育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829858

名付け相談です

0 名前:お願いします:2016/11/01 19:46
来月、上の二人と年の離れた第三子が生まれます。

私も高齢の部類だし、無事に妊娠期間を過ごせるか、そして何よりしっかり成人(大学卒業)まで育てられるか、夫婦で悩みましたが産み育てる決心をし、有難いことに異常もなくやっとここまでこぎつけました。

女の子のようで、名前もだいたい決めました。
私たち夫婦、そしてこの家族を改めて一つにしてくれた存在なので、
『結』を入れたいと思い、

『結寿希(ゆずき)』もしくは
『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。

こちらは同年代の方も多いようですから、どちらが良いか、または「これはちょっと・・」など、忌憚のないご意見を伺いたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

尚、画数はあまり重視しておりません。
苗字の画数は少ない方です、
1 名前:お願いします:2016/11/03 07:17
来月、上の二人と年の離れた第三子が生まれます。

私も高齢の部類だし、無事に妊娠期間を過ごせるか、そして何よりしっかり成人(大学卒業)まで育てられるか、夫婦で悩みましたが産み育てる決心をし、有難いことに異常もなくやっとここまでこぎつけました。

女の子のようで、名前もだいたい決めました。
私たち夫婦、そしてこの家族を改めて一つにしてくれた存在なので、
『結』を入れたいと思い、

『結寿希(ゆずき)』もしくは
『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。

こちらは同年代の方も多いようですから、どちらが良いか、または「これはちょっと・・」など、忌憚のないご意見を伺いたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

尚、画数はあまり重視しておりません。
苗字の画数は少ない方です、
2 名前:ごめん:2016/11/03 07:52
>>1
>来
>
>『結寿希(ゆずき)』もしくは
>『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。


キラキラネームというよりは、
村の長老か
長屋のご隠居が付けたような
見た目に見える。

寿限無みたいな。

寿が入って、3文字だからかな。
3 名前:好み:2016/11/03 07:59
>>1
> 『結寿希(ゆずき)』

どっちかと言われたらこっちかな。

季より希の方が好きなので。
4 名前:個人的好み:2016/11/03 08:01
>>1
ゆずきの響きは可愛いけど、「寿」が昭和くさい。
じゃあ他にどんな漢字?と考えても、津も都も寿と変わりないような…珠を充てるのが今っぽいのかな?

探してたらや「夕葵」でゆずきと読ませるのを見つけた。
私はこういうパッと見て読めないような名前が好きだから、夏生まれになるなら私なら第一候補だわ♪
5 名前:デカリボン:2016/11/03 08:02
>>1
なら結衣ちゃんがかわいい。
6 名前:ちょいと:2016/11/03 08:04
>>1
1つ1つの漢字に意味があって、いい名前
だと思うけど、画数が多すぎると思う。
私自身が画数の多い漢字3文字名で、
小さい頃は書くのに苦労した。
(特に毛筆の時は、紙からはみ出した笑)
7 名前:4:2016/11/03 08:05
>>4
、「。「、エ、皃「キ?ネ、、、ソ、、、ホ、コ、?ニ、゙、キ、ソ、ヘ。」
キ?ェ、マ、ッ、ノ、、、ォ、ハ。ゥ
8 名前:ゆず:2016/11/03 08:07
>>1
>『結』を入れたいと思い、
>
>『結寿希(ゆずき)』もしくは
>『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。
>
>

「結」と「寿」を使いたいのかな?
結だけなら結月は?
9 名前:まるっと:2016/11/03 08:07
>>6
同意。
うちの子も、画数多い名前なんだけど、中学生になっても書きづらいって文句言われる。

>1つ1つの漢字に意味があって、いい名前
>だと思うけど、画数が多すぎると思う。
>私自身が画数の多い漢字3文字名で、
>小さい頃は書くのに苦労した。
>(特に毛筆の時は、紙からはみ出した笑)
10 名前:古くさい:2016/11/03 08:08
>>1
>『結寿希(ゆずき)』もしくは
>『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。
>


