思う気持ちと、いい加減にしてほしいと思う私がいます。

ここの方達夫婦間のストレスありますか?
どんなことがストレスですか?
1 名前:なんだか:2018/01/15 08:31
夫は鬱で薬を飲んでいます。
薬で何とか日常生活を過ごしていますが、何か月かに数回の頻度で調子が悪くなります。

鬱の家族を持っている方などはよくわかると思いますが調子が悪い時はいろんな症状が出ます。
夫の場合、物に執着心が出ます。

この数年は物から私に対象が変わりました。
物に執着しているときは、買い物依存症のような傾向が強く出ていました。
私に対象が変わるとトイレに行っただけで、私がどこへ行ったか探し回る。
私と常に行動を共にしたがる。
家の中で私にやたら甘えてくる。
私に触れたがる。
他にも書ききれないことたくさんあります。

私も元気ならいいですが、私だって一人になりたいときや落ち込むこと悩むことがあります。
そのたび、かまって発言や気分が重くなる発言も結構多いです。

病気だから仕方がないって気持ちと、普通父親なら家族をどんと守ってあげるべき存在が、毎日薬を飲まないと日常生活や仕事に行けないってどれだけ繊細なんだ、いい加減にしてほしいって気持ちになる時があります。
予定していたことも私が気分悪い時や少し体調悪くても私は我慢して行きます。
すごくしんどくてもです。
でも主人は調子が悪いからという一言で、みんなの気持ちをわかりながら予定をやめます。
私からすると遺伝的なレベルで精神的に弱すぎるんじゃないかと思います。
結婚前はこんな症状はでていなかったのでわかりませんでしたが要素は持っていたんじゃないかと思います。
ストレスに以上に弱い要素です。

幸いにも私は鬱病になりません。
すごく落ち込むことや苦しくなることもありますが、ありがたいことになりません。
ただ毎日毎日側で気分落ち込むことや夫の様子を見ていて気分がふさぎそうになる時はあります。
夫はよく甘えていいよとか言いますが、今までの数年間のこともあり絶対甘えられません。
まだ40代。
この先何年もかわいそう。
夫を可哀想だ、病気だから仕方がないと思う気持ちと、いい加減にしてほしいと思う私がいます。

ここの方達夫婦間のストレスありますか?
どんなことがストレスですか?
2 名前:大小:2018/01/15 09:05
>>1
イラっとくる気持ちは分かる。
うちは鬱ではないけど、それでも
弱いなって思う部分がある。
男の人も虚勢張りながら仕事して
いるんだろうなって、可哀想に思う
時もあればもっとしっかりしてくれれば!
と思う気持ちもある。
そして私は鬱になってもいいくらい
辛いことがあっても、跳ね返してきた。
多分周りがダメになればなるほど
しっかりしなくちゃと思うタイプ。

なんか似てるね。

疲れるな、もうやめたいなって
思うときもあるけど、そうもいかない。

たまにある幸せを感じられれば
それに感謝していくしかない。

お互いに頑張ろう。
3 名前:甘えてみる:2018/01/15 09:58
>>1
旦那さんはきっとしっかりした主さんに甘えてる面もあると思う。
一度本当に疲れたと言って甘えてみたら?自分がしっかりしなきゃと思ってくれないかな。

ウチのストレスは旦那の衛生観念が低いこと。これでいつも口論になります。
4 名前:あー:2018/01/15 11:25
>>1
うちの旦那は、鬱ではないがマザコン…
鍛えるのに何年かかったか…
今でも義理母が旦那を意味なくかばい喧嘩になるけど…今でも鍛え中。



