育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829865

こちらから距離置いてます

0 名前::2017/02/14 20:01
子ども同士が同じ学年の母親に距離を置いてます。
小中と一緒で同じ性別なのですが彼女の子どもがうちの子に執拗に執着してます。娘を独占したいらしく他の事仲良くすると引き離そうとします、それは年齢が上がってくるにつれてやり方も陰湿になってます。
でも結局相手の子が孤立してしまい母親は被害者意識がすごく娘のせいにしてきます。
近所ですし同じ学年同じ性別だから穏便に、と思って直接コンタクトを取らずに学校側に相談しクラスを離したりしてもらいました(学校側も注意はするのですが母親は暖簾に腕押し状態です)」

娘にも「絶対に自分から関わるな、何言われても無視して。何かあったら学校側にも連絡するし学校側もみんな理解してる。」と何かある度伝えてました。娘も辟易していてあからさまな無視はしませんが拒否して距離を置いてます。
でもそれが気に入らないらしく親子でヒートアップ。しかもなぜか母親は「うちの子が仲良くしてやってるんだから」と上から目線。何か用があると「私が頼んであげてるんだよ」的な物言い。こっちも我慢ならない状態が続いてました。もううんざり、となりこちらから話しかけない目も合わせない、という状態にしました。
ヒートアップしてくるのは分かってましたし被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

傍から見ると私がその母親を「無視してる」となってます。苦手な人がいてもあからさまに避けたりとかは今までしてきませんでした。苦手でも話があったら話すし挨拶もしてます。でもこの相手だけは無理。
でも相手も挨拶してくる?と聞かれたら「しません」となります。相手から挨拶してきた事はありません。こちらからしないと「無視した!」となりふてくされて無視されたり。でも機嫌が良くなると何事もなく話しかけてきたり。

もうすぐ卒業なのでもう少しの我慢です。進学先も違うから接点は殆どなくなるけど同じ町内なので時々会ったりするかも。その度憂鬱な気持ちになるのかなと思うとゲンナリします。
会いたくないって思う人に限って年中会うんですよね。
1 名前::2017/02/15 17:22
子ども同士が同じ学年の母親に距離を置いてます。
小中と一緒で同じ性別なのですが彼女の子どもがうちの子に執拗に執着してます。娘を独占したいらしく他の事仲良くすると引き離そうとします、それは年齢が上がってくるにつれてやり方も陰湿になってます。
でも結局相手の子が孤立してしまい母親は被害者意識がすごく娘のせいにしてきます。
近所ですし同じ学年同じ性別だから穏便に、と思って直接コンタクトを取らずに学校側に相談しクラスを離したりしてもらいました(学校側も注意はするのですが母親は暖簾に腕押し状態です)」

娘にも「絶対に自分から関わるな、何言われても無視して。何かあったら学校側にも連絡するし学校側もみんな理解してる。」と何かある度伝えてました。娘も辟易していてあからさまな無視はしませんが拒否して距離を置いてます。
でもそれが気に入らないらしく親子でヒートアップ。しかもなぜか母親は「うちの子が仲良くしてやってるんだから」と上から目線。何か用があると「私が頼んであげてるんだよ」的な物言い。こっちも我慢ならない状態が続いてました。もううんざり、となりこちらから話しかけない目も合わせない、という状態にしました。
ヒートアップしてくるのは分かってましたし被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

傍から見ると私がその母親を「無視してる」となってます。苦手な人がいてもあからさまに避けたりとかは今までしてきませんでした。苦手でも話があったら話すし挨拶もしてます。でもこの相手だけは無理。
でも相手も挨拶してくる?と聞かれたら「しません」となります。相手から挨拶してきた事はありません。こちらからしないと「無視した!」となりふてくされて無視されたり。でも機嫌が良くなると何事もなく話しかけてきたり。

