育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829559

主人の知り合いが突然行方不明に

0 名前:心配:2016/11/01 17:24
旦那が、ここから車で2,3時間ほど離れた場所に住む知人が行方不明だといって現地の警察に電話していました。

10月の6日頃、突然ラインに既読がつかなくなったそうです。
趣味の活動で月1くらいで向こうがこちらにやってきて、の知り合いだそうで
一軒家に一人暮らしの30歳、両親はすでに他界されているそうです。

脳梗塞で倒れた事もあるらしい。
最近の様子では、変わりはなかったそう。
仕事についてはよく知らないそうです。

一度は警察に相手にもされなくて、今日が二度目の通報です。

電話は呼び出しが鳴るのでなんでだろ?と私が言うと
電話は充電しっぱなしという事もあるからというのでああそうかと思いました。
入院?とも思ったけど、通報できるのは多分自分だから
携帯などは持っていくんじゃないかと思うんですよね
外で倒れたのならなおさら荷物も持っていかれると思うし・・

話が一通り終わったので、受け付けて貰えた?と聞いたら
家族か仕事先からじゃないと受け付けられないとやんわりと言われたそうです。

個人情報保護とかストーカーとかがあるからかな?
でも、これって結構心配な部類だと思うんだけど・・

孤独死は案外40代の男性が多いんだと最近読んだばかりで
やっぱり気になってしまう。
家を訪ねてみるしかないのでしょうかね・・
1 名前:心配:2016/11/02 19:02
旦那が、ここから車で2,3時間ほど離れた場所に住む知人が行方不明だといって現地の警察に電話していました。

10月の6日頃、突然ラインに既読がつかなくなったそうです。
趣味の活動で月1くらいで向こうがこちらにやってきて、の知り合いだそうで
一軒家に一人暮らしの30歳、両親はすでに他界されているそうです。

脳梗塞で倒れた事もあるらしい。
最近の様子では、変わりはなかったそう。
仕事についてはよく知らないそうです。

一度は警察に相手にもされなくて、今日が二度目の通報です。

電話は呼び出しが鳴るのでなんでだろ?と私が言うと
電話は充電しっぱなしという事もあるからというのでああそうかと思いました。
入院?とも思ったけど、通報できるのは多分自分だから
携帯などは持っていくんじゃないかと思うんですよね
外で倒れたのならなおさら荷物も持っていかれると思うし・・

話が一通り終わったので、受け付けて貰えた?と聞いたら
家族か仕事先からじゃないと受け付けられないとやんわりと言われたそうです。

個人情報保護とかストーカーとかがあるからかな?
でも、これって結構心配な部類だと思うんだけど・・

孤独死は案外40代の男性が多いんだと最近読んだばかりで
やっぱり気になってしまう。
家を訪ねてみるしかないのでしょうかね・・
2 名前:仕事:2016/11/02 19:09
>>1
その人無職なの?
3 名前:そうねぇ:2016/11/02 19:26
>>1
そんなこともあるのね。
無事だといいわね。
4 名前:趣味仲間:2016/11/02 19:50
>>1
仕事はしていない人なのかな?
無断欠勤が続けば職場の人が警察に相談しそうだけど。

今年の姉が弟を殺してバラバラにした事件では、連絡が取れなくておかしいと思ったゲームの趣味仲間が警察に相談して、警察に家を訪ねてもらってましたよ。
ご主人も一人じゃなくて趣味仲間にも一緒に連絡してもらったらどうだろう?

平幹二郎さんみたいにオフロでって事もあるし、自宅のトイレに閉じ込められる人もいるし。

無事だといいですね。
5 名前:未読:2016/11/02 20:01
>>1
他の人も未読になるの?
もしかして、旦那さんはそのお友達に切られただけではない?
6 名前:そこだね:2016/11/02 20:05
>>5
まずは他の仲間に連絡してみたほうがいいかもね。
やり取りの中でご主人の発言にかちんときてしまったのかもしれない。

他の人たちが連絡しても返信がない、既読にならなければ、皆で家に行ってみる、皆で警察に相談に行く。

>他の人も未読になるの?
>もしかして、旦那さんはそのお友達に切られただけではない?
7 名前:1ヶ月前:2016/11/02 20:11
>>1
10月6日からでしょう?
仕事しているなら、とっくに職場の人が心配してどうにかしているよ。
多分ご主人はラインをブロックされたんじゃない?
8 名前:まあ:2016/11/02 20:12
>>1
賃貸物件なら、管理会社探して連絡すれば
すぐ見に行ってくれるんじゃないかな。