ぱっと思ったのは
字が古くさい。
習字の時大変そう。

普通に
柚希
じゃダメなの?
11 名前:おもいつき:2016/11/03 08:09
>>1
『結』の字と響きを同じで『結月』ゆづき は?
日本酒みたいかな・・・
12 名前::2016/11/03 08:10
>>1
どっちかなら、結寿希の方が好きかな。

シンプルに結月とかはダメ?(ゆずきではなく、ゆづきになるけど)
13 名前:んー:2016/11/03 08:22
>>1
漢字三文字はくどいと思うけど。
変な名前じゃないしいいんじゃない?
14 名前:そうねー:2016/11/03 09:01
>>1
主さんが候補にあげている名前『結寿希(ゆずき)』、『結寿季(ゆずき)』だと、どうしても漢字がカクカクしていて、女性としての丸みが無い気はする。

漢字だけ見ると男の子みたいな印象です。

でもキラキラでも無いし、良いんじゃないでしょうか。
15 名前:フィギュア:2016/11/03 09:06
>>1
結弦季

なんてどお?

勘違いされちゃうか〜汗
16 名前:テホ、?遉、、ヒ:2016/11/03 09:08
>>1
コフースイレ、テ、ニフセチー、ホ、ェセ釥オ、ャ、、、゙、ケ。」

、ノ、ホハクサ妤簔ヌナィ、タ、ア、ノ。「
チエノタ、ネ、キ、ト、ウ、ックォ、ィ、゙、サ、ォ。ゥ

、「、ハ、ソ、ホク荀筅ス、ハエカ、ク。」
17 名前:そこだけ気になる:2016/11/03 09:17
>>1
奇譚のない意見をということなので、一意見を。
私は「寿」の字がちょっと気になるかな〜。
きらきらでもないし、いいとは思うけど、
「寿」がレトロっぽいというか。
それに、人生いろんなことに遭遇することもありますし、
お名前があまりにお祝いムードなのはどうだろう?と思って。
ごめんね。
一生懸命お決めになっているのだろうと思うけど、正直な気持ちです。

お身体冷やさぬようにお大事にね。


>来月、上の二人と年の離れた第三子が生まれます。
>
>私も高齢の部類だし、無事に妊娠期間を過ごせるか、そして何よりしっかり成人(大学卒業)まで育てられるか、夫婦で悩みましたが産み育てる決心をし、有難いことに異常もなくやっとここまでこぎつけました。
>
>女の子のようで、名前もだいたい決めました。
>私たち夫婦、そしてこの家族を改めて一つにしてくれた存在なので、
>『結』を入れたいと思い、
>
>『結寿希(ゆずき)』もしくは
>『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。
>
>こちらは同年代の方も多いようですから、どちらが良いか、または「これはちょっと・・」など、忌憚のないご意見を伺いたいです。
>どうぞ宜しくお願いします。
>
>尚、画数はあまり重視しておりません。
>苗字の画数は少ない方です、
18 名前:うーん:2016/11/03 09:22
>>1
「結花」かな、私がつけるなら。
ゆいか、ゆうか、読み仮名も好きにできるし、友人がこの字で「ゆうか」なんだけど、みんなにゆいちゃんとか、ゆいかちゃんって呼ばれて本人は気に入ってた。

上の子と年齢が離れているということは主さん50歳くらい?
19 名前:ゆず:2016/11/03 10:16
>>1
結寿でゆずにしておく。
三文字ではくどい気がするから。

どうしても三文字がいいなら
結好希・・・・。

なんかイマイチだね。
20 名前:うん:2016/11/03 11:07
>>19
>結寿でゆずにしておく。

これが良いな。
21 名前:字面:2016/11/03 11:08
>>1
結は古風なイメージで悪くない。
寿はとにかく古臭い。
きは希の方が名前には明るい印象。


これが私の忌憚のないところです。
22 名前:そう?:2016/11/03 11:09
>>20
>>結寿でゆずにしておく。
>
>これが良いな。

なんか結納品屋さんみたいだ・・・
23 名前:いい名前だね:2016/11/03 11:10
>>1
>『結寿希(ゆずき)』もしくは
>『結寿季(ゆずき)』にしようかと考えています。


