育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829393

心配性な私

0 名前::2017/07/17 20:31
昨日はじめてのおつかいを見て小学生の息子もおつかいに行きたがりお買い物行ってくれたのですが唐揚げようの鶏肉と牛乳、お弁当用に冷凍食品を頼んだのですが2時間かかりました。
しかも冷凍食品だけはジャパンで買ってきてもらったので自転車でスーパーから5分位ですが違うお店です。
昼間めちゃくちゃ暑く、どっちのお店を先に回ったか知りませんが、この時期2時間も要冷蔵、冷凍の食品を2時間室温で商品持ち歩いてて大丈夫だったんでしょうか?
私ならこれらの商品買ったら20分位で家につくので少し心配になりました。
1 名前::2017/07/18 18:34
昨日はじめてのおつかいを見て小学生の息子もおつかいに行きたがりお買い物行ってくれたのですが唐揚げようの鶏肉と牛乳、お弁当用に冷凍食品を頼んだのですが2時間かかりました。
しかも冷凍食品だけはジャパンで買ってきてもらったので自転車でスーパーから5分位ですが違うお店です。
昼間めちゃくちゃ暑く、どっちのお店を先に回ったか知りませんが、この時期2時間も要冷蔵、冷凍の食品を2時間室温で商品持ち歩いてて大丈夫だったんでしょうか?
私ならこれらの商品買ったら20分位で家につくので少し心配になりました。
2 名前:簡単に:2017/07/18 18:38
>>1
心配性という割には買い物場所が二か所とか、鶏肉とか、初めての子にはハードル高すぎな気がする。

一リットルの牛乳二本ね。
見本はこれね。
このスーパーで買ってね。
最初はそんなものでいいと思う。
3 名前:まあ、お疲れ様:2017/07/18 18:40
>>1
私はあの番組はなんだか虐待ぽくて好きじゃないけど、息子さん頑張ったんだね。
そこを褒めてあげて。

今日すぐ使えば大丈夫じゃない?

どれがいいのか悩んだりしたのかもね。
4 名前::2017/07/18 18:42
>>2
>心配性という割には買い物場所が二か所とか、鶏肉とか、初めての子にはハードル高すぎな気がする。
>
>一リットルの牛乳二本ね。
>見本はこれね。
>このスーパーで買ってね。
>最初はそんなものでいいと思う。

ありがとうございます。
買い物は久々でいつもはそれこそ牛乳だけとかだったんですが、もう六年生だし挑戦しました。
5 名前:勘違い:2017/07/18 18:42
>>1
お使いに行った息子の心配かと思った。

食材に関しては勘を信じるしかないのでは?
もし完全に溶けた冷食でも、ここで聞いて大丈夫と
言われたら食べられる?

私は無理だから自分の目と鼻と勘を信じるわ。
6 名前::2017/07/18 18:43
>>3
>私はあの番組はなんだか虐待ぽくて好きじゃないけど、息子さん頑張ったんだね。
>そこを褒めてあげて。
>
>今日すぐ使えば大丈夫じゃない?
>
>どれがいいのか悩んだりしたのかもね。

冷凍食品明日のお弁当に大丈夫ですよね。。
7 名前:うん:2017/07/18 18:46
>>2
だよね。

初めての御遣いだった時は、確か2Lの麦茶だったかペプシだったかを買ってきて〜だった。

その次は確か糸こんにゃくだったかな。

初めは1つずつで、しかも痛まないものがいいよね。
8 名前:オチ:2017/07/18 20:53
>>5
>お使いに行った息子の心配かと思った。


だよね。
初めてのおつかいで子供の心配するのは心配性でもなんでもないよ当然だよと思ってたら(笑)
そっちかーい!と突っ込んだ。
9 名前:ねぇ:2017/07/18 21:18
>>1
冷凍食品は完全に解凍されていたの?
お肉と牛乳は冷たくなかったの?

そこが肝心だよね。
10 名前:あれま :2017/07/18 21:27
>>1
笑えるわ。息子でなく食品の心配とは(笑)いいセンスのスレだわ。息子さんはやりきってた?自信ついたかな。とりあえず一つの店舗で牛乳一本から始めてあげて。
11 名前:大昔だ:2017/07/18 21:39
>>1
大丈夫かどうかはわからないけど(見てもいないし適当なことをいうのも…)息子さんの自信につながるなら成功じゃないですか。

懐かしいなあ。うちの子たちのはじめてのおつかいは、2年生と年長さんの兄妹コンビだった。

好きなカップラーメン4つをどこどこのコンビニで買ってくること、というお使いにしたんだけど、うちの最寄りコンビニではなく、二番目に近いコンビニだったのね。

そのコンビニには息子のママ友が働いていて、前もって説明して見守ってもらうように頼んだんだった。

なぜカップラーメンにしたのかというと、軽くてそこそこのカサがあって、時間がたっても傷まない、転んだり落としたりひっくり返しても影響ない、そして安価、ということで選んだ商品だった。

カップラーメンなんて子どもに食べさせたこともなかったので(袋のインスタントラーメンはあった)子どもたちが選ぶのにワクワクしそうとも考えた。

夫の携帯にネックストラップ付けて長男の首にかけ、娘にはお気に入りの水筒に麦茶を入れて、パワーのもとということでトーマスラムネを一つ(1筒)持たせて、アンパンマンのお財布に千円札一枚入れてさあ行っといで〜と送り出したけど、気が気じゃなくて家でアワアワしてたのが懐かしい。

我慢できなくて途中で二回電話しちゃったんだけど、二回目には息子に「ちゃんと買えたし、妹子もグズ言わないで自分で歩いてるし、大丈夫だからもうかけてこないで」と冷たくされて泣きたくなった。

たかだか片道300メートルの距離でも往復で40分位かかった記憶がある。
帰ってきた時の得意げな二人の顔は今でも覚えてるよ。

あ〜なんか我慢できなくて自分語りしちゃった。ごめん主さん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)