孤独死とか大家や管理会社にとっては困る
ことだからすぐ動いてくれると思う。
9 名前:まあ:2016/11/02 20:13
>>8
あ、ごめん一軒家ということは持ち家か。
10 名前:一軒家:2016/11/02 20:16
>>8
一軒家って主さん書いてるよ。
持ち家なら難しいね。
私も管理会社に勤めてたから、生存確認の依頼は同僚が何回か受けてた。
あと殺人現場の後始末とか。
私の管轄のところはその手の依頼がなかったけど、生存確認行ってご遺体見つけた時はきついって言ってたな。

>賃貸物件なら、管理会社探して連絡すれば
>すぐ見に行ってくれるんじゃないかな。
>
>孤独死とか大家や管理会社にとっては困る
>ことだからすぐ動いてくれると思う。
11 名前:ブロック:2016/11/02 20:18
>>7
ブロックしていたとして、警察が家に様子を見に来たらその人びっくりだね。
12 名前:そうだよ:2016/11/02 20:22
>>2
うん。仕事場に連絡したら一発だよ。
なんで警察が先なんだろう?
13 名前:知らない:2016/11/02 20:25
>>12
仕事についてはよくわからないって書いてあるよね?
趣味仲間に自分の会社名を教える人って少ないのでは?
大まかな業種は話しても、どこそこ会社に勤めてるとまでは言わない気がする。

>うん。仕事場に連絡したら一発だよ。
>なんで警察が先なんだろう?
14 名前:ブロック:2016/11/02 21:05
>>7
>10月6日からでしょう?
>仕事しているなら、とっくに職場の人が心配してどうにかしているよ。
>多分ご主人はラインをブロックされたんじゃない?

だよね。
月一に会う程度の付き合いで勤め先とかよく知らない相手と連絡が取れなくなったら
普通は嫌われたと思わない?
それなのに警察へって...
主さんのご主人変わってるなぁと思っちゃった。

最近は警察も何かあった時に後々問題にされたら嫌だから
住所を言えば、自宅には見に言ってそうだと思うんだけど。
安否の確認を主さんのご主人に言わないのは
相手の要望だったりして....
15 名前:相手の要望:2016/11/02 21:06
>>14
>>10月6日からでしょう?
>>仕事しているなら、とっくに職場の人が心配してどうにかしているよ。
>>多分ご主人はラインをブロックされたんじゃない?
>
>だよね。
>月一に会う程度の付き合いで勤め先とかよく知らない相手と連絡が取れなくなったら
>普通は嫌われたと思わない?
>それなのに警察へって...
>主さんのご主人変わってるなぁと思っちゃった。
>
>最近は警察も何かあった時に後々問題にされたら嫌だから
>住所を言えば、自宅には見に言ってそうだと思うんだけど。
>安否の確認を主さんのご主人に言わないのは
>相手の要望だったりして....

ごめん。ハンドルネーム被ってるね〜
相手の要望 に変えます。
16 名前:救急:2016/11/02 21:08
>>1
連絡が取れないという家族(会社)からの
通報で、警察官が遺体を見つけたという
ニュースがあるよね。
心配だったら、職場か実家へ連絡を
取るのが先だと思う。
17 名前:早く:2016/11/02 21:25
>>1
見つかりますように。

夫婦共通の知人の奥さんがある日突然いなくなりました。
荷物を持って行ったので家出では?と思ったのですがご主人は事件に巻き込まれたって大騒ぎ。
携帯は解約されていました。

私、知っていたんですよ。
好きな人ができて家を出たんです。
離婚したいと話すと理詰めで論破されるそうです。
何が不満なのか、自分が何をしたのか、離婚は絶対に許さない。
奥様は彼に迷惑をかけたくなかったので、黙って出る選択をしたんです。
誰にも言わないでって懇願されて、新しいアドレスが届きました。
私は主人にも黙っていました。
主人は携帯を解約したってことは自分の意志で出て行ったんだろうと。
毎日ご主人から連絡があり、何か知らないかって・・・。