>夫は鬱で薬を飲んでいます。
>薬で何とか日常生活を過ごしていますが、何か月かに数回の頻度で調子が悪くなります。
>
>鬱の家族を持っている方などはよくわかると思いますが調子が悪い時はいろんな症状が出ます。
>夫の場合、物に執着心が出ます。
>
>この数年は物から私に対象が変わりました。
>物に執着しているときは、買い物依存症のような傾向が強く出ていました。
>私に対象が変わるとトイレに行っただけで、私がどこへ行ったか探し回る。
>私と常に行動を共にしたがる。
>家の中で私にやたら甘えてくる。
>私に触れたがる。
>他にも書ききれないことたくさんあります。
>
>私も元気ならいいですが、私だって一人になりたいときや落ち込むこと悩むことがあります。
>そのたび、かまって発言や気分が重くなる発言も結構多いです。
>
>病気だから仕方がないって気持ちと、普通父親なら家族をどんと守ってあげるべき存在が、毎日薬を飲まないと日常生活や仕事に行けないってどれだけ繊細なんだ、いい加減にしてほしいって気持ちになる時があります。
>予定していたことも私が気分悪い時や少し体調悪くても私は我慢して行きます。
>すごくしんどくてもです。
>でも主人は調子が悪いからという一言で、みんなの気持ちをわかりながら予定をやめます。
>私からすると遺伝的なレベルで精神的に弱すぎるんじゃないかと思います。
>結婚前はこんな症状はでていなかったのでわかりませんでしたが要素は持っていたんじゃないかと思います。
>ストレスに以上に弱い要素です。
>
>幸いにも私は鬱病になりません。
>すごく落ち込むことや苦しくなることもありますが、ありがたいことになりません。
>ただ毎日毎日側で気分落ち込むことや夫の様子を見ていて気分がふさぎそうになる時はあります。
>夫はよく甘えていいよとか言いますが、今までの数年間のこともあり絶対甘えられません。
>まだ40代。
>この先何年もかわいそう。
>夫を可哀想だ、病気だから仕方がないと思う気持ちと、いい加減にしてほしいと思う私がいます。
>
>ここの方達夫婦間のストレスありますか?
>どんなことがストレスですか?
5 名前:お金:2018/01/15 11:46
>>1
うちは旦那の親、兄弟、親族に関するお金関係です。

義家は夫婦共働きだったけどお金がない。
義弟は独身貴族で借金作る。
親族も貧困家庭でうちを頼ってくる。

旦那は出稼ぎか!って思うよ。
高収入と言われる年収でも、いくら稼いでも生活が楽になることがない。

こんな親や親族がいるって結婚前は知らずに驚きました。
ここで書くと日本人?って疑われたことがあったけど、全員日本人です。

鬱の知人は依存がお金を使うことで借金を作ってます。
鬱を治した知人はいい医師に出会うことで治ったそうです。
いい医師に出会うことは難しいかもしれませんが、ご主人の鬱が治るといいですね。
6 名前:想像はつく:2018/01/15 12:22
>>1
うちの旦那は健康だけど、甘えたがりは一緒。ベタベタモードの時はずうっと私をくすぐったり抱き付いたりからかったりして、一人でクスクス笑ってる。うざい!

どうしても本を読みたい時なんかは、子どもたちを人身御供に差し出す。子どもたちはギャー!って言いながら相手してる。

うちはただの仲良し家族なんだけど、あれがずっとだとうざいのは分かる。うちの場合は一緒にご飯作ったり買い物行ったりすると気が済むらしい。肩揉んでって言っても丁寧にやってくれる。

少しずつ、様子を見ながら、ストレス耐性をつけてもらうしかないね。大変だろうけど。

うちも職場に鬱の人がいて、もー、発症したら面倒だからって上司が甘やかして甘やかして、どこまで迷惑被ったらいいんだ?って思ってしまうよ。涙は女の武器っていうけど、鬱も強力な武器だと思う。そりゃ本人も辛いんだろうけどさ。

どこまで我慢すればいいの?って、そりゃ主さんが我慢できる程度までだよ。自分の健康が一番大事。旦那さんの健康は、旦那さんが考えればいい。
7 名前:幻想:2018/01/15 14:38
>>1
男が精神的にも肉体的にも強くたくましく、いついかなる時も頼りになるっていうのは幻想だから。
偉そうにふんぞり返ってる男も、一見優しく頼りがいある男も内側は脆くて頼りないと思ってる。
8 名前:わかるよー:2018/01/15 14:52
>>1
うちの夫も鬱で休職一歩手前までいったよ。
今では回復しているけど、もともと持ってる性質は変わらないので、やはり弱い。

でもさ、男性って自分が男というだけでプライド高いから、扱いが面倒。

夫婦間のストレスか・・・
夫の気持ちの小ささかな。
9 名前:更に:2018/01/15 15:03
>>7
> 男が精神的にも肉体的にも強くたくましく、いついかなる時も頼りになるっていうのは幻想だから。
> 偉そうにふんぞり返ってる男も、一見優しく頼りがいある男も内側は脆くて頼りないと思ってる。


男は強く逞しくあるべきっていうのも、性差の押し付けであり 性差別ですよ。
10 名前:うちはね:2018/01/15 15:22
>>1
心身共に健全なのですが独り言の声が大きい。
テレビ見て一言二言がうるさいししつこい。

私は別に気にならなかったんだけど娘が嫌がって
主人が一言言えば「うるさい黙れ」と言うようになり
家庭内が険悪になる。
娘を注意するんだけど「私が原因じゃない」と反発。

