育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829051

死後の世界

0 名前:昔読んだんだけど:2018/04/28 10:29
死後の世界はいくつもの世界にわかれており
その世界は死んだ人の徳のランク?によっていくつもに分かれている。
生きているうちに徳を積めば、その世界でのランクがひとつあがる。
それを繰り返して上の世界に行くことができるようになり
一番上の世界までくると人間界に転生しなくてもよくなる。

とか、いうのを小学生か中学生のころに本で読んだ記憶があるんだけど
どこでそんなのを読んだのか。
丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?
ふと思い出して気になったんで。
45歳くらいの方どうですか?そんな話しってますか?
1 名前:昔読んだんだけど:2018/04/29 11:09
死後の世界はいくつもの世界にわかれており
その世界は死んだ人の徳のランク?によっていくつもに分かれている。
生きているうちに徳を積めば、その世界でのランクがひとつあがる。
それを繰り返して上の世界に行くことができるようになり
一番上の世界までくると人間界に転生しなくてもよくなる。

とか、いうのを小学生か中学生のころに本で読んだ記憶があるんだけど
どこでそんなのを読んだのか。
丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?
ふと思い出して気になったんで。
45歳くらいの方どうですか?そんな話しってますか?
2 名前:確か:2018/04/29 11:33
>>1
>丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?

そうだよ。映画か何かになってなかった?
私も見た記憶あるから。

そしてあっちの世界が本物で、
こっちは仮の世界だとも言ってたよね。
3 名前:ホーキング博士:2018/04/29 12:07
>>1
大霊界とかって言わなかった?

シ後の世界を見てきたって人も、要は自分の深層心理にある三途の川か天国のイメージの夢を見てきただけ。
本当に死んでみないとなにもわからないよね。

私はホーキング博士が言っていた、コンセントを抜くように無になるだけ、が良いと思ってる。
シんでから現世の心配したくない。見守ろうとも思わない。
博士、シんでみたらどうでした?って聞きたいけど、聞けないものね。
4 名前:そもそも:2018/04/29 12:18
>>1
天国と地獄ってあるのかなぁって疑問だけど、自分が死んだら先に亡くなった大切な人に本当に会えるのかたまに考えます。
きっと会えますよね。



>死後の世界はいくつもの世界にわかれており
>その世界は死んだ人の徳のランク?によっていくつもに分かれている。
>生きているうちに徳を積めば、その世界でのランクがひとつあがる。
>それを繰り返して上の世界に行くことができるようになり
>一番上の世界までくると人間界に転生しなくてもよくなる。
>
>とか、いうのを小学生か中学生のころに本で読んだ記憶があるんだけど
>どこでそんなのを読んだのか。
>丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?
>ふと思い出して気になったんで。
>45歳くらいの方どうですか?そんな話しってますか?
5 名前:マジレス:2018/04/29 21:27
>>1
半年くらい前に、ママ友に宗教に勧誘されたと書いたものですが
そんな話してましたよ。

安らかに死後を迎えるためには、方法があるんだって。

そんなの、今病気をしてる私には全然説得力なかったよ、
何度も死にかけてる私からしたら、とりあえず死んだら終わりだと思う。
その後のことなんて、あとで考えるよ。

たとえそういう世界があって、どうだというのだろう。
今の生が終わるかもしれない、体が衰えていくかもしれないという苦しみと、地獄に落ちることと、どっちがつらいかなんて、今はは計り知れれないよ

死後の世界なんて、のんびり考えられるうちは
健康な証拠だわ。

少なくとも闘病してる人は、その先で良い功徳があるかどうかより、今をどう生きるかを模索してると思う。
一生懸命生きたから、ご褒美欲しいなんて余裕はないし、
何かにすがれば天国に行けるなら、そうしたいとも思ってないんじゃないかな。もうその境地に入ってる人もいるのだろうか。
6 名前:地球の歴史:2018/04/29 22:23
>>1
地球の生物って地球が誕生してから
考えると、短い期間でしょ。

人間が地球の中心でいるのもこの先のことを考えても地球の歴史から考えれば短いでしょう。

なのに、人間だけ死ぬと得によって
行き先変わるシステムなんてあるのかな?