そのうちパタリと連絡がなくなりました。
離婚届と結婚指輪が送られてきて、親にも説得されて離婚したそうです。
お子さんもいらっしゃらなかったし、当時ご主人47歳、奥様45歳、彼51歳。
ご主人の親は、理由は知らないけど家出した女房のことなんか忘れろ、再婚して子どもを作れと。
でも抜け殻みたいになっちゃって、あれから数年経ちますが新しい女性はいないみたい。
奥様のほうは再婚して幸せに暮らしています。
これも、私だけ知っていることですけど。
18 名前::2016/11/02 21:44
>>1
今主人が帰ってきたので聞いてみたら、警察の方から電話があって
家まで行ってくれたそうで、変わりはないとのことでした。

変わりがないというのは、ハエや臭いが出てないということのようです・・

近所から苦情が出ないと中には入れないそうです。

明かりは消えていたそうです。

主人はその趣味の会の代表で、その人は結構性格的には元気の良い方で、
あなたや誰かと揉めたりしてないの?と聞いたら
揉めてないし、万が一何か言いたい事があれば
自分にどんどん訴えてくる方だから、と言ってました。

他の人のラインも既読になってないそうです。

仕事が一番気になりますが、介護かも?よくわからない、してなかったのかな?など、本当にわからないそうです。
もしかして借金取りから逃れてる、とかならまだいいんですけど。

今のところこんな感じです。

17番さんの話も凄いですね、、
19 名前:小説より奇:2016/11/04 07:57
>>18
興味本位で悪いけど、ここまで聞いたらその後を知りたいので 安否がわかったら書き込みお願いします。
20 名前:何ヵ月?:2016/11/04 08:31
>>1
>旦那が、ここから車で2,3時間ほど離れた場所に住む知人が行方不明だといって現地の警察に電話していました。
>
>10月の6日頃、突然ラインに既読がつかなくなったそうです。
>趣味の活動で月1くらいで向こうがこちらにやってきて、の知り合いだそうで
>一軒家に一人暮らしの30歳、両親はすでに他界されているそうです。
>
>脳梗塞で倒れた事もあるらしい。
>最近の様子では、変わりはなかったそう。
>仕事についてはよく知らないそうです。
>
>一度は警察に相手にもされなくて、今日が二度目の通報です。
>
>


ところで、ご主人に行方不明だと決めつけらた人は、何ヵ月集まりに来ていないの?
21 名前:縁切り:2016/11/04 08:39
>>18
警察が変わりがないというなら大丈夫なのでは?
その集まりが嫌になって、みんなを切ったのかもね。
22 名前::2016/11/04 09:08
>>1
私も気になり続けています。

前回最後に書き忘れましたが、兄弟がいるような事を主人は聞いていたので
その事は伝えたようです。
兄弟が連絡を取って取れなければ身内からの依頼なら
もっと調べられるみたいです。

警察の方も、難しいんですよね、難しいんですよね、と
そういう感じだそうです。

半年くらい前に怪我をして数ヶ月休んでたみたいですけど
ここ最近は来てたよと言ってました。
休んでいる間もラインは月2くらいのペースで継続していたらしいです。

携帯落として誰かに拾われてるとかでしょうかね?!
そんなのだったら本当にいいのに。
23 名前:事情:2016/11/04 09:54
>>21
>その集まりが嫌になって、みんなを切ったのかもね。

だよね〜
SNSのお付き合いって広範囲になる事が多いから
意外とお金かかるからね〜
いい歳とった男が金欠とか人に言いにくいと思う。
24 名前:主です:2016/11/14 06:51
>>1
昨日主人が現地に行って来ました。
結果的には入院していたそうで、たまたま出会えた近所の人に教えて貰えたらしいです。

どこの病院かはわからないので近くから探していたら
2軒目で見つかったそうです。

でも、右半身麻痺で言葉や記憶に障害が出てるらしく
先生(と主人は呼ばれている)、と涙ながらに呼んでくれたけれど
僕のことわかる?と聞いたら
うなずくけれど、名前はわからないと言われたそうで
私もそれ聞いて涙出てきました、、、

携帯も車もどこに置いてきたのかもわからないそうです

妹さんがお世話してくれてるそうで、それは少し安心しましたが
これからも大変だろうと思うと胸が苦しいです。

うちの母も脳梗塞2回やってますが2回復活してるので
何とか、まだ若いんだし、乗り越えて欲しいなという気持ちです。
25 名前:不幸中の幸い:2016/11/14 07:03
>>24
最悪なことを想像していたのなら
生きていてくれたことが不幸中の幸いですね。