もうすぐ卒業なのでもう少しの我慢です。進学先も違うから接点は殆どなくなるけど同じ町内なので時々会ったりするかも。その度憂鬱な気持ちになるのかなと思うとゲンナリします。
会いたくないって思う人に限って年中会うんですよね。
2 名前:それはそれは:2017/02/15 18:23
>>1
主さんも主子ちゃんも長い間お疲れ様でした。

ご近所というところがネックだね。
ゴミ置き場などで会いませんように。
3 名前:わーかーるー:2017/02/15 20:07
>>1
主さん!気持ちすごくよく分かりますよ。
私なんか目の前の家ですよー
本当に地獄です。

同性同級生。
なぜか親子して上から目線。
してあげてるという言い草。
すぐ難癖をつけてくる。←夫婦+娘でくる


本当に気配を感じるだけでも動機がしだして、もう悪者になってもいい!と思い無視してます。
まーきっとあちこちでいいふらしてると思います。
ヒソヒソされたりしたし。

でも私は自分の健康を取りました。
学校にも何度も相談してて学校はこちらの味方してくれてたのですが、主さんも言うとおり暖簾に腕押し状態。

そこの子が逐一うちの子の行動を親に報告して、今日は目が合った(睨まれた)、無視しただの言ってくる。

本当に疲れました。
私立中に入れようと思いましたが、同じ所を相手も受けるという事を人づてに聞いてやめました。

うちは近所の公立に通ってます。
目の前の子は私立に通ってます。

ゴミ捨てにも会わないように気を付けてます。
主さん、ヘンな人はどこにでもいるんです。
頑張りましょうね。
自分のため、家族のために。
4 名前:、キ、テ、ン:2017/02/15 21:48
>>1
、?。。」、ヲ、チ、篌」フシ、ホヘァテ」ソニサメ、ホ、ル、テ、ソ、?遉ャフ萃熙「、熙ヒ、ハ、テ、ニヘ隍ソ、ネ、ウ、ヌ、ケ。」
ソニ、ャトカイ睫ンク釥ヌサメカ。、マキ羇賻ヨ。」
5 名前:窓口:2017/02/15 22:34
>>1
うちも似た事がありました。

暴力も絡み始めてきたので学校に相談をしたら、「あのご家庭へは言っても聞く耳を持たないのでこちらも困っているのです」とはっきり担任や教頭から言われてしまうような親子だった。

でもトラブル話は噂になりやすいし、相手の親子も言いたいように話を広める人だったから、それなりに覚悟を決め数年間は我慢しようと腹をくくっていましたが、
「あの親子とトラブルあったんだって? 実はうちもいろいろとあってね・・」とその親子と自分に起こったトラブル話をしに来る人や、噂を知って相談にくる人達もいました。

いつの間にか水面下でネットワークが出来て、しばらく私は駆け込み寺みたいになってましたね。
6 名前:希望をもって:2017/02/15 23:00
>>1
主さんお察しします。
うちの子もかなり強引な子にロックオンされてますが、まだ今のところ子どもどうしだけで済んでるのが救いです。
相手が親子でドキュンって、辛いですよね。
そのうち主さん親子に飽きて、、、
でもそういうタイプはまた別ターゲットを見つけて同じことをする。
今は味方が少ないように思えてもいずれ理解者が現れると思います。
今の苦痛ずっとじゃないはずです。
7 名前:私も!:2017/02/15 23:16
>>1
>ヒートアップしてくるのは分かってましたし
>被害者面で周囲に言いふらしてるのも知ってます。

大丈夫だよ。
だーれも真に受けてないから!

そういう人って、面倒だから
「そうなんだ?ひどいねぇ」って相槌は打っておく
けど、お腹の中じゃ「馬鹿じゃない!」って
呆れているよ。

主さん、お疲れ様でした。
中学は一緒じゃなくて良かったね。

これほどまでの相手じゃないけど私も大嫌いな人
いたので良く解ります。
あちらは中学受験に失敗して、同じ中学でしたけど
高校はやっと離れられそうです♪

もう、どこかで会っても無視でいいんじゃない?
私は、気が付かないふりして無視するつもりだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)