育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6829881

洗濯物減らしたい

0 名前::2018/06/13 14:21
パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
真夏は別として
1 名前::2018/06/14 08:33
パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
真夏は別として
2 名前:ない:2018/06/14 08:35
>>1
ジーンズとか履いて寝るの?
3 名前:たたく:2018/06/14 08:38
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>真夏は別として


何歳の子よ?
結構冬でも寝汗ってかくから臭うんじゃない?
4 名前:、、、茖シ:2018/06/14 08:38
>>1
ソソイニ、ク、网ハ、ッ、ニ、篩イエタ、テ、ニ、ォ、ォ、ハ、、。ゥ
、ス、ハ、ヒサメ、ノ、篦ソ、、、ホ。ゥ
コ、鬢キ、ソ、、、テ、ソ、テ、ニ、ロ、ホ2。「3ヒ遉ヌ、キ、遑」
、荀?ハ、鮟メ、ノ、筅ク、网ハ、ッ、ニシォハャ、ヌ、荀テ、ニ、゚、?ミ、、、、。」

、ス、ホセキ、ヌー鬢テ、ソサメ、ノ、筅マ、ス、?ャノ眛フ、ネ、キ、ニキ?ァ、キ、ニ、ォ、鬢筅荀テ、ニヌロカヤ、ヒ・ノ・妤ュ、オ、??ォ、筍」
5 名前:ネグレクト:2018/06/14 08:38
>>1
子供が小さいなら、それネグレクトだよね。
6 名前:んー:2018/06/14 08:39
>>1
子供なら良いけど、寝汗かいてても加齢臭はしないだろうから。
大人はどうするの?

でもそんなに洗濯って大変かな?
外に買い物出たり材料切ったり煮たりする料理の方が時間取られるし疲れるなって思うけど。

洗濯ものは全部家の中で出来るし、隙間時間狙って片づけられるから楽だけどな。そんなに疲れるなら乾燥機付きに替えて出来上がったホカホカ洗濯物をそれぞれ自分の分畳ませるとかどうかな。
7 名前:聞いても良い?:2018/06/14 08:40
>>1
もしかして普通の家はパジャマって毎日洗うの??

うちは、そうじゃないから、今ギョギョぎょとなってる
不潔だって言わないで・・。
8 名前:虐待:2018/06/14 08:41
>>6
一回で洗濯済むような大きな洗濯機に買い替えたら?

子供にさせずに自分が翌日の服着て寝たら?
9 名前:虐待:2018/06/14 08:41
>>8
ぶら下がり間違い。
失礼しました。
10 名前:毎日:2018/06/14 08:42
>>7
うちは毎日洗うよ。
パジャマは洗い替え用にみんな2セット持ってる。
11 名前:ならば:2018/06/14 08:42
>>1
TシャツとTシャツ記事の短パンならかさばらないでしょ。

バスタオルを辞めてフェイスタオルにするだけでも洗濯の負担は減るよ。
12 名前:はは:2018/06/14 08:43
>>7
うちは毎日なんて洗わないよ。各自クンクンして
適当に洗濯機に放り込んでる。
13 名前:えーと:2018/06/14 08:46
>>1
明日の部屋着をパジャマとして着せるということ?
それならうちは普通にやる。
14 名前:外出:2018/06/14 08:49
>>13
部屋着じゃなく学校に来ていく服じゃないの?
部屋着なら別にかまわん。
15 名前:思わないよ:2018/06/14 09:03
>>7
>もしかして普通の家はパジャマって毎日洗うの??
>
>うちは、そうじゃないから、今ギョギョぎょとなってる
>不潔だって言わないで・・。


これね、各家庭で違うだろうね。
うちの実家はパジャマ数日、バスタオルも数日使うのが普通だった。
けど、基本すごくきれい好きな、きっちりしている母親で、パジャマ洗うと糊付けしてアイロンかけるような人。
今でもそうみたい。

私も一人暮らし始めて、バスタオル数日使っていたけど、ある時彼氏の家に行ったら、毎日洗うと知ってびっくりしたんだよね。
それから何となく、彼氏の手前毎日洗うようになったら、もう無理だね。

今は、バスタオルもパジャマ代わりのTシャツ短パンも、毎日洗うのが当たり前になってるよ。
16 名前:えーと:2018/06/14 09:03
>>14
たぶん小学生以下の子どもの話だよね?
制服だったら考えもしないだろうし。

ちびまる子の時代でもそれはなかったからありえない。
あの時代は洗濯物は今よりずっと手間がかかっていた。
それでも子どもは枕元に明日着る服を畳んでおいて寝てる。

私ならそれやるぐらいならバスタオルの使い方とか、そっち方面を工夫する。
17 名前:ふむー:2018/06/14 09:11
>>1
わたしは、洗濯は洗濯機がしてくれるから、減らしたいのは干すとたたむの作業のほう。