分かっているのに娘にちょっかい出す。
そしてまた険悪になる。
娘がもう少し大人になるまでそっとしてくれたらいいのに。
彼なりのコミュニケーションらしい。
11 名前:7:2018/01/15 16:40
>>9
そうそう、だから別に男はかくあるべしって思ってないよ。
昔は男は社会が守ってくれてたからある程度恰好つけてられたけど、今は化けの皮が剥がれてきて男性も「それでいい構わない」って思ってる節あるでしょう?
ただまだまだ「男はエライ」って幻想にしがみついてる男性も居てそれが主さんみたいなモヤモヤを生み出してるんだと思う。
偉そうにしてるくせに実は弱いんじゃん!って気づき始めてるのに全部化けの皮が脱ぎ切れていないというか。
夫として偉そうにしていたい(尊敬されていたい)けど精神的には弱いから甘えさせてねって欲張りな事するから妻にモヤモヤされるんだと思う。
12 名前:そうだなあ:2018/01/15 16:49
>>1
きっちりしすぎてることと、肝心なとこで価値観が合わない。

最近否定から入ることが多いから、会話をするのが嫌だ。

ま、仕方ないと諦めてる。
13 名前:うちなんて:2018/01/15 16:58
>>1
うちなんて、旦那が統合失調症だよー

もー、私も狂いそうだったわー

統合失調症や他の精神疾患について無知な私だったから、旦那が病気になっていることすらわからなくって、でもわけのわからない旦那にストレス爆発しそうだったわよ。わけのわからん旦那が怖かったしね。

14年たった今、やっと合う薬に出会えて、
やっとやっと平和がおとずれたかなーって感じだわよ。


主も早く平和がおとずれるといいね!
祈っているよ!


あ。今のストレスは・・・

旦那の食べる時にくちゃくちゃ音かなー
14 名前:仕方ない:2018/01/15 17:11
>>1
人の内面は変えられないし、どうしても嫌なら別れるしかないのです。

私は鬱のような症状が出たとき、結婚生活が原因と分かりました。望んで専業主婦になったけれど、知らない土地で子どももいないし、帰りの遅い夫を待つだけ。
カウンセリングに行っても解決しないんですよ。
原因がはっきりしているから。
うちの親は出戻りなど絶対に認めない人なので実家に帰るのは論外。
涙が出てきて止まらななくなり、体重も30キロ台まで激減。
心療内科に夫と行きました。
私は先生に「結婚生活が原因です」と言いました。
夫を睨みつけながら。
鬱のくせに攻撃的でした。
帰宅すると夫は、離婚しよう、今すぐ実家に帰れと言いました。
帰れると思う?と言い返すと、じゃあホームレスにでもなれば?野垂れジにでもなんでもしろよ。
ほら、出て行けよ!と腕を引っ張りました。

付き合い始めからプロポーズまで熱心だった夫は豹変。
三食昼寝つきの生活をさせてやってるのにこの生活が辛いとは何様だ。俺の同僚の奥さんはみんな働いている。知らない土地に来てすぐパート探した奥さんもいる。専業主婦なんて子育て中の奥さんだけだ。

私としては、俺のせいでごめん、知らない土地に連れてきてごめんという謝罪が聞きたかった。
夫は、謝る理由など一ミリもないと言い放ちました。

離婚ならまとまったお金が必要だし、あなたの親とも話し合いましょうというと青ざめました。マザコンで、親に心配かけるなど耐えられないのです。

色々あって鬱は治り、結婚20年目です。

でも私は出て行け!と玄関に引っ張られた新婚時代を一生忘れません。

私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに経済力があれば離婚をお勧めします。
15 名前:ふむ:2018/01/15 17:25
>>14
申し訳ないけど、
あなたの内容に同情ができない。

一人が淋しかったのであれば、仕事すれば良かったのよ。

うつ病本人が一番苦しいのだろうけど、
一緒にいつ者も、めちゃくちゃツライもんだよ。

私はうつ病(様)よ!
原因はあたなよ!!!!