私は勝手な想像だけど、死んだら魂は原子のエネルギーになり放出されると思う。
ただそれだけだと思う。

だからこそ、今を大切に生きて、楽しまないと損だと思う。


>死後の世界はいくつもの世界にわかれており
>その世界は死んだ人の徳のランク?によっていくつもに分かれている。
>生きているうちに徳を積めば、その世界でのランクがひとつあがる。
>それを繰り返して上の世界に行くことができるようになり
>一番上の世界までくると人間界に転生しなくてもよくなる。
>
>とか、いうのを小学生か中学生のころに本で読んだ記憶があるんだけど
>どこでそんなのを読んだのか。
>丹波哲郎の話とかそんなんでしたっけ?
>ふと思い出して気になったんで。
>45歳くらいの方どうですか?そんな話しってますか?
7 名前:・タ・?ニ:2018/04/30 06:55
>>1
・タ・ニ、ホツ衙スコ釥ホソタカハ、ネ、、、ヲソタマテ、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

サ莵?ス、ウ、ホマテ、マソョ、ク、ニ、?ネ、、、ヲ、ォ。「サ荀簑ホニノ、ヌ。トクタ、?ミ・ネ・鬣ヲ・゙、ネクタ、ヲ、ォ。」
、ス、ハエカ、ク、ヌ、ケ。」
8 名前:・タ・?ニ:2018/04/30 06:57
>>1
・タ・ニ、ホツ衙スコ釥ホソタマテ。「。リソタカハ。ル、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ

サ荀簑ホニノ、ヌ。「キ?ス、ウ、ホマテ、マソョ、ク、ニ、?ネ、、、ヲ、ォ・ネ・鬣ヲ・゙、ヒカ皃、、隍ヲ、ハ、筅ホ、ヌ、ケ。」
9 名前:暴力者:2018/04/30 08:31
>>8
興味がわいたので、調べてみた。
地獄界の構造
第七圏暴力者の地獄の中の

魔術師
詐欺師

というのは、今の社会にもいるよね。

ドラマとか何かで「神曲」があれば
見てみたいと強く感じました。
10 名前:マンガ:2018/04/30 08:47
>>1
マンガがあったよね、読んだことある人いないかな。
かわいい絵だった。


もう30年とか40年前。
11 名前:ええっと:2018/04/30 09:02
>>10
うしろの百太郎?
12 名前:マンガ:2018/04/30 09:23
>>11
> うしろの百太郎?



だよね。
自分でも そんなマンガたくさんあるよね〜って思ったw。

中高生くらいの女の子がしんだあと、しごの世界に行って、そこで 先祖に会ったり、 似た思考のグループが集まったりとかいうマンガ。
魂に階級があって 修業?して上の方に登っていく、魂が磨かれたらすうーっと上に引っ張られて、上にいくほど魂の光は強くなり、下の魂と 交流することもできなくなるみたいな。

絵がかわいかったのと、似た魂で似た思考の人たちは 顔形も似てきて、お互いに呼び合って行動を共にしていくみたいな場面は覚えているのだけど。

ググったけどわからなかった。
13 名前:宗教観:2018/04/30 10:27
>>1
沖縄の文化ですが、天国も現世と同じような世界があるって考え方。
現世の子孫が、先祖があの世で生活が困らないように、死んだ世界のお金(ウチカビと言います)を、お盆の時などに燃やして送ります。
うちは、サーダカーと言って、霊を見ちゃったり、通信できる霊媒体質が何人かいるんだけど、家の実母もそうだけど、あの世にお金を送るとか、現世の人間の気の持ちようだから関係ない。
と言って、ウチカビを燃やすことはしないので、ある時、親戚のサーダカーの人に、あんたの家のおばあ、お金が無さすぎて、あの世の寿司屋でバイトしてる。
可哀想だから、ウチカビ燃やしなさいって言われたことがあったのを思い出した。
ちなみに、あの世の正月(グソーのショウグヮチ)という行事もあります。
旧暦1月16日です。
その時も、あの世のお正月で食べてくださいと、ごちそうをお供えします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)