洗濯物を減らすのは、難しい。
でも乾燥まで洗濯機にお任せすれば、たたむだけなので、干す作業は減らせる。

更に、たたむ作業を減らすため、干すスペースを増やしました。
仕事が忙しい時は、干しっぱなしでそこから着てもらう。
18 名前:だったら:2018/06/14 09:11
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>真夏は別として


だったら3日くらい洗わなくて良いからパジャマ着させてよ。
19 名前:だめか:2018/06/14 09:15
>>1
あら、だめだった?
お風呂のあとで洗濯済みの部屋着(Tシャツ+ルームパンツなど)を着て、そのままおやすみなさい。
翌日、帰宅後に同じ部屋着に着替えて、お風呂の時に洗濯かごにポイ。
以下、繰り返し。

他に、お風呂あがりはバスタオルじゃなくてフェイスタオルを使ってる。
洗濯は1日1回、6kgサイズ。
20 名前:だめか:2018/06/14 09:17
>>19
あ、休みの日とか、そのTシャツのまま近所に買い物に行っちゃったりする。
ルームパンツではさすがに外に出ないけど。
21 名前:は?:2018/06/14 09:18
>>19
> あら、だめだった?
> お風呂のあとで洗濯済みの部屋着(Tシャツ+ルームパンツなど)を着て、そのままおやすみなさい。
> 翌日、帰宅後に同じ部屋着に着替えて、お風呂の時に洗濯かごにポイ。
> 以下、繰り返し。
>
> 他に、お風呂あがりはバスタオルじゃなくてフェイスタオルを使ってる。
> 洗濯は1日1回、6kgサイズ。
>


主さんの聞いている事と違くない?↑これなら
パジャマの括りな気がするけど。
22 名前:子供:2018/06/14 09:19
>>19
大人じゃなく、子供の話じゃないの?
23 名前:うちは:2018/06/14 09:29
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>真夏は別として
24 名前:うちは:2018/06/14 09:34
>>1
誤送信ごめん。
うちは、部屋着とパジャマの区別が無いなぁ。
お風呂に入った後、洗った部屋着を着て、そのまま寝る、朝外出着に着替えて部屋着は洗濯。

子供のためパジャマは必要に考えるけど、主さんと同様に洗濯物が増えるのがイヤでこんな感じ。
でも、お風呂に入った後は洗い立てが着たいんだよね…
25 名前:それ:2018/06/14 09:47
>>1
大人がそうしたら?
子供の洗濯物なんてかさ張らないじゃん。
26 名前:うちがそう:2018/06/14 10:01
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>真夏は別として

うちそうだよ。
明日の服って言っても学生なら制服に着替えるし、部屋で着る服だよね?
休みの日はパジャマのまま過ごすよ。着替える習慣は無いな。
お出かけ時は着替えるけど、ちょっと外出くらいはパジャマのまま出るから我が家はパジャマ自体が綺麗めなの。
震災経験者だからヨレヨレパジャマに抵抗あって、飛び出せる服で寝てる。
だからジャージとか、スウェットとか、コンビニには行ける程度の服。

私はこれで育てきるつもりだったし、主人もそうしてくれてるのに、思春期入った息子と娘が真夏の休日にはTシャツ着替える様になった。
洗濯増えて迷惑だけど夏だからいいか。
27 名前:デカい:2018/06/14 10:03
>>25
>大人がそうしたら?
>子供の洗濯物なんてかさ張らないじゃん。

夫&私より、息子&娘の方がデカいよ。
28 名前:小学生:2018/06/14 10:09
>>27
大人サイズの子供なら、翌日着る服は制服じゃないの?
このスレの話は大きな子供の話じゃないと思ってたけど。
29 名前:叩き:2018/06/14 10:12
>>26
そう言う事じゃないと思うけど。
主さんはたたかれるかな?と書いてるから、部屋着じゃなく翌日着る服のことなんでしょう。
30 名前:だめか:2018/06/14 10:16
>>19
私と子供がそうしてる。
パジャマもあるけど(見ためがいかにもパジャマらしいもの)は、引出しの奥に眠ったまま、あまり使ってない。
ただし注意点があって、ぴっちりしたものや肌触りのよくないものだと、リラックスできなくて眠りの質が落ちるらしい。
31 名前::2018/06/14 10:19
>>28
え?まさか、翌日学校に来て行く服を着させて寝るって話じゃない筈だと思ったけど、そうなの?ごめん。
学校に行く服は小学生でも無いわ。
着替えさせるな。


>大人サイズの子供なら、翌日着る服は制服じゃないの?
>このスレの話は大きな子供の話じゃないと思ってたけど。
32 名前:解決:2018/06/14 10:30
>>1
大容量の洗濯機と乾燥機を買えばいいじゃん。
タオルや男の下着、パジャマ、靴下、枕カバーあたりは私は干さないよ。乾燥機。
これだけでも十分楽ちんだ。
33 名前:んん?:2018/06/14 10:44
>>1
いろんな解釈があるねぇ。