なんて言われたら、私なんてうつ病の相手の首しめちゃうかもしれないわ。

離婚してあげて欲しかったわ。
というのが私の感想。
16 名前:だから!:2018/01/15 17:26
>>14
> 人の内面は変えられないし、どうしても嫌なら別れるしかないのです。
>
> 私は鬱のような症状が出たとき、結婚生活が原因と分かりました。望んで専業主婦になったけれど、知らない土地で子どももいないし、帰りの遅い夫を待つだけ。
> カウンセリングに行っても解決しないんですよ。
> 原因がはっきりしているから。
> うちの親は出戻りなど絶対に認めない人なので実家に帰るのは論外。
> 涙が出てきて止まらななくなり、体重も30キロ台まで激減。
> 心療内科に夫と行きました。
> 私は先生に「結婚生活が原因です」と言いました。
> 夫を睨みつけながら。
> 鬱のくせに攻撃的でした。
> 帰宅すると夫は、離婚しよう、今すぐ実家に帰れと言いました。
> 帰れると思う?と言い返すと、じゃあホームレスにでもなれば?野垂れジにでもなんでもしろよ。
> ほら、出て行けよ!と腕を引っ張りました。
>
> 付き合い始めからプロポーズまで熱心だった夫は豹変。
> 三食昼寝つきの生活をさせてやってるのにこの生活が辛いとは何様だ。俺の同僚の奥さんはみんな働いている。知らない土地に来てすぐパート探した奥さんもいる。専業主婦なんて子育て中の奥さんだけだ。
>
> 私としては、俺のせいでごめん、知らない土地に連れてきてごめんという謝罪が聞きたかった。
> 夫は、謝る理由など一ミリもないと言い放ちました。
>
> 離婚ならまとまったお金が必要だし、あなたの親とも話し合いましょうというと青ざめました。マザコンで、親に心配かけるなど耐えられないのです。
>
> 色々あって鬱は治り、結婚20年目です。
>
> でも私は出て行け!と玄関に引っ張られた新婚時代を一生忘れません。
>
> 私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに経済力があれば離婚をお勧めします。


あなたが悪いんだよ。何度言ったらわかるの?!

仕事して帰って来て、暗〜い女が家にいたら嫌になるよ!当たり前でしょ!


旦那さんは別れたかったのに、置いてもらって感謝しな!
17 名前:うーんまあ:2018/01/15 18:14
>>14
知らない土地で、慣れない人間関係で仕事を頑張るご主人。
家に閉じこもって、あなたのせい!と言い募る妻。
出て行けって言われてショックだったようだけど、ご主人だって余裕なかったんだよ。新婚生活って他人との暮らしだから最初は気を遣うし、会社でも気を遣う。ホームレスになれってのは言葉のアヤだろうけど、いくらか渡して縁が切れるならそのほうがいいって思うんじゃないかな。
逆の立場なら、私は離婚する。
だって仕事をする気もなく、鬱が進行していけば薬の服用で子どもを持つことも出来ない。心療内科で責められるくらいなら、どうぞひとりでお好きに生きて下さいって思うよ。
18 名前:なんで?:2018/01/15 18:16
>>14
原因がわかってるなら、なぜ解決しようとしなかったの?
ひとりが寂しいなら、仕事するとか、趣味を持つとか
大人でしかも子供もいない身軽な生活なんだから、なんでも
出来たでしょう??
19 名前:こういう人って:2018/01/15 22:43
>>14
なんでも人のせいだよね〜。

無理矢理結婚させられたわけじゃあるまいし、見知らぬ土地に連れて来られたわけではない。鍵かけて家に閉じこめられたわけではない。
身近にこのタイプがいて、一年経たず離婚しました。
なんでも旦那のせい、旦那が悪い。家にひとりぼっちでいると気が狂いそうだ。
親が甘やかして育てて、保護者が父親から旦那に変わっただけってやつ。

ふらっと実家に帰ってそのまま戻ってこない。
旦那さんからうちにまで連絡来たもん。行ってませんか?って。
実家の電話何度鳴らしても出ない。携帯も出ないって。
たぶん実家に居ると思いますよって答えておいた。迎えに行ったら母親に帰ってくれって言われて門前払い。やがて離婚届が送られてきたそうです。あの盛大な披露宴はなんだったのか。なんかご祝儀泥棒じゃんって思った。10か月で離婚なんてさ。結局保護者は旦那から父親に戻りましたとさ。こういう人って、両親と同居して旦那は仕事で留守が多いのが一番なんだよね。家族はお父さん、お母さん、私、+旦那、みたいな。子どもが生まれたら両親と私でベッタリ育てて、旦那が不満言ったら出て行けって追い出して終了。
20 名前:女王蜂:2018/01/15 23:26
>>14
>私は経済的に離婚は無理でしたが、主さんに
>経済力があれば離婚をお勧めします。

あなたは経済力をつけて離婚する方がいいよ。
鬱じゃないよ。それ。

女王様きどり病っていう病気だから大丈夫!

子供もいない。
離婚しても自分ひとりなら何でも出来るよ。
経済力なんて必要ないよ。


つまりね、働きたくないの。
家事もしたくないのね。

専業主婦ではないよね。

息子がこんな人に引っ掛からない様に願うわ〜。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)