綺麗な名前だね。
私は、ちゃんと意味のある字を使う方が好みなので、この2つの名前はどちらも良いと思う。
更に、「づ」より「ず」が好きなので、私はこういう名前好きだな。

強いて選ぶとしたら、「希」がいいかな。

苗字の画数が少なめってことなので、名前の画数が多少多めでもバランスはいいね。
皆さんが言うように習字で名前が真っ黒になるけど、毎日習字を書き続けるわけじゃないし、それは気にしなくてもいいのではないかと。

それより、ご両親の願いが入ってたり、喜ばしい意味の字を使う方がずっと意義のあること。

赤ちゃんに会えるの楽しみだね。
いいなー赤ちゃん。
フワフワで柔らかくって可愛いよね。
赤ちゃんとの生活、楽しんでね。
24 名前:はっ?:2016/11/03 12:26
>>23
>習字で名前が真っ黒になるけど、毎日習字を書き続けるわけじゃないし、それは気にしなくてもいいのではないかと。

経験者が自分の経験を書き込んでいるだけ
でしょ?
あなたが否定することじゃないと思うよ。
25 名前:毀誉褒貶:2016/11/03 12:48
>>1
一音に一字あてていて、それがあまり見慣れない組み合わせだからしつこい感じがする。(同じ一音一字でも久美子とかなら見慣れているので引っかかりがない)

自分なら結希か結季でゆずきって読ませちゃうけど多分一生「ゆきじゃなくてゆずきです」って訂正する人生になっちゃうよね。
主さんの字ならそれは問題ない。

名字が書く数少ないってことで仮に日本に多そうな名字でくっつけてみて「江口結寿希」とか「山田結寿季」とかやってみたけどなんか漢字がいっぱいって印象になっちゃう。
ただこの名前今の幼稚園の名簿にあっても違和感はない。

なんか褒めたり貶したりごめん。
やっぱり「親が良いと思った名前が一番いい名前」ってことになっちゃうかな。
26 名前:シ遉ク、网ハ、、、ア、ノ:2016/11/03 13:12
>>23
>タヨ、チ、网ヒイィ、?ホウレ、キ、゚、タ、ヘ。」
>、、、、、ハ。シタヨ、チ、网
>・ユ・?ユ・?ヌスタ、鬢ォ、ッ、テ、ニイトーヲ、、、隍ヘ。」
>タヨ、チ、网ネ、ホタクウ陦「ウレ、キ、ヌ、ヘ。」


オョス、、、ソヘ、ヘ。」

サ荀箏ョス゚、ソ、、、ヒ、ハ、熙ソ、、、?」
。。
、「、鯏オ、キ、サ、コ。「ツセソヘ、ホケャ、サ、釥ル、?隍ヲ、ハ。」
27 名前:んー:2016/11/03 13:30
>>1
結寿希
の方が、収まりがいい感じ。

私はシンプルなのが好きだから、



で、「ゆい」でもいいかなと思う。
でも上の苗字がシンプルなので、三文字にしたいのね?
28 名前::2016/11/03 13:46
>>1
皆さん、見ず知らずの者にご親切に相談に乗って下さり、ありがとうございます。


・寿は古い
・三文字では重い、画数が多い
などなどの貴重なご意見、夫との話し合いに参考にさせていただきたいと思います。

お腹の子は42での出産になります。
上の子二人は20代後半で産んだので、しばらくぶりの出産で初産のように不安もあります。
でも最後の出産になると思うので、お腹の子を無事に産めるよう、家族に手助けしてもらいながら日々心身ともに健康でいられるように気をつけているところです。

皆さん、本当にどうもありがとうございました。
29 名前:狭量:2016/11/03 14:57
>>24
>経験者が自分の経験を書き込んでいるだけ
>でしょ?
>あなたが否定することじゃないと思うよ。


この人だって、気にしなくていいって意見を言ってるだけじゃん。
何にでも突っかかるの止めなよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)