明日学校に着て行く服で寝るって
事でいい?
(起きてそのまま着替えずに学校へ)
34 名前:干すのが:2018/06/14 11:03
>>1
干すのが面倒なのかな?
目に見えなくても、寝ている時には
汗をかくから、朝は着替えさせて
清潔な衣類で登校させたい。
乾燥機を利用したりして、自分の家事が
ラクになる工夫をしたほうがいいと思うよ。
35 名前:うちも多い:2018/06/14 11:21
>>1
肌着と上着の間に着るようなものは2度着奨励してるんだけど、夫も子供たちも嫌だって。
夏場はともかく涼しい内はお願いしたいんだけど、無理に言うことではないしね〜

お向かいのお婆ちゃんからしょっちゅう洗濯物の多さをからかわれるよ。

とりあえず、バスタオルをやめて一回り小さいくらいのタオルにしようかなとは考えてます。
ホントは体もフェイスタオルでいいくらいなんだけどな。
36 名前:昔の人は:2018/06/14 12:26
>>35
洗濯機が無かった時代に生きてきた人は、今みたいに1回着たら洗濯する事なんてなかったでしょうから洗濯の量も今でも少ないんでしょうね。
37 名前:週1:2018/06/14 12:59
>>1
パジャマ洗うのを週1にしたらいいじゃん。
38 名前:基準服:2018/06/14 13:35
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ

明日着るTシャツ着て寝るってこと?
まーTシャツに限りあってもいいかな。
ズボンはなしね。
ゆったりしないから。

うちのバカ坊主
パジャマにしてるロンTが見当たらないからって
ポロシャツ着て寝た
次の日に着るやつだったのに。
で、そのまま行くのかと思いきや、パジャマ扱い。
ポロシャツだよ?
パジャマはほかのぼろTシャツにしろ。
39 名前:えー:2018/06/14 13:43
>>1
人様に大声で言えない習慣はやめた方がよくない?
彼氏彼女が出来たり、結婚した時に次の日の洋服着て寝てたなんて聞いたら、親はどういう生活や躾をしていたんだと思うし、どんびきだよ。

生活習慣ってとっても大切に。
洗濯が大変だと言ったって、洗うのは洗濯機なんだし、そこまでのことじゃないでしょ。
それとも子供が10人くらいいるの?10人いるって言われたら大変だろうなと思うけど、1人や2人だったらしっかりしてやれよって思うわ。
40 名前:モンロー:2018/06/14 16:07
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>真夏は別として

「寝るときは香水だけ」みたいな。

全裸でいいじゃん。
もしくはパンツだけとか。
41 名前:OK!:2018/06/14 17:03
>>1
最初は部屋着がパジャマだったのだけど、
息子、着替えるのが面倒になったのだろうね。

勝手に明日着るTシャツとハーフパンツはいて寝ているわ。

冬はどーだったっけ・・・・
ジーパンはいて寝ていたかも(笑)

私は楽ちんだし、子供がそれでOKであれば、
全然オーケーよ〜〜〜〜
42 名前:おつかれ:2018/06/14 17:41
>>1
乾燥機は使ってる?
干さなくて済むから格段に楽になると思う。

お子さんのパジャマを洗わないからってどれほど
楽になる?
大きな子供5人です、とかなら違うだろうけど。
洗濯が負担なら、お子さんに割り振ったら?
あなたは干す係、君はたたむ係、とか。
43 名前:洗う:2018/06/14 18:16
>>1
お子さんが寝にくくないならいいんじゃないかな。

パジャマもバスタオルも毎日洗います。
各家庭によって違うと思うけど、その家の主婦が決めることだから。

だけど網戸とか窓は拭かないです。
一度サッシに腕をぶつけてひどいけがをしました。
家事って、血を流しながらするもんじゃないと思った。
もともと雑巾がけ大嫌いで、掃除機は毎日でもOKだけど拭き掃除は嫌い。そのときも一年ぶりに窓拭きました。
拭いても拭いても汚れがとれないし、スクイージ?なんてないし、新聞紙もダメだし、拭く前より汚くなった。
結露でカビもあるし、サッシなど真っ黒。
でも、怪我して以降見なかったことにしています。
5年?6年?何もしてない。
夫は「自分が拭く」言いながら何もしません。

だから、洋服のまま寝かせてもぜんぜんOKだと思います。
ここに書くと叩く人いるかもですけど。
窓だって人に言えないし、書いたのも初めてだけど、いくら叩かれても私は何もする気ないです。
44 名前:私は:2018/06/14 21:20
>>1
>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>真夏は別として

ありかも

私も中学生の時冬、
着替えるのが寒くて
体操服で寝てその上から
朝制服来て学校行ってた。
45 名前:フランス人:2018/06/14 22:54
>>40
>>パジャマ着ないで、明日の服着て寝させるてたたかれるかな 子供だけ
>>真夏は別として
>
>「寝るときは香水だけ」みたいな。
>
>全裸でいいじゃん。
>もしくはパンツだけとか。

フランス人はそうらしいよ?
パジャマなんか着ないらしい。
あ、らしい、ね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)