>どこの病院かはわからないので近くから探していたら
>2軒目で見つかったそうです

私が知っている限りの病院では、個人
情報の関係で名前だけを知っている
知人という立場の人に入院患者の情報は
教えてもらうことができないので、これも運が良かったっていうかラッキー
だったと思います。
変な言い方だけど、安否がわかったって
事で安堵で終わるのか、長いスパンで病気の
人を見舞い支えるのか考えないといけないね。
26 名前:よかった:2016/11/14 07:21
>>24
心配してくれる主さん旦那さんのような友人知人が、1人でもいてくれるって、嬉しい幸せなことです。

安否がわかってよかったです。


今 思い出したけど、昨日から友人が行方不明です!って アップの写真、住所氏名入りで拡散してるツイート、、あれどうなんだろう?? 〇〇行きのバスに乗ったかもです!とか書いてあったけど。
27 名前:あら:2016/11/14 08:21
>>24
普通は、入院しているかどうかわからなくて、病院に誰々って人はここに入院してますか?って聞いても、守秘義務で答えてくれないんだけどね。
28 名前:お疲れさま:2016/11/14 08:23
>>24
今時、他人に患者の情報教える病院なんてあるの?

携帯どこにあるのかわからないなら充電も切れてるよね?呼び出し音鳴るっけ?
29 名前:守秘義務違反:2016/11/14 08:25
>>27
もし探してるのが、ストーカーや借金の取り立て屋とかだったら怖いよね。
30 名前:だよね:2016/11/14 08:26
>>27
>普通は、入院しているかどうかわからなくて、病院に誰々って人はここに入院してますか?って聞いても、守秘義務で答えてくれないんだけどね。



だよね。
簡単に教えたとしたら、緩い病院だよね。
田舎の小さな病院なら、教えちゃうのかもね。
少なくとも総合病院や大学病院クラスだと教えないよね。
31 名前:主です:2016/11/14 08:52
>>24
私も、若干、よく教えてくれたなと思いはしたんですが
自分もお見舞いに行く時に普通に部屋番号教えてくれるしなとスルーしてたのですが、
よくよく聞いたら、そうなんだよと本人も驚いていて
一軒目では、そういう人がいらしたような気はしますが、といいながら
カチャカチャカチャと調べてくれて、診察の記録はないですねといわれたそうで。

で、2軒目は、普通に○号室ですと教えてくれて。
名前は書かされたそうですが。

そんな小さくも無い綺麗な病院だったそうです。
親身になってくれたのかな

地方の田舎の県の端っこの市のことです。
色々疑問はあるかもしれませんが、本当の事しか書いてないです・・・
32 名前:選べる:2016/11/14 09:19
>>27
>普通は、入院しているかどうかわからなくて、病院に誰々って人はここに入院してますか?って聞いても、守秘義務で答えてくれないんだけどね。


うちの主人と私が時々入院している病院ですが、そこは入院する時に外来の見舞いの人が来た時にどこまで教えていいかとか、病室の名札を掲示していいかとか、細かく選ぶ事ができます。
主人は電話での問い合わせとか受付で聞かれても案内しないように言ってあって、病室前の名札も名前を出していません。
私が入院した時は、部屋の名札は出していいけどそれ以外の問い合わせには応じないでくれるようにいつも言ってあります。
でも、たまたま私が入院した時子供の学校の先生が同じ病棟に入院してきて、その先生とデイラウンジで話をしたら、先生は電話も受付でもOKにしましたよと言ってました。
病院の方針とかその患者(もしくは家族)の意向によると思います。
33 名前:届け出:2016/11/14 09:19
>>27
>普通は、入院しているかどうかわからなくて、病院に誰々って人はここに入院してますか?って聞いても、守秘義務で答えてくれないんだけどね。

そんなの適当なんじゃないかな?
私の子は入院中顔がパンパンに腫れたから友達に会いたくなかったらしいけど見舞いに来たよ。
私の子は高校生だったけど小児科時代からの病気だから小児病棟に入院してたんだけど、義務教育期間の子は小児病棟にはいれないけど、高校生は良いらしくて、いきなりベッド横に居て友人が顔見て固まってたらしい。

後で知ったんだけど、来て欲しくない人は届け出を提出するんだって。
普通は通すみたい。
34 名前:新シリーズ:2016/11/14 11:46
>>31
ペンギンの新シリーズかな。
35 名前:主です:2016/11/14 11:51
>>34
心配して下さった方、ありがとうございました。

〆ます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)